7月15日火曜日の夕涼み会、2部は食堂で、グループごとに3つのゲームを楽しみました。
①ストラックアウトでは、9個の的に、一人5個のボールを投げました。
阪大生さんが、「ココだよ~」と手をたたいてくれる的にめがけると、一気に2個のボードに当たったり、理療科生はどんどん離れて遠くから投げて、的に命中したりと、ボードに当たるたびに「すごーい」!と拍手と歓声が沸き起こっていました。
②魚つりは、クリップが付いた魚の絵を磁石付きの竿で釣り上げました。今回は魚🐡だけでなく、舎生の写真もあり、「〇〇さんが釣れたぁ~」と感激の声が響いていました。
③スーパーボールすくいの場所は、昨年の廊下から食堂に変更。紙とビニールの2種類の"ポイ"を選択できましたが、みんな"紙"のポイを選んで挑戦!水の中のスーパーボールをすくいまくりっていました。タイムアップにもっと続けたくて止めきれない、後ろ髪をひかれる思いで泣く泣くポイを手放す光景もありました。
全部のゲームを終えて、阪大生さんたちと一緒に麦茶で乾杯した後に「もっとやりたかった」「楽しかった」とみんなの感想を交流しました。
スーパーボールすくいでは、記録に再チャレンジしたいという希望もあるので、またできる機会を計画したいと思います。楽しい声と笑顔があふれた夕涼み会でした。