2022年アーカイブ

幼稚部【お楽しみ会】

子どもたちが楽しみに待っていた、お楽しみ会がありました。 この日に向けて、クリスマスツリーの飾りつけやリース製作をしました。 そして、お家の人には招待状を渡しました。 当日は、お母さんやお父さんと一緒にゲームをしたり、クリスマスソングを歌ったりしながら過ごしていると・・・シャンシャンシャンと鈴の音が! なんと、あわてんぼうのサンタクロースとトナカイさんがプレゼントを持って、幼稚部に来てくれました。...

寄宿舎 お楽しみ会2022

今年も、2学期最後の宿泊の日に、寄宿舎でのお楽しみ会が行われました。 1部は夕食会。12月の行事食のクリスマスメニューで、ご飯、コーンスープ、ミートローフ、フルーツサラダ、クリスマスケーキでした。 栄養士の先生からメニューを発表してもらい、「ごちそうや~」と拍手で喜びを伝えていました。「おいしいなぁ」「ケーキにサンタさんが乗ってるぅ」と、とっても好評でした。 夕食が終わっての2部...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食はクロワッサン、鶏肉のケチャップ炒め、ポトフ、牛乳です。 12月の旬の食材は「冬野菜」です。今日は5種類の冬野菜を使いました。みなさんはどんな冬野菜が入っていたか、分かりましたか? 冬野菜を食べると血行がよくなり、体を温かくしてくれます。鶏肉のケチャップ炒めにはブロッコリーとキャベツが入っています。ポトフにはかぶ、白菜、ごぼうが入っていました。今週は寒い日が続いたので、冬野菜がたっぷり...

寄宿舎 12月の壁画

11月の紅葉がツリーに変身しました! ツリーは、ホログラムでイルミネーションをイメージしました。 赤いポインセチアも、あざやかに彩られました。 だんだんと寒くなってきました。 体調を崩さないように気を付けましょう。

寄宿舎 ラジオ部活動発表

チームV6が取り組んでいる、『ファンキーモンキーラジオ』の、第1回目のCD録音が完成しました。 寄宿舎の朝の放送で流したり、文化祭では、作品会場でも、リピートで流して聞いてもらいました。 楽しい雰囲気が、作品展示会場に広がっていました。 舎友会話し合いでは、「第2回目の放送もたのしみにしています」との、発言もあり、今後も期待されています。

小学部1・3組 社会見学

大阪国際空港(伊丹空港)と伊丹スカイパークに行ってきました。飛行機の大迫力の飛ぶ音に驚いて,最初は耳をふさぐ児童もいましたが、少しずつ慣れてきて飛行機を身近に感じることができました。また、飛行機の離陸と着陸の音の違いを発見して楽しむ児童もいました。

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食はかやくごはん、さばの塩焼き、大阪しろなのみそ汁、みかん缶、牛乳でした。 11月の旬の食材は、「さば」と「大阪しろな」です。 さばの旬は晩秋から2月ごろです。この時期のさばはえさをたくさん食べて、脂肪を蓄えているため、脂がのって、おいしくなります。今日はそんなさばのおいしさを味わえるように、シンプルな塩焼きにしました。 いい焼き色がつきました。皮の部分がパリッとしていましたね。 もう...

理療系学科3年生 「臨床実習」の授業

11月15日(火)。理療系学科3年生の「臨床実習」は、初めての50分2クールの外来臨床でした。 施術を終え、カルテ入力中の3年生に感想を聞いてみました。 「2クール目を時間通り始めることができた。」 「1クールのときに比べて、ベッドの準備と片付けが少し大変だった。」 「2人分まとめてのカルテ入力なので、1人目と2人目の情報が混乱しそう。」 2人続けてのあんまで力をつかった生徒達は、若干の疲労と強...

寄宿舎 11月壁画

今月は、紅葉の秋をテーマに、色づくもみじ、木の葉、みのむしを飾りました。 可愛らしいみのむしがたくさん。 折り紙のもみじ、葉っぱは画用紙で作成したものと、本物の葉っぱも交えました。 造形物と自然のコラボレーションをお楽しみください。

【文化祭 幼稚部オペレッタ】

11月5日快晴の土曜日、令和4年度の文化祭が開催されました。 幼稚部は「さつまのおいも」のオペレッタを発表しました。  「ちいさな おいもは いいました~ まだまだ 僕たち小さいけれど~♪」 ちいさなおいもに変身した幼稚部の子どもたち。 幼稚部の畑で、実際にさつまいもを育てて、そのつるを引っ張って、おいもを掘る経験をしてから オペレッタに取り組みました。 初めての文化祭に、ドキドキわくわ...

寄宿舎Halloween 2022

10月31日(月)に寄宿舎でHalloween行事が行われました。 今回は「ハリーポッター」がテーマでした。 阪大リーディングの学生さんも参加してくださり、3つの部屋「音」「風」「におい」で、それぞれの魔法をかけるゲームをしました。 魔法は、早口言葉だったり、ハリーポッターで実際に使われた呪文を唱えたりとみんなで力を合わせて挑戦しました。 ゲームにクリアすると、ヒントカー...

理療系学科 保護者向けマッサージ体験会

11月5日(土)文化祭の日。理療系学科は、本校の保護者様を対象に、椅子に座って気軽に受けられるマッサージ体験会を開催しました。 午前は2年生が20分施術を2クール、午後は3年生が20分施術を4クール行いました。 施術が始まると、あんまのこと、ツボのこと、臨床実習のことなど、保護者様からの質問に答え、会話がはずむ和やかな時間となりました。 今回、初めて理療系学科生徒の施術を受け、平日の臨床実習に...

寄宿舎 10月と11月の誕生会メニュー

今回は、10月と11月の誕生会のメニューを紹介します。 10月の誕生会は、31日(月)に行われました。 メニューは、ご飯、チーズハンバーグ、茹で野菜、コンソメスープ、シュークリームでした。 みんな大好きなメニューなので、あっという間に完食していました。 この日は、Halloweenの日でもありました。 後日報告いたしますので、お楽しみに。 11月の誕生会は、8日(火)に行われまし...

理療系学科2年生 「あんま実技」の授業

10月28日(金)2時間目。椅子に座った患者さんに対する20分あんまの練習をしました。 これまで週1回の臨床実習に合わせて、ベッドに寝ている患者さんに対する50分あんまを練習してきた2年生。 力が入る立ち位置や姿勢の取り方、時間内に仕上げまで終えられる術式の順序を考え、初めての施術スタイルに取り組みます。 施術中は、相手の話に耳を傾け、コミュニケーションにも気を配ります。 授業担当教員が「残り5...

オンライン交流

 10月27日に小学部5年2組で、福井盲学校とのオンライン交流がありました。  今回でオンライン交流が3回目、初の合同授業で教科は外国語でした。始まってみると、離れた学校同士でも使っている教科書は同じでびっくり。内容もちょうど同じところを勉強していることがわかり、お互いに親近感がわいている様子でした。教科書に載っている絵を英語で表現したり、教室で宝探しをしたりして大盛り上がり。授業最後に今日の感想...

今日の給食 ハロウィーン

今日の給食はアップルパン、チキンソテー、ベーコンと野菜のソテー、かぼちゃのシチュー、牛乳です。 10月31日はハロウィーンです。給食では少し早いですが、ハロウィーンメニューとしてかぼちゃたっぷりのかぼちゃのシチューを出しました。 ハロウィーンはヨーロッパに昔から住んでいたケルト人のお祭りがはじまりと言われています。お化けや魔女の格好をして仮装行列などを行います。最近では日本でもメジャーな行事にな...

寄宿舎 阪大リーディング 2学期スタート

楽しみにしていた、阪大リーディングが再開しました。 朝の会で、「今日から阪大リーディングが再開です」と報告すると、大きな拍手が上がりました。 みんなが待ちわびていた気持ちが伝わってきました。 この日は太鼓クラブが、文化祭に向けての練習を体育館でする日でした。 舞台発表さながらの元気な太鼓演奏を、阪大生に見てもらいました。 太鼓クラブが終わって、少し時間があったので、11号室にあつまり、ミ...

理療系学科 国家試験受験願書記入説明会

10月21日(金)放課後。理療系学科の3年生にあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験の受験願書が配付されました。 国家試験担当教員から、願書記入上の注意、添付書類として各自で準備するもの、受験料の納入方法について説明がありました。 3年生は、渡された書類と受験案内を確認し、時折メモをとりながら説明を聞いています。 国家試験は2月下旬で、まだ4ヵ月程先ですが、受験願書一式を手にすると...

理療系学科 オープンキャンパス

10月16日(日)、理療系学科オープンキャンパスが開催されました。 学校長挨拶から始まり、理療系学科の概要説明、授業体験、実技体験、各種個別相談が行われました。 授業体験は「解剖学」の授業。 教科書と骨の模型を使って、二の腕の骨「上腕骨」の授業を体験しました。 実技体験は「あんま」と「はり」の基本動作に挑戦。 両手を合わせて身体を叩く手技をいくつかやってみました。 長さと太さが違う何種類...

理療系学科 保護者向けマッサージ体験会に向けて

11月5日(土)文化祭の日。 理療系学科では、本校の幼児・児童・生徒の保護者様を対象に「マッサージ体験コーナー」を開きます。 2年生と3年生が、椅子に座ったまま受けられる20分間のマッサージを行います。 多くの方への施術経験を重ねることは、技術と接遇の向上につながり、生徒達にとって大きな励みとなります。 お時間にゆとりがありましたら、ぜひぜひご来場ください。 現在、学校全体では文化祭に向け、み...

理療系学科 就職支援セミナー

理療系学科進路指導部では、就労に関する情報提供として、校外の講師から学ぶ「就職支援セミナー」を企画しています。 今年度は、異なる分野で活躍する本校の卒業生3名に講師をお願いし、一日の仕事の流れ、勤務時間、給料、施術内容と時間、技術向上のために取り組んでいることなど、各事業所での業務についてお話していただきました。 〔講師の紹介〕 施術所に勤務し、高齢者を中心に鍼灸あん摩マッサージの訪問治療...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は秋野菜のキーマカレー、海藻サラダ、牛乳です。 10月の旬の食材は秋野菜です。今日はにんじん、ぶなしめじ、さといもを秋野菜のキーマカレーに使いました。 キーマカレーはひき肉を使ったカレーで、具材をみじん切りにします。にんじんや玉ねぎを機械を使ってみじん切りにしましたが、さといもは機械では上手く切ることができないので、調理員さんが手で切ってくれました。 今日使用したさといもは4.5kgで...

理療系学科2年生 「あんま実技」の授業

理療系学科の2年生は、10月19日より、校外の方へ施術を行う「臨床実習」が始まります。 10月7日(金)2時間目、あんま実技の時間。 教員が患者役となり、臨床実習と同じように、決められた時間内で症状に応じた施術を行う練習をしました。 施術を始める前に、症状に関する情報収集をします。 「いつ頃からですか?」「どのような動きが辛いですか?」などの質問をしながら身体を動かしてみたり、痛みのある部位を...

寄宿舎10月の壁画

10月の壁画が完成しました。 10月は、空一面のいわし雲と、愛らしいコスモスです。 コスモス畑にいっぱい咲いてます。 いわし雲は、まるで絵本のスイミーみたい。 夕食後に空を見ると、いわし雲が見られました。 秋ですね。

中学部修学旅行3日目⑤

中学部の修学旅行は、順調に全ての行程を終えて、これから大阪に戻ります。 姫路駅から新幹線に乗りました。新大阪駅には16:46到着予定です。 いいお天気に恵まれ、楽しくてあっという間の3日間でしたね。思い出も沢山できました。家に帰ったら、沢山お話して下さいね。

中学部修学旅行3日目④

昼食を終えて、姫路動物園にやってきました。 まずは入口の石垣を触って、1つ1つの石の大きさを確認。自分の身長よりも大きな石もあってビックリ!! オナガザルなどの鳴き声を聞いたり、話しかけて応えて貰ったり...。 コロナの影響がまだ続いていて、残念ながら動物との触れ合いはできませんでしたが、ニオイがよく分かる場所があったり、先生の説明を聞いたりしました。

中学部修学旅行3日目③

姫路城に到着しました。 今日はちょっと早いお昼ご飯です。 名物の姫路おでん、たこ飯など、豪華なメニューです。姫路おでんは生姜醤油味だそうですよ。

中学部修学旅行3日目②

朝食の後、部屋の片付けをしてから退舎式をしました。2日間お世話になったホテルの方にお礼を言って、次の体験場所であるハトヤ蒲鉾店に移動。 店に入った途端、蒲鉾のいい匂い!! 一人1本、美味しそうな竹輪を作りました。

中学部修学旅行3日目①

おはようございます。 今日も朝からいい天気に恵まれました。日中は暑くなりそうです。 昨日は、楽しいセントラルパークで大興奮したせいもあってか、夕方からちょっとお疲れの出た人もいましたが、夜はゆっくり寝て元気回復! 3日目の朝もみんな食欲旺盛です。 今日は、竹輪作り体験や、姫路城と動物園を散策した後、大阪に戻ります。

中学部修学旅行2日目⑥

そして、またまた大回転!! 絶叫マシンを何度もおかわりした人がいました。 楽しかった時間もあっという間に終了です。 お土産を選んで購入し、これからホテルに戻ります。

中学部修学旅行2日目⑤

たま〜にホッコリ、のんびり系の乗り物にも乗りました。

中学部修学旅行2日目④

みんな大好き!絶叫マシンPart2。

中学部修学旅行2日目③

中学部修学旅行2日目③

動き回ると暑いくらいのいいお天気に恵まれました。 午前中からガンガン乗り物に乗って、元気いっぱいの中学部3年生3人組です。 ジェットコースターやコーヒーカップなど、絶叫マシンや回転系に乗っても、「楽しい!」「もう1回行く!」と全く平気です ちょっと休憩。お昼ご飯タイムです。

中学部修学旅行2日目②

中学部の修学旅行2日目②

ジャンボタクシーで姫路セントラルパークに到着。 フリーパスをつけてレッツゴー!! 昨日作ったストラップをつけている人もいますよ。

中学部修学旅行2日目①

おはようございます。 爽やかないいお天気になりました。 昨夜は眠りにつくのが少し遅くなった人もいるようですが、みんな寝て今日の活動に備える事ができました。 朝ご飯はバイキング。しっかり食べて、今日は1日姫路セントラルパークを満喫します! ※2枚目の写真は昨日の夕飯です。

中学部修学旅行1日目⑤

長い電車の旅が終わり、姫路駅に到着しました。 乗車客が多くて座れない時はしっかりと立って、中学部3年生らしく頑張っていた3人です。 シャトルバスで移動して、ようやくホテルにチェックイン。 これから部屋に入って荷物を整理した後、夕食&入浴です。沢山歩いて活動したので、夜はグッスリ眠れるかな?? まだまだお楽しみは続きます!

中学部修学旅行1日目④

アイビースクエアで、大きなオムライスを食べて大満足の中学部3年生。いつもの給食時間よりも遅くてお腹が空いていたこともあり、あっという間に食べてしまい、写真を載せる間もありませんでした(笑) 蔦の前で記念写真を撮り、レストランをあとにして、タクシーで倉敷駅に戻りました。これから電車を乗り継いで姫路に移動し、本日と明日宿泊するホテルに向かいます。

中学部修学旅行1日目③

美観地区の風景と、昼食場所のアイビースクエアです。

中学部修学旅行1日目②

岡山駅で在来線に乗り換えた後、倉敷に到着。 徒歩で美観地区にやってきました。 ストライプ作りをして、まずは思い出の1つが完成! 残念ながら川舟流しは満席で体験できず...(涙)でしたが、美観地区でお土産を探しながら散策しました。 これからお楽しみのお昼ご飯です。

中学部修学旅行①

待ちに待った中学部修学旅行当日! みんな元気に集合し、新大阪駅千成ひょうたん前で出発式をしました。 新幹線に乗ってこれから倉敷に向かいます。 3日間元気に行ってきまーす!

高等部理療系学科 敬老治療奉仕

9月28日(水)3時間目~6時間目。理療系学科の2年生・3年生が、東淀川区内の65歳以上の方へ60分のあんま施術を行いました。 この取り組みは、30年以上前から「敬老の日」がある9月に行ってきましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止が続き、今年3年ぶりに実施することができました。 久しぶりの行事で施術を受けてくださる方が集まるか不安でしたが、東淀川区社会福祉協議会の方がチラシをたくさん作っ...

第2回近畿盲学校ゴールボール大会

昨年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催が見送られ、実質的には初の近畿でのゴールボール大会。初めての大会ということで、選手はもちろんのこと、監督や顧問、また役員の方々全員、期待と不安が入り混じった一日となりました。 大阪北の初戦の相手は和歌山県立和歌山盲学校でした。開幕戦という緊張感の中でも落ち着いたプレーが見られました。練習で学んだ守備力が発揮され、相手のスローを簡単に通しません。絶妙な...

寄宿舎 ラジオ部結成

新たなクラブが、期間限定で結成されました。 まずは、先日普通科集団V6が集結し、話し合いを行いました。 ラジオ部とは?気になるところですが、何をするのか、ただいま絶賛企画準備中です。 報告を楽しみにお待ちください。

3位決定戦は、神戸市立盲学校と対戦しました。 キャプテンの渾身の一撃が功を奏し、3対1で勝利!! みんなのチームワークで、みごと3位を勝ち取りました。

第2試合、兵庫県立視覚特別支援学校との対戦。 1対0で残念ながら敗退です。 この後は、3位決定戦! 和歌山県立盲学校と神戸市立盲学校が戦い、その勝者と対戦します。 悔し涙もありましたが、なんとか気持ちを立て直し、最後まで力を出し尽くしましょう!!

第1試合、和歌山県立盲学校と対戦! 5対3で勝利しました! 第2試合は兵庫県立視覚特別支援学校と対戦です。

ゴールボール大会の様子を随時報告します。 選手たちは無事に神戸常盤アリーナに到着し、開会式が行われました。 第一試合は和歌山県立盲学校と対戦です。

高等部普通科2年生 宿泊学習 in 長居公園⑥

※ この記事は、生徒が考えました。 お布団に入ったら夢の国な人も、眠れなくてオルゴールがかかるまで眠れなかった人も 朝日とともに目がパッチリ。 朝ごはんを食べて、お部屋を片付けたら終わりと思うと残念ですが、みんな元気です。

高等部普通科2年生 宿泊学習 in 長居公園⑤

※ この記事は、生徒が考えました。 お風呂に入って、お部屋で一息ついたら晩御飯。 サラダもハンバーグもエビフライも、お・い・し・かったー! さぁ、この後は、クイズ大会で盛り上がって、そのままおやすみするぞー!!

ゴールボール大会 壮行会

9月28日(水)お昼休み。 近畿盲学校ゴールボール大会に出場する選手達の壮行会が行われました。 今回出場するのは、中学部1名、高等部普通科2名、理療系学科1名の計4名。キャプテン以外はゴールボールを始めてまだ1カ月程度です。 キャプテン(高等部普通科3年生)の決意表明。 「ゴールボールは3人で一つの壁を作って戦うチームワークが大事なスポーツです。良い報告ができるようチームで精一杯頑張ってきます。...

高等部普通科2年生 宿泊学習 in 長居公園④

※ この記事は、生徒が考えました。 ボウリングの次は体育の時間。自転車たくさんこいで、ルームランナーで1.5キロ。 パワ~!!! カロリー消費もばっちりで、さぁ、晩御飯だぁー!

高等部普通科2年生 宿泊学習 in 長居公園③

※この記事は、生徒が考えました。 昼食後の腹ごなしは、大阪市長居障がい者スポーツセンターでボーリング。 ボールがゴロゴロガーン!で、おもろいで~。

高等部普通科2年生 宿泊学習 in 長居公園②

※ この記事は、生徒が考えました。 地下鉄のホームでは少し話に花が咲きましたが、車内での公共マナーはばっちり! 新型車両に乗れた興奮もがんばって押さえました。 さて、今からお昼ご飯、いただきまーす!!

寄宿舎 秋まつり

9月20日の夕食後に、秋まつりを行いました。 廊下には提灯が飾られ、夕食時のBGMも、お祭りSONGセレクトと、お祭りムード。 夕食後、14号室に集合して、ゲーム大会のオリエンテーションを受け、3つのゲーム会場に分かれてスタートしました。 第1会場は、13号室のボウリング。第2会場は、14号室の的当て。第3会場は、洗面所のスーパーボールすくい。 ゲームを楽しんだ後は、それぞれの...

高等部普通科2年生 宿泊学習 in 長居公園①

※ この記事は、生徒が考えました。 待ちに待ったこの日がやってきました! みんなで過ごすワクワクが抑えきれない1泊2日が始まります。 曇り空を吹き飛ばすくらい元気いっぱい!! これから地下鉄に乗って、長居公園へ行ってきまーっす!

いいことあるかも?!

技術の授業で畑の手入れをしていると 珍しいバッタを発見!!       なんとピンク色!! 調べてみると、クビキリギスという名前だそうで 1/1000の確率でピンク色のバッタになるそうです。 超~~~珍しいバッタ!!       生徒たちもピンク色のバッタと聞いて 「え~!! 見たい~!!」 「捕まえよう!!」 「普通のバッタと一緒に入れたらわかりやすいかも!」 と興味津々。 虫が苦手な生徒も...

理療系学科 解剖実習見学

9月21日(水)、大阪公立大学医学部にて解剖実習を見学させていただきました。 生前に献体登録をしていた方が亡くなられた後、ご献体として提供され、医学部の解剖実習などに用いられます。まずは、そのような方々の協力があって初めて解剖が成り立っているということを肝に銘じて、提供してくださったご献体とそのご遺族の方、また大阪公立大学医学部の皆様に改めてお礼申し上げます。 限られた時間でしたが、生徒達は積極...

寄宿舎 2学期最初の舎友会

9月7日(水)の夕食後に、舎友会を行いました。 まずは、理療科の体験入舎生の方に向けて、自己紹介をしました。 次に、いつもの、委員会・クラブの報告と、これからの取り組みのお知らせもありました。 普通科生の集まりの名称が、『チームV6』に決まったことも発表されました。 2学期も楽しい行事の企画があります。 さぁ、どんなことが起こるのでしょう。たくさん、お知らせします。

寄宿舎9月の行事食

9月15日の夕食は、9月の行事食でした。 メニューは、 鮭ちらし寿司、 白菜とささみのゆずふうみ、 豆乳のさつまいものみそ汁、 うさぎ饅頭でした。 うさぎ饅頭がとっても可愛かったです。

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食はごはん、さんまの塩焼き、キャベツのおかか和え、かぼちゃのみそ汁、牛乳です。 今日は食育の日メニューとし、9月の旬の食材であるさんまとかぼちゃが登場しました。 さんまは9月から10月の旬の時期にしか給食に出ません。今年度初めてのさんまがおいしくなるように気をつけて焼きました。 皮はパリッと、身はふわっとした焼き加減を目指しましたが、どうでしたか?少し塩がきつかったかなと思いましたが、...

高等部クラブ活動 ゴールボール部

ゴールボールは視覚障がい者のスポーツです。 選手は障がいの程度に関わらす「アイシェード」という黒いゴーグルのようなものを装着し、全盲状態でプレーします。 バスケットボール位の大きさで鈴が入ったボールを転がすように投げ、相手のゴールに入れて得点を競います。 ゴールの前では3人の選手がボールの音、相手の足音などから動きを察知し、転がってくるボールを止めてゴールを守ります。 ゴールボールはパラリンピック...

高等部理療系学科 夏期現場実習報告会

夏休み中、理療系学科では2年生・3年生を対象に、あん摩・はり・きゅうを行っている事業所での実習を企画しています。 「施術所」、「ヘルスキーパー(企業内マッサージ)」など、生徒が希望する業務内容に応じて、進路指導部が実習先を紹介しています。 9月7日(水)放課後。実習に参加した生徒達が集まり、体験したこと、教わったこと、感じたことを発表し合う報告会が行われました。 経絡治療の施術所を見学した生徒...

寄宿舎9月壁画

新学期を迎え、寄宿舎でもみんなの元気な笑顔が見られました。 恒例の寄宿舎玄関の壁画も、夏から秋へ変わりました。 9月をイメージして、真っ赤な夕焼けをバックに、すすき、彼岸花、ぶどうをいっぱい飾っています。 とてもおいしそうなぶどうですが、残念ながら食べれません。

本日(8月26日)は、まず茨城県立盲学校との準決勝戦が行われました。 息を合わせたかけ声を出し、自分たちのリズムを作る相手チーム。それに翻弄されることなく落ち着いたプレーを見せる大阪北の選手たち。両チームともにチームのカラーを全面に出した試合が展開されました。 大阪北の選手は、練習で磨きをかけたレシーブ力で簡単に相手のスパイクを通しません。さらにレシーブから前衛へのパスで得点に結びつける場面も見ら...

全国盲学校フロアバレーボール大会 in 山口③

決勝の結果をお伝えします。 大阪南視覚支援学校との対戦 : 第1セット デュースの結果 17対16  第2セット15対6で 残念ながら準優勝となりました。 結果はともあれ、選手たちにとっては、スポーツに打ち込んだ熱い夏となりましたね。 本校から最優秀選手も選ばれたそうです。 この夏の思い出を胸に、今後も頑張ってください! みなさん、お疲れさまでした! 

本日(8月25日)は、初戦である長野県長野盲学校との試合が行われました。 昨日の練習でコートの感覚をつかんだ選手たちは、少しずつその記憶を呼び起こすように徐々にギアを上げていきました。相手チームのゆっくりと落ち着いたプレーに多少惑わされる場面もありましたが、両チームともに劣らず接戦でゲームが進んでいきます。1セット目の終盤に入って、大阪北のスパイクが決まる場面が多くなり、何とか1セット目を 15対...

全国盲学校フロアバレーボール大会 in 山口②

大会2日目、選手たちはみんな元気にスタートしました。 準決勝の結果を報告します! 茨城県立盲学校との対戦 : 第1セット 15対10 第2セット15対7で 本校の勝利です。 次はいよいよ、決勝です!! 決勝戦は、大阪南との対決です。近畿大会のリベンジを果たせますように!

本日(8月24日)は、実際試合を行うコートを使ってチーム練習を行いました。 コートの見え方や床の踏んだ感覚、ネットの張り具合などを確認しつつ、サーブ、スパイク、ラリーなどの基礎練習を中心に行いました。 少しずつ体を慣らしながらゆっくり感覚を取り戻した選手たち。終盤になりいつもの思い切ったプレーが何度も見られるようになり、明日への意気込みはばっちりな様子でした。 選手全員が、明日からの試合に備えて...

全国盲学校フロアバレーボール大会 in 山口①

全国盲学校フロアバレー大会の結果を随時お伝えします! 初戦 長野盲学校 : 第1セット15対12  第2セット15対12 で 本校が勝利しています。

8月24日(水)~26日(金)に山口県で開催される全国盲学校フロアバレーボール大会への出場が決まっている本校フロアバレーボール部は、夏休み中も厳しい練習に励んでいます。 体育館が工事のため使用できないので、大阪南視覚支援学校の体育館を使用させていただいています。 大阪南視覚支援学校の先生方や生徒のみなさん、ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。 限られた練習の中で着実に力をつけていく...

全国盲学校フロアバレーボール大会壮行会

7月19日(火)お昼休み。 8月に山口県で開催される「全国盲学校フロアバレーボール大会」の壮行会が行われました。 大会には高等部普通科5名、理療系学科3名の計8名が出場します。 「自分のベストをつくして頑張ります!」 「結果を残してフロアバレーの楽しさを伝えたいです!」 「近畿大会で準優勝だった悔しい気持ちを全国でぶつけてきます!」 「近畿大会での課題を解消し優勝めざします!」 選手達の言葉から...

寄宿舎 7月・8月の誕生会と1学期を振り返る会

7月19日、7月・8月の誕生会と、1学期を振り返る会がありました。 司会者から、誕生日の人を紹介があり、みんなの拍手でお祝いしました。 夕食後には、1学期を振り返る会をおこないました。 それぞれが、自身の感想を自分の言葉で発言し、みんなで励まし合う思いを、交流できました。 「2学期も元気で会いたい」という言葉通り、夏休みを元気で過ごしてください。

理療系学科 自治会「あん摩交流会」

7月15日(金)放課後。自治会主催のあん摩交流会が行われました。 日頃のあん摩の授業は同級生同士での練習。 自治会役員の生徒が、3年生と1年生または2年生がペアになり、3年生があん摩施術を披露するという交流会を企画しました。 4月から校外の患者さんへの施術をほぼ毎日行っている3年生は、技術力もトークも1年生・2年生のときとは比べものにならないほど上達しています。 あん摩施術がスタートすると、あち...

寄宿舎 2022夏の壁画

今年の夏の壁画が完成しました。 花火と向日葵です。 向日葵は、寄宿舎の畑に咲いている背の高い向日葵のように、空にも届きそうなぐらいです。 また、花火も色とりどりで、とても華やかです。 一つだけ、動く花火もあります。 右側の立体の花火は、蛸ではありません。 長さの違いと重みで自然に回転します。下から見上げると、いい感じに花火に見えますよ。 「行ってきます」「おかえり」の時に、みんな...

近畿盲学校水泳競技大会

第39回近畿盲学校水泳競技大会が7月14日(木)に和歌山県秋葉山公園県民水泳場で行われました。 会場のプールは、2015年に国体が開催され、日本だけでなく世界のトップクラスの選手が合宿を行う設備が整ったプールです。 このようなプールで3年ぶりに大会が開催されることが何よりもありがたいことでした。 本校からは3名が7種目に参加し、6種目で優勝、1種目が第3位という好成績。 しかも全員が全種目において...

理療系学科3年生 「臨床実習」の授業

7月12日(火)4時間目。椅子に座った患者さんに対する15分あん摩の練習をしました。 いつもはベッドに寝ている患者さんに対し、50分または70分の施術を行っています。 いつもと違う姿勢。どうやったら圧が入るか? いつもより短い時間。施術部位と手技の順番をどうしようか? 時間の感覚がつかめるよう、途中の5分、10分、13分でベルが鳴ります。 生徒達は患者役の教員と相談しながら、時間内に症状の聞き取...

水泳大会 壮行会

7月13日(水)お昼休み。 近畿盲学校水泳競技大会に出場する選手達の壮行会が行われました。 今回出場するのは、高等部普通科2名、理療系学科1名の計3名です。 3名の選手がそれぞれの思いを一言。 「全力をつくして頑張ります!」 「楽しく頑張ってきます!」 「3年ぶりでドキドキしています!」 校長先生からは「立派な会場での水泳を思いっきり楽しみ、他校との交流も楽しんでください。当日は校長先生も応援...

寄宿舎 たくさんの向日葵に囲まれて

梅雨の次の壁画づくりは、トイレットペーパーの芯で、向日葵を作りました。 花びらは、たくさんの芯に黄色の絵の具で色付けし、紙皿に張り付けました。中の種の部分には段ボールを使い、いろんな形に仕上がりました。 トイレットペーパーの芯で色付けした、花火と一緒に、夏の壁画が装飾されます。 寄宿舎の畑にも、今年も大きな向日葵が咲いています。 そして、花紙で作った向日葵も、お出迎えしています。 ...

高等部普通科3年生 修学旅行3日目③

東京は豪雨です。。 でも今日は、バスの運転手さんのご配慮のおかけで ほとんど濡れずにすみました。 予定通り、16時9分発の新幹線に乗って、これから懐かしい大阪に帰ります。 この3日間は、色々な意味で忘れられない時間となりましたね!! お家に帰るまでが修学旅行です。 帰ったら、家族のみんなに、お土産話をたくさん聞かせてあげましょう。 お疲れ様でした!!

高等部普通科3年生 修学旅行3日目②

科学館では、宇宙との繋がりについての壮大な映像を堪能し、 お昼ご飯はカツカレーを食べました。 お昼からは、浅草へ移動し、江戸切子の体験。 みんなの作品、素晴らしい出来栄えです! 良い思い出になりました!

高等部普通科3年生 修学旅行3日目①

おはようございます! 最終日、スタートです。 昨夜は夜遅くの就寝で、今朝もギリギリまでぐっすり眠っていたみんなは 疲れも全然見せず、朝ごはんもモリモリ食べていました。 お世話になったホテルを後にし、これからバスに乗って 日本科学未来館へ向かいます。

高等部普通科3年生 修学旅行2日目⑤

最後に、最恐のエレベーターのある、タワー・オブ・テラーへ行って ディズニーシーでのミッションは達成しました! この後は中華料理を食べて、お土産を買って、ホテルに帰ります🎵 雨の中、少々疲れたかなぁ。。 温かいお風呂に入って、ゆっくり寝ましょうね。

高等部普通科3年生 修学旅行2日目④

ガンガングループは雨の中でもへっちゃら! センターオブジアース、ライジングスピリット、インディジョーンズアドベンチャーと一気にまわりました。 。。ていうか、雨!! みんなプールに入ったようにずぶ濡れ。。 でもなんでかニコニコです笑 ゆっくりグループはカフェでまったり。 どんな時でも、テーマパークは楽しいのです。

高等部普通科3年生 修学旅行2日目③

ディズニーシーに入った途端、ちょっと雨に降られてしまいましたが 20周年の記念すべき年に来られて、とってもラッキーです☆ 今からみんなで「ソアリン ファンタスティック フライト」に乗って 世界旅行に出発ですよ!! 世界の香り、風、どんなふうに感じられるのか、楽しみです!

高等部普通科3年生 修学旅行2日目②

さぁ!ディズニーシーへ出発! リゾートラインという、モノレールに乗ります。 ミッキーの形の窓、吊り革! みんなの気持ちもワクワク、高まります! これから、ガンガングループとゆっくりグループに分かれて 今日は夜まで楽しみますよ〜🎵

高等部普通科3年生 修学旅行2日目①

おはようございます! 昨夜は爆睡した人、なかなか寝付けなかった人、それぞれいたようですが、 今朝はみんな元気です♪ お天気もうっすら雲がかかっている状態。 朝の気温は23℃で今日の最高気温は27℃止まりみたいです。 朝食はビュッフェスタイル! たくさん食べて、最高な朝です。

高等部普通科3年生 修学旅行⑦

夜ご飯は、前菜から始まって、スープ、メイン、デザートと フルコースでした! テーブルマナーの練習をした成果で、礼儀正しくディナーを楽しむことができました。 メイン料理はハンバーグと白身魚のポアレ デザートは可愛らしいケーキと、コーヒーか紅茶。 ゆっくり時間を過ごした後は、お楽しみのモノマネクイズ! 絶妙なそっくり具合に、みんなで大盛り上がりでした(≧∀≦) 今夜はこれから、お風呂に...

高等部普通科3年生 修学旅行⑥

ホテルに着いて、みんなそれぞれのお部屋でゆっくりしています。 ハイテンションで始まった朝からこれまで、ここでちょっと休憩です。 お部屋はこんな感じ。 みんなのために、お天気も応援してくれてるみたい。 これから、素敵なディナーです🎵

高等部普通科3年生 修学旅行⑤

さて、本日最後のアクティビティ、水上バスでクルージングです。 橋の下をくぐるたびに「りょうごくばしやって」「次は何の橋や?」 と、楽しんでいます。 ちょっと疲れた体に波の揺らぎが心地よいです。

高等部普通科3年生 修学旅行④

上野動物園に到着! 霧雨の中、園内散策しました。 ゾウ、ゴリラ、クマ、色々な種類の鳥たち。。 ゴリラの模型も触りました。 「ごっつい尻筋やなぁー」と驚いていましたよ。

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は夏野菜のカレーライス、グリーンサラダ、青じそドレッシング、牛乳です。 今月の旬の食材は夏野菜です。トマト、かぼちゃ、なす、ピーマン、きゅうり、とうもろこしがカレーライスとサラダに入っています。みなさんは気づきましたか? 夏野菜は水分が多く、体の中にこもった熱を下げるはたらきがあります。気温が高くなるこの季節にぴったりの食べ物です。 今日使った夏野菜のうち、なすやピーマンは苦手な人が多...

高等部普通科3年生 修学旅行③

両国に着きました。 お店の前に土俵がありました。 ちゃんこ鍋定食を食べます! 涼しいお部屋で温かいお鍋、贅沢ですねぇ☆

高等部普通科3年生 修学旅行②

あっという間に東京駅に到着です。 新幹線はとっても乗り心地がよく、みんなテンションMAX! 東京はしとしと雨。。 ですがとても幻想的な雰囲気です。 これから、バスに乗って、ちゃんこ屋さんでお昼ご飯です♪

高等部普通科3年生 修学旅行①

待ちに待ったこの日が来ました! どきどきワクワクな3日間の始まりです。 みんな、元気いっぱい! 新幹線に乗って、東京方面へ行ってきまーす!

寄宿舎 七夕まつり2022

7月7日に、七夕まつりを行いました。 夕食も、七夕メニューで、七夕ちらし寿司、オクラのすまし汁、南京の甘煮でした。 夕食後は、プレイルームに移動しました。 阪大リーディングの学生さんも参加してくれ、職員の放送劇「七夕ものがたり」や、みんなで「七夕さま」の曲を合奏したり、楽しい時間を過ごしました。 みんなの願い事が叶いますように。

今日の給食 七夕メニュー

今日の給食はごはん、星のコロッケ、とんかつソース、大根サラダ、青じそドレッシング、ばち汁、七夕デザート、牛乳です。 七夕の行事食といえば、そうめんが有名ですね。今日はそうめんを使った料理ということで、兵庫県の郷土料理の「ばち汁」を選びました。 そうめんを作るときは、2本のくだに8の字に生地をかけ、少しずつ細く伸ばし、両端を切り落とします。この両端の形が三味線を弾くときに使う「ばち」に似た形なので...

梅雨明けのゲーム大会

この日の阪大リーディングでは、『梅雨明けのゲーム大会』をしました。 「イントロクイズ」「今日来ている阪大生さんの名前は?」「ビブラート対決」「早口言葉に挑戦」「今日の泊りは誰でしょう」「今日の朝食は何だったでしょう」と、出題者と回答係を交代にしながら楽しみました。 ジャッジでは、〇はピンポーン、×はブブーと音がなる〇×判定機や、鈴やタンバリンなど楽器も使用し、判定が出るたびに盛り上が...

中学部2年生 宿泊学習 in 少年自然の家 2日目④

みんな、元気に退所式をむかえ、これから学校に帰ります。

中学部2年生 宿泊学習 in 少年自然の家 2日目③

昼食、メニューは、手作り唐揚げ、ポテトサラダ、野菜のカレー炒め いんげんの胡麻和え、タコの酢の物、味噌汁、フルーツカクテル 最後まで、豪勢なご飯です!!

中学部2年生 宿泊学習 in 少年自然の家 2日目②

オリエンテーリング、敷地内を探検に出発、10個のミッションに 挑戦しています。 バス停の名前は? 鳥の鳴き声、鳥の名前は?

中学部2年生 宿泊学習 in 少年自然の家 2日目①

おはようございます。2日目のスタートです! 作夜のレクリエーションは、イントロクイズ、進化じゃんけん、 椅子取り(座布団取り?)ゲームをみんなで楽しみました! みんなで裸足で頑張りました! 朝食です。 朝から豪華です!!

中学部2年生 宿泊学習 in 少年自然の家⑥

夕食です。 とっても美味しそうで、ボリュームも満点です! メニューは、白身魚のフライ、トマトソースハンバーグ、小松菜とちりめんのお浸し 肉シュウマイ、エビ春巻き、チキン2色焼き、煮物、温野菜サラダ、デザートケーキ

中学部2年生 宿泊学習 in 少年自然の家⑤

ちょっとした休憩、みんなでカードゲームを楽しみます。

中学部2年生 宿泊学習 in 少年自然の家④

キンボール、でかい!! ふくらますのも大変でした。 これから、キンボール試合です!

中学部2年生 宿泊学習 in 少年自然の家③

みんなで、ディスクゴルフに挑戦です!!

中学部2年生 宿泊学習 in 少年自然の家②

お昼ご飯、おいしそうです。 メニューは、カレーとカニクリームコロッケ、それとイチゴヨーグルトです。

中学部2年生 宿泊学習 in 少年自然の家①

少年自然の家到着! いい天気で、みんな元気です!!

寄宿舎 6月の誕生会

6月21日火曜日に、6月の誕生会がありました。 誕生会のメニューは、ハムカツとエビフライ、野菜サラダ、かぼちゃの味噌汁、葛まんじゅうでした。 司会が今月の主役を発表し、歌と拍手でお祝いしました。 ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。 とてもおいしかったです。

今日の給食 沖縄メニュー

今日の給食はごはん、ゴーヤーチャンプルー、にんじんしりしり、ソーキ汁、牛乳です。 今日の給食に登場した沖縄の郷土料理を紹介します。 まずは、「ゴーヤーチャンプルー」です。「チャンプルー」とは豆腐と季節の野菜を炒めた料理のことです。今日は旬のゴーヤーを使い、ゴーヤーチャンプルーにしました。ゴーヤーは昔から沖縄で食べられてきた野菜で、6月から8月に旬を迎えます。 ゴーヤーの魅力は苦味にありますが、食...

専攻科理療科2年 「きゅう実技」の授業

お灸(きゅう)は、ヨモギの葉を精製した艾(もぐさ)を皮膚の上に置いて燃やし、温熱刺激を与える施術です。 6月10日(金)3時間目、古くから胃の調子を整える治療といわれている「六つ灸(むつきゅう)」に挑戦です。 六つ灸は、背中にある膈兪(かくゆ)、肝兪(かんゆ)、脾兪(ひゆ)という左右3つずつのツボにお灸をする施術です。 この日はじんわりと緩やかに温かくなる、台座が付いた艾を使います。 肩甲骨と...

寄宿舎 6月の壁画装飾

舎生と一緒に制作した、壁画が完成しました。 色とりどりの傘や紫陽花。 カタツムリ、カエル、雨粒。 雨の季節も、楽しくなりそうです。

小学部1・2年 校外学習 in 大阪城②

ロードトレインにのって、お城を一周しました。 少し晴れ間も見えてきて、気持ちのいいお天気です。

寄宿舎 6月の壁画制作

寄宿舎の玄関には季節が感じられるように、壁面装飾をしています。 4月は桜、5月は鯉のぼりでした。 6月は梅雨入りするので、あじさいやカエルを制作しています。 今回は、舎生のみんなで作りました。 素敵な壁画が完成しましたので、次回ご報告します。

小学部1・2年 校外学習 in 大阪城①

天気もなんとか持ち、元気に活動しています。 大きな滑り台も怖くなく、笑顔いっぱいです。今からお弁当です。

第52回近畿盲学校フロアバレーボール大会

🏐第52回近畿盲学校フロアバレーボール大会🏐 3年ぶりの近畿盲学校フロアバレーボール大会が6月2日(木)に大阪府立門真スポーツセンターで開催されました。普通科4名、理療系学科4名の計8名の生徒が久しぶりの大会で最高のプレーを見せてくれました。結果は準優勝で、8月末に山口県で行われる全国大会に出場する切符を手にすることができました。 振り返ると、全員そろっての練習はほとんどできませんでしたが、昼休み...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食はごはん、あじのマスタード焼き、ポン酢野菜炒め、わかめスープ、牛乳です。 今日は6月の食育の日メニューでした。使った旬の食材はあじです。 あじの旬は春から夏にかけてで、5月から8月に獲れるあじは質がいいといわれています。その中でも特に6月から7月は脂のノリがよく、うま味がたっぷりつまっています。 あじは「味のいい魚」だからあじと呼ばれるようになったそうで、お刺身でも、焼いても、揚げて...

寄宿舎 ミュージック&阪大リーディング

6月6日(月)のミュージッククラブは、阪大生さんと一緒に活動しました。 放送部だったというお姉さんに、絵本も読んでもらいました。 後半は、練習中の楽曲を披露して、楽器演奏を聞いてもらいました。

小学部 宿泊学習2日目④

楽しかった宿泊学習もあっという間に終わり、お世話になった宿舎をあとにしました。 「もっとみんなと泊まりたかった。」「また来たい!」という声もたくさん聞こえてきましたよ。 学校に戻ったあとは、給食を食べて、午後から振り返りをします。 楽しかった思い出、お家に帰ってからもたくさんお話してくださいね。

小学部 宿泊学習2日目③

ボウリング大会 「ブーブーぶたチーム」VS「うわぁチーム」 途中、同点になるなど接戦でしたが、結果は 1回戦 88対66で「ブーブーぶたチーム」の勝利 2回戦 67対64で「うわぁチーム」の勝利となり、仲良く引き分けとなりました。 ストライクやスペアなど、高得点を出している人もいましたよ。 重たいボールですが、一人でもって投げている人や、台を使って転がしている人など様々でした。 楽しかった宿泊学習...

小学部 宿泊学習2日目②

しっかり朝食を食べて、ラジオ体操で体をほぐし、閉舎式をしました。 本日の代表の児童が「ありがとうございました。」としっかりしたのに合わせて みんなでお礼を言いました。 これからボウリング大会です。 とっても盛り上がっている、小学部4・5年生です!

小学部 宿泊学習2日目①

おはようございます。 いいお天気で、小学部宿泊学習2日目がスタートしました。 昨夜はなかなか寝付けなかったり、何度か目が覚めてしまった人もいるみたいですが 1日目の疲れはとれたようで、みんな元気です。 美味しい朝食を食べて、もう少ししたら、テラスでラジオ体操をします。

小学部 宿泊学習⑦

サブアリーナでたっぷり体を動かした後、大広間で入舎会を行いました。 代表の児童が「よろしくお願いします。」としっかりあいさつをしました。 自分の部屋に荷物を運んだら、いよいよ、お風呂タイムです。

小学部 宿泊学習⑥

舞洲緑地で遊んだ後、40分ほど歩いてアミティ舞洲まで移動しました。 暑い中でしたが、みんな自分の荷物を持って、頑張って歩きました。 到着後は、サブアリーナで活動。 ボルタリング、マルチクッション、つりばし等、学校にはない遊具がたくさんあり、 まだまだ元気に活動中です。

小学部 宿泊学習⑤

お弁当も食べ終わり、広い舞洲緑地を走り回っているみんなです。 とても風が爽やかです!

小学部 宿泊学習④

海のすぐそばにある舞洲緑地に移動して、昼食タイムです。 みんな黙々と食べています。 美味しいお弁当を、ありがとうございます!

小学部 宿泊学習③

フィギュア作り終了。 カレーパンマン、ねずみ、自分の顔、ライオン、ラーメン、ドラクエのキャラクターなど。 こだわりの作品が、たくさん出来上がりました。 きれいに梱包していただき、大事に持って帰ります。

小学部 宿泊学習②

子どもたちが作ったフィギュアです。 仲良しアンパンマンとカレーパンマンです!

小学部 宿泊学習①

いいお天気に恵まれて元気に出発しました。 1時間ほどバスで移動後、舞洲陶芸館に到着。 みんなでフィギュア作りにチャレンジ中です。

専攻科保健理療科1年 「解剖学」の授業

解剖学は、人体の構造と各部の名前を学習します。 あん摩・マッサージ・指圧の資格取得に向けた基礎科目です。 6月2日(木)1時間目は、手首から先のてのひらや指にある骨の勉強です。 手首から指先の部分には、片方の手で27個の骨があります。 それぞれの骨には名前がついています。 骨の模型を触り、並ぶ順番や相互の位置関係を確認しながら骨の名前を覚えます。 27個の骨は、隣り合う骨と連結して関節をつく...

今日の給食 ひじきごはん

今日の給食はひじきごはん、酢豚、さんどまめのみそ汁、牛乳です。 今日はひじきをたっぷり使ったひじきごはんが登場しました。 ひじきは日本で昔から食べられている食材です。縄文時代や弥生時代からひじきらしき海藻を食べていた形跡が見つかっているそうです。 そんなひじきはカルシウムを多く含む食材でもあります。昨日紹介したように、カルシウムには骨や歯を丈夫にするはたらきがあります。ごはんには麦を入れて、噛み...

今日の給食 かみかみメニュー

今日の給食はごはん、鮭のチーズ焼き、カムカムサラダ、えのきのすまし汁、牛乳です。 6月4日から10日の「歯と口の健康週間」に合わせて、今日はよく噛む食材や、カルシウムがたっぷりのメニューにしました。 鮭のチーズ焼きでは、チーズをのせることでカルシウムがとれるようにしました。 カルシウムは歯をつくったり、歯を健康にする栄養素です。牛乳にも多く含まれています。 今日はみそやみりんで下味をつけましたが...

寄宿舎 太鼓クラブ「豊年太鼓」

クラブの活動もスタートしています。 今の練習曲は『豊年太鼓』です。 威勢がいい「ホイサー」のかけ声で、元気が伝わってきます。

フロアバレーボール大会 壮行会

5月31日(火)お昼休み。 近畿盲学校フロアバレーボール大会に出場する選手達の壮行会が行われました。 今回出場するのは、高等部普通科4名、理療系学科4名の計8名です。 キャプテン(高等部普通科3年生)は「短期間でしたが、集中して練習してきました。自分を出しながらチームワークで戦ってきます。」と、力強い言葉。 他のメンバーも大きな声で意気込みを一言。 校長先生からは「思いきり力が発揮できるよう、...

高等部のクラブ活動 「フロアバレーボール部」

高等部普通科の生徒と理療系学科の生徒が一緒に活動するフロアバレーボール部。 6月2日に行われる「近畿盲学校フロアバレーボール大会」に向け、毎日練習しています。 5月24日は、生徒チーム 対 教員チームで試合形式での練習をしました。 フロアバレーボールは視覚障がい者のスポーツです。 一般のバレーボールと異なり、ボールがネットの下を通るように転がして行います。 前衛に全盲者が3人、後衛に弱視者が3人...

専攻科理療科1年 「はり実技」の授業

シリコン製の練習器へはりを刺していた専攻科理療科1年生。 5月から身体にはりを刺す練習を始めています。 初めは自分のあし、すねの内側のやわらかいところで練習です。 これまで使っていた練習器は平らでしたが、人の身体は丸みや傾斜があり、ふわふわしています。 痛みなく、まっすぐ刺せるよう、教員と一緒に一つ一つの手順と基本フォームを確認します。 自分のあしに慣れてきたら教員やクラスメイトのあし、そ...

寄宿舎 阪大リーディングの活動がスタートしました

5月から大阪大学学生ボランティアさんによる「阪大リーディング」が始まりました。 初回は顔合わせをしました。 去年から来てくれている人や初めましての人もいて、少し緊張しながらの自己紹介をしました。 2回目の活動は、ピアノ演奏に合わせていろいろな楽器を触り楽しい時間を過ごしました。 最後は、お兄さんお姉さんたちに、「また来週ね」「さようなら」と帰りを見送る場面もあり、夕食後から1時間...

今日の給食 食育の日メニュー

今日の給食は豆ごはん、鶏の照り焼き、ひじきの煮もの、新玉ねぎのみそ汁、牛乳です。 4月19日と毎月19日は食育の日です。 今年度は食育の日メニューとして、月に1回、季節の食材を使った給食が登場します。 今日の給食ではグリンピース、新玉ねぎ、わかめ、ひじきを使いました。 グリンピースは春の香りと豆の甘さが楽しめるように豆ごはんにしました。味付けも塩のみでシンプルな味付けにしました。噛むほどに豆のや...

寄宿舎 5月の誕生会

5月12日木曜日に、5月の誕生会がありました。 ピアノ演奏にあわせて、『ハッピーバースデー』の曲をみんなで歌い、拍手でお祝いしました。 今月の誕生会のメニューは、オムライス、ベーコンとキャベツのスープ、ツナポテトサラダ、かしわ饅頭でした。 ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。 とてもおいしかったです。

理療系学科 自治会総会

理療系学科には、在籍する生徒でつくる自治会があります。 4月27日(水)の放課後、今年度前期第一回目の自治会総会が開催されました。 コロナ禍により書面のみでの開催が続いていたため、会員みんなが集まって行う総会は2年生、3年生にとっても初めてです。 会長は自治会主催のあん摩交流会、近畿盲学校生徒会連絡協議会への参加など、今期の事業計画について説明します。 そして、各クラブの発起人は、活動の目的と内容...

寄宿舎の玄関に鯉のぼり

5月になり、寄宿舎の玄関も変わりました。 ♪面白そうに泳いでるぅ~♪という感じに、鯉のぼりが飾られました。 菖蒲もきれいですよ。

専攻科理療科1年「はり実技」の授業

入学式から10日ほどたちました。 4月21日(木) 専攻科理療科1年生「はり実技」の授業です。 シリコン製の練習器にはりを刺して、一連の動作と基本フォームの練習をしています。 使用しているはりは長さ40mm、直径わずか0.18mm、髪の毛のような細いはりです。 はりを落としたり曲げたりしないよう慎重に扱います。 はりを刺す前に、片手だけではりを鍼管(しんかん)という細い筒状のものに通すのが難しそ...

理療科3年生 外来臨床スタート

4月19日(火)、校外の方を対象とした外来臨床が始まりました。 外来臨床は、ご協力いただける校外の方を対象に、教員の指導のもと生徒達が症状に応じたマッサージ、はり、きゅうの施術を行い、実践力を高める授業です。 生徒達は治療室に入ると手洗いを済ませ、ベッドメイキングを始めます。 まずは外来臨床の流れに慣れるための1週間。 時間配分を意識しながら手順を覚えられるよう、開始前のミーティングでは治療室内...

寄宿舎4月の誕生会

4月の誕生日の人は2人。 みんなが拍手でお祝いしました。 誕生会のメニューは、ご飯、鶏肉の照焼き、茹でスナップえんどう、スパゲティサラダ、じゃがいものみそ汁、ソフトシュークリームでした。 あっという間に、みんなぺろりと完食。とてもおいしかったです。

寄宿舎 夕食後のフリータイム

新学期がスタートした1週間は、クラブ活動がなかったので、夕食後はみんな自由に過ごしました。 夕食後に、「今週のクラブはありません。今日はこの(夕食)後、何がしたいですか?」と呼びかけると、「散歩!」「ブランコ!」と、元気にやりたいことが飛び出しました。 この週は、雨の予想だった日も含めて、ずっと晴れ☀ 日も長くなり、夕食後の時間は、みんなの希望どおり、中庭の散歩やブランコを楽しみました...

寄宿舎 第1回舎友会

1学期がスタートして1週間。 寄宿舎では、第1回の舎友会の話し合いが行われました。 今回は、委員会、クラブの説明をしました。 今年も、委員会・クラブの活動をたくさん報告していきます。

今日の給食 入学お祝いメニュー

今日の給食は竹の子ご飯、とんカツ、とんかつソース、コールスローサラダ、エッグケアドレッシング、玉ねぎのみそ汁、お祝い紅白ゼリー、牛乳です。 入学お祝いメニューとして、春らしさを感じられる竹の子ご飯を選びました。うす味に仕上げることで、竹の子本来のおいしさを味わえるようにしました。 メインのおかずは人気のとんカツです。今回はとんかつソースをかけましたが、みそだれをかけて名古屋の郷土料理のみそカツに...

4月8日 入学式・対面式

春の陽気が心地よく、舞い降りる桜吹雪が祝福をしてくれているような絶好の入学式日和でした。新入生たちは緊張しつつも晴れがましい表情で式に参加していました。新入生の紹介では、自分の名前が呼ばれると元気いっぱい返事をしていました。 校長先生からは、「夢をかなえるためには、なりたい自分を思い続けることが大切である。思い続けるということはとても難しくて、やめてしまったり、諦めてしまったりすることが多い。思い...

寄宿舎の玄関に歓迎の満開の桜

         春休みも終わり、新年度がスタートしました。 春休み中に、玄開に咲き誇っていた学校の桜ですが、今年はピンクの花が少し残っていて、よかったです。 近年、入学式までに桜が散ってしまい、とても残念ですが、なんと今年は寄宿舎の玄関に、手作りの満開の桜がお出迎えしています。 "おめでとう"の気持ちを込めて、チューリップや蝶も装飾しました。 春満開の寄宿舎の玄関。 みんなの「ただい...

寄宿舎 今年度最後の「行ってきま~す」

明日から春休み~。 寄宿舎も、今年度最後の泊りでした。 今年も1年間、寄宿舎でたくさんの成長が見られました。 いろいろな取り組みも楽しい思い出です。 今日が最後と思うと、寂しくなって泣いてしまう場面もありました。 また、新年度、元気に会いましょうね。

今日の給食 豆腐ハンバーグ

今日の給食は、ごはん、手作り豆腐ハンバーグ、キャベツのみそ汁、パイン缶、牛乳です。 3学期最後の給食は手作り豆腐ハンバーグにしました。 調理員さんがひとつひとつ心を込めて作りました。 焼きあがった豆腐ハンバーグにおろしソースをかけます。 おろしソースはさっぱりめの味付けなので、片栗粉を多くして固めに仕上げ、豆腐ハンバーグによくからむようにしました。どうでしたか? 今日で今年度の給食も最後です...

寄宿舎 3月の誕生会

今年度最後の誕生会がありました。 生活委員の司会で、3月誕生日の人とメニューの発表の後、みんなで「いただきま~す」と食事がスタート。 メニューは、誕生者の大好きな唐揚げ、フライドポテト、ツナサラダ、わかめスープ、そしてデザートにパイン缶でした。 唐揚げはジューシーで、とてもおいしく、みんなが大満足のメニューでした。

寄宿舎の裏庭に桜が咲きました

前回、中庭の梅の開花をお知らせしました。 今回は、桜の開花のお知らせです。 寄宿舎の裏庭は、桜の木が2種類あります。 そのひとつは早咲きの桜で、毎年、梅の開花に続いて、桜が咲きます。 裏庭なので、あまり知られていないのですが、学校にいち早く春の知らせを告げてくれる桜です。 ほかの桜の芽も少しずつ膨らんできました。 桜満開の春が待ち遠しいですね。

寄宿舎 放課後に春を感じて

とても暖かい日だったので、放課後に中庭でほっこり過ごしました。 ブランコに乗ったり、中庭でゴロンとお昼寝したり。 ギターを教えてもらったり。 ゆったりした放課後でした。

理療系学科 自治会主催「卒業生を送る会」

卒業式前日となる3月3日(木)の放課後、理療系学科の卒業生を 送る会が行われました。 この日のために自治会役員を中心に1ヶ月ほど前から準備を進めて きました。 自治会長による開会宣言の後、在校生代表からお祝いの言葉が贈ら れました。 涙ながらに語られたお祝いの言葉には、卒業生一人一人に向けた 感謝の気持ちや思い出がたくさん込められていました。   続いて、卒業生代表からお礼の言葉が贈られます。...

寄宿舎 雛祭り

3月3日は、高等部卒業式前日で、卒業生にとっては最後の夕食だったので、大好きな手作りハンバーグをリクエストしました。 また、この日は、雛祭りだったので、雛ケーキもデザートにありました。 夕食後に、雛人形を飾っている13号室に集合しました。 雛祭りの歴史を話してもらい、寄宿舎での雛祭りを過ごしました。

梅の花がほころび始めました

春の訪れを知らせる、梅の花がほころびはじめました。 寄宿舎の2階舎室から見ると、咲いているところが良くわかります。 白く愛らしい梅の花が満開になると、 次は桜が咲き始めます。 春が待ち遠しいですね。

理療系学科 臨床実技講演会

3月2日(水) 2時間目から4時間目。 「日常臨床に役立つ手技療法」をテーマに臨床実技講演会が開催され、 理療系学科の2年生・3年生が参加しました。 講師として、施術所を開業し実践経験豊富な西條稔先生に来ていただきました。   講義の時間は、施術所を開設するときの手順や療養費制度について、 具体的でわかりやすくお話してくださり、生徒達は熱心に聞いています。   実技の時間は、「慢性腰痛症」と「五...

今日の給食 ひなまつりメニュー

今日の給食はちらし寿司、きざみのり、花型豆腐バーグ、きのこの赤だし、牛乳です。 3月3日はひなまつりにあわせて、ちらし寿司を出しました。 炊きあがったごはんに味付けされた具材を混ぜ込んでいきます。 8kgのごはんに1.3㎏の具を混ぜます。手早く混ぜないとごはんがべしゃべしゃになってしまうので、スピード勝負です。 花型豆腐バーグは名前の通りお花の形をしています。 調理室では焼き上がりを見てクッ...

今日の給食 卒業お祝いメニュー

今日の給食は赤飯、さわらの塩焼き、すまし汁、お祝い紅白ゼリー、牛乳です。 赤飯やさわらは縁起物であり、お祝いにはぴったりの料理です。とくに赤飯は卒業お祝いメニューの時にだけ登場するスペシャルなメニューです。 平安時代の随筆「枕草子」には、あずき粥として赤飯の原型が書かれています。その後、室町時代にはお祝いのときの縁起物として食べられるようになりました。 なぜ赤飯をお祝いのときに食べるか知っていま...

3月献立表

3月の献立表になります。 3月献立表.pdf 2日は卒業お祝いメニュー、3日はひなまつりメニューです。 おたのしみに! (栄養教諭 宮原)

寄宿舎 雛人形お披露目

8月31日のHPでご紹介しました寄宿舎の雛人形を、3月3日桃の節句に向けて、寄宿舎1階13号室に飾りました。 立派な7段飾りの雛人形が3セット。 近年、なかなかお披露目できなかった雛人形でしたが、夏季休業中のメンテナンスを経て、新たに飾られた雛人形は、1体ごとに、着物やお飾りもそれぞれに特徴があり、見事に豪華絢爛です。 学部・クラスごとに見学も来てくれ、記念写真も撮られています。 来...

寄宿舎 祝う会2021後編

太鼓クラブ、阪大リーディング、ミュージッククラブの出し物の後は、寄宿舎の先生からのメッセージ、在舎生からのおくる言葉と続きました。 在舎生のおくる言葉も卒業生からの旅立ちの言葉も、それぞれの思い出がよみがえってくるような、和やかな贈る言葉でした。 最後に、校長先生からの言葉もいただき、祝う会は終了。 学部の先生も観に来てくれ、とても思い出深い祝う会となりました。

寄宿舎 祝う会2021前編

2月21日月曜日に、寄宿舎の卒業を祝う会が行われました。 この日の夕食は、お祝いメニューでした。 エビピラフ、クリームシチュー、カラフルピクルス、カスタードプリン。 今回も、エビピラフに、ラッキースター人参が、入っていました。 夕食が終わって、卒業生が入場。 司会のはじめの言葉から、太鼓クラブの『元気っ鼓ばやし』でオープニング。 大勢でかけつけてくれる予定だった阪大リ...

国家試験まであと少し!

2月26日・27日に行われるあん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の 国家試験を受験する理療系学科の3年生は、2月10日学校での授業最終日と なりました。   1時間目「臨床診断学」の授業。 教員と一緒に骨格模型を観察しています。   3時間目~4時間目「臨床実習」の授業。 コロナ禍のため校内教職員対象の実習となりましたが、施術とカルテ入力を 楽しそうに行っています。 最後に「あん摩がとても上...

寄宿舎 2月の誕生会メニュー

節分行事の翌日、2月3日(木)は寄宿舎の誕生会でした。 『ハッピーバースデー』のピアノ演奏に合わせて、誕生者を発表し、みんなでお祝いしました。 夕食は、フライドチキン、千切りキャベツ、ツナポテトサラダ、ブロッコリーとトマトのコンソメスープ、シュークリーム。 みんなが大好きなメニューでした。 今回も、ラッキースター人参が、みんなに一つずつ。 3月も、誕生会の予定です。

今日の給食 節分

2月3日の給食はごはん、いわしの蒲焼風、白菜のゆず香和え、のっぺい汁、牛乳でした。 節分はもともと、季節の始まりの日の前日を指していました。 季節の始まりは、「立春、立夏、立秋、立冬」のことで、昔はこの4つの区切りの前日すべてを「節分」としていましたが、今では立春の前日のことだけをいうようになりました。 節分に炒り豆を年の数や、年にひとつ足した数を食べると1年を元気に過ごせるといわれています。 ...

専攻科理療科1年 「はり」の授業

1年生のはり実技は、身体の各部位に応じて安全なはり施術が できることが目標です。 この日は、腰にある腎兪(じんゆ)、大腸兪(だいちょうゆ)、 夾脊(きょうせき)というツボにはりをしました。   用具類と施術部位の消毒ができたら、教員の腰で骨の出っ張りを 視標にツボの場所を探します。 教員から触察方法のアドバイスを受けながら、筋肉の緊張状態も 観察します。   はりを入れるときは、部位、深さ、角度...

2022年2月寄宿舎節分―豆まき編―

今年の節分は、まず、『豆まき』の歌に合わせて太鼓演奏。 「♪鬼は外~、福は内~♪」と、軽快な音楽でオープニング。 それから、みんなで作った的当てを使ったゲームがスタート。 ルール説明を聞いて、順番に鬼の面に向かってボールを投げました。的に当たると太鼓も鳴るので、盛り上がります。 そんな感じで和やかに豆まきをしていると...。 なにやら、外から誰かがのぞいているではありませんか? 突...

2022年2月寄宿舎節分―準備編―

今年の節分は、みんなで大きな鬼のお面を作りました。 ほら、大きいでしょ。 頭は毛糸でくるくる。 みんなで作った鬼と太鼓を合体した豆まきゲームの的当てが完成しました。 次回、豆まき編でご紹介します。

今日の給食 リクエストメニュー⑥

今日の給食はごはん、コロッケ、とんかつソース、じゃこ豆、豚汁、牛乳です。 コロッケとじゃこ豆は普通科からのリクエストメニューです。 じゃこ豆は去年もリクエストがあった隠れ人気メニューです。 簡単に作れるので、作り方を紹介します。 <じゃこ豆の材料(4人分)> ちりめんじゃこ:40g ゆで大豆:150g かたくり粉:9g(大さじ1) 油:適量 砂糖:9g(大さじ1) こいくちしょうゆ:18g(大さ...

今日の給食 リクエストメニュー⑤

今日の給食はコッペパン、チョコレートクリーム、鶏肉のトマト煮、フライドポテト、野菜ゼリー、牛乳です。 鶏肉のトマト煮は理療科、フライドポテトは小学部からのリクエストメニューです。 鶏肉のトマト煮は鶏肉のほかに、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、にんじんをじっくり煮込んで作りました。 野菜の甘みがたっぷりつまったトマト煮になりました。 フライドポテトでは約8kgのじゃがいもを使いました。 調理員さん...

寄宿舎の2022年1月の行事食

寄宿舎の1月25日の夕食メニューは、チキンカレー、ハムと青梗菜のサラダ、パインヨーグルトでした。 メインのカレーには、星型★のラッキー人参が、みんなに一つずつ入っていました。 食事前に、「今日のカレーは星形人参、ラッキースター人参が入ってますよ」とお知らせすると、それぞれの食卓で話題になって、1番に食べる人や最後に食べる人など様々。 寄宿舎のラッキースター★カレーは、みんながラッキー...

今日の給食 リクエストメニュー④

今日の給食は親子丼、豆腐の中華スープ、餃子、牛乳です。 親子丼と餃子が中学部からのリクエストメニューになっています。 餃子はタネにしっかり味がついているので、しょうゆなしでもおいしく食べられます。 こんがりとした焼き目がおいしそうですね! 今日は親子丼の調理の様子を紹介します。久しぶりに登場するメニューなので、調理室もどきどきでした。 卵以外の具材を調味料で煮て、しっかり味を染み込ませてから...

今日の給食 リクエストメニュー③

今日の給食はわかめごはん、から揚げ、グリーンサラダ、ゆずかつおドレッシング、けんちん汁、牛乳です。 わかめごはんは幼稚部、小学部、理療科、から揚げは幼稚部、小学部、中学部、普通科、けんちん汁は幼稚部からのリクエストメニューです。 今年はわかめごはんとから揚げのリクエストがとても多かったです。 その中でもほぼ全ての学部からリクエストのあった「から揚げ」の調理風景を紹介します。 から揚げは1回に6...

リクエストメニュー②

今日の給食はごはん、焼肉風炒め、もやしと小松菜のゆず香和え、さといものみそ汁、牛乳です。 焼肉風炒めとさといものみそ汁は小学部からのリクエストメニューです。 焼肉風炒めには少し赤みそを入れています。赤みそが入ることでコクとうまみがアップします。 さといもは特有のぬめりが特徴の野菜です。 食物繊維という、おなかの中をきれいにしてくれる栄養がたくさん入っています。 煮物に使われることが多いですが、し...

2年生のマッサージ実技の授業では、身体各部のマッサージの基本手技を 練習しています。 この日の授業は「ジャスミン」の香りのオイルを用い、足背(足の甲)の マッサージを行いました。   教員が生徒の足に施術をしながら、手技の名前、施術する部位、手の 動かし方を説明します。  生徒達はメモを取ったり、手で触れて確認するなどして順番を覚えます。   2人ペアになり、部位や圧の加減を聞きながら練習しま...

今日の給食 リクエストメニュー①

今日の給食はごはん、すきやき風煮、揚げだし豆腐のあんかけ、かぼちゃプリン、牛乳です。 2学期にみなさんからリクエストをもらっていたメニューが今日から31日までの間にいくつか登場します。 今日のすきやき風煮は小学部と理療科から、揚げだし豆腐のあんかけとかぼちゃプリンは理療科からのリクエストです。 すきやき風煮は水を入れずに野菜の水分だけで煮込んでいきます。 焦げないように気を付けながらじっくり煮...

2月献立表

2月献立表.pdf 2月の献立表です。配布した献立表に一部誤りがありました。2月14日(月)の献立の「もやしのみそ汁」は「白菜のみそ汁」です。 PDFファイルは訂正後のものになっています。大変申し訳ございません。 2月3日は節分メニューです。 (栄養教諭 宮原)

寄宿舎 毎月定例の舎友会

寄宿舎では、毎月1回木曜日に舎友会で、各委員会やクラブの報告や、行事について、 話し合いをしています。 今回は、2月の卒業生を祝う会についてお知らせがありました。 「卒業生の人は誰ですか?」の問いかけに、「はいっ!」と元気よく答えてくれた卒業生。 今年の卒業を祝う会では、普通科1名、中学部1名の2名の卒業をお祝いします。 「在校生の人は、卒業生をお祝いする準備をお願いします」という提案に...

寄宿舎の玄関に

冬休みが終わり、3学期も元気にスタートしました。 寄宿舎の玄関には、大きな獅子舞の壁画を毎年飾っています。 寅年なので...。 お獅子さんも、寅獅子に変身。 賀正でなく、賀笑! 今年も、笑顔があふれる1年になりますように。

理療系学科 あんま交流会

12月24日(金) 2学期最後の日の放課後、理療系学科生徒で構成される自治会主催の あんま交流会が行われました。   自治会の会長は「この交流会の目的は、技術の向上、経験値をあげる、 他学年との交流」と話します。   異なる学年でペアになってあんまを始めると、いろいろな会話が 聞こえてきます。 「今やっているような症状に応じた施術は何年生で習うんですか?」 「臨床実習(外来臨床)ではどんなことして...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30