学校の様子

新年度のはじまり

新学期が始まりました。今年度は幼稚部のお友だちも増え、さらに楽しくなりそうです♪ 今年度もFacebookや学校ブログを通じて、幼稚部の子どもたちの日々の様子をお届けします。 また、こぐま教室に関するお知らせも投稿する予定です。 投稿をご覧になって、気になった方はお気軽に学校までご連絡ください。  ~幼稚部・こぐま教室について~ 本校幼稚部では、幼稚園教育要領に基づき、視覚に障がいのある子ど...

4月8日 令和6年度スタート

新しい年度が始まりました。 本年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。 さて、先日、令和6年度入学式が行われました。 春の陽気の中、幼稚部1名、小学部1名、中学部4名、高等部本科普通科9名、専攻科保健理療科3名、専攻科理療科7名の計25名を新しく迎えました。 全校幼児・児童・生徒数55名でのスタートとなりました。 校内の桜も満開で新たな門出をお祝いしてくれているようでした。 令和6年度は、辰巳 純...

中学部 造形グループ 月々の作品

中学部造形グループで月々の作品を1年かけて作りました。 最後は2024年のカレンダーにして持ち帰ります。

幼稚部 お別れ会

年長さんが、もうすぐ卒業するので、みんなでお別れ会をしました。 「おめでとうやな」「みんなで歌うたおう」とプレハブに集まった子どもたち。幼稚部の森を探険する劇では、子どもたちは探険隊になり、草むらやツタを通り抜けてお宝の楽器を発見!みんなで楽しく合奏することができました。  年長さんに秘密で用意して作っていた花束は、年少・年中児が心を込めて作ったプレゼントです。プレゼントを渡したり、『みんなと...

今日の給食 ひなまつりメニュー

今日の給食は、ちらし寿司、花型豆腐バーグ、きのこの赤だし、三色花ゼリー、牛乳です。 今日はひなまつりメニューです。これはちらし寿司が出来上がったところです。 ごはんがつぶれないように、均等に具材が混ざるように気をつけて混ぜていきます。食べるときにはきざみのりをかけて食べます。 これは花型豆腐バーグです。お花の形をした、かわいらしいハンバーグです。 このほかにもピンク、白、緑色の三層になった三...

今日の給食 卒業お祝いメニュー

今日の給食は、赤飯、さわらの塩焼き、すまし汁、お祝いデザート、牛乳です。 今日は卒業お祝いメニューとして、赤飯、さわらの塩焼き、お祝いデザートを出しました。 これはさわらが焼きあがったところです。さわらは大きくなるごとに名前が変わる出世魚で、成長とともに出世するようにという願いがこめられています。 これは赤飯が炊きあがったところです。炊飯釜のふたをあけると、小豆の香りが調理室中に広がりました。...

節分 豆まき♪

2月といえば、豆まき! フェルトでできた鬼の福笑いを触ってパーツを確認していた子どもたちは、幼稚部でも、"強そうな鬼を作っちゃおう!"と、様々な素材の中からどれを使って作ろうか考えを出し合い、みんなで大きな鬼を作ることにしました。 「腕は『わー!』って驚かせているかんじにしよう」 「鼻はこの箱がいいんじゃない?」 など、お友だちや先生と相談しながらワイワイ組み立てました。角やキバ、髪の毛などもみん...

ふれあい動物園

子どもたちが楽しみにしていた、ふれあい動物園がありました。 もふもふのうさぎやモルモットを撫でて「気持ちいい~♡」と感触にうっとりのお友だち。おうちから持ってきたエサを上げて、「食べたね!」と喜んだり、すぐに食べられて「うわあ!もうなくなった!」と驚きながら笑うお友だち。ニワトリやアヒルをじっくり触りながら、羽の感触の違いや爪の長さに気づいたり、動物の生態について、係の方のお話をじっと聞いたりして...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は、ごはん、豚肉とれんこんのごまみそ炒め、おかか和え、おこと汁、牛乳です。 2月の旬の食べ物は、白菜とほうれん草です。白菜とほうれん草は冬に旬をむかえます。旬の白菜とほうれん草は甘みや栄養がぐっと増します。おかか和えにすることでうま味もアップします。 また、今日は事八日ということで「おこと汁」を出しました。おこと汁は、12月8日と2月8日の事八日の日に、無病息災を願って食べられる汁もの...

幼稚部 クリスマス!

12月といえば・・・クリスマス!!ということで、子どもたちは12月に幼稚部で行う、『クリスマス 親子お楽しみ会』に向けて、様々な取り組みをしました。 クリスマスツリーの形に模った厚紙に自分で選んだ毛糸を巻き巻き♪ 子どもたちは「交互に巻いていく!」や「赤色の毛糸を巻きたい!」などやる気満々でした。 型の両端に切れ目があり、その切れ目に引っ掛けるようにして巻いていきました。それぞれとても可愛いクリ...

今日の給食 リクエストメニュー

今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、鶏肉のハニーマスタード焼き、じゃがいものチーズ焼き、野菜スープ、牛乳です。 今日は小学部のみなさんからのリクエストで、コッペパン、いちごジャム、鶏肉のハニーマスタード焼き、じゃがいものチーズ焼きを出しました。 これはじゃがいものチーズ焼きを作っているところです。蒸したじゃがいもの上にチーズとパセリをのせて焼いていきます。 こんがりとした焼き色がついたら出...

今日の給食 リクエストメニュー

今日の給食はごはん、ぎょうざ、フライドポテト、豚汁、牛乳です。 今日は中学部のみなさんからのリクエストで、ぎょうざとフライドポテトを出しました。 これはぎょうざが焼きあがったところです。皮がパリッとする丁度いい焼き加減になりました。 これは揚げたフライドポテトです。今日は約8kgのじゃがいもを調理員さんが全て手切りで切ってくれました。少し太めに切ってもらい、じゃがいものホクホク感を楽しめるよう...

今日の給食 リクエストメニュー

今日の給食はごはん、ひじきと昆布のふりかけ、チキンソテー、きのこのみそ汁、牛乳です。 今日は幼稚部のみなさんからのリクエストで、ひじきと昆布のふりかけ、チキンソテー、きのこのみそ汁を出しました。 ひじきと昆布のふりかけは甘めの味付けにしています。普段の給食では口中調味という、ごはんとおかずを交互に食べ、口の中で塩加減を調整する、日本に古くからある食べ方を学んでほしいため、白ごはんを出すことが多い...

今日の給食 リクエストメニュー

今日の給食はチーズハンバーグカレーライス、大学芋、牛乳です。 今日は普通科のみなさんからのリクエストで、チーズハンバーグカレーライスと大学芋を出しました。 これはハンバーグの上にチーズをのせたところです。チーズが大きいサイズだったので半分に折ってのせました。 いい感じに焼き色がつきました。食べるときにカレーライスの上にのせて食べます。 大学芋は先にさつまいもを蒸してから、さっと油で揚げました...

触っているものは何だろうなゲームの後にテレパシゲームをしました。 テレパシゲームは、アイマスクや、イヤーマフを使用して「話せない」、「見えない」、「聞こえない」という役割を作り、ジェスチャーや声で連想するものを伝えあい正解のものを当てるゲームです。 大きくジェスチャーをしたり、伝わるように考えながら話したり、みんなしっかり連想したものを伝えようと頑張っていました。『なんで伝わらないんだろう...』...

今日は中央聴覚支援学校の中学部の生徒が来校し、中学部生徒との交流がありました。 みんなこの日のために手話を覚えたり、何を話そうかな考えたりしてとても楽しみにしていました。 はじめに今日の一日の流れの説明や交流する上での注意点の説明を聞いた後に、グループに分かれて交流を開始。 まずは、自己紹介。名刺を交換して、自分の名前や好きなものを紹介しました。自己紹介のために覚えた手話が中央聴覚支援の生徒に伝っ...

1月23日 ふれあい動物園

1月23日、大阪東淀ライオンズクラブ様の主催で運動場に動物園がやってきました。みんな、この日を楽しみに待っていたようで大喜びでした。 ヤギやポニーに犬などの大きい動物、アヒル、ニワトリにうさぎなどの小さい動物、ハリネズミやニシキヘビもいました。 ウサギや犬に手を舐められてくすぐったそうにしている声が聞こえたり、動物に優しく声をかけながらエサをあげたりして、みんなとてもうれしそうにしていました。おそ...

今日の給食 リクエストメニュー

今日の給食はちらし寿司、とんかつ、とんかつソース、すまし汁、牛乳です。 今日からリクエストメニュー週間がはじまります。今日は理療科のみなさんからのリクエストで、ちらし寿司と、とんかつをだしました。 これはちらし寿司を作っているところです。炊きあがったごはんにちらし寿司の具を混ぜていきます。 これはとんかつを揚げているところです。全体に均一に火が入るように油の温度を見ながら揚げます。 サクサク...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は、ごはん、ちゃんこなべ、もやしと小松菜のナムル、牛乳です。 1月の旬の食べ物は、大根、ごぼう、白菜、小松菜です。 小松菜は寒さにさらされることで、葉肉がやわらかくなり、甘みがぐっと増します。 大根やごぼう、白菜は単色野菜といいます。食べやすいものが多いので、手軽にビタミンや食物繊維をとることができます。今日はちゃんこなべにして、汁からも栄養をとれるようにしました。 また、体があたたま...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は、かやくごはん、さばの塩焼き、大阪しろなのみそ汁、みかん缶、牛乳です。 11月に旬をむかえる食べ物は、さばと大阪しろなです。 さばはシンプルに塩焼きにしました。給食室にはスチームコンベクションオーブンという機械があります。今日は、この機械を使って120個のさばを焼きました。旬のさばは脂がのり、栄養も豊富です。今日のさばも脂がのっておいしかったですね。 これは大阪しろなのみそ汁を作っ...

だいこんウィーク 4日目

今日の給食は、アップルパン、鶏肉のケチャップ炒め、ハニーラディッシュジュレ、コンソメスープ、牛乳です。 だいこんウィーク最終日のオリジナルメニューは、「ハニーラディッシュジュレ」です。 ハニーははちみつ、ラディッシュは大根、ジュレはゼリーという意味です。給食初の大根を使ったデザートです。 大根は5mm角に切り、下ゆでしたあとに、はちみつと砂糖で煮ます。 甘くなった大根を、果物缶とゼリーといっし...

だいこんウィーク 3日目

今日の給食は、ごはん、豚肉のしょうが焼き、ブロッコリーサラダ、和風ごましょうゆドレッシング、大根の温汁(ぬくじる)、牛乳です。 だいこんウィーク3日目のオリジナルメニューは、「大根の温汁」です。 たっぷりの具材が入っている、体の中から温まる汁ものです。 火が通りにくい具材から順番に煮ていきます。 全ての具材が入りました。なにが入っているか分かりましたか? このメニューを考えてくれたグループに...

だいこんウィーク 2日目

今日の給食は、ごはん、新!ふんわりしゃけ大根、ナムル、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳です。 だいこんウィーク2日目です。今日のオリジナルメニューは「新!ふんわりしゃけ大根」です。 だしを沸かし、大根と鮭、れんこんを入れて煮ます。灰汁をとりながら丁寧に、じっくり煮ていきます。 みそを加えてさらに煮ます。最後にねぎと大根の葉を入れます。ねぎの緑色と、大根の葉の緑色がきれいですね。 このメニューを考え...

だいこんウィーク 1日目

今日の給食は、ごはん、和風大根おろしハンバーグ、ひじきの煮物、じゃがいものみそ汁、牛乳です。 14日から17日まで「だいこんウィーク」として、中学部のみなさんが考えた大根を使ったオリジナルメニューが給食に登場します。今日は「和風大根おろしハンバーグ」です。 これは和風おろしソースを作っているところです。味付けは甘辛くし、ハンバーグに絡みやすいようにとろみをつけました。 ハンバーグはスチームコン...

今日の給食 ご当地メニュー

今日の給食はごはん、みそカツ、大阪しろなの煮物、黄桃缶、牛乳です。 下の写真のごはんと大阪しろなの煮物の位置が逆です。申し訳ありません。 今日は愛知県の郷土料理の「みそカツ」と、大阪産のやさいを使った「大阪しろなの煮物」を出しました。 これはみそカツ用のカツを揚げているところです。 サクサクとした食感を味わえるように、タイミングを計って油から引きあげます。 みそカツは八丁みそをベースにしたタ...

10月6日小学部修学旅行2日目⑤

 小学部5・6年生、全員元気に上本町まで帰ってきました。代表の児童の「ただいま。楽しかったです。また行きたいです!」という挨拶と校長先生のお話で解散式を終えました。  楽しい思い出がたくさんできました。お家に帰ってからもいっぱいお話して下さいね。  保護者の皆さま、荷物の準備や送迎にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。

10月6日小学部修学旅行2日目④

 昼食後、陽気な音楽に合わせたパレードを鑑賞。ダンサーの方にハイタッチして貰った人もいました。機関車には全員で乗車。自分たちのお土産には、おそろいのキーホルダーを購入して、記念品もget。もっと回りたい気持ちを残しながらも、スペイン村をあとにしました。  これからバスと近鉄特急に乗って大阪に帰ります。

10月6日小学部修学旅行2日目③

 スペイン村での様子です。  コロッセオの舞台でミュージカルを見学したり、スペインの町並みを散策してキャラクターにハグしてもらったりする人や、ピレネー等の絶叫マシンを堪能する人など、秋晴れの空の下、元気に活動しています。  お昼はレストラン『エル・パティオ』でカレーやハンバーグを頂きました。お腹いっぱいです。  食後も列車に乗ったりお土産を選んだりして、残りの時間もギリギリまで楽しみます!

10月6日小学部修学旅行2日目②

 近鉄電車とバスを乗り継いで、志摩スペイン村に到着しました。ハロウィンの装飾に写真スポットがあちこちあり、みんなの気持ちも一層高まります。  これから班に分かれて行動、時間いっぱい楽しみます!

10月6日小学部修学旅行2日目①

 おはようございます。小学部修学旅行2日目の朝を迎えました。1日目の夜は温泉も満喫して、夜はよく寝れたようです。みんな元気です!  お世話になったホテルの方に挨拶して閉所式を先に行い、今、美味しい朝食をいただいています。  今日は志摩スペイン村でたくさん活動します。アトラクションに乗るのを楽しみにしている人、キャラクターに会えるのを楽しみにしている人、お土産を買う人...。それぞれの楽しみ方で過ご...

10月5日小学部修学旅行1日目⑤

 お部屋でゆっくりした後、お食事処での夕飯タイム。エビフライに唐揚げ、お造りに茶碗蒸しと、沢山のご馳走に「美味し〜い!」とみんな大満足。食事が終ったら次は温泉です。まだまだ楽しい夜は続きますが、今日のブログはここまでになります。

10月5日小学部修学旅行1日目④

 水族館のあとは遊覧船乗り場にやってきました。風が強くて当初予定していたイルカ島でのイルカタッチ体験は残念ながらできませんでしたが、船に揺られて風を感じたり、波の音を聞いたり、カモメが沢山飛ぶのを見たりして、つかの間のクルージングを楽しみました。かなり揺れましたが、みんなは普段できない体験に大喜びしていました。  バスで移動して、本日お世話になるグランドホテルに到着。入所式で「よろしくお願いします...

10月5日小学部修学旅行1日目③

 お昼はスクールランチ。カレー・チャーハン・ラーメン・伊勢うどんの中から事前に選んでいたメニューを食べました。  しっかり食べてから館内を見学。先生のカメラを借りて撮影するお友だち、お魚を見て「たい焼き!」と言うお友だち、ジュゴンのセレナちゃんがお気に入りでセレナちゃんコールをするお友だち...。限られた時間でしたが、水族館を満喫しました。

10月5日小学部修学旅行1日目②

 近鉄特急で鳥羽駅に到着し、カモメの遊歩道を歩いて鳥羽水族館までやってきました。記念撮影をして、これからベイサイドでみんなのお待ちかね、お昼ご飯です。

10月5日小学部修学旅行1日目①

今日から小学部が1泊2日で伊勢鳥羽方面へ修学旅行に行ってきます。  みんな元気に集合し、校長先生のお話を聞いて出発式を終えました。  安全に気をつけて、楽しい思い出をいっぱいつくってきます。行ってきます!  

9月29日 中学部3年生修学旅行3日目①

おはようございます。修学旅行3日目。広島は今日もとても良い天気です。昨日は、最後の夜で興奮したのか遅くまで起きている生徒もいましたが、起床時間には、バッチリ起きてみんなすごく元気です。お土産や、持ってきた荷物を「しまらないよー」と言いながら頑張ってカバンにつめていました。朝ごはんを食べて退所式を終えて、先ほどホテルを出発しました。今日は、呉市の大和ミュージアムとてつのくじら館に行きます。

今日の給食 お月見メニュー

今日の給食は、きのこごはん、さといものそぼろ煮、白和え、十五夜デザート、牛乳です。 9月29日はお月見です。お月見とは、1年の中で最も空が澄みわたる旧暦の8月に、美しく明るい月を眺める行事のことです。十五夜ともいいます。 お月見では収穫に感謝して、ススキや月見団子、さといもや栗などの農作物をお供えする習慣があります。給食ではさといもがたっぷり入った「さといものそぼろ煮」とお月見をイメージした「十...

普通科2年生宿泊学習④

宿泊所に戻ってきたあとは、みんなでとても熱いお風呂に入りました。その後、夕食を食べました!エビフライをたくさん食べる人。マンゴープリンをおかわりする人。楽しい時間を過ごすことができました。1日目の最後は、レクリエーションをしました。先生に関するクイズでスゴロクをし、意外な一面を知ることができてとても楽しかったです。2日目はあべのハルカスに行って、公共交通機関を利用して学校に戻ります。 (文章は生徒...

普通科2年生宿泊学習②

昼食はみんなでおいしいカレーをいっぱい食べました!元気になった2年生たちは、大阪市立自然博物館と恐竜展2023に行ってきました。普段見られない恐竜の化石をみんなで楽しく見られたことが良かったです。この後はお風呂に入り、夕食を食べて、みんなでレクリエーションをする予定です。(文章は生徒が作成しました)

普通科2年生宿泊学習①

9月20日・21日の2日間で高等部普通科2年生で宿泊学習を実施します。今日は登校後、HR教室で流れや荷物の確認をし、その後ピロティで出発式をしました。たくさんの人からお見送りを受け、長居方面に。バスの中ではこの先生は誰だろうなクイズで大盛り上がりでした。楽しいはちゃめちゃな2日間の宿泊学習が始まる予感です! (文章は生徒が作成しました)

9月8日 地震・津波 避難訓練

9月8日の2時間目に地震や津波を想定した避難訓練を実施しました。 訓練が始まり、地震が起きたという緊急放送が聞こえると、幼児・児童・生徒たちは、先生の指示に従ってすぐに机の下に隠れ、頭を守る姿勢をとり、身の回りの安全が確認できた後は、防災ヘルメットや頭巾をかぶり、落ち着いて運動場に移動をすることができました。そのあとは津波が来ることを想定して3階へ避難する訓練を行いました。 緊張感をもって訓練を行...

 長い夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。  みんな登校をしてくると、友だちや先生に楽しかった夏休みの思い出を次々と報告していました。旅行に行った話、甲子園に行った話、親戚で集まった話などみんなとても充実した夏休みを過ごしていたようで嬉しそうにに話をしていました。  始業式では、校長先生から「みなさんの元気な姿をみることができてよかったです。まだまだ、暑い日は続きますが、体調に留意しなが...

 全国盲学校フロアバレーボールしずおか大会 決勝の結果をお伝えします。 大阪南視覚支援学校との対戦、 第1セット 6対15  第2セット10対15  で 残念ながら準優勝となりました。  選手たちにとっては、夏の暑さに以上に熱い夏となりましたね。  今回の経験を胸に、今後も頑張ってください。  みなさん、本当にお疲れ様でした!

 静岡県エコパアリーナにて行われております、全国盲学校フロアバレーボール大会の続報です。  9時から開始された、本校 対 岩手県立盛岡視覚特別支援学校との準決勝は  第1セット 15対8、第2セット 15対13 セットカウント2対0 で本校が勝利し、 決勝進出の切符を手にしました!  午後から行われる決勝戦の対戦相手は、大阪南視覚支援学校で、昨年同様、大阪対決となりました。 『昨夏のリベンジを果た...

 昨日8月24日(木)、静岡県小笠山総合運動公園エコパ エコパアリーナにて、全国盲学校フロアバレーボール しずおか大会が行われ、本校は近畿代表として出場し、1回戦、鳥取県立鳥取盲学校と対戦しました。  結果は第1セット15対8、第2セット15対12、セットカウント2対0で本校が勝利しました。  本日は準決勝で岩手県立盛岡視覚支援学校と対戦します。  これまで頑張ってきた練習の成果が発揮できることを...

本校の球技部代表が出場する全国盲学校フロアバレーボールしずおか大会が開催されました。 今日は、明日の試合に向けての練習日です。 長い移動の疲れを見せることなく、会場の雰囲気を感じながら和気あいあいと汗をながしていました。        18:00から掛川グランドホテルで開会式がありました。。  

8月1日 中学部 パソコン部の活動

パソコン部では、新聞を年に2回発行することを目標に内容を考えたり、文章を整えたりする活動をしています。まずは、秋の発行をめざして、それぞれの担当に分かれて編集の追い込み作業を頑張っています。発行を楽しみにしていてくださいね。

7月28日 ひまわり1号

中学部のひまわり1号がプールの横で咲きました。

7月26日 職員向け 防犯訓練

職員向けの防犯訓練がありました。東淀川警察の方の話や、さすまたの取り扱いについて学ぶ中で不審者が学校に入った時にどう行動すると良いのかを考える機会となりました。 不審者を発見した場合には、捕まえるのではなく、大きく3点のことを考えて動く必要があることを学びました。 ① 教職員で連携を取りながら、いち早く警察に知らせること。 ② いかに幼児・児童・生徒がいるところに近寄らせないかを考え、不審者に学校...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は、夏野菜のカレーライス、グリーンサラダ、青じそドレッシング、飲むヨーグルトでした。 7月の旬の食材は夏野菜です。野菜が苦手な人もおいしく食べられるように、カレーライスにしました。給食のカレーライスの定番野菜のにんじん、玉ねぎ、じゃがいものほかに、4種類の夏野菜を入れました。 今日はいつもよりも具材が多いので、それぞれの火の通り方を考えながら順番に煮込んでいきます。 ぐつぐつ・・・。...

今日の給食 七夕メニュー

今日の給食は、ごはん、星のコロッケ、とんかつソース、大根サラダ、青じそドレッシング、ばち汁、七夕お星さま三色ゼリー、牛乳です。 7月7日は七夕です。七夕の日には、そうめんを食べる習慣があります。今日はそうめんを使った、兵庫県の郷土料理の「ばち汁」を出しました。 給食時間に教室に行くと、さっそく「ばち汁のばちってなんですか?」との質問がありました。ばちはそうめんを作る時にできる、そうめんの端を切...

6月7日(水)に近畿盲学校フロアバレーボール大会が大阪市舞洲障がい者スポーツセンターアミティー舞洲で行われました。 1試合目は兵庫と対戦しました。1試合目ということもあってか緊張や気負いで動きが硬く、普段はしない失点からリードを許す場面もありましたが、なんとか勝利を収めました。 準決勝は、奈良と対戦しました。練習通りの動き、冷静さを取り戻し、2セット先取のストレート勝ちを収めました。 そして、この...

体育大会

たくさん練習をして体育大会を迎えた子どもたち。天気も良く、まさに体育大会日和でした。 競技では、かわいい探検隊に変身!親子で一緒にジャングルの奥に住んでいるおサルさんに会いに出発です!ジャングルに入って川に落ちないように橋を渡ったり、眠っているヘビを起こさないように避けたり、またいだりして進んでいくと、綺麗なお花畑が...!花を摘んで最後に「どうぞ~♪」とおサルさんにお花をプレゼントしました。おサ...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は、ごはん、あじのマスタード焼き、ポン酢野菜炒め、わかめスープ、牛乳です。 6月の旬の食べ物は、「あじ」です。6月から7月にとれるあじは脂がのり、うま味がたっぷりつまっています。今日はマスタードとエッグケアドレッシングのソースをかけて焼きました。崩れないように慎重に食缶に入れます。 エッグケアドレッシングで少しマイルドになっていますが、ちょうどマスタードの部分を食べてしまい、からーいと...

防災訓練

 6月6日の2時間目に防犯訓練がありました。 不審者が校内に入ったという放送が入ると、幼児・児童・生徒たちは先生の指示を落ち着いて聞いて静かに教室の中にいることができました。また、教員は、不審者をさすまたで取り押さえる訓練を行いました。 訓練が終わってから校長先生より講評があり、 「不審者が学校に来た際には、鍵のある部屋に入り鍵を閉め、犯人が確保できるまでは部屋の外に出ないようにしてください。過...

今日の給食 かみかみメニュー

今日の給食は、ごはん、鮭のチーズ焼き、カムカムサラダ、えのきのすまし汁、牛乳です。 「歯と口の健康週間」にあわせて、今日の給食は噛み応えのある食材を使ったかみかみメニューにしました。 これは鮭のチーズ焼きです。チーズはカルシウムが多く、骨を強くしてくれます。みそを加えることで、味に深みがでます。 これはカムカムサラダを作っているところです。切り干し大根とさきいかが入っているので、噛むほどにうま...

校内弁論大会

 5月24日(水)に校内弁論大会が体育館で行われました。中学部代表として1名、高等部普通科代表として3名の生徒が参加しました。  当日に向けて、授業や休み時間に何度も練習を重ねてきました。長い原稿もしっかり覚え、練習するごとに上手になっていきました。また、持ち時間の7分をほぼいっぱい使い、体育館に響く大きな声で、堂々とした弁論を発表することができました。  1位と2位の生徒が、「近畿盲学校弁論大会...

化石移動博物館

5月19日に千歳化石会主催の化石移動博物館という授業がありました。 化石の特徴や種類について聞いた後に、北海道で産出された本物の化石標本を実際に触ってみました。  手のひらよりも大きな化石を持ち上げたり、アンモナイトの渦巻きに指を沿わせたりして楽しんでいました。 「においはしないなぁ!」、「この中に昔の虫が入っているのか!」「植物も化石になるんだ!」などの言葉が児童、生徒からでていました。

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は、豆ごはん、鶏の照り焼き、ひじきの煮物、新たまねぎのみそ汁、牛乳です。 5月の旬の食べ物は、グリンピース、ひじき、新玉ねぎ、わかめです。今日は旬の食べ物をたくさん使った給食になりました。 これはひじきの煮物です。ひじきは乾燥した状態でお店に並ぶことが多いので、旬を感じにくいかもしれませんが、3月から5月に旬を迎える食べ物です。今日は甘めの味付けで煮物にしました。 新たまねぎはみそ...

中学部 生徒会選挙

5月12日に中学部の生徒会選挙がありました。今回の選挙では、今年度の会長1名と副会長1名、生徒会役員1名が決まりました。 立候補者は、学校のみんなが学校生活をより楽しく過ごすことができるような公約を話すなど、自分の思いを熱く伝えました。その後、一人ひとりが、生徒会役員になってほしい人を真剣に考え投票をしました。 生徒会に選ばれた人たちは、中学部の代表として、様々な行事で活躍してほしいと思います。 ...

中・普 ボウリング大会

5月9日にラウンドワン東淀川店にて、大阪東淀ライオンズクラブ主催の新入生歓迎ボウリング大会がありました。 中学部と高等部普通科の生徒がチームになって参加し、みんなでボウリングを楽しみました。 学部をこえ生徒同士が交流できるよい機会となり、スペアやストライクが出たときにハイタッチをしたり、大きな声で応援をしたりとチームで大きく盛り上がりを見せていました。 スロープを使ってボールを転がす生徒や、狙いを...

火災避難訓練

 2時間目に火災避難訓練を実施しました。それぞれの授業の教室で、教員の指示を聞いて、集合場所のピロティに避難をしました。避難の際には、教室に置いてあるヘルメットをかぶって、緊張した面持ちでしたが、落ち着いて避難をすることができました。  校長先生のお話では、避難をする際の注意点についてお話が2点ありました。 ①煙を吸ったりに巻き込まれたりしないように、ハンカチを口に当てることや、かがんだ姿勢で避難...

今日の給食 こどもの日メニュー

今日の給食は、ごはん、豚じゃが、キャベツの磯香和え、かしわもち、牛乳です。 豚じゃがには新じゃがと新玉ねぎを使いました。どちらも煮崩れしやすい食べ物ですが、調理員さんが上手に作ってくれました。豚じゃがの「豚」は豚肉のことです。肉じゃがは、入れるお肉が地域によって違います。関東風は豚肉、関西風は牛肉を使います。今日は新じゃがと新玉ねぎの甘みを感じてほしかったので、あっさりと食べることのできる関東風...

今日の給食 手作り豆腐ハンバーグ

今日の給食は、ごはん、手作り豆腐ハンバーグ、添え野菜、さつまいものみそ汁、牛乳です。 今日は手作りハンバーグの日でした。同じ大きさになるように、ひとつひとつ重さを量って、形を整えていきます。今日は予備を含めて120個のハンバーグを作りました。 給食室にはスチームコンベクションという、焼いたり、蒸したりできる機械があります。この機械を使って120個のハンバーグを焼いていきます。豆腐が入っているの...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は、竹の子ごはん、さわらの塩こうじ焼き、おかか和え、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳です。 毎月、食育の日メニューとして、旬の食べ物をつかったメニューが登場します。4月に旬を迎える食べ物は、竹の子、さわら、わかめです。 さわらは塩こうじに漬けて焼きました。塩こうじは米こうじと塩と水だけで作った発酵調味料です。こうじの甘みとうまみを味わうことができます。お肉やお魚を塩こうじに漬けると、食べ物...

今日の給食 入学・進級お祝いメニュー

今日の給食は、ごはん、とんカツ、とんかつソース、ごぼうサラダ、和風ごましょうゆドレッシング、じゃがいものみそ汁、お祝い紅白ゼリー、牛乳です。 今日は入学、進級お祝いとして人気のとんカツを出しました。 とんカツは1回に50個揚げます。焦げないように気をつけながら揚げていきます。 こんがりおいしそうに揚がりました。とんカツのサクサクした食感を味わってもらえたらうれしいです。 今日はお祝いのデザー...

給食がはじまります

今日の給食はカレーライス、ミックスフルーツ、牛乳です。 今日から給食が始まりました。みなさん久しぶりの給食はどうでしたか?今年度からは大声を出さなかったり、1メートル以上距離を開けたりすれば、お友達と顔を合わせて話しながら食事ができるようになりました。お友達や先生方と向かい合って食べるとおいしさも倍になりますね。みんなが楽しそうに食べている様子がとても印象的でした。 また、給食の盛りつけもできる...

今日の給食 卒業お祝いメニュー

今日の給食は、赤飯、さわらの塩焼き、すまし汁、お祝い紅白ゼリー、牛乳です。 3日は理療科、9日は中学部と普通科の卒業式です。今日が全員が揃う最後の給食なので、卒業をお祝いする料理を選びました。 さわらは子どもの時は「さごし」という名前で、大人になると「さわら」という名前になります。このように成長と共に名前が変わる魚を、出世魚といいます。出世魚は縁起物とされ、おめでたい日にぴったりの魚です。今日は...

今日の給食 ひなまつり

今日の給食は、ちらし寿司、うす味花型豆腐バーグ、きのこの赤だし、三色花ゼリー、牛乳です。 今日は食育の日メニューとして、ひなまつりをイメージした給食です。 食育の日おなじみの星形にんじんです。当たった人にはきっといいことがありますよ。 今日はひなまつりらしく、ちらし寿司にしました。炊きあがったご飯にちらし寿司の具を混ぜていきます。ご飯がべちゃべちゃにならないように、手早く混ぜます。しゃもじを持...

今日の給食は、ごはん、炒り鶏、豚野菜汁~だいこんのはっぱを添えて~、青りんごゼリー、牛乳です。 今日は2月の食育の日メニューでもあるので、調理員さんが星形のにんじんを用意してくれました。当たった人にはいいことがあるかもしれません。 今日のオリジナルみそ汁は、「豚野菜汁~だいこんのはっぱを添えて~」です。使っている冬が旬の野菜は、だいこん、にんじんです。そのほかに豚ばら肉、こんにゃく、だいこんの...

今日の給食 ぽっかぽか豚菜汁(とんさいじる)

今日の給食は、ごはん、さばのみそ煮、野菜炒め、ぽっかぽか豚菜汁(とんさいじる)、牛乳です。 今日登場するオリジナルみそ汁は、「ぽっかぽか豚菜汁」です。使っている冬が旬の野菜は、だいこん、にんじん、さつまいもです。そのほかに、豚肉、豆腐、しろみそを使っています。給食初のしろみそを使ったみそ汁になります。 だいこんやにんじん、豚肉を煮て、最後にさつまいもを入れます。 今日のみそ汁のポイントはしろみ...

今日の給食 冬のモリモリみそ汁

今日の給食は、ごはん、豚肉のおろしじょうゆ炒め、キャベツの塩昆布和え、冬のモリモリみそ汁、牛乳です。 今日登場するオリジナルみそ汁は、「冬のモリモリみそ汁」です。使っている冬が旬の野菜は、ねぎ、だいこん、ごぼう、にんじんです。そのほかに、鶏肉、にんにく、しょうが、みそ、パルメザンチーズが入っています。 調理の様子を紹介します。これは灰汁をとっているところです。灰汁とは、食材から出るにがみやえぐみ...

今日の給食 節分メニュー

今日の給食は、ごはん、いわしの蒲焼風、白菜のゆず香和え、のっぺい汁、牛乳です。 2月3日の節分に合わせて、今日はいわしを出しました。いわしは鬼が苦手な食べものといわれています。食べるほかにも、いわしの頭をひいらぎの枝にさして飾ったりします。 これはいわしを揚げているところです。 いわしの身はとてもやわらかく、崩れやすいので、いわしを使うときはいつもドキドキします。 調理員さんがとっても上手に...

今日の給食 リクエストメニュー最終日

今日の給食は、ごはん、ゆかりスティック、から揚げ、グリーンサラダ、青じそドレッシング、けんちん汁、牛乳です。 今日は小学部のリクエストメニュー日でした。ゆかりスティックは小学部、から揚げは小学部と普通科からのリクエストでした。 から揚げは毎年リクエストされる大人気メニューです。 これはから揚げを揚げているところです。1度に50個のから揚げを揚げます。素早く入れないと肉同士がくっついたり、揚げム...

今日の給食 リクエストメニュー5日目

今日の給食は、ごはん、春巻、海藻サラダ、きのこ汁、牛乳です。 今日は幼稚部のリクエストメニュー日です。春巻、海藻サラダ、きのこ汁がリクエストのあったメニューです。 海藻サラダなどの和え物を作るときは、スチームコンベクションという機械で野菜を蒸します。この機械は蒸す以外にも、魚や肉を焼くときにも使います。 これは蒸した野菜に、手作りのドレッシングをかけて混ぜているところです。手早く混ぜていきます...

今日の給食 リクエストメニュー4日目

今日の給食は、ごはん、焼売、中華煮、ミニたい焼き、牛乳です。 今日は中学部のリクエスト日です。焼売、たい焼きがリクエストのあったメニューです。 たい焼きは大きいものが食べたいというリクエストだったのですが、給食用の大きいものがなく、ミニたい焼きになりました。サイズが小さくなってしまいましたが、おいしく食べてもらえたらうれしいです。 これは焼売を蒸したところです。肉にしっかり味がついていて、おい...

今日の給食 リクエストメニュー3日目

今日の給食は照り焼きハンバーグサンド、フライドポテト、野菜スープ、牛乳です。 今日は普通科のリクエストメニュー日でした。照り焼きハンバーグサンドは普通科、フライドポテトは小学部と普通科からリクエストがありました。 これは照り焼きハンバーグサンドにはさむ、ハンバーグです。照り焼きソースをたっぷりかけました。 これはフライドポテトを揚げているところです。 揚げてすぐに塩とパセリをふります。今日...

今日の給食 リクエストメニュー2日目

今日の給食はわかめごはん、チンジャオロース、豆腐の中華スープ、ココアババロア、牛乳です。 今日は理療科のリクエストメニュー日です。わかめごはん、チンジャオロース、ココアババロアがリクエストのあったメニューです。 わかめごはんは炊きあがったごはんにわかめを混ぜ込みます。 まんべんなくわかめが混ぜるように、少しずつわかめを入れていきます。 混ぜごはんの日は1釜あたり8kgのごはんが炊きあがるので...

今日の給食 リクエストメニュー1日目

今日の給食はポークカレーライス、えびフライ、とんカツ、とんかつソース、コールスローサラダ、エッグケアドレッシング、牛乳です。 今日からリクエストメニューがはじまります。えびフライ、とんカツは小学部、中学部、理療科からリクエストがありました。 とんかつソースをかけて食べてもいいし、えびフライをカレーにのせるとえびフライカレーに、とんカツならカツカレー、えびフライととんカツの両方をのせるとミックスフ...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は、ごはん、ちゃんこなべ、もやしと小松菜のナムル、牛乳です。 1月の旬の食べ物は、大根、ごぼう、白菜です。どれも鍋料理にぴったりの食べ物ということで、今回はちゃんこなべにしました。 みなさんは「ちゃんこ」と聞いて何を思い浮かべますか?お相撲さんが食べているちゃんこなべをイメージする人が多いのではないでしょうか。 「ちゃんこ」とは、相撲部屋の力士さんが作る全ての料理を指すそうです。その中...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食はクロワッサン、鶏肉のケチャップ炒め、ポトフ、牛乳です。 12月の旬の食材は「冬野菜」です。今日は5種類の冬野菜を使いました。みなさんはどんな冬野菜が入っていたか、分かりましたか? 冬野菜を食べると血行がよくなり、体を温かくしてくれます。鶏肉のケチャップ炒めにはブロッコリーとキャベツが入っています。ポトフにはかぶ、白菜、ごぼうが入っていました。今週は寒い日が続いたので、冬野菜がたっぷり...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食はかやくごはん、さばの塩焼き、大阪しろなのみそ汁、みかん缶、牛乳でした。 11月の旬の食材は、「さば」と「大阪しろな」です。 さばの旬は晩秋から2月ごろです。この時期のさばはえさをたくさん食べて、脂肪を蓄えているため、脂がのって、おいしくなります。今日はそんなさばのおいしさを味わえるように、シンプルな塩焼きにしました。 いい焼き色がつきました。皮の部分がパリッとしていましたね。 もう...

今日の給食 ハロウィーン

今日の給食はアップルパン、チキンソテー、ベーコンと野菜のソテー、かぼちゃのシチュー、牛乳です。 10月31日はハロウィーンです。給食では少し早いですが、ハロウィーンメニューとしてかぼちゃたっぷりのかぼちゃのシチューを出しました。 ハロウィーンはヨーロッパに昔から住んでいたケルト人のお祭りがはじまりと言われています。お化けや魔女の格好をして仮装行列などを行います。最近では日本でもメジャーな行事にな...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は秋野菜のキーマカレー、海藻サラダ、牛乳です。 10月の旬の食材は秋野菜です。今日はにんじん、ぶなしめじ、さといもを秋野菜のキーマカレーに使いました。 キーマカレーはひき肉を使ったカレーで、具材をみじん切りにします。にんじんや玉ねぎを機械を使ってみじん切りにしましたが、さといもは機械では上手く切ることができないので、調理員さんが手で切ってくれました。 今日使用したさといもは4.5kgで...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食はごはん、さんまの塩焼き、キャベツのおかか和え、かぼちゃのみそ汁、牛乳です。 今日は食育の日メニューとし、9月の旬の食材であるさんまとかぼちゃが登場しました。 さんまは9月から10月の旬の時期にしか給食に出ません。今年度初めてのさんまがおいしくなるように気をつけて焼きました。 皮はパリッと、身はふわっとした焼き加減を目指しましたが、どうでしたか?少し塩がきつかったかなと思いましたが、...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は夏野菜のカレーライス、グリーンサラダ、青じそドレッシング、牛乳です。 今月の旬の食材は夏野菜です。トマト、かぼちゃ、なす、ピーマン、きゅうり、とうもろこしがカレーライスとサラダに入っています。みなさんは気づきましたか? 夏野菜は水分が多く、体の中にこもった熱を下げるはたらきがあります。気温が高くなるこの季節にぴったりの食べ物です。 今日使った夏野菜のうち、なすやピーマンは苦手な人が多...

今日の給食 七夕メニュー

今日の給食はごはん、星のコロッケ、とんかつソース、大根サラダ、青じそドレッシング、ばち汁、七夕デザート、牛乳です。 七夕の行事食といえば、そうめんが有名ですね。今日はそうめんを使った料理ということで、兵庫県の郷土料理の「ばち汁」を選びました。 そうめんを作るときは、2本のくだに8の字に生地をかけ、少しずつ細く伸ばし、両端を切り落とします。この両端の形が三味線を弾くときに使う「ばち」に似た形なので...

今日の給食 沖縄メニュー

今日の給食はごはん、ゴーヤーチャンプルー、にんじんしりしり、ソーキ汁、牛乳です。 今日の給食に登場した沖縄の郷土料理を紹介します。 まずは、「ゴーヤーチャンプルー」です。「チャンプルー」とは豆腐と季節の野菜を炒めた料理のことです。今日は旬のゴーヤーを使い、ゴーヤーチャンプルーにしました。ゴーヤーは昔から沖縄で食べられてきた野菜で、6月から8月に旬を迎えます。 ゴーヤーの魅力は苦味にありますが、食...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食はごはん、あじのマスタード焼き、ポン酢野菜炒め、わかめスープ、牛乳です。 今日は6月の食育の日メニューでした。使った旬の食材はあじです。 あじの旬は春から夏にかけてで、5月から8月に獲れるあじは質がいいといわれています。その中でも特に6月から7月は脂のノリがよく、うま味がたっぷりつまっています。 あじは「味のいい魚」だからあじと呼ばれるようになったそうで、お刺身でも、焼いても、揚げて...

小学部 宿泊学習⑦

サブアリーナでたっぷり体を動かした後、大広間で入舎会を行いました。 代表の児童が「よろしくお願いします。」としっかりあいさつをしました。 自分の部屋に荷物を運んだら、いよいよ、お風呂タイムです。

今日の給食 ひじきごはん

今日の給食はひじきごはん、酢豚、さんどまめのみそ汁、牛乳です。 今日はひじきをたっぷり使ったひじきごはんが登場しました。 ひじきは日本で昔から食べられている食材です。縄文時代や弥生時代からひじきらしき海藻を食べていた形跡が見つかっているそうです。 そんなひじきはカルシウムを多く含む食材でもあります。昨日紹介したように、カルシウムには骨や歯を丈夫にするはたらきがあります。ごはんには麦を入れて、噛み...

今日の給食 かみかみメニュー

今日の給食はごはん、鮭のチーズ焼き、カムカムサラダ、えのきのすまし汁、牛乳です。 6月4日から10日の「歯と口の健康週間」に合わせて、今日はよく噛む食材や、カルシウムがたっぷりのメニューにしました。 鮭のチーズ焼きでは、チーズをのせることでカルシウムがとれるようにしました。 カルシウムは歯をつくったり、歯を健康にする栄養素です。牛乳にも多く含まれています。 今日はみそやみりんで下味をつけましたが...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は豆ごはん、鶏の照り焼き、ひじきの煮もの、新玉ねぎのみそ汁、牛乳です。 4月19日と毎月19日は食育の日です。 今年度は食育の日メニューとして、月に1回、季節の食材を使った給食が登場します。 今日の給食ではグリンピース、新玉ねぎ、わかめ、ひじきを使いました。 グリンピースは春の香りと豆の甘さが楽しめるように豆ごはんにしました。味付けも塩のみでシンプルな味付けにしました。噛むほどに豆のや...

今日の給食 入学お祝いメニュー

今日の給食は竹の子ご飯、とんカツ、とんかつソース、コールスローサラダ、エッグケアドレッシング、玉ねぎのみそ汁、お祝い紅白ゼリー、牛乳です。 入学お祝いメニューとして、春らしさを感じられる竹の子ご飯を選びました。うす味に仕上げることで、竹の子本来のおいしさを味わえるようにしました。 メインのおかずは人気のとんカツです。今回はとんかつソースをかけましたが、みそだれをかけて名古屋の郷土料理のみそカツに...

今日の給食 豆腐ハンバーグ

今日の給食は、ごはん、手作り豆腐ハンバーグ、キャベツのみそ汁、パイン缶、牛乳です。 3学期最後の給食は手作り豆腐ハンバーグにしました。 調理員さんがひとつひとつ心を込めて作りました。 焼きあがった豆腐ハンバーグにおろしソースをかけます。 おろしソースはさっぱりめの味付けなので、片栗粉を多くして固めに仕上げ、豆腐ハンバーグによくからむようにしました。どうでしたか? 今日で今年度の給食も最後です...

今日の給食 ひなまつりメニュー

今日の給食はちらし寿司、きざみのり、花型豆腐バーグ、きのこの赤だし、牛乳です。 3月3日はひなまつりにあわせて、ちらし寿司を出しました。 炊きあがったごはんに味付けされた具材を混ぜ込んでいきます。 8kgのごはんに1.3㎏の具を混ぜます。手早く混ぜないとごはんがべしゃべしゃになってしまうので、スピード勝負です。 花型豆腐バーグは名前の通りお花の形をしています。 調理室では焼き上がりを見てクッ...

今日の給食 卒業お祝いメニュー

今日の給食は赤飯、さわらの塩焼き、すまし汁、お祝い紅白ゼリー、牛乳です。 赤飯やさわらは縁起物であり、お祝いにはぴったりの料理です。とくに赤飯は卒業お祝いメニューの時にだけ登場するスペシャルなメニューです。 平安時代の随筆「枕草子」には、あずき粥として赤飯の原型が書かれています。その後、室町時代にはお祝いのときの縁起物として食べられるようになりました。 なぜ赤飯をお祝いのときに食べるか知っていま...

今日の給食 節分

2月3日の給食はごはん、いわしの蒲焼風、白菜のゆず香和え、のっぺい汁、牛乳でした。 節分はもともと、季節の始まりの日の前日を指していました。 季節の始まりは、「立春、立夏、立秋、立冬」のことで、昔はこの4つの区切りの前日すべてを「節分」としていましたが、今では立春の前日のことだけをいうようになりました。 節分に炒り豆を年の数や、年にひとつ足した数を食べると1年を元気に過ごせるといわれています。 ...

今日の給食 リクエストメニュー⑥

今日の給食はごはん、コロッケ、とんかつソース、じゃこ豆、豚汁、牛乳です。 コロッケとじゃこ豆は普通科からのリクエストメニューです。 じゃこ豆は去年もリクエストがあった隠れ人気メニューです。 簡単に作れるので、作り方を紹介します。 <じゃこ豆の材料(4人分)> ちりめんじゃこ:40g ゆで大豆:150g かたくり粉:9g(大さじ1) 油:適量 砂糖:9g(大さじ1) こいくちしょうゆ:18g(大さ...

今日の給食 リクエストメニュー⑤

今日の給食はコッペパン、チョコレートクリーム、鶏肉のトマト煮、フライドポテト、野菜ゼリー、牛乳です。 鶏肉のトマト煮は理療科、フライドポテトは小学部からのリクエストメニューです。 鶏肉のトマト煮は鶏肉のほかに、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、にんじんをじっくり煮込んで作りました。 野菜の甘みがたっぷりつまったトマト煮になりました。 フライドポテトでは約8kgのじゃがいもを使いました。 調理員さん...

今日の給食 リクエストメニュー④

今日の給食は親子丼、豆腐の中華スープ、餃子、牛乳です。 親子丼と餃子が中学部からのリクエストメニューになっています。 餃子はタネにしっかり味がついているので、しょうゆなしでもおいしく食べられます。 こんがりとした焼き目がおいしそうですね! 今日は親子丼の調理の様子を紹介します。久しぶりに登場するメニューなので、調理室もどきどきでした。 卵以外の具材を調味料で煮て、しっかり味を染み込ませてから...

今日の給食 リクエストメニュー③

今日の給食はわかめごはん、から揚げ、グリーンサラダ、ゆずかつおドレッシング、けんちん汁、牛乳です。 わかめごはんは幼稚部、小学部、理療科、から揚げは幼稚部、小学部、中学部、普通科、けんちん汁は幼稚部からのリクエストメニューです。 今年はわかめごはんとから揚げのリクエストがとても多かったです。 その中でもほぼ全ての学部からリクエストのあった「から揚げ」の調理風景を紹介します。 から揚げは1回に6...

リクエストメニュー②

今日の給食はごはん、焼肉風炒め、もやしと小松菜のゆず香和え、さといものみそ汁、牛乳です。 焼肉風炒めとさといものみそ汁は小学部からのリクエストメニューです。 焼肉風炒めには少し赤みそを入れています。赤みそが入ることでコクとうまみがアップします。 さといもは特有のぬめりが特徴の野菜です。 食物繊維という、おなかの中をきれいにしてくれる栄養がたくさん入っています。 煮物に使われることが多いですが、し...

今日の給食 リクエストメニュー①

今日の給食はごはん、すきやき風煮、揚げだし豆腐のあんかけ、かぼちゃプリン、牛乳です。 2学期にみなさんからリクエストをもらっていたメニューが今日から31日までの間にいくつか登場します。 今日のすきやき風煮は小学部と理療科から、揚げだし豆腐のあんかけとかぼちゃプリンは理療科からのリクエストです。 すきやき風煮は水を入れずに野菜の水分だけで煮込んでいきます。 焦げないように気を付けながらじっくり煮...

2学期最後の給食 クリスマスメニュー

今日の給食はピラフ、とりのもも焼き、コンソメスープ、セレクトデザート、牛乳です。 ピラフにはクリスマスカラーの緑と赤のピーマンを入れました。 ピーマンの色がきれいにでるように、調理員さんが炒める時間や、ご飯と混ぜる時間を調整してくれました。 デザートはセレクトデザートです。クリスマスカップデザートとクリスマス米粉のカップケーキから各クラスで好きな方を選んでもらいました。 間違えないように慎重に...

今日の給食 小学部の小松菜

今日の給食はごはん、みそちゃんこ、蒸し野菜のゴマネーズ和え、牛乳でした。 小学部から畑でとれた小松菜が給食室に届いたので、みそちゃんこに使いました。 小松菜は冬が旬の野菜です。寒さにつよく、霜にあたると甘みが増しておいしくなります。 茎のシャキシャキした食感がよかったですね。 2学期は10月25日の小学部からピーマン、11月24日の普通科からさつまいもに続いて3回も給食室に新鮮な野菜が届きまし...

今日の給食 小学部のピーマン

今日の給食はごはん、豚じゃが、蓮根のオイスターソース炒め、キャベツの磯香和え、牛乳です。 今日の蓮根のオイスターソース炒めには小学部の畑でとれたピーマンを使いました。 大小さまざまな大きさのピーマンが給食室に届きました。 きれいな緑色でハリもあり、とれたれのいい香りがしました。 小学部のみなさんが大切に育てたピーマン、とってもおいしかったですね。 小学部のみなさんありがとうございました! (...

今日の給食 ジュリエンヌスープ

今日の給食はハニーバンズ、ポークチャップ、ジュリエンヌスープ、大根サラダ、青じそドレッシング、牛乳です。 2学期の給食が昨日からスタートしました。 給食では日本の郷土料理や行事食、世界の料理が登場します。世界の料理の中には料理名だけではどのような料理か想像できないものもあり、これってどんな意味ですか?と聞かれることもあります。 その中でもよく聞かれるのが「ジュリエンヌスープ」です。 ジュリエン...

今日の給食 小学部のピーマンとなす

今日の給食は夏野菜のカレーライス、グリーンサラダ、青じそドレッシング、りんごゼリー、牛乳です。 夏野菜のカレーライスにと小学部からすてきな贈りものが給食室に届きました。 小学部の畑でとれた立派なピーマンとなすがたくさん! 約3.4kgのピーマンと約2.3kgのなすを小学部の1組と3組のみなさんで手分けして持ってきてくれてとても驚きました。 ピーマンもなすも採れたての新鮮な野菜の香りがしま...

今日の給食 いものこ汁

今日の給食はごはん、和風ハンバーグ、じゃこ炒め、いものこ汁、牛乳です。 今日は秋田県の郷土料理のいものこ汁を出しました。 「いものこ」は里芋のことです。いものこ汁には里芋を中心に、鶏肉、しいたけ、野菜などたくさんの具を入れます。 実はこのいものこ汁は秋の収穫に感謝して喜び合うお祝いの料理だそうです。 今回は山菜といった秋の味覚を入れることができなかったので、次は秋に旬の味覚をたくさんいれてまた...

今日の給食 七夕

今日の給食はごはん、星のコロッケ、とんかつソース、大根サラダ、青じそドレッシング、ばち汁、七夕デザート、牛乳です。 今日は七夕をイメージした給食でした。 七夕は中国の古い伝説からきているといわれています。織姫と彦星の話が有名ですね。 現代の七夕は、五色の短冊に願いごとを書いて笹に飾ります。七夕には夏の野菜をお供えしたり、そうめんを食べたりします。 今日の給食ではそうめん料理として、兵庫県の郷土料...

今日の給食 ゴーヤチャンプルー

今日の給食はごはん、ゴーヤチャンプルー、にんじんしりしり、ソーキ汁、牛乳です。 沖縄の郷土料理を取り入れた沖縄メニューでした。 今日はゴーヤチャンプルーについて紹介します。 「チャンプルー」は沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味があります。 豆腐といろいろな食材を炒めた料理で、ゴーヤを使うと「ゴーヤチャンプルー」、マーミナー(もやし)を使うと「マーミナーチャンプルー」となります。 使う食材で呼...

3年生の臨床実習は、ご協力いただける患者様に対して教員の指導のもと、あん摩、マッサージ、指圧、はり、きゅうにかかる病態把握、施術、評価について実践的に学習する授業です。 指導教員と一緒に、患者様の訴えを聞きます。 手で触れたり、身体を動かしたりして、筋肉の緊張や痛みの部位を観察します。 病態に適した施術方針を考え、50分または70分の総合施術を行います。 最後に施術前後の変化を観察します...

今日の給食 えびピラフ

今日の給食はえびピラフ、もやしとにらのスープ、黄桃缶、牛乳です。 給食のピラフはコンソメ、塩、バターを入れて炊いたごはんに少し濃いめに味付けした具材を混ぜて作ります。 今日は24kgのごはんに10.5kgの具材を混ぜました。 調理室の温度は31度・・・暑い中で調理員さんが一生懸命混ぜてくれました。 彩りもきれいなえびピラフが出来ました。 さて、6月3日のブログで食感をあらわす言葉について書きま...

今日の給食 かみかみメニュー

今日の給食はごはん、鮭のチーズ焼き、カムカムサラダ、えのきのすまし汁、牛乳です。 6月4日から10日の歯と口の健康習慣に合わせてあるメニューをだしました。 料理名で気付いた人もいると思いますが・・・ そう!カムカムサラダです。名前の通り噛めば噛むほどおいしくなるサラダです。 おいしさのひみつは「さきいか」と「切り干し大根」です。 噛むほどにさきいかからはイカのうま味が、切り干し大根からは大根の...

今日の給食 端午の節句

今日の給食はビビンバ丼、もやしの生姜漬け、かしわもち、牛乳です。 今日の給食は端午の節句メニューでした。 端午の節句は5月5日に行われる節句で、大昔の中国の厄除けの行事と、日本の田植えに関係する女性のお祭りが結びついたものといわれています。 江戸時代になると、男子の成長を祝う行事となりました。 また、菖蒲(しょうぶ)の節句ともいわれ、菖蒲湯に入ったりします。菖蒲湯はその名が「尚武(武芸にいそしむ...

今日の給食 小学部のスナップえんどう

今日の給食はコッペパン、タンドリーチキン、ベーコンと野菜のソテー、ポトフ、いちごジャム、牛乳です。 昨日小学部のみなさんが給食に使ってくださいとスナップえんどうを持ってきてくれました。 袋いっぱいに入ったスナップえんどうにびっくり! 聞いてみると、全校のみんなに食べてほしいということで何回も畑に採りにいってくれたそうです。 さっそくベーコンと野菜のソテーに使わせてもらいました。 しっかり洗って...

今日の給食 豆腐ハンバーグ

今日の給食はごはん、手作り豆腐ハンバーグ、添え野菜、さつまいものみそ汁、牛乳でした。 豆腐ハンバーグは木綿豆腐の水切りがポイントです。 水切りが足りないと出来上がりがべちゃっとし、しぼりすぎると硬くなってしまいます。 たねのかたさをみながら調理員さんが調整しています。 おかげで今日の豆腐ハンバーグもふっくらとした焼き上がりになりました。 上にはしょうがのピリッとした風味がするおろしソースをか...

今日の給食 春の味

今日の給食は竹の子ご飯、さわらの塩麹焼き、おかか和え、具だくさんみそ汁、牛乳です。 春を感じる食べ物をメインにした献立です。 一つ目の春の味は竹の子ご飯です。竹の子の旬は3月下旬から5月です。 旬の竹の子は柔らかく、香りが高いことが特徴です。また、3月下旬に採れた竹の子は香りが強く、4~5月に採れる竹の子は甘みが増します。 今日は竹の子の香りや甘みが感じられるように竹の子ご飯にしました。 竹...

今日の給食 入学お祝いメニュー

今日の給食はごはん、とんかつ、とんかつソース、ごぼうサラダ、和風ごましょうゆドレッシング、豆腐と玉ねぎのみそ汁、お祝いいちごゼリー、牛乳でした。 入学式から一週間がたちました。新入生のみなさんは学校に慣れましたか? 今日は新入生のみなさんの入学をお祝いして人気のとんかつを出しました。 調理員さんがサクサクとした食感になるように温度に気をつけながら揚げてくれました。 サクサクとした食感は味わえまし...

小学部・中学部卒業式

昨日の幼稚部の卒業式に引き続き、小学部・中学部の卒業式が行われました。 幼稚部の卒業式とは違い、厳かな雰囲気の中、式が執り行われました。 歌はすべて清聴となりましたが、体全体でリズムを感じている子、手拍子をする子など、それぞれの表現で歌を聴いてくれました。 小学部5名、中学部5名の卒業、おめでとうございます。明るい未来に向かって羽ばたいてください。がんばれ!! (○学部 ○○)

幼稚部卒業式

幼稚部の卒業式が行われました。 年長さん2名を送り出す式でした。 しっかりとした歩みで校長先生から保育証書を受け取りました。卒業児の言葉では、みんなの前で1年生になったらと表明してくれました。 今年から幼稚部の卒業式を単独で行うようになりましたが、幼稚部らしい暖かな式となりました。良い式でした(^-^) (教頭 内田)

寄宿舎 卒業生を祝う会

本日、卒業生を祝う会が寄宿舎で行われました。 司会は高等部のY.Sくん。しっかりと進行していました。 ボランティアの皆さんからのメッセージや、在校生(在舎生)からのメッセージなど、心のこもった言葉が披露されました。 その後、寄宿舎の先生からの歌のプレゼント。「3月9日」を録音したCDを流しました。素敵な歌声に、終わった瞬間に自然と拍手が沸き起こりました。 そしてお楽しみの夕食!お祝いメニューはオム...

本日、高等部本科普通科、専攻科保健理療科、専攻科理療科の卒業式が挙行されました。普通科4名、保健理療科3名、理療科3名が卒業しました。 あいにくの雨空でしたが、卒業生の顔は晴れやかで、とてもよい表情でした。 コロナ禍の卒業式となり、歌は清聴となりました。来賓もお断りし、例年とは違った式となりましたが、卒業生の入退場や卒業証書を受け取る姿は、凛々しくとしていました。 来週11日には幼稚部、12日には...

今日の給食 ひなまつり

今日の給食はちらし寿司、から揚げ、きのこの赤だし、三色花ゼリー、飲むヨーグルトでした。 本日3月3日はひなまつりです。 ひなまつりは桃の節句ともいい、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。 ひなつりにちなんだ食べ物にはひしもちやひなあられ、はまぐりのお吸い物があります。 ひしもちはひし形に作った赤、白、緑の三色のおもちをかさねたものです。赤は魔除け、白は清浄、緑は健康を意味し、健やかな成長へ...

今日の給食 おこと汁

今日の給食はごはん、鶏の照り焼き、ごま和え、おこと汁、牛乳でした。 事八日(ことようか)の行事に合わせておこと汁を出しました。 教室ではおこと汁ってなんだろう?という声がちらほら聞こえていました。 おこと汁は旧暦の12月8日、2月8日の事八日に無病息災を祈って食べる野菜たっぷりの汁ものです。 六質汁(むしつじる)とも呼ばれ、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に入っています。 地方によって入れる具...

今日の給食 すき焼き

2月4日の給食はごはん、すきやき風煮、大根の生姜づけ、やさいゼリー、牛乳でした。 すきやき風煮に使った牛肉は大阪府産のなにわ黒牛という牛で、無償提供事業の3回目でした。 今回の牛肉もとてもおいしかったですね。 すきやき煮風には白菜や玉ねぎ、白ねぎ、えのきたけ、にんじんなどたくさんの野菜が入っています。 今回は野菜の水分だけで煮込んだので、野菜と牛肉のおいしさがたっぷりつまったすきやき風煮になりま...

今日の給食 大阪府産のたこご飯

今日の給食はたこご飯、豚じゃが、白和え、牛乳です。 たこご飯に使ったたこは大阪府産の泉だこというたこで、府立の支援学校を対象とした無償提供でいただいたものです。 やわらかくうまみの強いたこなので、炊き込みご飯にしました。 たこのうまみがつまったご飯になりました。 給食ではなかなか出ることのないたこですが、みなさんいかがでしたか? おいしく食べてもらえたらうれしいです。 (栄養教諭 宮原)

今日の給食 節分メニュー

今日の給食はごはん、いわしの蒲焼き風、白菜のゆず香和え、のっぺい汁、牛乳でした。 節分にちなんでいわしを蒲焼き風に味付けした、いわしの蒲焼き風を出しました。 節分といえば、例年2月3日に行われることが多いのですが、今年は珍しく2月2日が節分です。 もともと節分には季節の分かれ目という意味があり、立春の前日をいいます。 今年は立春が2月3日なので、その前日の2月2日が節分になります。 立春と節分が...

リクエストメニュー 最終日

今日の給食は照り焼きハンバーグサンド、キャベツのソテー、コーンクリームスープ、牛乳です。 照り焼きハンバーグサンドは小学部、コーンクリームスープは理療科からのリクエストメニューです。 今日のコッペパンには切り目がはいっているので、具材をはさんで食べます。 キャベツのソテーと照り焼きハンバーグをはさむと、照り焼きハンバーグサンドのできあがりです! 2種類の具材をはさむのはむずかしかったと思います...

リクエストメニュー 7日目

今日の給食は牛丼、厚揚げの生姜醤油かけ、大根のみそ汁、牛乳です。 牛丼と厚揚げの生姜醤油かけは小学部からのリクエストメニューです。 牛丼には大阪産の黒毛和牛の「なにわ黒牛」のお肉を使いました。 10月にも使用した無償提供事業の2回目です。(詳しくは10月7日のブログをご覧ください) 今日もとってもおいしそうなお肉が届きました。 しっかり火を通してから、ごぼうやにんじん、油揚げを入れて炒めていき...

リクエストメニュー 6日目

今日の給食はジャージャーめん、ココアドーナツ、飲むヨーグルトでした。 ジャージャーめんとココアドーナツは小学部からのリクエストメニューです。 ジャージャーめんの具にはひき肉とみじん切りにした5種類の野菜が入っています。 みなさんはなんの野菜が入っているかわかりましたか? 献立表に答えが書いてあるので、ぜひ探してみてくださいね。 甘くておいしいココアドーナツはどの学部からも人気のあるメニューです。...

リクエストメニュー 5日目

今日の給食はわかめご飯、油淋鶏、ぎょうざ、豆腐の中華スープ、牛乳です。 わかめご飯と油淋鶏は幼稚部、ぎょうざは小学部からのリクエストメニューでした。 わかめご飯は炊き上がったごはんに炊き込みわかめを素早く混ぜていきます。 この釜には約10kgのごはんが入っているので、混ぜるのも一苦労です。 わかめが均一に混ざるように調理員さんが一生懸命混ぜてくれました。 これは油淋鶏の鶏肉を揚げているところで...

リクエストメニュー 4日目

今日の給食はチキンカレーライス、じゃこ豆、牛乳でした。 チキンカレーライスとじゃこ豆は中学部からのリクエストメニューです。 カレーライスはリクエストをとると必ずあがる人気メニューです。 給食では甘口と辛口のカレールゥを2:1の割合で入れて、甘めのカレーライスにしています。 また、隠し味としてウスターソース、ケチャップ、鶏がらを入れて味に深みを出しています。 みなさんのお家のカレーライスはどんなカ...

リクエストメニュー 3日目

今日の給食ははちみつパン、チリコンカン、じゃがいものチーズ焼き、冬野菜のクリームシチュー、牛です。 冬野菜のクリームシチューは理療科のリクエストメニューです。 まだまだ寒い日が続く今の季節にぴったりのメニューでしたね。 今日は大根やブロッコリーなどの冬野菜が入り、いつもより具だくさんのシチューになりました。 野菜の甘みが出ていておいしかったですね。 シチューも人気のメニューですが、じゃがいものチ...

リクエストメニュー 2日目

今日の給食はごはん、から揚げ、マーボー春雨、桃缶、牛乳でした。 から揚げとマーボー春雨は普通科からのリクエストメニューです。 今日は約300個のから揚げを揚げました。 300個全部を1回に揚げるのは難しいので、約60個ずつ5回に分けて揚げました。 全体にしっかり火が入るように揚げたので、少し固くなってしまったかもしれません。 次はもっとジューシーなから揚げになるようにがんばります。 もう一つの...

リクエストメニュー 1日目

今日の給食はまいたけごはん、さんまの塩焼き、切り干し大根の昆布炒め、豆腐とほうれん草のみそ汁、牛乳でした。 今日から29日までの間にみなさんからのリクエストメニューが登場します。 まいたけごはんは中学部、さんまの塩焼きは普通科、理療科からのリクエストメニューです。 まいたけごはんはきのこのうまみがごはん全体にいくように、炊き込んで作りました。 具材が均等になるように全体を混ぜていきます。時々み...

2学期最後の給食 セレクトデザート

今日の給食はピラフ、とりのもも焼き、コンソメスープ、セレクトデザート、牛乳でした。 クリスマスメニューとして、昨年も人気だったピラフと、鶏肉を使ったとりのもも焼きを出しました。 また、デザートはクリスマスカップデザートとクリスマス米粉のカップケーキのセレクトデザートでした。 左側がクリスマスカップデザートです。クリームがのったいちご味のおいしいプリンです。 右側がクリスマス米粉のカップケーキで...

今日の給食 手作り豆腐ハンバーグ

今日の給食はごはん、手作り豆腐ハンバーグ、添え野菜、利休汁、牛乳でした。 今日は豆腐ハンバーグを手作りしました。朝から調理員さんがたねをこねて、ひとつひとつ計量して作ってくれました。 上からかけたおろしソースももちろん手作りです。 ハンバーグのたねには隠し味としてみそを入れていましたが、気づきましたか? 調理員さんの愛情がたっぷりつまったハンバーグ、とてもおいしかったですね。 汁物で出した利休...

今日の給食 小学部のさつまいも

今日の給食はごはん、みそちゃんこ、蒸し野菜のゴマネーズ和え、ミックスフルーツ、牛乳でした。 蒸し野菜のゴマネーズ和えには小学部からいただいたさつまいもを使いました。 大きいさつまいもがたくさん届いて給食室もびっくり! 前回はみそ汁にしましたが、さつまいもの甘さとほくほく感をもっと活かしたいと思い、今回は蒸してごまとマヨネーズで和えたサラダにしました。みなさんいかがでしたか? 給食後には、さつま...

今日の給食 小学部のさつまいも

今日の給食は、ごはん、鶏の照り焼き、きんぴらごぼう、さつまいものみそ汁、牛乳でした。 今日のさつまいものみそ汁をおいしくするために、小学部からすてきなお届け物がありました。 じゃーーーーーん!! 手のひらよりも大きいさつまいもがたくさん! 小学部のみなさんが畑でとれたさつまいもを給食で使ってくださいと言って、もってきてくれました。 前回、幼稚部のみなさんが持ってきてくれたさつまいもと同じく、と...

今日の給食 幼稚部のさつまいも

今日の給食はごはん、鶏肉の梅みそ焼き、じゃこ炒め、さつまいものみそ汁、牛乳でした。 10月は秋が旬の食べ物をたくさん使っています。その中の一つが「さつまいものみそ汁」です。 さつまいものみそ汁に使ったさつまいもは幼稚部のみなさんが作ってくれたものを使いました。 小さいかわいらしいサイズのものから、手のひらよりも大きいものまで、たくさんのさつまいもが給食室に届きました。 もやしやにんじん、ねぎに...

今日の給食 大阪産の黒毛和牛

今日の給食はごはん、焼き肉風炒め、もやしと小松菜のゆず香和え、チンゲン菜のかきたま汁、牛乳でした。 今日の焼き肉風炒めの牛肉は大阪産の黒毛和牛のなにわ黒牛のお肉を使用しています。 今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、大阪府立の支援学校を対象に大阪府産の和牛と水産物の無償提供が行われています。今回はその1回目でした。 なにわ黒牛は阪南市にある牧場で育てられた牛です。100%雌牛のなにわ黒牛は...

今日の給食 十五夜

今日の給食はごはん、和風おろしハンバーグ、さんどまめとちくわのごま炒め、いものこ汁、十五夜デザート、牛乳でした。 お月見は十五夜と十三夜に行われます。今日は旧暦のでいうと、8月15日になり、十五夜になります。 お月見の時にはお月見団子をお供えしますが、十五夜にはいもをお供えしていました。 今日の給食では、旬をむかえる里芋を使ったいものこ汁を出しました。 また、デザートにはお月見をイメージしたゼリ...

本校がテレビに出ます

先日放送された24時間テレビですが、パラスポーツ体験キット贈呈の様子が次のとおり放送される予定です。 深夜(明け方?未明??)ですが、録画してご覧ください。 読売テレビ 「24時間テレビ リポート」9月27日(日) 27:24~ 朝の登校前に見るのは難しいかもしれませんが、感想を聞かせてくださいね。 ※放送時間等は変更の可能性があるので、直前のテレビ欄等でご確認ください。 (教頭 内田)

創立120周年記念献立

今日の給食は創立120周年にあわせた特別な夏野菜カレー、ミックスフルーツ、牛乳でした。 今回のカレーライスには中学部の畑でとれたピーマンとローズマリーを使いました。 ピーマンは熟してくると赤い色に変わり、甘みが出てきます。中学部から届いたピーマンは程よい苦みがある緑色のピーマンと、熟して甘みが出てきた赤いピーマンがありました。赤いピーマンは少ししかなかったので、入っていた人はラッキーですね。 ...

1学期最後の給食

今日の給食はピラフ、ポトフ、なつみかん、牛乳でした。 1学期最後の給食ということで、昨年のクリスマスメニューで出して好評だったピラフを出しました。みなさんどうでしたか? 今日も小学部からうれしいプレゼントが届きました! そうです!小学部の畑からおいしいピーマンが届きました。 今回も大きく新鮮なピーマンをたくさんいただいたので、ピラフとポトフの両方に使いました。 ピーマンのおいしさがよく出てい...

点字競技会校内予選

全国盲学生点字競技大会は、全国の盲学校の小学部・中学部・高等部に在籍している児童生徒が、その点字技術の向上を目指して、2年に1回開かれる競技大会です。(全国盲学校珠算競技大会と交互開催しています) その校内予選(小学部)が7月22日に開かれましたので、その様子をお伝えします。 競技大会は各学部2名までが学校代表として参加することができ、今回はその学校代表を決めるための校内予選です。 競技は「五十音...

今日の給食 小学部の採れたて新鮮なピーマン

今日の給食はごはん、八宝菜、焼売、牛乳でした。 みなさん、今日の八宝菜はいつもよりもおいしく感じませんでしたか? それもそのはず!今日の八宝菜はいつもとは一味違う八宝菜だったんです。 そのひみつは・・・ ジャ~~~~~~ン!!!採れたて新鮮なピーマンが小学部から届きました。 学校の畑で採れたものを給食でぜひ使ってくださいと小学部のみなさんが持ってきてくれました。 立派な大きさ、きれいな緑色、...

24時間テレビの取材に...

このたび、24時間テレビ~愛は地球を救う~の取材を受けました。 24時間テレビでは「障害者スポーツ支援 パラスポーツ体験キット」を寄贈しており、本校ではゴールボールとボッチャの用品を贈呈いただきました。 贈呈式の様子です。中学部の生徒たちが、学校を代表して贈呈を受けました。 ゴールボールのプレイの様子です。贈呈を受けたボールを使って、実際にプレイをしているところを撮影しました。 教員へのイン...

今日の給食 夏野菜のカレーライス

今日の給食は夏野菜のカレーライス、ココアドーナツ、牛乳でした。 カレーライスはなす、ピーマン、トマト、かぼちゃなどいつもより野菜たっぷりのカレーライスでした。子どもたちが苦手な野菜も多く入っていますが、カレーライスにすることで食べやすくなったのか、みんなおいしそうに食べていました。 また、今回はカレーライスのルゥに甘口のものを使用してみました。いつもより辛さが控えめになって食べやすくなったと思い...

ベルマークの寄付をいただきました

毎年、NTT西日本さんからいただいておりますベルマークの寄付を、本年度も頂戴いたしました。 コロナ禍で大変な折ですが、わざわざお届けいただき、本当にありがとうございました。 (教頭 内田)

今日の給食 七夕メニュー

今日の給食はごはん、星のコロッケ、ばち汁、七夕デザート、牛乳でした。 七夕にちなみ、星形のコロッケや、七夕をイメージしたゼリー、そうめんを使った兵庫県の郷土料理のばち汁を出しました。 ばち汁の中には星形のにんじんが隠されており、当たった人はラッキー!いいことがあるかもしれません。当たった人のうれしそうな顔を見て、私もうれしい気持ちになりました。 そして人気のあった星のコロッケですが、今日は湿度が...

今日の給食 ビビンバ丼

今日の給食はビビンバ丼、牛乳でした。 ビビンバ丼は昨年度のリクエストメニューでも選ばれた人気のメニューです。 野菜もたっぷり入っているのですが、甘辛い具がごはんに合うのか、今日も教室に行くと野菜が苦手な人もパクパク食べていました。 給食のビビンバ丼は具をまとめて炒めて味付けをします。味がぼやけてしまわないように、先にひき肉を調味料で炒めておきます。先にひき肉にしっかり味付けをしておくことで、野菜...

給食がはじまりました!

いよいよ給食はじまりました。今日の給食は豚丼と牛乳です。 約三か月半ぶりの給食はどうでしたか? 15日から19日は特別献立となっており、いつもの豚丼よりも量が多くなっていました。 また、今年度から牛乳が紙パックのものに変わりました。上手にストローを紙パックに刺すことができている人もいれば、苦戦している人もいました。 いつもと違う雰囲気での給食となりましたが、みなさんがおいしく食べている様子をみ...

登校日が始まりました

本校では、昨日から登校日が始まりました。 新型コロナウイルスのため、2か月以上も学校に登校できない状況が続きました。ようやく、幼児・児童・生徒のみなさんを受け入れることができるようになりました。 さて、昨日は新入生と転入生のみなさんが登校してきました。みなさんの顔を見る事ができた嬉しさで、写真を撮るのをすっかり忘れていました。反省、反省。 新しい学部、新しい教室で、新しく出会う担任の先生たちと、学...

以前告知した「点字のあるもの、触ってわかるユニバーサルデザインのもの集め」にご協力いただきありがとうございます。 皆様のご協力のおかげでたくさんのものが集まりました。 点字のあるものとして、ビールの缶、ソース、ドレッシング、ジャム、油、味の素、ほんだし、丸鶏ガラスープ、中華あじ、ゆかり、C1000、ケンタッキーのドリンクカップのフタ、アサヒおいしい水、パパっとライス、ボンド、ロクシタンの箱、アルミ...

理療系学科に引き続き、幼稚部・小学部・中学部・高等部普通科の卒業式を本日挙行いたしました。 新型コロナウイルスの影響で、在校生は出席を見合わせましたが、卒業生19名を華々しく送り出すことができました。 卒業生の「答辞」は、楽しかった学校生活の思い出やこれからの決意など、とてもよい卒業生の言葉だったと思います。在校生にも、何らかの形でこの言葉が伝わればと思います。 卒業生の進む先に、明るい未来が待...

本日、理療系学科の卒業式が挙行されました。 新型コロナウイルスの影響で、在校生の参列が無い、少し静かな式となりましたが、厳かに専攻科保健理療科3名、専攻科理療科3名の卒業式を行うことができました。 授与の練習等をする時間もなく、式直前に確認を行いました。写真はその様子です。 (教頭 内田)

第25回NHKハート展で入選しました

快挙です!! 第25回NHKハート展で、本校の児童が入選しました。 全国から3,419編の詩が寄せられた中から、50編の入選詩に選ばれました。 今日、選ばれた児童がNHKから取材を受けました。選ばれた詩の背景などいろいろなことを聞かれ、緊張しながらもはにかみ顔。 NHKハート展は、障がいのある人がつづった詩と、その詩に込められた思いを著名人やアーティストが表現したアート作品とともに展示されます。...

バレンタインメニュー

今日の給食はポークカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、ココアドーナツです。 バレンタインメニューとして手作りのココアドーナツを出しました。 大好評だったココアドーナツの作り方を紹介します。 材料は絹豆腐、ホットケーキミックス、ミルクココア、グラニュー糖(仕上げでまぶす用)だけ!という簡単なドーナツです。 まずは材料を混ぜ合わせ、ひとり分ずつ計量していきます。 その後、丸く楕円のような形...

節分メニュー

今日の給食はごはん、春巻き、おちゃめな大豆、つみれ汁、牛乳の節分メニューでした。 節分の行事食といえば、大豆や恵方巻が頭に浮かぶ人が多いのではないでしょうか。 また、西日本を中心にいわしを食べる習慣があります。 鬼はいわしのにおいと柊のトゲが苦手とされていて、節分には柊に焼いたいわしの頭を刺した「焼嗅(やいかがし)」を玄関に飾る風習があります。これは鬼(災い)が家に入ってこないようにするおまじな...

節分の日

今日は「節分の日」です。そもそも、「節分(せつぶん、せちぶん)」とは、何なのでしょうか? 節分とは、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを言います。節分には「季節を分ける」という意味も含まれています。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指すことが多いです。 一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは...

リクエストメニュー 最終日

24日からはじまったリクエストメニューも今日が最終日になります。 今日の給食は米粉ナン、キーマカレー、豆サラダ、チーズタルト、牛乳です。 チーズタルトは普通科と理療科からのリクエストです。 チーズタルトは楽しみにしていた人も多く、もう一つ食べたいという声も聞こえました。 そして今日は米粉のナンが初めて登場しました。「いつものパンよりもモチモチしてる」など小麦粉でつくったパンとの違いを味わいながら...

今日は、和歌山県立和歌山盲学校において、近畿盲学校卓球大会が行われました。 本校からは中学部2人、高等部普通科5人の計7人が日ごろの練習の成果を発揮すべく、大会に参加しました。 午前中の個人戦では、2位と3位になった人もいて、現地では手に汗握る熱戦に大いに盛り上がったそうです。 午後からの団体戦では、3位決定戦に敗れ惜しくも4位に・・・ 悔しさが残る結果となったと思いますが、この悔しさをバネにま...

学校給食週間 給食のはじまり

今日の給食はごはん、鮭の塩焼き、小松菜の和え物、五目汁、牛乳でした。 みなさんがいつも食べている給食がいつからはじまったか知っていますか? 学校給食の歴史は明治22年に山形県鶴岡市の忠愛小学校で、お弁当を持ってくることのできない児童を対象に昼食を出したことがはじまりです。その時の献立はおにぎりと焼き魚と漬け物でした。 その後、給食は全国に広まりましたが、第二次世界大戦により日本中が食料不足になり...

リクエストメニュー4日目

リクエストメニューの4日目です。 今日の給食はごはん、メンチカツ、大根サラダ、豆腐とほうれん草のみそ汁です。 中学部と普通科のリクエストのメンチカツはボリュームもたっぷりです。 メンチカツは一度に約35個揚げます。全体が同じような揚げあがりになるようにするには油の温度管理が大切です。 油の温度が低いと衣が油を吸いすぎて油っぽくなってしまったり、揚げるのに時間がかかりお肉が固くなってしまったりしま...

家庭科出前授業

1月20日、普通科B組の家庭科の授業で、(株)ニチレイフーズによる出前授業がありました。 当日はニチレイフーズの社員さん3人が来校、スライドを使って冷凍食品の製造工程・材料の新鮮さや安全性・人気商品など紹介がありました。そのあと、五つの味(甘み・塩味・酸味・苦味・旨味)をつけた水を試飲して味調べする「五味テスト」や、冷凍食品に関するクイズがありました。 後半には、実際に販売されている冷凍食品の中...

リクエストメニュー3日目

リクエストメニュー3日目です。 今日の給食はビビンバ丼、豆腐のスープ、スイートポテト、牛乳です。 ビビンバ丼は小学部と理療科からの、スイートポテトは幼稚部からのリクエストでした。 ビビンバ丼は人気メニューのひとつで、今年の給食試食会のメニューでもありました。 給食のビビンバ丼はひき肉と野菜それぞれにしっかり味付けをし、最後に混ぜ合わせて作っています。そのため、お肉のうまみと野菜の甘みどちらも感じ...

リクエストメニュー2日目

リクエストメニュー2日目です。 今日の給食はごはん、鶏の照り焼き、磯香和え、豚汁、牛乳です。 鶏の照り焼きは小学部、豚汁は中学部からのリクエストでした。 鶏の照り焼きはごはんとの相性バッチリで、他の学部からもおいしいとの声が聞こえていました。 豚汁は8種類の具材が入っています。家庭科の授業で習ったのか、豚は赤色、野菜は緑色など食べ物の3色のグループの話をしながら食べているクラスもありました。 今...

学校給食週間 リクエストメニュー1日目

 1月24日から30日は学校給食週間です。 学校給食週間にあわせて今年はリクエストメニューを行います。 2学期に各学部のみなさんに給食で食べたいもののリクエストのアンケートをとりました。 その中の一部が今日から31日までの給食で登場するので、紹介します。 1日目は幼稚部からのリクエストのクリームシチューと、小学部、中学部からのリクエストのえびフライです。 給食ではえびフライにとんかつソースをつ...

暗所視支援眼鏡をご寄贈いただきました

日本ライトハウス様よりHOYA株式会社 製造・販売の「暗所視支援眼鏡MW10 HiKARI」(以下、「MW10」とする)1台をご寄贈いただきました。 MW10は、夜盲症で困っている方が暗所でも昼間のように明るくカラーで見ることでき、視野狭窄にも対応できるのが特徴の機器です。 日本ライトハウス様が「全国盲学校の生徒に見える喜びを。感受性が最も豊かな時期にいろいろなものを見てほしい。就労支援として自...

3学期始業式

長いようで短く感じた冬休みも終わり、今日からいよいよ3学期です。 冬休みはクリスマスに大晦日、お正月にイベントが盛りだくさん。めまぐるしい2週間、ほとんどの幼児・児童・生徒が体調を崩すことなく、元気に登校してくれたことが、とっても嬉しいです(^-^) 本校では、幼稚部は始業式を別に行っています。(終業式も) たくさん冬休みのお話をしてくれました。楽しい思い出がいっぱいでよかったね♪ 一年の計は...

2学期最終日 クリスマスメニュー

2学期最後の給食はクリスマスメニューでした。 メニューはピラフ、ハンバーグ、コンソメスープ、いちご味のカップケーキとプリンから好きなほうを選ぶセレクトデザートです。(上がカップケーキ、下がプリンバージョンです) 教室を回り、お気に入りのメニューを聞いてみると、やっぱり一番人気はハンバーグ! しかし、もうひとつ各学部から人気があったメニューが・・・ それはピラフ!! おいしい!やおうちでも...

2学期終業式

なが~い2学期も、とうとう最終日を迎えてしまいました。 今年は祝日が多く、終業式も授業のために6時間目まで。1限目に終業式を行ってからの授業は、少し変な気分ですが、最後の最後まで勉学に励みました。 校長先生からは冬休みの過ごし方などのお話がありました。 みなさま、良いお年を~♪ (教頭 内田)

フレアス作文コンクール入賞!

「株式会社フレアス」という訪問マッサージの会社が、社会福祉活動(CSR)の一環として作文コンクールを開催しました。 「第1回フレアス作文コンクール」というタイトルで、本校の児童・生徒も「将来の夢」というテーマで応募しました。 本校からは、見事3名が入選しました!コングラッチュレーション!! 小学部からは金賞・銀賞、高等部からは銅賞という快挙です。金賞の作文は、フレアスのホームページから見ることが...

~♪ 芸術鑑賞会 ♪~

秋だ!食欲の秋だ!読書の秋だ!スポーツの秋だ!いやいや、芸術の秋だ!! というわけで、本日は芸術鑑賞会が行われました。 今年は、マリンバパーカッションの「たまねぎ~ず」さんにお越しいただきました。 「マリンバ」は学校にもある木琴の親玉みたいな楽器です。それを自在に操って、素敵な音色を奏でていただきました。 みんなの知っている曲や、リズム感たっぷりの曲など、起伏にとんだ素敵な選曲でした。マリンバの...

本日は、文化祭が行われました。 玄関の受付を通ると、壁面装飾が皆さんをお出迎え。今年のテーマは「森のカーテン」。いろいろな素材を使って、カラフルなカーテンができあがりました。 発表の舞台は、今までの練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい舞台となりました。どれもいい写真ばかりなのですが、全部載せるととても多くなってしまうので、枚数を絞ってお見せいたします。 ここまでは、比較的誰でも撮れる写...

今日は点字の日。1890年に、石川倉治によって考えられた日本点字が、正式に決定したことから「点字の日」とされています。 例年、点字の日の前後に「オンキヨー世界点字作文コンクール」の入選作発表があります。これがその記事。 いやー、最優秀オーツキ賞の作品が掲載されていますが、読みながら「なんてステキな話でしょう」と、深く感動の海に沈みこんでいました。 それはさておき。 右上に、国内部門の入賞者の一覧...

トリック・オア・トリート ♪♪

秋晴れの今日は、「ハロウィン」ですね。 午後から、校舎のあちらこちらで小学部のお友だちの元気な「トリック・オア・トリート♪♪」の声が聞こえてきました。どれどれ?と様子を見に行くと・・・ あらあら、可愛く変装した小学部のお友だちが・・・   寄宿舎では、大きなプーさんがいて、子どもたちもビックリ!! 与えられた課題の場所に行き、出されたクイズに正解しなければクリアできない!ということで、友だちと協力...

拡大本の寄贈について

  本日、ドキュメントサービスフォーラム様より拡大本の寄贈がありました。 子どもたちの教育のため、大切に使わせていただきます。 ありがとうございました。 (教頭 吉田)

点字名刺を作ろう

今回は点字名刺について。 本校では、高等部の職業教育の一環として、点字名刺を作る作業を検討中です。そこで、こんな機械を導入しました。 じゃじゃ~ん。あい・あーる・けあ株式会社製「点字カードプレス機」です!! この機械を使うと、こんな普通の名刺が... 押し出す点字のとおりにピンを刺し... 名刺を機械にセットして... レバーを握って、がっちゃんこ。 「クリッ」という心地よい感触があった...

中学部3年修学旅行3日目 vol.3

中学部3年修学旅行3日目の様子が届きましたので、お伝えします。 いよいよ最後です。新鳥栖で特急かもめから新幹線さくらに乗り換えました。 新幹線内ではくつろいだり、車窓から見える風景を楽しんだり、と過ごしています。   新大阪駅に到着するまで、楽しかった行程を思い出しながら、ご家族に何から話をしようか、考えているのでしょうね。 気をつけて帰ってきてください。 (教頭 吉田)

中学部3年修学旅行3日目 vol.2

中学部3年修学旅行3日目、午前中の活動の様子が届きましたのでお伝えします。 午前中は、長崎原爆資料館を見学した生徒たち。 資料館では点字の案内文を熱心に読んでいたそうです。 溶けたピンを触り、「こんなに溶けるんや・・・」とビックリしていた・・・と引率の先生からの話です。 原爆資料館を見学したあとは、お待ちかね?長崎駅周辺の散策とお土産品購入Time♪ お土産は何にしようか迷ったようですが、「角...

中学部3年修学旅行3日目

中学部3年修学旅行3日目の様子が届きましたので、お伝えします。 今日も朝からバイキング。バイキングも慣れたもので、しっかりよそって食べました。 「美味しかったぁ♪」と、みんなの表情も笑顔が溢れています。 今日は、原爆資料館を見学して、長崎駅前を散策、お土産品を購入予定です。 笑顔いっぱい、元気いっぱいで帰阪してくださいね。お土産話、楽しみにしています。 (教頭 吉田)

中学部3年修学旅行2日目 その2

昼食の後は腹ごなし。 大浦天主堂の見学。 中華街の散策。 そして夕食。夕食も長崎名物! な、な、なんとっ!! 長崎ちゃんぽん!!! ばばーん。 ずるずるずると、美味しそうに食べています。 ここまでたくさん歩いたので、おなかもぺこぺこ。 「熱い」といいながらも、麺を持ち上げる手は休めることがありません。 なんだか、食べてばっかりのブログになってしまいました。 今日はよく歩きました。残り明日一...

中学部3年修学旅行2日目 その1

中学部の修学旅行も2日目を迎えました。現地の長崎は快晴、全員元気との連絡が入っています。 朝食はバイキング!好きなものをたくさん食べます。 「パワーがつきました!」「美味しいっす」「幸せになりました」など、素敵な感想が飛び交いました。 ホテルの前ではい、ポーズ! はて?なにかお気づきになりませんか?? はい、そうですね。全員おそろいのTシャツを着ています!! 今回、修学旅行が延期となってしまい...

中学部3年修学旅行 vol.2

中学部3年修学旅行の様子が届きましたので、お伝えします。 博多駅で昼食Time♪ 楽しみにしていた「もつ鍋定食」をみんなで食べました。 しょうゆ味とみそ味があり、みそ派が多かったようです。 鍋のしめは、ちゃんぽん麺を選んだ人が多かったとか・・・ みんな、大満足の昼食でした! 昼食の後は、博多駅を散策。博多駅ビルの展望台へ行きました。 風が強くて・・・ みんなで「大志をいだけ」ポーズをしました...

中学部3年修学旅行

本日から2泊3日で中学部3年生が長崎方面へ修学旅行へ行きます。 10月2日~の予定でしたが、台風18号の影響を避けるため、延期となっていました。 お天気にも恵まれ、みんな元気よく出発したそうです。 車内アナウンスを聞いて、すでにテンションMAX♪♪ 楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。 (教頭 吉田)

小学部6年修学旅行2日目 vol.3

小学部6年修学旅行2日目の午前中の活動の様子が届きましたので、お伝えします。 白良浜を後にし、向かったのは「エルマール」。ここでは、フォトフレーム作りに挑戦しました。 好きな貝やシーグラスを選んで、世界に一つだけのオリジナルフォトフレームが完成しました☆ そのあとは、楽しみにしていた昼食♪ なんと!お昼もバイキング! 朝食をいっぱい食べたので、「お腹が減ってないよぉ」と言いつつも美味しいもの...

小学部6年修学旅行2日目 vol.2

朝の様子の続きが届きましたので、お伝えします。 大好きなメニューがいっぱいで堪能した朝食後、足湯に行ってきました!   気持ちいい♪ 足湯を堪能したあとは、白良浜へ・・・ 波が高くて海に足を入れることはできませんでしたが、波のギリギリのところまで近づきました。 潮の香りを楽しみながら、貝拾いを楽しんでいます♪   朝食もモリモリ食べて、足湯に浸かって、貝も拾って・・・ 体も心も準備万端ですね。 ...

小学部6年修学旅行 vol.5

順番が前後してしまいましたが、昨晩の様子が届きましたのでお伝えします。 夕食のあと、ホテル内の施設で遊びました。 ボルダリング   卓球 美味しい夕食を食べて、元気復活!疲れも吹っ飛びました!元気いっぱいですよ♪ (教頭 吉田)

小学部6年修学旅行2日目

小学部6年生修学旅行2日目の朝の様子が届きましたので、お伝えします。 波浪注意報が出ているものの、お日様も見えて、穏やかな朝を迎えました。 ぐっすり寝た子もいれば、あまり眠れなかった子もいましたが、みんな元気です! 朝からみんなで浴衣で記念撮影♪ どうですか?似合っているでしょ! 朝食も好きなものばかりで、大興奮!大喜びで食べています。 今日も楽しい思い出を作ってくださいね。 (教頭 吉田) ...

小学部6年修学旅行 vol.4

小学部6年修学旅行の様子が届きましたので、お伝えします。 ホテルに向かうバスの中では、アドベンチャーワールドでの活動を十二分に楽しんだ疲れで寝てしまった子も・・・ ホテルに着くと、綺麗でビックリ!!! 足湯もあって、驚きました♪ あとはお風呂に入って、夕食まで部屋でゆっくり過ごしています。 今日は存分に楽しんだようですね。明日はどんな活動をするのか、楽しみですね! (教頭 吉田)

小学部6年修学旅行 vol.3

小学部6年修学旅行の午後の様子が届きましたので、お伝えします。 ジェットコースターに乗ったら楽しすぎて2回も乗りました! イルカタッチはししゃもの餌やりをしたり、声を聞かせてもらったり・・・とイルカとの時間を満喫しました♪     そのあとは、それぞれが行きたいところへ・・・ 「わんわんパーク」で犬と触れ合った子もいれば、ゴーカートに乗った子もいて・・・ お土産物も悩みながら買い終えました。 ...

小学部6年修学旅行 vol.2

小学部6年修学旅行の様子が届きましたので、お伝えします。 アドベンチャーワールドに到着。   みんなでドルフィンカレーを食べました。 みんな大喜びでペロリでした♪ 午後からはイルカショー、イルカタッチ体験の予定です♪ また感想が届いたら、お届けします。 (教頭 吉田)

小学部6年修学旅行

本日から小学部6年生が修学旅行で和歌山方面へ行っています。 秋晴れの中、6年生全員が「くろしお」に乗車し、元気よく出発したとの連絡がありました。 いっぱい楽しい思い出を作ってきてくださいね♪ (教頭 吉田)

今日の給食は、パン・牛乳・照り焼きバーグ・キャベツのソテー・野菜たっぷりスープでした。 幼児児童生徒のみんな、先生方にもそれが大好評! 献立では分かりにくかったのですが、パン・キャベツのソテー・照り焼きバーグが「照り焼きバーガー」に大変身! 9月20日には、「あじのハーブ焼きバーガー」が出て、こちらも大好評だったのですが、今回の方が人気が高い! 子どもたちの感想を紹介します! ○ 家でも作っても...

高等部普通科2年修学旅行3日目の活動の様子が届きましたので、お伝えします。 桜島港から鹿児島港までフェリーで戻り、鹿児島駅から鹿児島市電に乗車し、鹿児島中央駅へ。 九州新幹線の車両を見学し、お土産品も購入し、いざ鹿児島空港へ。 「市電に乗れてよかった!」「新幹線、かっこいい♪」と楽しむ一方で、行程が終わりに近づき「もうすぐ終わりだと思うとさみしい」という気持ちも抱えているそうです。 家に着くま...

高等部普通科2年修学旅行3日目です。 疲れが出てくる頃だと思いますが、みんな元気にしているそうです。 桜島は、昨日までの晴天が嘘のような、あいにくの雨模様。 (ホテルの部屋から鹿児島市方面の眺め) 今日は、鹿児島市内に戻り買い物学習をして、飛行機で帰阪する予定です。 (教頭 吉田)

出前魚講習会!うお~!

小学部4組(5年・6年の混合学級)で、大阪府学校給食会が主催しての「出前魚講習会」がありました。 教頭がお邪魔したときには、大阪湾で獲れる魚を実際に触ったりしていました。 奥の方ではクロダイ、手前ではニベというお魚を、実際に説明を聞きながら触れていました。 ここが背びれで、ここが腹びれで、ふむふむ~。たくさん触って、実際の魚がどんな形なのかしっかり確認しました。 表面はちょっとぬるぬるしてて...

高等部普通科2年修学旅行2日目午後の活動の様子が届きましたので、お伝えします。 午後は、桜島ビジターセンター見学、道の駅桜島で買い物学習、桜島溶岩なぎさ公園で足湯体験をしたそうです。 買い物学習に向かう道中では、真正面に雄大な桜島を見ることができ、その姿に感動したとか・・・ 足湯の感想です。 「足湯、お風呂みたいでぬくくて気持ちいい!」 「お風呂みたいで気持ちよくていつまでも入っていたい」 「足...

高等部普通科2年修学旅行2日目の午前中の活動の様子が届きましたので、お伝えします。 午前中は、桜島海づり公園で海づり体験、レインボービーチでシーカヤック体験。 海づりでは、「三匹釣って、もっと釣りたかった!」とまだまだ体験したいという声が出ていたそうです。 シーカヤック体験は、あまりの気持ちよさに「寝そうになった」という感想も・・・ 「風が気持ちよかった」、「岩にぶつかりすぎてしまった」、「...

高等部普通科2年修学旅行2日目です。 今日も鹿児島は晴天。暑い一日になりそう、とのこと。 みんな元気で、朝食もしっかり摂っているそうです。 今日もいろいろな経験ができるといいですね。 (教頭 吉田)

鹿児島からの活動の様子が届きましたので、第3弾としてお伝えします。 1日目の午後は「いおワールドかごしま水族館」での見学。 9~11月の鹿児島近海では、バショウカジキ、サバ、カンパチ、ツキヒガイ、アサヒガニが水揚げされるそうですが、水族館にも展示されていたのでしょうか? 写真からも興味津々で見学する様子が伺えますね。 個人的には、アサヒガニって珍しい姿をしているので、どんな生態なのか見てみたい!...

鹿児島での活動の様子が届きましたので、第2弾としてお伝えします。 薩摩びーどろ工芸では、薩摩切子に挑戦! それぞれがデザインを考え、ガラス工芸を楽しんだそうです。 体験が終わった後は、満面の笑顔が溢れています。 この後の昼食では、それぞれが好みのメニューを選んで、堪能したとのこと。 何を食べたのでしょうか?気になりますね。 この後も、怪我なく元気に、いろいろなことを体験してきてくださいね。 (...

高等部普通科2年修学旅行

今日から2泊3日で高等部普通科2年生が鹿児島方面へ修学旅行に行っています。 10時半頃、予定どおり鹿児島空港に到着したとの連絡がありました。 機内からは、桜島が綺麗に見えたそうです。 届いた写真2枚をお届けします。   たくさん楽しい思い出を作ってきてくださいね。 (教頭 吉田)

大阪教弘(日本公務員弘済会大阪支部)では、毎年奨学金の給付事業を行っています。 今年も高等部普通科1名、専攻科1名の2名が奨学金の対象に選ばれました。おめでとうございます!これからも勉学に励んでもらいたいと思います。 (教頭 内田)

幼稚部・土曜授業

今日は幼稚部の土曜授業として、親子プールがありました。 朝から晴天に恵まれましたが、そろそろプールに入りましょうか、という頃になって遠くで雷の音が・・・ 大丈夫かな?と心配しましたが、いざ入水!というときには、雷も聞こえずプールに入ることができました。 お友だちや大好きなお父さん、お母さんと一緒にプールに入って、みんなニコニコ笑顔!みんなの楽しそうな声が職員室まで聞こえてきました。 とっても...

2学期が始まりました

今日から2学期が始まりました! なが~い夏休みも終わり、心機一転。 まだ暑い日が続きそうですが、がんばりましょう! ※幼稚部は9月2日(月)から2学期の授業が始まります。 また、幼稚部は8月31日(土)に親子プールを行います。 (教頭 内田)

七夕メニュー

今日の給食は、七夕メニューでした。 コロッケは星型、コンソメスープに入っている人参は星型やハート型になっています。 デザートのゼリーは、七夕ということで流れ星のデザインになっていました。 七夕の短冊に、みんなはどんな願い事を書いたのでしょうか?願いが叶うように祈りながら、給食を食べましょうね。 (教頭 吉田)

プール清掃

今日は夏のプールに向けて、教員がプール清掃を行いました。 あっという間にこの季節になってしまいました。もうすぐ夏です。暑い夏を、乗り切りましょう!! (教頭 内田)

近畿盲学校弁論大会 壮行会

近畿盲学校弁論大会が6月13日(木)奈良県で行われます。本日はその壮行会を体育館で行いました。 二人の弁士が、本番で発表予定の弁論を発表してくれました。 ぜひとも全国大会を目指して練習をしてもらいたいと思います。 (教頭 内田)

体育大会予行

本日は晴天の中、体育大会の予行が行われました。 本当の予行は雨で延期となってしまいましたが、予備日の今日は青空が広がっています。 本番に向けて、がんばっています!土曜日が晴れることを祈っています!! (教頭 内田)

ベルマークのご寄附をいただきました

今年もNTT西日本様からベルマークと廃トナーをいただきました。 子どもたちの教育のため、大切に使わせていただきます。 ありがとうございました。 (教頭 内田)

校内散歩~作品をさがしてみました

授業が始まり、しばらく経ちました。 校内を散歩して、子どもたちの作品を見つけたのでご紹介します。 教室内にあった入学飾りを、廊下に移動したものでしょうか。 鮮やかな作品ばかりですね♪ また、折を見てご紹介いたしますね。 (教頭 内田)

明日は卒業式です

いよいよ、明日は幼稚部・小学部・中学部・高等部普通科の卒業式です。 卒業生によって本校の在籍年数は違いますが、最長で15年(幼稚部~高等部普通科)在籍の生徒が卒業します。本校での学びを忘れず、社会で大きく活躍してもらいたいと思います。 校内は明日が卒業式とは思えないくらい、穏やかな日です。現在のところ、明日の天気は「晴れのちくもり」。 どうか、よい卒業式が迎えられますように。旅立ちの日が、素晴らし...

小学部 卒業生を送る会

小学部の卒業生を送る会がありました。今年の卒業生は2名でしたが、学部全体でにぎやかに卒業生を祝うことができました。 各クラスからの出し物や、先生からの合奏・合唱などもりだくさんです。 ☆1組「まほうつかい あづりんとゆうぽん」 ☆2組「とある1日」 ☆3組「まもるぞ 小学部」 ☆4組「おすもう ねずみ」 ☆5組「ゆめをかなえて」(卒業学年を含むクラスです) ☆職員による合奏・合唱 ☆在校生からの...

幼稚部 お別れ会

いよいよ卒業の季節が近づいてきました。先日は理療系学科の卒業式がありましたが、来週末には幼・小・中・高等部普通科の卒業式があります。 さて、そんな中、今日は幼稚部のお別れ会が行われました。卒業生3名を囲み、年少・年中のお友だちからお祝いされ、とっても暖かなお別れ会となりました。 年長さん(卒業生)の発表では、Mくんが平均台を渡り... Nくんが、ネコ(...!?)にお魚をあげ... みんなそろ...

第112回理療系学科卒業式

本日、理療系学科の卒業式が厳かに挙行されました。 印象的だったのは、在校生送辞と卒業生答辞でした。どちらも想いのこもった、素晴らしい内容でした。 式中はみなさん表情が硬く緊張している様子でしたが、式後はリラックス。理療系学科全員での記念写真も笑顔で並んでいました。 そして、卒業生5人での写真。とってもいい表情ですね。 卒業生5人の前途に、幸多かれと祈っています。 ※慶事なのに顔をぼかすのは......

卒業祝い献立

本日は卒業を祝って、給食が卒業祝い献立でした。 【献立】・食パン・フライドチキン・カレーシチュー・春のカラフルソテー・いちご いつもより1品多く、内容も春を感じさせるメニューですね♪春のカラフルソテーは、キャベツ、菜の花とコーンの彩り豊かな一品です。 そして、カレーシチューを食べていると... なんと!梅の花のかたどったニンジンが!!ちょっぴりラッキーですね♪ そして、校長先生のところには、 ...

がんばれ、受験生!

2月23日はあん摩マッサージ指圧師国家試験。2月24日ははり師・きゅう師国家試験。 本校からも、今年卒業する生徒たちが受験します。 がんばれ、みんな!がんばれ、受験生!! みなさんの日常通りの力が発揮できますように。 (教頭 内田)

今日は、高等部のダンス部発表会が開催されました。 部員は、卒業を間近に控えた3年生4人。これまで頑張って練習してきた成果を発表するというので少し緊張した表情。 発表に向けて、プログラム、選曲、ダンスの振りも、部員みんなで考えて練習を重ねてきたそうです。 アップテンポの曲もあれば、ゆったりとした曲調のものもあり・・・ 顧問の先生方の息の合ったダンスもあって・・・ 発表会に集まった保護者のみなさ...

11月10日に行われた文化祭の様子をご紹介いたします。 当日の雰囲気を少しでもわかっていただけたら幸いです。 寄宿舎 太鼓クラブ『太鼓ばやし』 毎年オープニングを飾るのは、寄宿舎生による太鼓の演奏です。 寄宿舎生5人による演奏は、太鼓の小気味良いリズムが体育館内に響きました。 子どもたちの掛け声の勇ましさが素敵な発表でした。 小学部 2・4組『にじいろのさかなたち』 子どもたちが色とりどりの衣装...

文化祭当日です

いよいよ文化祭当日です。今日のために一生懸命練習した子どもたちの姿を、ぜひご覧ください。 平成30年度 文化祭プログラム スローガン 「 笑顔いっぱい、おもいっきり楽しめる文化祭にしよう! 」 舞台発表【午前の部】  9:20 開会式  9:30 寄宿舎 太鼓クラブ「太鼓ばやし」  9:40 小学部2・4組「にじいろのさかなたち」 10:20 幼稚部「ピーマンマンとかぜひきキン」 11:10 小学...

いよいよ明日が本番!

いよいよ明日が本番となりました。 最終日の練習は、やるだけやったことの総仕上げです。どの学部・演目も最後の調整に熱が入っています。 今日の雨で冷え込むかと思いましたが、どうやら明日は晴れて温かい気温の予報です。絶好の観劇日和となっています。 ぜひ、みなさんでお越しください! 平成30年度 文化祭プログラム スローガン 「 笑顔いっぱい、おもいっきり楽しめる文化祭にしよう! 」 舞台発表【午前の...

文化祭リハーサル

いよいよ文化祭が近づいてきました。今日はリハーサル、最後の確認です。 みんな、本番通りの衣装を着て、大道具に小道具も用意して、舞台に立ちました。 先生たちも舞台袖から見守ります。舞台上で子どもたちと一緒に演技の補助をする先生もいますが、大多数は舞台袖で子どもたちの演技を見守ります。大道具や照明・音響の先生たちも舞台袖で進行を見守っています。ピアノの生演奏での音楽も、とっても素敵です。 みな...

文化祭練習中!

いよいよ文化祭が今週末に迫ってきました。 体育館を覗いてみると、舞台上で子どもたちが練習していました。大道具や小道具も完成して、いよいよ本番に近い形での練習です。 どんな舞台になるか、楽しみにしていてくださいね♪子どもたちは一所懸命練習中です!! 平成30年度 文化祭プログラム スローガン 「 笑顔いっぱい、おもいっきり楽しめる文化祭にしよう! 」 舞台発表【午前の部】 9:20 開会式 9:3...

大阪府障害者雇用促進センターの見学セミナーがありました。 大阪府内の企業から17名のご参加がありました。これは障がい者の雇用を検討されている企業の皆様が参加されるということで、こんなに多くの企業が興味を持ってくださり、とっても嬉しい気持ちです。 さて、セミナーの中では視覚障がい者の雇用管理・実例紹介として、特例子会社「株式会社あしすと阪急阪神」の吉田様と、本校の卒業生がお話されました。 教育現場に...

移動博物館が来たよ

今日は北海道から千歳化石会の古野会長様が「化石」を持って学校にお越しくださいました。 千歳化石会様は全国の盲学校・視覚支援学校へ移動博物館として化石に触れる機会を設けておられます。今年は、本校にもお越しくださいました。お持ちいただいた化石の数は、なんと100個以上!古野会長様ご自身が発掘し、クリーニングされたものだそうです。   化石に触れる前にまずは手の消毒。古野会長様から化石についての説明を聞...

大阪教弘(公益財団法人 日本教育公務員弘済会 大阪支部)様から、高等部普通科と専攻科の2名に、給付奨学金の授与がありました。 学習に必要なものや本を買うとのことで、今後も勉学に励んでもらいたいと思います。 また、大阪教弘様の60周年事業として、盲教育の歴史が詰まった資料室の整備事業のための用品の寄贈を受けました。毎年、学校現場を支えて頂ける大阪教弘様に感謝いたします。 多くの団体や人に支えても...

大阪北梅田ロータリークラブ様よりの寄贈を受け、新しい卓球台を購入させていただきました。 年明け1月に近畿盲学校卓球大会が行われるので、これからの時期は生徒たちが練習に励む時期です。 そんな時期に新しい卓球台をいただき、好成績を収められるよう練習にも熱が入ることと思います。 体育の時間にも卓球をする予定があるので、卓球大会に参加する生徒だけでなく、児童生徒みんなで使用させていただきたいと思います。...

秋の芸術鑑賞会

今日は神奈川フィルハーモニー管弦楽団(以下、「神奈フィル」と表す)の方々が総勢60人で本校へお越しくださり、素敵な演奏会を鑑賞することができました。 まずは、神奈フィルの素敵な演奏を2曲。演奏中は素敵な音の調に引き込まれ、時には踊りだしたくなるほど楽しむことができました。   そのあとは、弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器それぞれの紹介。弦楽器は大きくなるほど音が低くなることや木管楽器・金管楽器...

幼小親子ミニスポーツ大会

秋の訪れを感じさせる爽やかな今日、PTA幼小親子ミニスポーツ大会が開催されました。 赤組・白組に分かれ、両チームとも優勝目ざして気合い十分! 大好きなお父さん、お母さんの声に励まされて、力いっぱい走っていました。 綱引きでは、両チームの力が拮抗し「綱が切れる」、その勢いで「尻もちをつく」なんて ハプニングもありましたが、なんのその! お友だちやお父さん、お母さんと力を合わせて「勝つぞ!」とさらに熱...

台風の後片付け

台風21号が近畿を縦断していきました。この度の台風により被害にあわれました方には、心からのお見舞いを申し上げます。 本校も台風当日は休校でした。午前中は雨風もなく、のんびりと構えていましたが、お昼前から風が強くなりはじめ、2時ごろには恐怖を感じるくらいの風が吹き荒れていました。 台風の風にあおられて、ロッカーも転倒しました。 校舎の外には、外部から飛来したごみなどが散乱していました。 プール...

2学期始業式

近隣の大阪市立小中学校では昨日から元気な声が響いていますが、本校では今日が2学期の始業式でした。 長い夏休みも終わり、みんな元気に登校してきました。 体育館はまだまだ暑いため、プレイルームでの始業式となりました。 あっという間に終わったような夏休みでしたが、登校してきた子どもの背中には... 「夏をまんきつ」だそうで、まだまだ夏は終わらない様子です。 夏休みが終わったとはいえ、まだまだ暑い日が...

高等部普通科 交流学習

 7月19日(木)5・6限に大阪市立都島工業高等学校と大阪市立東高等学校の保健委員計17名との交流会がありました。生徒が主体となって視覚障がいについて理解を深めてもらおうと計画を立ててきました。 グループごとに点字体験や図書館見学、アイマスク体験をしました。 教室移動の際にはペアになって手引きをしたり、手引きをしてもらったりしました。 その後、交流校から本校への質問コーナー、最後は生徒のピアノ伴奏...

高等部普通科1年 宿泊学習

 7月12日(木)・13日(金)の1泊2日の日程で高等部普通科1年生の宿泊学習が行なわれました。  宿泊先である大阪市立信太山青少年野外活動センターに到着後、最初のアクティビティとしてウッドペンダント作りをしました。デザインを考え、ひもの長さを何度も調節するなど、時間いっぱい使って、生徒それぞれの「想い」がこもったペンダントを作り上げました。 その後は、外に出てグラウンドゴルフをしました。初めて経...

7月11日(木) 平成30年度 文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)の事前ワークショップが行われました。 今回、公演していただく神奈川フィルハーモニー管弦楽団から5名の団員の方が来校され、小学部、中学部、高等部普通科の児童生徒とオリジナルソング「ハローマイスクール」の合唱「ペルシャの市場にて」の合奏を指導いただき、楽しい時間をすごしました。 10月17日(水)の公演では、70名...

夏だ!プールだ!!

職員室で仕事をしていると、夏のこの時期は賑やかな声が聞こえてきます。 空の抜ける青が、夏の訪れを告げています。 地震に大雨と、ここ最近は災害続きでしたが、建物や子どもたちに被害はありませんでした。プールに入ってはしゃぐ子どもたちの声をきいてると、本当に被害がなくってよかったと心底思えてきます。万が一、子どもたちになにかあったら、ご家庭になにかあったら、職員になにかったらと思うと、気が気ではありま...

小学部 宿泊学習

6月7日~8日、梅雨入りしたとは思えない晴れ間の中、5年生の宿泊学習に舞洲へ行ってきました。初めての宿泊行事ということもあり、出発前からワクワク・ドキドキが止まらない様子で、舞洲に到着したらさらに大興奮!舞洲陶芸館での陶芸体験、アミティ舞洲内の施設での活動...。力いっぱい、元気いっぱい活動し、入浴・食事の前には「もう動けない!」くらい疲れた状態になっていました。そこまで疲れていても、楽しみにして...

日常生活用具展

今日は本校で毎好評を得ている「日常生活用具展」が開催されました。 出展業者には新製品の展示・紹介もお願いをしており、日常生活に必要な用具、便利グッズなどを手に取って体験ができるとあって、子どもたちも興味津々!便利グッズだけでなく、単眼鏡やルーペ、持ち運びできるサイズの拡大読書器もあり、実際に手に取ってみたり、覗き込んでみたり、と思い思いに体験していました。   ご協力くださった業者のみなさま、あ...

近盲弁論壮行会

暑い日が続きます。体育大会も終わり、夏の足音がじりじりとすり寄ってくる気がします。 さて、今日は6月14日に行われる「近畿盲学校弁論大会」の壮行会を行いました。 本校では、前年度の2月~3月に普通科弁論大会を実施し、5月学校代表を決める弁論大会を行っていました。今年は理療科・中学部から参加希望がなかったため、普通科弁論大会の成績優秀者2名が近盲弁論に弁士として出場します。 今日は弁論発表を兼ねて壮...

5月24日 中学部 A組作業 タイル貼り

昨年の1月から、中学部ではタイル作りに取り組んできました。そのタイルがついに焼き上がりました!ゆう薬を根気よく塗ることができたからでしょうか。とてもきれいにできあがりました!  早速ピロティに貼りに行きました。いくつかタイルがはがれているので、その補修もかねて貼っていきます。 強力ボンドで貼り付けていきます。この後、しっくいを塗るので、今はマスキングテープ等で被われています。 完成が楽しみです!...

バス添乗員研修会

今日は登校後、実車を使ってバス添乗員さんの研修を行いました。 視覚に障がいのある子どもたちが安全に乗車下車できるよう、みなさん真剣なまなざしで、本校の歩行訓練士から研修を受けていました。   (教頭 内田)

ようこそ!校内美術館へ!!

校内を歩いていると、たくさんの子どもたちの作品に出会います。今日は、素敵な校内美術館の作品たちをご紹介します。 まずは、幼稚部の教室でみかけた大きなこいのぼり!そして、イチゴの絵がかわいいですね。 続いては中学部の美術室前。点字用紙の耳を使っての立体オブジェが並んでいます。 つぎは低学年の教室前。ピンクのウサギさんがトコトコ歩きます。宙ぶらりんなので歩くところは見る事ができませんが...(笑...

NTT様よりベルマークの寄贈

NTT西日本様、NTTビジネスアソシエ西日本様より、ベルマークの寄贈をいただきました。 ご寄贈頂いたベルマークや使用済みトナーカートリッジは、本校の教育活動に有益に使わせていただいております。いつもありがとうございます。 (教頭 内田)

大阪東淀ライオンズクラブ様へ感謝状の贈呈

舞台上の幕(袖幕と一文字幕)のご寄贈をいただきました、大阪東淀ライオンズクラブ様へ感謝状の贈呈をおこないました。 立派な幕をご寄贈いただき、新しい幕で平成29年度卒業式、平成30年度入学式を挙行することができました。 いつも新入生歓迎ボウリングや移動動物園にもご協力いただき、感謝の言葉ばかりです。 ありがとうございます!! (教頭 内田)

平成30年度 入学式

本日、平成30年度の入学式が挙行されました。 幼稚部2名、小学部4名、中学部4名、高等部普通科4名、高等部専攻科8名の計22名の入学者を迎えました。 引き続き行われた対面式では、高等部3年の先輩から歓迎の言葉、小学部1年生の新入生から喜びの言葉がありました。 新しい年度の始まりです。ワクワクドキドキ、気を引き締めて教職員一同がんばります!! (教頭 内田)

新しい通学バスだ!

なんだあれは!! あたらしいバスだ!!(ばばーん) というわけで、新しいバスの試走がありました。 1号車と3号車の写真がありませんが...(新しいバスに興奮して撮影をすっかり忘れていました) 1号車~3号車は小型のマイクロバスになり、4号車も中型車になったことで、以前の大型車とは大違い!小回りがきくようになり、大型車では走れない道もすーいすい。 デザインのモチーフは四季。1号車は春「さくら」桃色...

新年度が始まりました

明けました!新年度です!! 新しく入学してくる幼児・児童・生徒のみなさんを桜の花が今か今かと待っています。なんとか入学式までは...と願っています。 新年度から様々なことが新しくなります。 (1)給食給食が大阪市から派遣されている給食調理員さんによる調理から、民間に委託されることになりました。準備が急ピッチで進んでいます。美味しい給食を作るため、調理員さんたちはがんばっています!! (2)通学バス...

寄宿舎 卒業を祝う会

<寄宿舎 卒業を祝う会> 近年、理療科生の卒業後に行われていた、小学部から理療科生全体を対象とした"舎友会主催『さよなら会』"ですが、3月寄宿舎の食堂工事があり、寄宿舎で行われる卒業行事も、大きく変更となりました。 今年度は、全体での『さよなら会』の開催が難しく、初めて理療科の卒業式までに理療科生対象と、小学部から普通科生対象と2回に分けて行うことになり、名称も『さよなら会』から『卒業を祝う会』と...

寄宿舎調理員さん、ありがとう!

今日は、寄宿舎で「さよなら会」が開催されます。 その前に、寄宿舎生のリクエストメニューの夕食です。 メニューは、オムライス、から揚げ、サラダ、ブロッコリーのスープ、デザートです。 栄養バランスを考えた、とてもおいしい夕食でした。 そして、今年は給食調理室が改修工事のため、今日で寄宿舎調理員さんが準備してくださる夕食が最後なんです。 本当に長い間、おいしくて温かい家庭の味を寄宿舎生のために朝と晩と...

東淀ライオンズクラブ様より舞台幕の寄贈

東淀ライオンズクラブ様より寄贈を受け、体育館の舞台幕を新しくさせていただきまた。 舞台の上手側には「大阪府立大阪北視覚支援学校」の校名が書かれています。 以前の校名に馴染みのある方には、少し淋しいですが、歴史と伝統を受け継いで、 今後も視覚障がい教育のセンター校として歴史を刻んでいきたいと思います。 東淀ライオンズクラブ様には、本校の教育活動にたくさんのご支援をいただき本当にありがとうございまし...

理療科 送別会

今日は、午前中に明日の理療系学科の卒業式の予行が行われました。 写真は、卒業生のために開催された送別会の様子です。 様々な出し物があり、笑いあり、涙ありのアットホームな雰囲気で温かみのある会でした。 それぞれが今まで苦労を乗り越えてこれたこと、先生、仲間、家族に支えられて、 明日の卒業式を迎えることができたことに感謝の言葉がたくさんありました。 本当に、ここまで勉学に励んでこられた努力の姿に頭が...

1月から中学部ではタイル作りをしています。材料になる粘土を整えていきます。 練習を繰り返して、上手にめん棒を転がすことができるようになりました。 整えた後は、ハンコで模様をつけていきます。 みんな思い思いに模様をつけていきます。 強すぎず弱すぎず、力加減が重要になってきます。タイルのサイズに切り取り乾燥させた後、ゆう薬をかけて焼いて完成です。できあがりが楽しみですね! できあがったタイルはピ...

中学部 雪山学舎 2日目

雪山学舎2日目の様子も日誌にしました。 みんな元気に起床しました。朝食を食べ、いざ雪山へ。夜中に雪が多く降り、昨日よりも柔らかい雪がたくさん積もっていました。柔らかい雪に飛び込む生徒もいました。 昨日より急な斜面でソリ体験をしました。一段と違うスピードに歓声が上がっていました。 宿舎に戻り、昼ごはんを食べ、閉村式を行いました。二日間、怪我もなく楽しく過ごすことができました。 (中学部 中林)

高等部普通科弁論大会が開催されました

 1月23日(火)、高等部普通科の弁論大会が行われました。1・2年生の生徒が、国語の時間を中心に、日頃思っていること・考えていること・自分自身のことなどを文章にまとめ、発表しました。開催の数日前から「緊張する...」と話していた生徒たちも、いざ順番がくると、堂々と発表していました。  1・2年生の発表終了後、校長先生を含めた5名の先生が審査。その間、会場では3年生が3年間の思い出などを発表しまし...

高等部普通科C類型 校外学習

 1月12日(金)、高等部普通科C類型の生徒が鶴見緑地プールに行きました。  この冬一番の冷え込みの中、地下鉄を乗り継いで鶴見緑地プールに到着。外の寒さから一転、屋内のプールは春のような暖かさでした。みんなで体操をした後、各自、好きなプールへ。流れるプール・波の出るプール(水泳教室が行われていて、波の出る時間は少なかったですが...)・うたせ湯・ジャグジーなど、あちこちへ移動しながらプールを楽しみ...

生徒作品「パンダの暖簾」

今日は、パンダの「暖簾(のれん)」を紹介します。 よく見ると白と黒のビーズが規則正しく糸に通されています。 本当に技術と根気の必要な作業です。 数にすると約1500個のビーズを丁寧にパンダの顔になるように制作したんです。 文化祭後の自立活動の時間を使って制作をはじめ、なんと6時間で完成させてしまったようです。 完成度の高さから、以前まで指導していただいた先生からは、「手指の巧緻性が飛躍的に高くな...

昨年に引き続き大阪南視覚支援学校との交歓会を行いました。 はじめはどちらの学校の生徒も緊張している様子。ですが、お互いの自己紹介で一気に雰囲気が和らいでいきました。 さいころゲームでは、出た目に応じて、自分の好きな教科やスポーツを発表しました。 6の目は「相手校の生徒と握手」でした。 少し恥ずかしがりながらも、お互い笑顔で握手している姿が印象的でした。 (いい笑顔の写真です!) 新しい友達との出会...

12月7日 A組卒業遠足

12月7日 中学部A組全員で3年生の卒業を祝い、早めの卒業遠足に行ってきました。行き先は天保山公園、みんなで山頂まで歩くのが目標です。 電車での長い移動もありましたが、マナーを守りながら楽しく移動できました。 到着後、早速登頂に挑戦です。歩行の授業の成果を発揮し、見事山頂までたどり着きました。 「渡し船」に乗りました。5分ほどで向こう岸に到着するのですが、この船、結構揺れました。ガタガタ揺れる船に...

11月17日 中学部 職場見学 職場体験実習

中学部では年1回職場見学、職場体験実習を行っています。 1年生は「あすわーく」、2年生は「フリーダム創世」で半日、体験を行いました。ビーズを使ったキーホルダーの制作や、ねんどを使った陶芸、紙すきの材料の作成、クッキーの袋詰めに取り組みました。普段通っている学校とは違う雰囲気に緊張しつつも、がんばって取り組んだ姿勢をたくさんほめていただき、達成感いっぱいでした。 3年生は、「大阪市キャリア教育支援...

サンタのドン先生登場!

英会話学習でお世話になっているDon先生(Donald Gagnerさん)が「みんなにクリスマスプレゼントを」とサンタの格好で授業に来てくださいました。クリスマスにまつわる習慣や風習を教えてもらい、歌を歌ったりサンタの衣装やひげをさわったり。初めて聞くこともあり、日本では楽しいイベントでしかないクリスマスの本当の意味を知り、興味深いひとときでした。 (中学部 村本)

2学期終業式

本日は長い2学期の締めくくり、終業式が行われました。 朝は冷え込みが厳しかったものの、太陽が昇るとともにポカポカとした陽気に包まれました。終業式では校長先生のお話を聞いて、2学期を振り返りました。 あっという間に過ぎ去った2学期でしたが、みなさんの胸にはたくさんの思い出が残ったことと思います。 卒業学年にとって、残すは3学期だけとなります。やり残すことがないように、しっかりと前を向いてがんばって...

卒業遠足に行ってきました!

 12月14日(木)、高等部普通科3年生が卒業遠足でエキスポシティ・ニフレルに行ってきました。  12時に学校を出発。地下鉄・モノレールを乗り継いで万博記念公園に到着。昼食は自分たちで事前に選んだメニューを食べました。  昼食後はニフレルへ。展示方法もユニークですが、さわれる水族館ということもあり、積極的に触っていました。生徒からは「ドクターフィッシュが一番楽しかった。」「いろいろな魚の説明を聞...

PTA講習会

12月12日(火)にたくさんの保護者の方に参加していただき、PTA講習会を開催しました。 今年度は、例年している白杖体験と食事体験でした。 視覚障がいのある方が、どのように感じ、どんなことに苦労を感じているのかを実際にアイマスクを着用して体験していただきました。 今回は、食事体験を行いました。 この写真は、山梨県の銘菓「信玄餅」をひとりひとり食べていただくところです。 みなさん、ご存じの信玄餅は...

中学部 「柔道」

中学部の保健体育の授業を紹介します。 この時期、中学部は毎年、「柔道」に取り組んでいます。 視覚障がいスポーツの中でもメジャーな種目であり、比較的、少人数でも取り組みやすいスポーツです。 以前は、近畿盲学校柔道大会もあったんです。 写真は、受け身の導入として横受け身に入っていく手のつき方をの指導をうけ、生徒それぞれが片ひざ立ちの状態から右ひじをつき右側に横受け身に移行するところです。 この受け身...

「小4組 調理実習」

今日は、今年一番の冷え込みで朝から冷たい風が吹いていました。 本校も教室から廊下に一歩出ると、真冬の寒さに体が震えてしまいました。 そんな中、廊下を歩いていると小学部が調理実習をしていました。 メニューは、こんな寒い日にぴったりの肉じゃが、味噌汁、白菜と薄あげのおひたし、ごはんでした。 1枚目の写真は、具を入れたお鍋の中に味噌を入れて、丁寧に溶かしているところです。 このあと味見して、何度か味噌...

沖縄盲学校と交流をしました

 12月6日(水)、修学旅行で大阪を訪問している沖縄県立沖縄盲学校高等部普通科の生徒が本校に来校され、本校高等部普通科の生徒と交流を行いました。  沖縄盲学校の生徒の司会進行で、両校生徒の自己紹介からスタート。学校紹介・校歌斉唱や、沖縄・大阪の方言の紹介、大阪の観光案内など盛りだくさんの内容でした。また、それぞれの学校で作成してきたプレゼントを交換し合いました。両校とも、この交流に向けて準備を進...

12月6日(金)に毎年、幼児児童生徒が楽しみにしている「ふれあい動物園」を実施しました。 今年度も、東淀ライオンズクラブの皆様のお力添えをいただき、5月の新入生歓迎ボウリング大会と今日の「ふれあい動物園」が開催することができました。 本当に、いつもありがとうございます。 今年度は、牛やロバやポニーなどの大きな動物からネズミやヒヨコなど小さくてかわいい動物がきてくれました。 写真は、幼稚部の幼児...

秋の芸術鑑賞会

今日は、芸術の秋! ・・・ということで、先週の文化祭に続いて「芸術鑑賞会」がありました。 先週は、演者として・・・そして今日は、観客として参加しました。 今年は、マツモトロニカによる唄と朗読の鑑賞です。 唄・朗読を三味線や琴、琵琶の音色にシンセサイザーを合わせて臨場感を表現してくれました。 そして、本日のお話は宮沢賢治作「注文の多い料理店」です。 難しい文学作品でしたが、唄や効果音等によって、内...

文化祭③【その他】

各学部の発表以外にも、文化祭は見どころが。 縁の下の力持ち。アナウンス係です。各学部の紹介アナウンスを、児童・生徒たちが読み上げました。練習を重ねて、とっても上手にアナウンスできていましたよ。 展示も見ものです。さまざまな製作物を展示しています。 展示係のおすすめを聞いてみました。 中学部の先生に聞いたからでしょうか、「手前味噌ですが・・・」と言いながら教えてくれました。「大阪市営地下鉄路線...

文化祭①【午前の部】

今日は文化祭が行われました。その様子を2回に分けでお知らせいたします。 まずは寄宿舎によります「ぶちあわせ太鼓」。 勢いよく始まった太鼓。掛け声にあわせて、心を一つにして叩きます。それぞれの見せ場もバッチリでした。 続いてのプログラムは、小学部1・3組による劇「ぼくたちの音楽会」です。 楽しみにしていた音楽会なのに、楽器が壊れてしまいました。知恵を振り絞り、身近なもので楽器をつくります。ホース...

文化祭リハーサル

本日は、11月11日に行われる文化祭のリハーサルがありました。本番さながらの舞台でした。 ここから本番まで、仕上げの練習の時期です。幼児・児童・生徒はもちろん、先生たちにも熱が入ります。 写真はリハーサル中の舞台袖の中です。ひしひしと緊張感が伝わってきます。 フロア側からはわかりにくいとは思いますが、舞台袖には先生たちが「しっかり練習通り言えるかな?」「今日はとってもいい演技してるね」など、子ども...

拡大図書の寄贈

本日、たくさんの拡大図書の寄贈していただきました。 弱視の児童・生徒が漢字の学習に取り組めるようにと小学1年生から中学3年生で学習する漢字の拡大本を届けていただきました。その他にも、世界の国旗の本の拡大本などがありました。 この拡大本は、今後、授業はじめ通級教室などで有効に使わせていただこうと考えております。 このような、たくさんの方々から支援していただき、もっともっと本校の視覚障がい教育を充実さ...

11月1日は 「点字の日」

ご存知でしたか? 今日、11月1日は日本点字制定記念日です。つまり「点字の日」です。 皆さんご存知の点字は、視覚障がい者のために考えられた文字です。 ルイ・ブライユというフランス人教師が考案したアルファベットの点字を、石川倉次さんが6点式点字で日本語を表記することに成功したのです。 そして、この点字が1890年11月1日に正式に採用されたのです。 それから、少しずつ様々なところで点字が広まり、社会...

高等部普通科 B類型 社会の授業

高等部普通科B類型の社会では今年度歴史を勉強しています。地理や公民と違って昔のことはなかなかイメージするのが難しいため、動画や写真、音声教材などを活用しています。 なかでも一番わかりやすいのが実物教材です。数は少ないのですが、旧石器時代から古墳時代までの道具は写真のように実物模型があります。 それ以外にも、自作の弓矢やダンボール製の鎧兜なども。写真は大仏のお面をかぶってなりきっている生徒です。...

公益財団法人 大阪現代教育振興財団(田中資三財団)様より、アップライトピアノの寄贈を受けました。 視覚支援学校では古くから音楽教育が重要とされていました。さかのぼれば、盲目の法師に琵琶を弾く特権を与えたことにさかのぼります。平家琵琶と呼ばれるものです。 平家琵琶は、当時貴族のみが使うことを許されていた琵琶を、盲人に限って弾くことを許された事に端を発し、琵琶を使うことを許された盲人たちは平家物語を弾...

実りの秋!

今日の給食には、秋の味覚「巨峰」がでました。 デザートとして、最後に味わっていました。 大粒で、甘くておいしい巨峰でした。 夏から、少しずつ秋になり、校内にあるたくさんの果樹に果実が実り始めています。 本校の敷地には、たくさんの果実があるんです。 みなさん、探してみてください。 まずは、今年初めて実った「キウイフルーツ」。 11月頃に収穫できるようです。 こちらは桃です。小さい桃がたくさん実...

さつまいも掘り!!

本日は、大阪市立大学から介護等体験実習に来られている学生さんと一緒に「さつまいも掘り」をしました。 さつまいものツルを引っ張り、土を掘り起こして・・・。 どんな「さつまいも」が実っているか、わくわくしながら一生懸命にがんがりました。 すると、バケツからあふれ出るほど、たくさんの立派な大きなさつまいもが収穫できました。 どんなふうに食べるのかな? 今から楽しみです。 (太田教頭)

校長室の銅像!

みなさん、この銅像をご存知ですか? 今日は、何の日か?ご存知ですか? この銅像は、本校の校長室にある、本校の前身である大阪盲唖院を1900年に創設した人物の「五代五兵衛(ごだい ごへえ)」さんです。 盲唖院ですから、視覚障がい・聴覚障がいの方々が一緒に学んでいたんです。 ということは、そうなんです・・・ 実は、本校と「大阪府立中央聴覚支援学校」は、同じ学校だったのです。 また今日、9月12日は、...

めっきり朝晩が涼しくなりましたね。 学校の中も、少しずつ秋の姿が見えるようになってきました。 中庭の桜も、落葉が始まっています。桜の隣には、キウイの木があります。植えてから初めて実をつけました。 さて、そんな学校の様子ですが、2学期も始まって半月が経とうとしています。 今週は小学部・中学部・高等部理療系学科の授業参観週間となっています。ご家族の方、いつでも好きな時間に授業をご覧いただければと思...

お~いお茶!新俳句大賞に入選!

みなさん、おなじみの伊藤園「お~いお茶」の500mlのペットボトルです。 決して、商品を宣伝しているわけではありませんよ。 よーく見てください。 なーんと・・・おーいお茶新俳句大賞に応募し、見事に「佳作特別賞」をいただいたんです。 そして、自分の俳句が書かれたペットボトルを学校に届けてくれました。ご紹介させていただきます。 俳句を紹介します。 「冬が来た体がむらさき色になる。」 寒い冬の風...

8月31日(木)、音楽ミニコンサートを開催しました。主演は本学校の中屋菜穂子先生で、ご友人2人による、ピアノ、ヴァイオリン、ソプラノの演奏を鑑賞しました。 「天国と地獄」や「パイレーツオブカリビアン メインテーマ」などの軽快な曲や、ラフマニノフの「鐘」などの壮大な曲、「パンのマーチ」などみんなで歌える楽しい曲など、12+アンコール1曲を演奏していただきました。ピアノの優しい音色、ヴァイオリンの...

中学部 ALTの先生が来校されました。

8月31日(木)、ALTの先生、Donald Gagnerさんが来校され、中学部での授業を行いました。みんなで名前や誕生日などを英語で自己紹介をしました。月の名前は難しいですが、しっかり覚えていたようです。上手に話すことができました。その後はネイティブの発音練習です。 " r "と" l "、" s "と" th "、" b "と" v "の違いを聞いて、唇や舌を動かし練習しました。Donal...

現在、本校の正門からピロティを見ると、大きな横断幕が飾ってあります。 これは、先週、埼玉県で開催された第一回全国盲学校フロアバレーボール大会の横断幕です。 横5メートルの横断幕の真ん中には、3つの「ちょうせん」の文字が書かれています。 一つ目は、「挑戦」。 文字通り全国大会での戦いに挑むという意味です。 二つ目は、「超戦」。 自分たちの限界を超えるための戦いという意味を込めた言葉です。 三つ目は...

平成29年8月23日(水)から25日(金)に埼玉県で開催されました、第1回全国盲学校フロアバレーボール大会が閉幕しました。 本校は、惜しくも決勝戦で地元埼玉県代表の「埼玉県立特別支援学校 塙保己一学園」に敗戦し、準優勝となりました。 今大会は、予選から控え選手が全員出場するなど、大阪北視覚支援の実力が十分に発揮されました。 決勝戦は、第1・第2セットとも16対14の1点を争う大接戦でした。 生徒...

校歌を公開しました

WEBで校歌の歌詞を掲載していましたが、とあるところから「歌が聞きたい」との要望を受け、歌を公開することにしました。 http://www.osaka-c.ed.jp/osakakita-s-s/SchoolInformation/song.html この音源は、説明にも書かせていただきましたが、創立100周年を記念して制作されたCDからとったものです。当時の小・中学部の幼児児童の声が今でも聴ける...

パーキンスのメンテナンス

7月31日、今日は、生徒が普段から授業で使用しているパーキンスのメンテナンスを行いました。いつもは見ることのないパーキンスの内部をチェックし、清掃も行いました。みんな大切に使っていたかな? 生徒が丁寧に使っていたおかげか、目立った故障はありませんでした。ほこりを綿棒や布巾で拭き取ったり、油を差して動きをよくしたりしました。 パーキンスに不具合が起こったとき、原因の多くはほこりや油の粘着が80%に...

本日は幼稚部・小学部・中学部の終業式がありました。 校歌に引き続き、校長先生のお話です。1学期にがんばったことや夏休みの過ごし方についてお話をいただきました。 終業式後、表彰状の伝達表彰がありました。 なんとっ!第二十八回伊藤園お~いお茶新俳句大賞で、小学部の児童が佳作特別賞を取りました!!表彰状を受け取り、ちょっと誇らしげな様子でした。 終業式と伝達表彰が終わり、高等部のみなさんも合流して、...

中学部 夏の体験学習

7月19日(水)に中学部で「夏の体験学習」を行いました。 学校中に用意された問題コーナーを班で巡るオリエンテーリング。 1ヶ月練習した盆踊り。 前日18日(火)に収穫したスイカわりに取り組みました。 オリエンテーリングは8つのキーワードを集めて巡ります。 その1つに、においの正体を当てる問題がありました。 「かつおぶし!」「正解!」「なんやこれ?」「お肉?」 班のメンバー全員で探り合います。 ...

第2回寄宿舎のどじまん大会

6月18日(火)に寄宿舎、舎友会主催の「第2回寄宿舎のどじまん大会」が開催されました。 参加した舎生の皆さんは、昨年よりも力をつけての出場でした! それぞれのペアが、歌声、ダンスなどで、会場を盛り上げてくれました。 飛び入りで参加してくれた皆さんも、飛び入りとは思えない迫力でした! 毎年恒例となった、N先生の美しい歌声に会場の空気が変わりました。ありがとうございました。 寄宿舎は、年齢の違う...

小学部2組「お楽しみ会」

7月18日(火)に小学部2組で「お楽しみ会(学級活動)」を行いました。 みんなで決めた「サンドウイッチ作り」をしました。 朝から、買い物学習でサンドイッチ作りに必要な材料をスーパーマーケットに買いに行きました。 大きな買い物袋を持って、学校まで到着。少しの休憩をはさんでから、調理開始! それぞれの児童が、思い思いの具材をパンにはさんでいる姿は、小さなコックさんです。 本日の具材は、レタス、き...

本日は本校の初めての試みで、土曜日に全学部のオープンスクールを実施しました。 午前中の1~3時間目まででしたが、たくさんの授業を見て頂くことができました。ご来校いただきました保護者・学校関係者・福祉関係者・医療関係者の皆様、本当にありがとうございました。特に保護者の皆様におかれましては、土曜日ということもあり、平日の授業参観ではお越しになることが難しい方々にも授業を見て頂くことができました。 ...

日本教育公務員弘済会から寄付

日本教育公務員弘済会大阪支部様より、設立60周年記念事業として図書の贈呈を受けました。 たくさんの本を寄贈いただきました。ありがとうございます! 本に加えて、室内環境指標計の寄贈もいただきました。体調管理に役立てたいと思います。 (教頭 内田)

中学部 夏野菜の収穫

こつこつ育ててきた夏野菜が、今収穫の時期をむかえています。生徒たちがこまめに世話をし、天候にも恵まれた3ヶ月でした。すくすく成長し、大豊作といえる結果になりました。ナスとピーマンはナポリタンスパゲッティに、キュウリはスティック野菜に、枝豆は塩ゆでにしていただきました。   始めは土も苗も触ることを嫌がっていた生徒たちが、「畑に行く!」「水やりしよか!」と変わり、自ら頑張ろうとしていたことが、一番...

歯磨き指導!

6月29日~30日の二日間、本校学校医(歯科)の先生や大阪歯科大学歯科衛生士専門学校の学生のご協力で「歯磨き指導」が行われました。歯の模型を使って、よごれ(歯垢)がたまりやすい場所を指で確認しました。 特に歯と歯の間に汚れがたまることを教えていただき、歯磨きの仕方を丁寧に指導していただきました。 歯ブラシを歯の形状に合わせて、汚れをかき出すようにとアドバイスもいただきました。 児童・生徒は、...

高等部普通科 現場実習

本校の高等部普通科では、年2回現場実習を行っています。前期は6月12日~17日まで、前期現場実習を行いました。それぞれの進路に向かって、「働く」ことを意識して取り組んでいます。 【校内実習】 1年生の前期実習では、校内での実習を行います。 この作業は「バリ取り」と言われる作業で、プラスチック成型したものから、不要部分を取り除く作業です。時には不良品(欠けや変色)が混じっているので、確認も仕事の一...

本日、6月19日(月)に、大阪ラブリーライオンズクラブ様から剥製ケースと防災関連備品の収納棚を寄贈していただきました。 剥製ケースには、熊やポニー、キツネやタヌキ。その他に鳥類やワニまで展示してあります。今後、幼児・児童・生徒が触って新しい発見ができるように使わせていただきます。 本校には、こんなにたくさんの剥製があるんです。 一つ一つが視覚障がいの幼児・児童・生徒のために寄贈された貴重なもの...

中学部 畑の支柱立て

梅雨入りが発表されましたが、天気のいい日が続いていますね。気持ちいいですが、体温調節と水分補給には気をつけたいところです。 6月15日、中学部で畑の支柱立てを行いました。天気がよく、ぐんぐん大きくなる野菜たち。水も欠かさずやることができたので、順調に育っています。 地面に「ズボッ」とささる感覚にびっくりすることもありましたが、風に負けないよう、深くに立てることができました。 これからも、のびの...

6月15日 中学部 校外学習

6月15日、中学部は校外学習に行ってきました。 阪急正雀工場へ行くグループと東淀川屋内プールへ行くグループの2つに分かれました。 【阪急正雀工場グループ】 正雀工場グループは、阪急電鉄の車両工場を見学しました。 工場内には点検中の電車がたくさんありました。工場内は危険がいっぱいなので、工場の方の案内に従って見学していきます。 あるところでは、すり減った車輪を交換する作業をしていました。 ここで新...

教師の卵たち

今日は大阪市立大学と大阪教育大学から、教育実習の事前ガイダンスに学生さんがやってきました。 大阪市立大学は、教育実習を行うにあたって、特別支援教育・特別支援学校の現状を知るという目的で毎年行っています。 大阪教育大学は、視覚障がい特別支援学校に教育実習に行くに当たり、視覚障がい特別支援学校の現状を知るという目的で行っています。 どちらも教師の卵。現場の声を伝えることで、少しでも特別支援教育(特に視...

体育大会予行

今日は天気にも恵まれ...ちょっと恵まれ過ぎたかもしれませんが、体育大会の予行を午前中行いました。各学部の競技の予行もしっかり、ばっちりです。 今週土曜日が本番ですので、雨が降らないことを祈るばかりです。 せっかくですので、視覚支援学校の体育大会について、少しだけご紹介したいと思います。 次の写真はリレーの様子です。 子どもたちの横に伴走者がついています。子どもたちと伴走の間をつなぐのが、わっ...

空は青空、体育大会の練習中!

今日は抜けるような青空が広がっています。廊下を歩いていると、運動場から元気な声が聞こえてきました。 窓から運動場を見てみると、体育大会の練習をしていました。手拍子の音を頼りに走り寄ったり、視覚支援学校ならではの光景です。 5月27日には本番が控えており、どの学部も練習が本格化してきました。どのような競技内容かは本番のお楽しみですが、子どもたちの元気な声が響き渡る体育大会になると思います。 欲を言え...

種まきのシーズン

今年も種まきのシーズンがやってきました。各学部でも畑で作業も増えてきていますね。  今日は小学部の1,3組が合同で、ゴーヤ、大豆、ひょうたん、とうもろこし、へちまの種まきをしました。 最近はカラスの襲来も多いので、気をつけて育ていかなければ。 夏には元気でおいしい野菜が収穫できますように。 (小学部 綿谷)

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30