パーキンスのメンテナンス

7月31日、今日は、生徒が普段から授業で使用しているパーキンスのメンテナンスを行いました。
いつもは見ることのないパーキンスの内部をチェックし、清掃も行いました。
みんな大切に使っていたかな?

s_DSC00026.jpgs_DSC00031.jpgs_DSC00022.jpg

生徒が丁寧に使っていたおかげか、目立った故障はありませんでした。
ほこりを綿棒や布巾で拭き取ったり、油を差して動きをよくしたりしました。

パーキンスに不具合が起こったとき、原因の多くはほこりや油の粘着が80%になります。
一番の予防策は、こまめにパーキンスにカバーをかぶせ、内部にほこりが入らないようにすることです。

日々の学習に欠かせないパーキンス。
物を大切に使うことができる、そんな学校でありたいですね。

(中学部 岡野)

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30