毎年行っている科学の出前授業、大阪科学技術館から、サイエンスラボの皆さんが来て特別授業をしてくださいました。テーマは、「飛行機の科学―風を受けると何がおきるー」でした。小学部は3年生から6年生が参加。飛行機はなぜ飛ぶのかなどの質問に、みんな集中して説明を聞いていました。風によって物が浮くかどうかの実験には、興味を持って取り組み、それぞれが結果に満足げでした。風の力を強くすると、このようなものまで...
2022年9月29日アーカイブ
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、台風が過ぎてから、空気が秋の空気に入れ替わったように感じます。朝、夕はめっきり涼しくなり、太陽があるときは爽やかですが、出ていない時は少し肌寒く感じ、登校してくる子どもたちも、薄い長そでを1枚はおるようになりました。日中は時折30度を超えることもありますが、爽やかとは今のような状態だなと感じています。校内に「彼岸花」が咲く学校は珍しいとある先生から言われました...
9月19日に近畿に最接近した大型の台風16号は、各地に大きな被害を及ぼしました。今年は台風が多く発生しており、まだまだ気が抜けませんね。19日の大阪での影響は比較的少なかったのですが、本校では17日にこの台風の風による被害がありました。登下校時に通る給食室横の門で、みんなの登下校を見守ってくれている木(ねむの木)の一部が折れてしまいました。休日であり、人へも校舎へも被害がなかったのは幸いでした。...