今日の給食はわかめごはん、から揚げ、グリーンサラダ、ゆずかつおドレッシング、けんちん汁、牛乳です。
わかめごはんは幼稚部、小学部、理療科、から揚げは幼稚部、小学部、中学部、普通科、けんちん汁は幼稚部からのリクエストメニューです。
今年はわかめごはんとから揚げのリクエストがとても多かったです。
その中でもほぼ全ての学部からリクエストのあった「から揚げ」の調理風景を紹介します。
から揚げは1回に60個ほどを揚げます。揚げムラができないように衣をつけた鶏肉を一気に油の中に入れます。
衣同士がくっつかないようにはがしつつ、全体が均一に上がるように温度をこまめに調整します。
給食では食中毒予防のために「1分間中心温度が75度以上」にするというきまりがあります。
なので揚がり具合をみて、写真のようにから揚げの真ん中に温度計を刺し、温度を測ります。
いくつか温度を測り、75度以上あることが確認できたら出来上がりです。
こんがりおいしそうに揚がりました!
リクエストメニューも半分が終わりました。明日はどんな料理がでてくるか楽しみですね。
(栄養教諭 宮原)