2018年アーカイブ

11月10日に行われた文化祭の様子をご紹介いたします。 当日の雰囲気を少しでもわかっていただけたら幸いです。 寄宿舎 太鼓クラブ『太鼓ばやし』 毎年オープニングを飾るのは、寄宿舎生による太鼓の演奏です。 寄宿舎生5人による演奏は、太鼓の小気味良いリズムが体育館内に響きました。 子どもたちの掛け声の勇ましさが素敵な発表でした。 小学部 2・4組『にじいろのさかなたち』 子どもたちが色とりどりの衣装...

文化祭当日です

いよいよ文化祭当日です。今日のために一生懸命練習した子どもたちの姿を、ぜひご覧ください。 平成30年度 文化祭プログラム スローガン 「 笑顔いっぱい、おもいっきり楽しめる文化祭にしよう! 」 舞台発表【午前の部】  9:20 開会式  9:30 寄宿舎 太鼓クラブ「太鼓ばやし」  9:40 小学部2・4組「にじいろのさかなたち」 10:20 幼稚部「ピーマンマンとかぜひきキン」 11:10 小学...

いよいよ明日が本番!

いよいよ明日が本番となりました。 最終日の練習は、やるだけやったことの総仕上げです。どの学部・演目も最後の調整に熱が入っています。 今日の雨で冷え込むかと思いましたが、どうやら明日は晴れて温かい気温の予報です。絶好の観劇日和となっています。 ぜひ、みなさんでお越しください! 平成30年度 文化祭プログラム スローガン 「 笑顔いっぱい、おもいっきり楽しめる文化祭にしよう! 」 舞台発表【午前の...

文化祭リハーサル

いよいよ文化祭が近づいてきました。今日はリハーサル、最後の確認です。 みんな、本番通りの衣装を着て、大道具に小道具も用意して、舞台に立ちました。 先生たちも舞台袖から見守ります。舞台上で子どもたちと一緒に演技の補助をする先生もいますが、大多数は舞台袖で子どもたちの演技を見守ります。大道具や照明・音響の先生たちも舞台袖で進行を見守っています。ピアノの生演奏での音楽も、とっても素敵です。 みな...

前回は個別の教育支援計画・指導計画の歴史についてお話をしました。(前回の記事は シリーズ特別支援教育「個別の教育支援計画・指導計画について(1)」 をご覧ください。)今回は実際の個別の教育支援計画と指導計画についてお話をしたいと思います。 まず、個別の教育支援計画・指導計画の役割についてお話したいと思います。知っている!という方も、もう一度お付き合いください。 【個別の教育支援計画】在学中を通して...

文化祭練習中!

いよいよ文化祭が今週末に迫ってきました。 体育館を覗いてみると、舞台上で子どもたちが練習していました。大道具や小道具も完成して、いよいよ本番に近い形での練習です。 どんな舞台になるか、楽しみにしていてくださいね♪子どもたちは一所懸命練習中です!! 平成30年度 文化祭プログラム スローガン 「 笑顔いっぱい、おもいっきり楽しめる文化祭にしよう! 」 舞台発表【午前の部】 9:20 開会式 9:3...

寄宿舎で食堂の壁画作り

実りの収穫 今年も、文化祭に向けて、みんなで壁画づくりをしました。 毎年、寄宿舎の食堂は、文化祭当日の食事場所となるので、多くの方に見てもらえることもあり、装飾もかねて昨年から取り組みました。 今年は、"実りの収穫"のテーマで、大きな樹木に柿・サツマイモ・木の葉・いろんな表情のミノムシ、もみじなど。みんなの創作意欲が高まって、予定していた模造紙に入りきれなくなるほど、大収穫。 中には...

大阪府障害者雇用促進センターの見学セミナーがありました。 大阪府内の企業から17名のご参加がありました。これは障がい者の雇用を検討されている企業の皆様が参加されるということで、こんなに多くの企業が興味を持ってくださり、とっても嬉しい気持ちです。 さて、セミナーの中では視覚障がい者の雇用管理・実例紹介として、特例子会社「株式会社あしすと阪急阪神」の吉田様と、本校の卒業生がお話されました。 教育現場に...

寄宿舎クラブ紹介

ドド~ンとクラブ紹介Part.1 寄宿舎太鼓クラブ鼓魂太 みんな元気届けま~す 寄宿舎太鼓クラブの結成は、21年前。当時中学生1年生の女の子が発起人です。 地域の学童保育との交流で太鼓に取り組み、中学生になっても、太鼓が叩きたい!!という思いから、みんなに呼びかけ、クラブ結成となり、鼓魂太(ここんた)と名づけられました。そんな太鼓好きな思いは、今でもずっと引き継がれ、今年の部員は5人。中学部...

移動博物館が来たよ

今日は北海道から千歳化石会の古野会長様が「化石」を持って学校にお越しくださいました。 千歳化石会様は全国の盲学校・視覚支援学校へ移動博物館として化石に触れる機会を設けておられます。今年は、本校にもお越しくださいました。お持ちいただいた化石の数は、なんと100個以上!古野会長様ご自身が発掘し、クリーニングされたものだそうです。   化石に触れる前にまずは手の消毒。古野会長様から化石についての説明を聞...

大阪教弘(公益財団法人 日本教育公務員弘済会 大阪支部)様から、高等部普通科と専攻科の2名に、給付奨学金の授与がありました。 学習に必要なものや本を買うとのことで、今後も勉学に励んでもらいたいと思います。 また、大阪教弘様の60周年事業として、盲教育の歴史が詰まった資料室の整備事業のための用品の寄贈を受けました。毎年、学校現場を支えて頂ける大阪教弘様に感謝いたします。 多くの団体や人に支えても...

教頭室(とは言っても、倉庫ですが...)を掃除していると、大阪市時代の資料が見つかりました。 その中に、「個別の教育支援計画」「個別の指導計画」に関する資料がありました。本年度も折り返しを迎えた10月ですし、個別の教育支援計画・指導計画について、もう一度みなさんと確認したいと思います。 ちょっと退屈かもしれませんが、歴史的背景について解説します。 平成11年3月、文部省(当時)は新学習指導要領を公...

大阪北梅田ロータリークラブ様よりの寄贈を受け、新しい卓球台を購入させていただきました。 年明け1月に近畿盲学校卓球大会が行われるので、これからの時期は生徒たちが練習に励む時期です。 そんな時期に新しい卓球台をいただき、好成績を収められるよう練習にも熱が入ることと思います。 体育の時間にも卓球をする予定があるので、卓球大会に参加する生徒だけでなく、児童生徒みんなで使用させていただきたいと思います。...

秋の芸術鑑賞会

今日は神奈川フィルハーモニー管弦楽団(以下、「神奈フィル」と表す)の方々が総勢60人で本校へお越しくださり、素敵な演奏会を鑑賞することができました。 まずは、神奈フィルの素敵な演奏を2曲。演奏中は素敵な音の調に引き込まれ、時には踊りだしたくなるほど楽しむことができました。   そのあとは、弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器それぞれの紹介。弦楽器は大きくなるほど音が低くなることや木管楽器・金管楽器...

小学部6年修学旅行その4

1日目の夜は、疲れから布団に入って10分で二人とも寝てしまいました。明け方に一度起きるものの、二度寝して起床時間の6時に起きました。 身支度をして、朝ごはん!一人用の鉄板で焼くベーコンエッグはバターの香り豊かで、とっても美味しかったです(^-^) しっかり腹ごしらえをしたあとは、お世話になったホテルの方へ感謝の言葉を伝えました。Yくんの素敵な感謝の言葉でした。 ホテルの方に送迎してもらい、二日...

小学部6年修学旅行その3

志摩スペイン村を出発して、ホテルに着きました。 ホテルに到着して、すぐに入舎式。Sくんの立派な挨拶でした。 入舎式を終えて、足早に部屋に。そして、小学部修学旅行の恒例(?)らしい浴衣姿の撮影会です。二人ともよく似合ってます!! 入浴後は食事です。たくさん品数があり、みんなワクワクしていました。お皿の位置やメニューを確認して、いっただきまーーす!おいしい夕食に大満足でした。 (教頭 内田)

小学部6年修学旅行その2

小学部の修学旅行1日目、無事に三重県志摩スペイン村に到着しました。 到着後、少し小雨が降っていましたが、まずは腹ごしらえ。今日の昼食はエビフライカレーでした。昼食中に雨も上がり、いくつものライドで楽しみました。 お土産を買った人、ジェットコースターに乗ったり、散策したり。とても楽しい時間を過ごしました。 志摩スペイン村を出る直前から雨が強くなり、小学部6年生の運の良さを感じました。 (教頭 内...

中学部3年 修学旅行

10月3日(水)から5日(金)の3日間、中学部3年生は東京方面へ修学旅行に行ってきました。 1日目はみんなが楽しみにしていた大宮にある鉄道博物館に行くということもあり、朝からワクワク、ソワソワ。2時間半の新幹線乗車時間もあっという間に感じたようでした。東京からは上野東京ライン、ニューシャトルを乗り継ぎ、予定より少し早く鉄道博物館に到着。見学したい、体験したいとはやる気持ちを抑えながら、「はやぶさ...

小学部6年修学旅行その1

本日から小学部の修学旅行です。 今年は三重県伊勢方面に向かいます。 元気にいってきまーす!! ※高等部の修学旅行では機材の都合で随時更新できませんでしたが、今回は再調整して挑戦中です。先日も写真が消えてしまったので、少し慎重にさせていただきたいと思います。(教頭 内田)

ブログをお楽しみにされている皆様へ ようやく写真データがすべて復旧いたしました。ご迷惑をおかけいたしました。 -- 現在、ブログの写真がすべて消えてしまっております。復旧に向けて作業をいたしますが、しばらくの間写真が表示されません。 【現在までの復旧状況】 ◇H30/10/10 10:30 - 平成30年4月・5月分について復旧しました◇H30/10/10 16:20 - 平成30年6月・7月分に...

高等部普通科2年生 修学旅行

9月19日(水)から21日(金)の3日間、高等部普通科2年生は横浜方面へ修学旅行に行ってきました。 1日目は新横浜ラーメン博物館でのおいしいラーメン探しから始まり、原鉄道模型博物館、三菱みなとみらい技術館を見学しました。 2日目は八景島シーパラダイスで一日活動しました。 3日目は横浜中華街に行き、ベビースターランドと横浜マリンタワーを見学し、中華料理を味わいました。 2日目と3日目は...

幼小親子ミニスポーツ大会

秋の訪れを感じさせる爽やかな今日、PTA幼小親子ミニスポーツ大会が開催されました。 赤組・白組に分かれ、両チームとも優勝目ざして気合い十分! 大好きなお父さん、お母さんの声に励まされて、力いっぱい走っていました。 綱引きでは、両チームの力が拮抗し「綱が切れる」、その勢いで「尻もちをつく」なんて ハプニングもありましたが、なんのその! お友だちやお父さん、お母さんと力を合わせて「勝つぞ!」とさらに熱...

台風の後片付け

台風21号が近畿を縦断していきました。この度の台風により被害にあわれました方には、心からのお見舞いを申し上げます。 本校も台風当日は休校でした。午前中は雨風もなく、のんびりと構えていましたが、お昼前から風が強くなりはじめ、2時ごろには恐怖を感じるくらいの風が吹き荒れていました。 台風の風にあおられて、ロッカーも転倒しました。 校舎の外には、外部から飛来したごみなどが散乱していました。 プール...

2学期始業式

近隣の大阪市立小中学校では昨日から元気な声が響いていますが、本校では今日が2学期の始業式でした。 長い夏休みも終わり、みんな元気に登校してきました。 体育館はまだまだ暑いため、プレイルームでの始業式となりました。 あっという間に終わったような夏休みでしたが、登校してきた子どもの背中には... 「夏をまんきつ」だそうで、まだまだ夏は終わらない様子です。 夏休みが終わったとはいえ、まだまだ暑い日が...

高等部普通科 交流学習

 7月19日(木)5・6限に大阪市立都島工業高等学校と大阪市立東高等学校の保健委員計17名との交流会がありました。生徒が主体となって視覚障がいについて理解を深めてもらおうと計画を立ててきました。 グループごとに点字体験や図書館見学、アイマスク体験をしました。 教室移動の際にはペアになって手引きをしたり、手引きをしてもらったりしました。 その後、交流校から本校への質問コーナー、最後は生徒のピアノ伴奏...

高等部普通科1年 宿泊学習

 7月12日(木)・13日(金)の1泊2日の日程で高等部普通科1年生の宿泊学習が行なわれました。  宿泊先である大阪市立信太山青少年野外活動センターに到着後、最初のアクティビティとしてウッドペンダント作りをしました。デザインを考え、ひもの長さを何度も調節するなど、時間いっぱい使って、生徒それぞれの「想い」がこもったペンダントを作り上げました。 その後は、外に出てグラウンドゴルフをしました。初めて経...

7月11日(木) 平成30年度 文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)の事前ワークショップが行われました。 今回、公演していただく神奈川フィルハーモニー管弦楽団から5名の団員の方が来校され、小学部、中学部、高等部普通科の児童生徒とオリジナルソング「ハローマイスクール」の合唱「ペルシャの市場にて」の合奏を指導いただき、楽しい時間をすごしました。 10月17日(水)の公演では、70名...

夏だ!プールだ!!

職員室で仕事をしていると、夏のこの時期は賑やかな声が聞こえてきます。 空の抜ける青が、夏の訪れを告げています。 地震に大雨と、ここ最近は災害続きでしたが、建物や子どもたちに被害はありませんでした。プールに入ってはしゃぐ子どもたちの声をきいてると、本当に被害がなくってよかったと心底思えてきます。万が一、子どもたちになにかあったら、ご家庭になにかあったら、職員になにかったらと思うと、気が気ではありま...

小学部 宿泊学習

6月7日~8日、梅雨入りしたとは思えない晴れ間の中、5年生の宿泊学習に舞洲へ行ってきました。初めての宿泊行事ということもあり、出発前からワクワク・ドキドキが止まらない様子で、舞洲に到着したらさらに大興奮!舞洲陶芸館での陶芸体験、アミティ舞洲内の施設での活動...。力いっぱい、元気いっぱい活動し、入浴・食事の前には「もう動けない!」くらい疲れた状態になっていました。そこまで疲れていても、楽しみにして...

日常生活用具展

今日は本校で毎好評を得ている「日常生活用具展」が開催されました。 出展業者には新製品の展示・紹介もお願いをしており、日常生活に必要な用具、便利グッズなどを手に取って体験ができるとあって、子どもたちも興味津々!便利グッズだけでなく、単眼鏡やルーペ、持ち運びできるサイズの拡大読書器もあり、実際に手に取ってみたり、覗き込んでみたり、と思い思いに体験していました。   ご協力くださった業者のみなさま、あ...

近盲弁論壮行会

暑い日が続きます。体育大会も終わり、夏の足音がじりじりとすり寄ってくる気がします。 さて、今日は6月14日に行われる「近畿盲学校弁論大会」の壮行会を行いました。 本校では、前年度の2月~3月に普通科弁論大会を実施し、5月学校代表を決める弁論大会を行っていました。今年は理療科・中学部から参加希望がなかったため、普通科弁論大会の成績優秀者2名が近盲弁論に弁士として出場します。 今日は弁論発表を兼ねて壮...

体育大会

今日はお天気に恵まれ、清々しい風が吹く中で体育大会が行われました。 保護者、同窓生、地域からたくさんの方が、力いっぱい走る姿を応援し、息の合った演技に感動してくださっていました。 中でも観客のみなさまから大好評をいただいたのが、幼稚部の「はらぺこあおむし」! 幼稚部のみんながお腹を空かした「あおむし」のために一生懸命食べ物を運ぶ姿が、とても印象的でした。 食べ物をもらった「あおむし」も大喜び。...

5月24日 中学部 A組作業 タイル貼り

昨年の1月から、中学部ではタイル作りに取り組んできました。そのタイルがついに焼き上がりました!ゆう薬を根気よく塗ることができたからでしょうか。とてもきれいにできあがりました!  早速ピロティに貼りに行きました。いくつかタイルがはがれているので、その補修もかねて貼っていきます。 強力ボンドで貼り付けていきます。この後、しっくいを塗るので、今はマスキングテープ等で被われています。 完成が楽しみです!...

体育大会予行

週末に本番を控え、体育大会の予行が行われました。 まさかの雲一つない晴天の中で、子どもたちは元気に予行をやり遂げました。昼前からは風が少し強くなり、日に当てられた体を涼しい風が気持ちよく吹き抜けていきました。 本番はもう少し涼しくなってほしいなぁ~と思っています。土曜日、皆さんのお越しをお待ちしています ^-^ (教頭 内田)

バス添乗員研修会

今日は登校後、実車を使ってバス添乗員さんの研修を行いました。 視覚に障がいのある子どもたちが安全に乗車下車できるよう、みなさん真剣なまなざしで、本校の歩行訓練士から研修を受けていました。   (教頭 内田)

ようこそ!校内美術館へ!!

校内を歩いていると、たくさんの子どもたちの作品に出会います。今日は、素敵な校内美術館の作品たちをご紹介します。 まずは、幼稚部の教室でみかけた大きなこいのぼり!そして、イチゴの絵がかわいいですね。 続いては中学部の美術室前。点字用紙の耳を使っての立体オブジェが並んでいます。 つぎは低学年の教室前。ピンクのウサギさんがトコトコ歩きます。宙ぶらりんなので歩くところは見る事ができませんが...(笑...

新入生歓迎ボウリング大会

本年度も新入生歓迎ボウリング大会を、東淀ライオンズクラブ様のご協力で開催することができました。 ボウリング大会は大盛り上がりで、楽しいひと時を過ごすことができました。 東淀ライオンズクラブのみなさん、ありがとうございました。 (教頭 内田)

小学部 春の校外学習

さわやかに晴れ空の中、小学部全員で校外学習へ行きました。 真新しい通学バス2台に分乗し、万博公園へ。行きの車中では、楽しいクイズ大会で盛り上がりました。 万博公園といえば、「太陽の塔」!!...ということで、太陽の塔(の後ろ姿)で集合写真をパチリ。集合写真を撮っている写真です。太陽の塔の全身を入れるために、だーいぶ離れて撮らないといけません。 太陽の塔で集合写真を撮ったのち、広場へGO!まずは児...

NTT様よりベルマークの寄贈

NTT西日本様、NTTビジネスアソシエ西日本様より、ベルマークの寄贈をいただきました。 ご寄贈頂いたベルマークや使用済みトナーカートリッジは、本校の教育活動に有益に使わせていただいております。いつもありがとうございます。 (教頭 内田)

大阪東淀ライオンズクラブ様へ感謝状の贈呈

舞台上の幕(袖幕と一文字幕)のご寄贈をいただきました、大阪東淀ライオンズクラブ様へ感謝状の贈呈をおこないました。 立派な幕をご寄贈いただき、新しい幕で平成29年度卒業式、平成30年度入学式を挙行することができました。 いつも新入生歓迎ボウリングや移動動物園にもご協力いただき、感謝の言葉ばかりです。 ありがとうございます!! (教頭 内田)

平成30年度 入学式

本日、平成30年度の入学式が挙行されました。 幼稚部2名、小学部4名、中学部4名、高等部普通科4名、高等部専攻科8名の計22名の入学者を迎えました。 引き続き行われた対面式では、高等部3年の先輩から歓迎の言葉、小学部1年生の新入生から喜びの言葉がありました。 新しい年度の始まりです。ワクワクドキドキ、気を引き締めて教職員一同がんばります!! (教頭 内田)

新しい通学バスだ!

なんだあれは!! あたらしいバスだ!!(ばばーん) というわけで、新しいバスの試走がありました。 1号車と3号車の写真がありませんが...(新しいバスに興奮して撮影をすっかり忘れていました) 1号車~3号車は小型のマイクロバスになり、4号車も中型車になったことで、以前の大型車とは大違い!小回りがきくようになり、大型車では走れない道もすーいすい。 デザインのモチーフは四季。1号車は春「さくら」桃色...

新年度が始まりました

明けました!新年度です!! 新しく入学してくる幼児・児童・生徒のみなさんを桜の花が今か今かと待っています。なんとか入学式までは...と願っています。 新年度から様々なことが新しくなります。 (1)給食給食が大阪市から派遣されている給食調理員さんによる調理から、民間に委託されることになりました。準備が急ピッチで進んでいます。美味しい給食を作るため、調理員さんたちはがんばっています!! (2)通学バス...

寄宿舎 卒業を祝う会

<寄宿舎 卒業を祝う会> 近年、理療科生の卒業後に行われていた、小学部から理療科生全体を対象とした"舎友会主催『さよなら会』"ですが、3月寄宿舎の食堂工事があり、寄宿舎で行われる卒業行事も、大きく変更となりました。 今年度は、全体での『さよなら会』の開催が難しく、初めて理療科の卒業式までに理療科生対象と、小学部から普通科生対象と2回に分けて行うことになり、名称も『さよなら会』から『卒業を祝う会』と...

寄宿舎調理員さん、ありがとう!

今日は、寄宿舎で「さよなら会」が開催されます。 その前に、寄宿舎生のリクエストメニューの夕食です。 メニューは、オムライス、から揚げ、サラダ、ブロッコリーのスープ、デザートです。 栄養バランスを考えた、とてもおいしい夕食でした。 そして、今年は給食調理室が改修工事のため、今日で寄宿舎調理員さんが準備してくださる夕食が最後なんです。 本当に長い間、おいしくて温かい家庭の味を寄宿舎生のために朝と晩と...

東淀ライオンズクラブ様より舞台幕の寄贈

東淀ライオンズクラブ様より寄贈を受け、体育館の舞台幕を新しくさせていただきまた。 舞台の上手側には「大阪府立大阪北視覚支援学校」の校名が書かれています。 以前の校名に馴染みのある方には、少し淋しいですが、歴史と伝統を受け継いで、 今後も視覚障がい教育のセンター校として歴史を刻んでいきたいと思います。 東淀ライオンズクラブ様には、本校の教育活動にたくさんのご支援をいただき本当にありがとうございまし...

理療科 送別会

今日は、午前中に明日の理療系学科の卒業式の予行が行われました。 写真は、卒業生のために開催された送別会の様子です。 様々な出し物があり、笑いあり、涙ありのアットホームな雰囲気で温かみのある会でした。 それぞれが今まで苦労を乗り越えてこれたこと、先生、仲間、家族に支えられて、 明日の卒業式を迎えることができたことに感謝の言葉がたくさんありました。 本当に、ここまで勉学に励んでこられた努力の姿に頭が...

教員研修「点字学習会」

今日は、教員研修の「点字学習会」を紹介します。 本校では、毎週1回、点字の技術アップを目標に学習会を年間30回程度行っています。 視覚障がい教育のセンター校として、点字の指導技術を高め合っています。 今年は、15名程度が年間通して学習会に参加しています。 学習会の講師は、「点字技能士」という点字指導のスペシャリストが複数で指導しています。 なので、飛躍的に点字の技術が向上しています。 みんな、点...

幼稚部 園庭の畑の収穫

幼稚部の園庭の畑の収穫をしました。 それぞれの幼児が大根やカブを収穫しました。 先生と一緒に「うんとこしょ!どっこいしょ!」とカブをひっぱっていました。 うれしそうに「とれた~!」大喜びでした。 大根とカブの形の違いに気づき、実際に土の中に種をまき、野菜が実ることを知ることができました。 これからも、いろいろな季節に実る果実や野菜を触って学びの木に花を咲かせていって欲しいです。 (太田教頭) ...

1月から中学部ではタイル作りをしています。材料になる粘土を整えていきます。 練習を繰り返して、上手にめん棒を転がすことができるようになりました。 整えた後は、ハンコで模様をつけていきます。 みんな思い思いに模様をつけていきます。 強すぎず弱すぎず、力加減が重要になってきます。タイルのサイズに切り取り乾燥させた後、ゆう薬をかけて焼いて完成です。できあがりが楽しみですね! できあがったタイルはピ...

教員研修「研究授業」

今日は、普段から行われている教員研修「研究授業」をご紹介します。 本校では、今年度、年間20~30回の研究授業を実施しています。 実施する理由には、教員の一人一人の指導力の向上が大きなねらいとなっています。 そして、視覚障がいの専門性の継承や向上させることを目標にしています。 本日は、中学部の理科「火をふく大地」という火山のメカニズムを学ぶ授業でした。 噴火によってマグマが放出され、そのマグマの...

教員研修「弱視研修会」

本日は、教職員の研修会の様子をレポートします。 毎年、学校として教職員の視覚障がい教育の専門性を向上のため、校内のベテランの先生による研修会や研究授業等を年間数十回おこない、教職員間で指導力を高め合っています。 そして今回は、小学部の辻岡先生が講師になり「弱視について」の研修会をしていただきました。 内容は「弱視」幼児・児童・生徒の、見え方の理解の仕方から支援の仕方まで、とてもわかりやすい説明で...

1月30日(火)、小学部と高等部普通科の児童生徒が国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)に行き、日本センチュリー交響楽団のコンサートを鑑賞しました。 オーケストラを構成する楽器紹介では、みんなの良く知っているバイオリンやトランペットから、初めて聞くファゴットやテューバなどの様々な楽器で、「ぞうさん」や「さんぽ」といった馴染みのある曲を中心に演奏してくれ、児童生徒がとても楽しんでいました。 途中、...

中学部 雪山学舎 2日目

雪山学舎2日目の様子も日誌にしました。 みんな元気に起床しました。朝食を食べ、いざ雪山へ。夜中に雪が多く降り、昨日よりも柔らかい雪がたくさん積もっていました。柔らかい雪に飛び込む生徒もいました。 昨日より急な斜面でソリ体験をしました。一段と違うスピードに歓声が上がっていました。 宿舎に戻り、昼ごはんを食べ、閉村式を行いました。二日間、怪我もなく楽しく過ごすことができました。 (中学部 中林)

高等部普通科弁論大会が開催されました

 1月23日(火)、高等部普通科の弁論大会が行われました。1・2年生の生徒が、国語の時間を中心に、日頃思っていること・考えていること・自分自身のことなどを文章にまとめ、発表しました。開催の数日前から「緊張する...」と話していた生徒たちも、いざ順番がくると、堂々と発表していました。  1・2年生の発表終了後、校長先生を含めた5名の先生が審査。その間、会場では3年生が3年間の思い出などを発表しまし...

中学部 雪山学舎

今日は、中学部1・2年生が滋賀県マキノスキー場にて雪山学舎に出かけました。 マキノスキー場に向かう途中、大渋滞に巻き込まれましたが元気に到着しました。バスの窓から見えるたくさんの雪や大きな琵琶湖に歓声が上がっていました。そして宿舎に着いて、カレーライスを食べて、いざスキー場へ。 たくさんの雪の中で「そり体験」をしました。1人で勢いよく滑り降りたり、ソリから落ちたりと雪まみれになって楽しんでいました...

高等部普通科C類型 校外学習

 1月12日(金)、高等部普通科C類型の生徒が鶴見緑地プールに行きました。  この冬一番の冷え込みの中、地下鉄を乗り継いで鶴見緑地プールに到着。外の寒さから一転、屋内のプールは春のような暖かさでした。みんなで体操をした後、各自、好きなプールへ。流れるプール・波の出るプール(水泳教室が行われていて、波の出る時間は少なかったですが...)・うたせ湯・ジャグジーなど、あちこちへ移動しながらプールを楽しみ...

第37回『障がいのある子どもに学ぶ』図工展

本日1月19日(金)から23日(火)まで、大阪市長居障がい者スポーツセンターにおいて 「第37回『障がいのある子どもに学ぶ』図工展」が開催されています。 本校小学部16名の作品も出品されています。 「障がいのある子どもに学ぶ」図工展は、大阪市内の小学校特別支援学級、 通級指導教室および支援学校小学部に学ぶ児童の作品展で、1500名を超える児童から 個人作品、共同作品など1000点を超える作品が...

生徒作品「パンダの暖簾」

今日は、パンダの「暖簾(のれん)」を紹介します。 よく見ると白と黒のビーズが規則正しく糸に通されています。 本当に技術と根気の必要な作業です。 数にすると約1500個のビーズを丁寧にパンダの顔になるように制作したんです。 文化祭後の自立活動の時間を使って制作をはじめ、なんと6時間で完成させてしまったようです。 完成度の高さから、以前まで指導していただいた先生からは、「手指の巧緻性が飛躍的に高くな...

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31