2021年アーカイブ

寄宿舎 お楽しみ会2021

2学期最後の宿泊の日、寄宿舎でのお楽しみ会が行われました。 この日の夕食は、12月の行事食のクリスマスメニューで、チキンライスとチーズハンバーグ、フライドポテトと手作りコーンスープ。みんなが大好きなメニューでした。 夕食が終わって、舎生みんなで考えたクイズ大会や太鼓クラブとミュージッククラブの演奏、そして阪大Rの学生さんたちの企画と盛りだくさん。 今年は、2年ぶりに阪大Rの...

1月献立表

1月の献立表です。 1月献立表.pdf 24日から31日に各学部からリクエストのあったメニューが登場します。 お楽しみに! (栄養教諭 宮原)

2学期最後の給食 クリスマスメニュー

今日の給食はピラフ、とりのもも焼き、コンソメスープ、セレクトデザート、牛乳です。 ピラフにはクリスマスカラーの緑と赤のピーマンを入れました。 ピーマンの色がきれいにでるように、調理員さんが炒める時間や、ご飯と混ぜる時間を調整してくれました。 デザートはセレクトデザートです。クリスマスカップデザートとクリスマス米粉のカップケーキから各クラスで好きな方を選んでもらいました。 間違えないように慎重に...

寄宿舎恒例 柚子風呂

冬至といえば、柚子風呂に入る日として知られています。 今年の冬至は12月22日。 寄宿舎でも、柚子風呂に入りました。 ほのかに柚子の香りが漂い、リラックスできました。 みんな、健康でありますように。

今日の給食 小学部の小松菜

今日の給食はごはん、みそちゃんこ、蒸し野菜のゴマネーズ和え、牛乳でした。 小学部から畑でとれた小松菜が給食室に届いたので、みそちゃんこに使いました。 小松菜は冬が旬の野菜です。寒さにつよく、霜にあたると甘みが増しておいしくなります。 茎のシャキシャキした食感がよかったですね。 2学期は10月25日の小学部からピーマン、11月24日の普通科からさつまいもに続いて3回も給食室に新鮮な野菜が届きまし...

幼稚部 親子お楽しみ会

子どもたちが待ちに待った、親子お楽しみ会がありました。 親子でふれあい遊びを楽しみ、みんなで「サンタクロースはどこだ♪」と歌っていると・・・ 少しあわてんぼうのサンタクロースとトナカイがプレゼントを持って幼稚部に遊びに来ました。 そして、ステキな仲間たちも遊びに来て、演奏のプレゼントがありました。 ギターやピアニカなど色々な楽器の音色が聞こえてきて、子どもたちは大喜びでした。 お楽しみ会...

理療系学科 東洋医学研修会

12月15日(水) 2時間目から4時間目。 専攻科理療科2年生・3年生を対象に東洋医学研修会が行われました。 講師として、鍼灸院を開業し実践経験豊富な酒見一弘先生、坂本信雄先生、 吉川尚作先生に来ていただきました。   生徒達は順番に患者役となって、講師の先生方による東洋医学的診察法と はり治療の実演を見学・体験しました。   診察をすすめるに当たって注目すべきポイントを教わりながら、脈のみかた、...

ふれあい動物園

2時間目と3時間目に東淀ライオンズクラブ様のご協力により ふれあい動物園が開園しました! ポニー・牛・羊・エミュー・うさぎ・あひる・犬 ヘビ・ひよこ・ハムスターなどたくさんの動物が来ました!   普通の動物園ではなかなか触れない動物たちに みんな大興奮!!     動物たちのエサやりをしたり、撫でたり、抱っこしたり 思い思いに動物たちとふれあいました。 とても楽しい2時間でした。     ご...

Let's Dancing

先日の舎友会で、12月23日の2学期最後の宿泊の日に、お楽しみ会を行うことが決まりました。 お楽しみ会に向けて、それぞれが準備をはじめています。 ミュージッククラブでも、当日の合奏発表曲を相談し、楽器の担当も決めました。 すると「僕、踊る!」と、突然ダンサーに立候補する姿もありました。 発表曲1曲目では一人で華麗なるダンスを披露しました。 2曲目では、「一緒に踊ろう」と、友だちを誘い、楽...

中学部3年生 修学旅行 in 広島 ⑩

楽しい時間はあっという間に過ぎ、大阪に帰ってきました。 たくさんの思い出と、たくさんのお土産! なんだか、昨日出発した時より、大人になったように感じます。 帰ったら、旅の話を、お家の人にいっぱいしてくださいね!!

中学部3年生 修学旅行 in 広島 ⑨

 午後は、もみじ饅頭手焼き体験をしました。  もみじ型の鉄板に生地を流し込み、あんを挟んでひっくり返しながらじっくり焼きます。    かわいらしいもみじ饅頭が2個できました♪ お土産に小さいしゃもじを買いました。 お店の人に名前を書いてもらいました。良い旅の記念になりましたね。

中学部3年生 修学旅行 in 広島 ⑧

昼食は、ずっと楽しみにしていた「あなご石焼」です。 「うまい! 先生おいしいよ! ありがとう!!」と言いながら、モリモリ食べました。 みんなで食べるあなご、最高ですね!!

中学部3年生 修学旅行 in 広島 ⑦

 本日は、フェリーに乗って、宮島へ向かいました。  乗り物はいつも少し不安ですが、海の香りや頬にあたる風を感じながら、乗船することができました。  宮島は紅葉真っ盛り。  道端で出会った鹿の匂いに驚きつつも、とっても嬉しそうです。

中学部3年生 修学旅行 in 広島 ⑥

 おはようごさいます!  午前6:30に起床しました。昨夜はぐっすり眠れて、みんな元気いっぱいです。  7:00から朝食。ミニ食パンとクロワッサン、ヨーグルトとお味噌汁、サラダとウインナーとハム、卵焼きと鮭の塩焼き・・・まさに栄養満点です。  今日も一日、楽しく過ごせるといいですね。

中学部3年生 修学旅行 in 広島 ⑤

さぁ! 夕食の時間です。 サラダからはじまり、スープにメインディッシュと順番に出てきます。 「お肉楽しみやなぁ」と言いながら、おいしくいただきました♪ あとは、お風呂に入って、ゆっくり就寝です。 ぐっすり眠れますように☆

中学部3年生 修学旅行 in 広島 ④

 今夜のお宿に到着です。  ふかふかのおふとんがお出迎えしてくれています。  夕食までのひととき、ソファでゆったり過ごしています。  

中学部3年生 修学旅行 in 広島 ③

 夕暮れの海岸にて。  風は少し強いけど、磯の香りが心地よい場所です。

中学部3年生 修学旅行 in 広島 ②

 呉に移動し、お昼ご飯は広島名物キャベツがいっぱいのお好み焼きを食べました。 ソースも青のりもどっさりで、とっても美味!!  満腹になったあとは「大和ミュージアム」まで徒歩で向かいました。 大きな戦艦大和の舳先に触ることができて感激です。

中学部3年生 修学旅行 in 広島 ①

 今日から中学部3年生は、待ちに待った修学旅行に出発しました。  一泊二日の広島の旅です。新大阪駅で集合し、9:02分発の新幹線「のぞみ」に乗車。10:27分に広島に到着しました。乗る前はちょっと不安だった新幹線でしたが、実際は乗り心地が良く、ゆっくりリラックスできたようです。  お天気も上々♪ さて、どんなワクワクが待ち受けているのでしょうか。楽しみですね!

寄宿舎でビデオ鑑賞

先日の文化祭で、舞台発表した太鼓クラブ。さっそくクラブの時間に、自分たちの発表のビデオ鑑賞をしました。 自分たちの演奏に、真剣に耳をすまして聞き入っていました。 鑑賞を経て、「上手に叩けてた!」「家族に褒められた!」など、それぞれに感想も確認しました。 演奏を発表し、振り返ることも大事ですね。 またどこかで演奏できるといいなぁ。

理療系学科 オープンキャンパス

11月13日(土) 今年度第2回目の理療系学科オープンキャンパスが 開催され、授業体験、実技体験、各種個別相談が行われました。   授業体験は解剖学の「胃」の授業です。 教科書や模型を観察しながら各部の名前を聞きました。   実技体験は「あんま」と「はり」の体験です。 実際に手を動かしてあんまの基本手技や練習器へのはり刺しに挑戦しました。    個別相談では、音声で録音されたデイジー教科書の紹介...

文化祭(中学部)

6日土曜日に本校の文化祭が行われました。 中学部の今年の演目は 「UD はらぺこあおむし~みんながわかるってなんだろう?~」でした。      セリフと音、映像で楽しい絵本の世界を表現しました。 美術や造形で作った作品を映像で映し出し、 音楽やリズムで練習した歌と合奏を披露するなど、 各授業での取り組みが生かされていました。    生徒たちは舞台練習やリハーサルでは緊張していましたが、 本番で...

寄宿舎 阪大Rやと会えました!

阪大R(リーディング)が、やっと本格的にスタートできました! 夕食後に「今日は阪大Rのお兄さんとお姉さんが久しぶりに来てくれます!」と予告すると、「やったー!」という声と同時に、拍手で歓迎ムードはMaxに! 18時30分までに、それぞれ夕食後の日課を終えて食堂に集合し、お兄さんとお姉さんを待っていました。 少し照れながらも、「久しぶり」「はじめまして」と、それぞれに自己紹介!「大きくな...

理療系学科 臨床症例報告会

11月6日(土)3時間目 理療系学科3年生の「臨床症例報告会」が 行われました。 9月から10月にかけて複数回続けて担当した症例について、各回における 施術内容と症状の変化から成果と課題を考察し、一人ずつ発表しました。   生徒達は他の生徒の発表を熱心に聞き、質疑応答の時間は積極的に発言し、 あっという間の1時間でした。   最後に臨床主任の先生の言葉 「要点がよくまとまっていて参考になる発表で...

11月献立表

11月献立表.pdf 遅くなりましたが、11月の献立表です。 17日のみそカツは名古屋の郷土料理です。また、煮物にはなにわの伝統野菜の大阪しろなを使用します。 (栄養教諭 宮原)

寄宿舎太鼓クラブ 文化祭で発表

秋晴れの文化祭。寄宿舎太鼓クラブは、2年ぶりに舞台発表をしました。 出番は2部の開会式の後。 太鼓のセッティングもオッケー! みんなもドキドキしながら、舞台袖で待機。 本番もバッチリでした! 軽快なリズムにあわせて、かけ声の「よかったね!よかったね!」が、印象に残りました! よかったね!

寄宿舎11月の誕生会メニュー

11月4日は、寄宿舎の誕生会でした。 今回の誕生会メニューは、ワンプレートメニュー。 ひとつの皿にチキンライス、とろとろミニオムレツ、サラダが盛り付けられていました。 野菜スープとシュークリームもあり、ボリューム満点。 みんなでおいしくいただきました。 生活委員の司会とピアノ演奏で、誕生者を紹介し、みんなの拍手でお祝いしました。 次回の誕生会は2月の予定です。

1年生のあんま実技の授業は、全身のあんま施術ができるように なることが目標です。 身体各部に対する手技の順序や部位といった基本練習、力をつける ための体力づくりと手の形づくりに取り組んでいます。   授業は体を動かすトレーニングから始まります。 この日は、あんまで身体を揉むときに最も多く使う手の親指の力を つけるための「母指立て(ぼしたて)」というトレーニングです。   畳の上で四つ這いになり...

寄宿舎 Halloween2021行事

27日に、寄宿舎でのHalloween行事がありました。 この日までに、準備してきた手作りのカラフルなスダレや大きなかぼちゃなどが完成しました。 今年の会場は、寄宿舎1階14号室。 一人ずつ、5つのミッションをクリアしていきました。 ①いろんなかぼちゃ→②鈴がついたHalloween暖簾→③スズランテープのスダレ→④ひもでつるされたカードを引く→⑤書かれているものと同じものを選ぶ。 ...

今日の給食 小学部のピーマン

今日の給食はごはん、豚じゃが、蓮根のオイスターソース炒め、キャベツの磯香和え、牛乳です。 今日の蓮根のオイスターソース炒めには小学部の畑でとれたピーマンを使いました。 大小さまざまな大きさのピーマンが給食室に届きました。 きれいな緑色でハリもあり、とれたれのいい香りがしました。 小学部のみなさんが大切に育てたピーマン、とってもおいしかったですね。 小学部のみなさんありがとうございました! (...

宿泊学習 ー2日目ー

2年生が大阪府立少年自然の家へ宿泊学習に行きました。   2日目もお天気に恵まれ、絶好の活動日和! 朝食をたくさん食べて、クラフト体験へ    クラフト体験ではオリジナルスプーンを作りました。 感触の違う枝を選んで、紙やすりでなめらかになるまでやすりました。 みんなで歌を歌いながらゴシゴシゴシ!! なめらかになった枝をスプーンヘッドに木づちで打ち付けて 合体させて完成! 世界でひとつだけのマイ...

宿泊学習 ー1日目-

2年生が大阪府立少年自然の家へ宿泊学習に行きました。    1日目はお天気にも恵まれ、絶好の活動日和! 施設に到着すると、玄関でハロウィンのカボチャたちがお出迎え。 開村式でお世話になる施設の職員の方に挨拶をしました。   開村式の後は昼食。 午後の活動に向けてエネルギーチャージ!! すき焼き・天ぷらなどをモリモリ食べました!! 食事の後は敷地内の山道を散策。 落ち葉を踏んでザクザクという音を...

NHKのインタビュー取材

 10月15日(金) 高等部 専攻科 保健理療科 3年生の 村木正靖さんへ、NHKからオンラインによるインタビュー 取材がありました。    村木さんは、10月1日(金) 本校主幹で行われた 第89回 全国盲学校弁論大会全国大会で、近畿地区代表として参加し、 第2位に入賞しました。    インタビューの様子および弁論大会での弁論は NHKラジオ第2 「視覚障がい ナビ・ラジオ」で放送される 予...

理療系学科 外来臨床スタート

 理療系学科では、教職員の指導のもと、ご協力いただける方を対象 に、生徒達があんま、マッサージ、指圧、はり、きゅうの実践を重ね る外来臨床実習を行っています。  新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、昨年12月より休診して おりましたが、緊急事態宣言が解除され、臨床室の準備も整い、 10月15日(金)より再開しました。      生徒達は、休診中も校内の教職員を対象に毎日練習を重ねてきました。 ...

寄宿舎ミュージックラブ オリジナルCD作成に向けて

今年のミュージッククラブは、オリジナルCDの作成に向けて、自分たちの演奏を録音していますが、現在12曲となりました。 この日は、その音源を聞きながら、演奏しました。 やっぱり、自分たちの演奏した曲っていいですね。 あと何曲増えるでしょう。 完成が楽しみです。

体験学習

中学部1年生と3年生がそれぞれ体験学習で淀川河川公園へ行きました。     ―3年生― 修学旅行を来月に控えて、長い距離を歩くことを目的にして 淀川河川公園まで行ってきました。 道中は秋とはいえ、暑い日差しの中、落ちているぎんなんの実の匂いや 時折吹いてくる風に秋の気配を感じながら歩きました。 河川公園の土手に到着すると周りに何も遮るものがなく 心地よい風を独り占めすることができました。 幼稚園...

寄宿舎 Halloweenに向けての手作り2

今年の寄宿舎Halloweenの行事は、27日に決まりました。 この日は、色とりどりのスズランテープで、"Halloweenの森"を作りました。 両手を大きく広げた幅を、何周にもグルグル巻きました。 色別にまとめた輪の部分を、はさみで切って、まとめました。 それぞれに作ったものを、ひとまとめにすると、とてもカラフルになりました。 これが、どんなHallow...

視覚障がいスポーツ体験会

令和3年10月11日(月) 放課後に地域支援の児童4人が集まってフロアバレーボールを体験しました。 日ごろ地域の学校で過ごす視覚に障がいのある児童にとって、球技を楽しむのは難しいことです。 普段は別の学校に通う児童が集まって、はじめは緊張していたみたいだけど、体を動かしているうちにほぐれて きた感じです。 12日も体験会を行います。

小学部6年生修学旅行⑧

これから特急に乗って帰ります。

小学部6年生修学旅行⑦

鳥羽水族館です。 魚を触っています。 タコを探しています。 ジュゴンがいました。

小学部6年生修学旅行⑥

賢島を出発し、鳥羽に向かいました。 これから遊覧船に乗ります。 とてもいい天気です。いざ、乗船。 カモメに餌をあげています。

寄宿舎 今年もHalloweenに向けての手作り

10月になり、少しずつ秋めいてきました。 今年も、Halloweenに向けて、いろいろなものを作成しています。 まずは、はじめに新聞紙でかぼちゃ作りをしました。 みんな、大きな新聞紙をくるくると丸めて。 手のひらサイズに、ぎゅっ、ぎゅっ。 その手のひらサイズのひとつずつを合わせて、大きなかぼちゃに変身する予定です。 大きなかぼちゃに変身したら、ご報告します。 今、寄宿舎の...

小学部6年生修学旅行⑤

10月8日(金) 今朝はみんな早起きしました。 よく眠れたみたいで元気です。 7時から朝食です。 朝食は焼き魚、きんぴら、だし巻きたまご、サラダです。 今日の予定 8時30分 ホテル出発 午前:鳥羽湾めぐり   午後:鳥羽水族館 16時48分 大阪上本町着

小学部6年生修学旅行④

スペイン村を後にして、無事、ホテルに到着しました。 こどもたちは少しお疲れの様子です。 今日の夕食です。 お刺身にハンバーグと赤貝がメインです。 みんな静かに食事をとっています。 この後は、7時から入浴、8時からレクレーションの予定です。

小学部6年生修学旅行③

昼食はみんな完食しました。 午後からはいよいよスペイン村のアトラクションです。 フィエスタトレインに乗りました。 トマティーナに乗ります。 キャラクターの写真撮影。 アトラクションでいっぱい楽しんだ後は、おみやげ選びです。

小学部6年生修学旅行②

賢島に到着しました。 バスでに乗ってスペイン村に行きました。 スペイン村は、薄曇りで気温はちょうどいい感じです。 みんな元気です。     ようやく、レストラン「エルパティオ」での昼食です。 修学旅行の小学生がたくさんいて、ずいぶん並びました。

小学部6年生修学旅行①

10月7日(木) 全員そろって出発しました。 天気も良く、みんな笑顔で 伊勢志摩ライナーに乗り込みました。 ・椅子周りのテーブルやペットボトルホルダーなどの設備に感激したり、  リクライニングシートを倒してとてもリラックスしたり、  宿題の奈良県を確認したりしながら楽しく過ごしています。

寄宿舎 久しぶりの阪大リーディング

寄宿舎では、阪大生のボランティアサークルとの交流が約40年以上にも渡りつづいている、阪大R(リーディング)があります。 毎週1、2回、夕食後から1時間ほどの時間ですが、勉強を教えてもらったり、本を読んでもらったり、一緒にクラブ活動に参加してもらったり、同世代の交流などなど。いろんな交流を続けていました。 コロナ禍で、昨年から交流がスタートできませんでしたが、先日やっとZOOMでの交流ができま...

校外学習

校外学習で万博記念公園に行ってきました。 お天気にも恵まれ、絶好の活動日和でした。 朝、登校してすぐ通学バスの1号車と2号車に乗車し 万博記念公園にGO! 車内は新型コロナウイルス感染症対策で静かでしたが みんなのワクワクした気持ちは伝わってきました! 万博記念公園に到着後、国立民俗博物館で開催されてる ユニバーサルミュージアムへ 『さわる!"触"の大博覧会』というテーマで 触察できる展示物...

寄宿舎太鼓クラブ 文化祭に向けて

2学期になり、夕食後のプレイルームも少しずつ涼しさを感じられるようになりました。 毎週火曜日の夕食後に活動している、太鼓クラブですが、今年は2年ぶりの文化祭出演に向けて練習をはじめています。 今年の演目はなんでしょう? きっと勇壮な太鼓演奏をお届けしますよ。 楽しみにしていてくださいね。

専攻科2年生は、10月20日より週1回のあんま臨床実習が始まります。 臨床実習スタートに向けてあん摩の授業では、治療室にて校内の教職員を 対象に、臨床実習と同様の工程で練習を行っています。 始まりのミーティングで、問診やカルテ記入における注意点などを確認します。   ベッドメイキングを行い、患者様を迎える準備を整えます。   患者様がベッドについたら質問による聴き取り、触察による観察、施術内容...

給食がどのように作られているか知ろう

総合的な学習の時間に、栄養教諭の先生から給食についての授業がありました。 調理中の音を聴いたり、調理器具を触って調理員さんがどんな風に作っているか知ったり 調理員さんが安全のために気をつけていることなどを学習しました。 トントン、ジュージュー、パチパチなどの調理の音クイズに 「包丁の音や!」「焼いているときの音!!」と、盛り上がっていました。 大きな調理道具には、みなビックリ!! とても興...

寄宿舎 9月の行事食

毎月、寄宿舎では誕生会を行っていますが、9月は対象者がいなかったので、行事食となりました。 鮭ちらし寿司、れんこん揚げ出しもちと、シュークリームでした。 10月も対象者がいないので、7日が行事食となる予定です。 2学期もスタートし、委員会・クラブも活動を開始しました。 太鼓クラブは、文化祭にも出演します。 今学期もいろいろな寄宿舎の様子を紹介していきます。

寄宿舎 9月の行事食

毎月、寄宿舎では誕生会を行っていますが、9月は対象者がいなかったので、行事食となりました。 鮭ちらし寿司、れんこん揚げ出しもちと、シュークリームでした。 10月も対象者がいないので、7日が行事食となる予定です。 2学期もスタートし、委員会・クラブも活動を開始しました。 太鼓クラブは、文化祭にも出演します。 今学期もいろいろな寄宿舎の様子を紹介していきます。

9月献立表

9月の献立表です。 9月献立表.pdf 21日は十五夜メニューです。 (栄養教諭 宮原)

夏野菜収穫

夏休みの間に畑のピーマンとナスがグングン成長し、沢山収穫できました!! 「ピーマン沢山できてる~!」 「真っ赤なピーマンもあったわ~!!」 生徒は久しぶりに見る元気な野菜たちに大喜びで、元気な声が畑に響いていました。 夏休み中に雑草もグングン成長していたので、雑草抜きもみんなで頑張りました。

理療系学科 オープンキャンンパス

8月28日(土) 今年度第1回目の理療系学科オープンキャンパス が開催されました。 当日は、参加者の皆様にも新型コロナ感染予防対策にご協力いた だきながら、学校長挨拶、理療系学科の概要説明、授業体験、実技 体験、各種個別相談が行われました。   授業体験は解剖学の授業です。 授業者の説明を聞きながら教科書や解剖図を見たり、骨格模型に 触れたりしました。   実技体験は実際に手を動かして基本動作...

今日の給食 ジュリエンヌスープ

今日の給食はハニーバンズ、ポークチャップ、ジュリエンヌスープ、大根サラダ、青じそドレッシング、牛乳です。 2学期の給食が昨日からスタートしました。 給食では日本の郷土料理や行事食、世界の料理が登場します。世界の料理の中には料理名だけではどのような料理か想像できないものもあり、これってどんな意味ですか?と聞かれることもあります。 その中でもよく聞かれるのが「ジュリエンヌスープ」です。 ジュリエン...

寄宿舎の雛人形

夏休み、みなさん元気に過ごせましたか? 寄宿舎では、害虫駆除、大掃除、布団干しなど、新学期に向けて準備万端です。 寄宿舎には、立派な7段飾りの雛人形が、実は3セットあります。 最近はなかなか飾れなくて、毎年お披露目できなかった雛人形。 今年、3セットの雛人形を、箱から出すと、とてもきれいに整理され、3セットすべてを飾ると、圧巻!今までもすべてを一度に飾ったことはなかったので、3セット一度に並べ...

東京パラリンピック激励会

 本校卒業生の宮食行次(みやじき こうじ)さんが、東京パラリンピックの ゴールボールに出場します。  激励会を7月20日(火)本校体育館と埼玉県の宮食選手をオンラインで つないで行いました。  舞台中央のモニターに宮食選手が映し出され、大会に向けた抱負、 メッセージが語られ、本校の幼児児童生徒が学部ごとに激励の言葉を かけました。

夏の体験学習

中学部の夏の恒例行事「夏の体験学習」がありました。 新型コロナウイルス感染症対策をしっかり講じて実施しました。 今年は盆踊り・ヨーヨー釣り・おはなし・スイカ割りを体験しました。 盆踊りでは、手作りのMyうちわを持って円になり、 河内音頭の軽快なリズムに合わせて踊りました。 ヨーヨー釣りではヨーヨーのゴムのところと 細長い段ボールに磁石がついていて、 磁石同士をくっつけて釣り上げる仕組みです...

今日の給食 小学部のピーマンとなす

今日の給食は夏野菜のカレーライス、グリーンサラダ、青じそドレッシング、りんごゼリー、牛乳です。 夏野菜のカレーライスにと小学部からすてきな贈りものが給食室に届きました。 小学部の畑でとれた立派なピーマンとなすがたくさん! 約3.4kgのピーマンと約2.3kgのなすを小学部の1組と3組のみなさんで手分けして持ってきてくれてとても驚きました。 ピーマンもなすも採れたての新鮮な野菜の香りがしま...

小学部児童会主催の「キラキラ夏まつり」

 小学部児童会主催の「キラキラ夏まつり」が、2年ぶりに開催され、 ボウリング、ナンバーくじ(大当たりと特賞は輪投げ付き)、 金魚・スーパーボールすくいのゲームを幼稚部・小学部全員で楽しみました。  感染対策をどのようにするかも含め、役員の児童がいろいろなアイディアを 出し合い、約1ヶ月間かけてさまざまな準備をし、大盛況の夏まつりとなりました。   最初に、各ゲームのルール説明を聞きました。   ...

小学部2組社会見学

 服部緑地内の日本民家集落博物館へ行きました。  感染対策のためガイドさんによる説明や体験活動は実施されていませんでしたが、 民家の中は触ることのできるものも多く、クイズの答えを考えたり、事前学習で聞いた 情報を確認したりしながら見学しました。  暑い中でしたが、久しぶりの校外活動を心から楽しむ姿がみられました。     農村歌舞伎舞台を前にかけ声をかけたり、おひねりを投げたりする真似をして観客に...

夏野菜ぐんぐん成長中!!

梅雨に入り、畑の夏野菜がぐんぐんと成長し、次々と収穫できています。 畑の人気No1は、なんと言ってもスイカ! バレーボール大・ソフトボール大・小さな卵大が1つずつ 合計3つの実がなりました。 触って大きさを確認したり、ペチペチたたいたり 重さを確認するために持ち上げてみたりと みんな興味津々です。 ほかにはトウモロコシ・ピーマン・ナス・ラッカセイが 大きく育っています。 生徒たちは「トウモ...

ミュージッククラブに普通科舎生、全員集合

月曜日に活動しているミュージックラブですが、この日は全員参加となりました。 そして、新しい楽器にも挑戦しています。 演奏したい曲や楽器など、みんなの意見を聞いて、楽しんで活動しています。

専攻科保健理療科1年 「経穴」の授業

専攻科保健理療科は、あん摩マッサージ指圧師の免許取得をめざす 3年間の課程です。    「経穴」は一般的に「ツボ」とよばれており、長い伝統と経験から成り立つ 東洋医学における反応点・治療点とされています。 この日の授業は、脇の下から腕の内側、てのひら、手の小指にかけて並ぶ 経穴の学習です。 教科書を読んで経穴の名前と部位を覚えます。 教科書には、骨や筋肉を指標に経穴の部位が記されています。   ...

今日の給食 いものこ汁

今日の給食はごはん、和風ハンバーグ、じゃこ炒め、いものこ汁、牛乳です。 今日は秋田県の郷土料理のいものこ汁を出しました。 「いものこ」は里芋のことです。いものこ汁には里芋を中心に、鶏肉、しいたけ、野菜などたくさんの具を入れます。 実はこのいものこ汁は秋の収穫に感謝して喜び合うお祝いの料理だそうです。 今回は山菜といった秋の味覚を入れることができなかったので、次は秋に旬の味覚をたくさんいれてまた...

理療系学科 就職支援セミナー

7月6日(火) 5~6時間目  高等部理療系学科生徒支援部進路担当では毎年就職支援セミナーとして 進路にかかわる内容についてセミナーを企画しています。  今年度は「接遇マナー」について、講師にこれまで企業・学校等で数多くの 講演をされている原由紀子先生にお話しをしていただきました。  生徒は1学期期末テスト最終日で多少疲労気味でしたが、原先生の元気で 明るい笑顔と声にパワーをもらったようで、...

寄宿舎七夕メニュー

七夕前日の夕食は、寄宿舎の七夕メニューでした。 ちらし寿司と冬瓜とつくねの葛とじ、デザートに笹まんじゅうでした。 ちらし寿司の錦糸卵はふわふわで、ボリュームたっぷり。季節の食材の冬瓜も、つくねとスープ仕立てで食べやすく、デザートの笹まんじゅうは、笹の香りがして、季節を感じられるメニューでした。舎生には7月の誕生日の該当者がなかったので、誕生会ではなく、行事食として、七夕メニューが実現しま...

寄宿舎の畑に

庭の畑に、今年もひまわりが咲きました。 寄宿舎からプレイルームに向かう中お日様の光を浴びて、ぐんぐん大きく育ち、2階の高さまで伸びています。 そして、ひわまりの後ろには...。 こんなに愛らしいトマトも育っています。 今なら緑から赤く熟すまでの、3色のトマトも見られるんですよ。

今日の給食 七夕

今日の給食はごはん、星のコロッケ、とんかつソース、大根サラダ、青じそドレッシング、ばち汁、七夕デザート、牛乳です。 今日は七夕をイメージした給食でした。 七夕は中国の古い伝説からきているといわれています。織姫と彦星の話が有名ですね。 現代の七夕は、五色の短冊に願いごとを書いて笹に飾ります。七夕には夏の野菜をお供えしたり、そうめんを食べたりします。 今日の給食ではそうめん料理として、兵庫県の郷土料...

7月献立表

7月献立表.pdf 7月の献立表になります。遅くなってしまい、申し訳ありません。 7日は七夕メニュー、19日は夏野菜をたっぷり使った夏野菜カレーが登場します。 (栄養教諭 宮原)

願いよ届け!寄宿舎での七夕飾り2021

今年も、寄宿舎で七夕に向けて、みんなで飾り作りをしました。 色とりどりの飾りと、みんなの願い事を書いた短冊もまとめて、笹飾りが完成しました。 みんなの願いが届きますように。

プールが始まりました!!

今年は新型コロナ感染症の対策をしっかりして プールの授業をします。 体育の先生手作りの感染症対策グッズ。 洗濯バサミにビニール袋と名札をつけ、 生徒それぞれに、バスタオルとマスクを衛生的に管理します。 シャワーを浴びるのもひとりずつと、距離をとって行動します。 水中ウォーキング、ジャンプ、宝探しゲームなどで水に慣れた後、 ビート板でバタ足練習をしました。 天気が良くて水温も高く、生徒たちは皆気...

とうもろこしの受粉

みんなの背丈ほどに育ったとうもろこし。 てっぺんの雄花をちぎってヒゲのところにふわふわと 花粉を振ってつける受粉の作業をしました。 大胆に雄花を振ったり、おそるおそる慎重にくっつけたりと それぞれ作業を楽しんでいました。 みんなの感想は「むずかしくなかったよ~」「大きくなっていた」 「もっとしたかった~」「葉っぱがザラザラだった」でした。 (中学部)

サマーフェスティバル

グループ学習の中で、小・中・普通科合同で サマーフェスティバルがありました。 それぞれの学部に分かれてリモートで、 縦割り3チーム「花火」「スイカ」「かき氷」に分かれて ゲームを楽しみました。 まずは「ニョキニョキ体操」でした。 中学部代表の元気なかけ声に合わせて リズミカルに、楽しく体を動かしました。 「宝探しゲーム」では、丸・四角・細長い形をしたものを 教室の中から探しました。 よくさわっ...

箏(こと)

本校には沢山の箏があります。 かつて八橋検校や宮城道雄をはじめ、 全盲の素晴らしい箏の演奏家が多くおられました。 盲学校の音楽科ではその伝統を受け継いで、箏の指導が行われていたのでしょう。 中学部の音楽の授業でも、ひとり一台の箏を使って演奏に挑戦しています。 爪をつけて弦を弾き、注意深く音色を聴いて弦を確認しています。 「きれいな音だね~」「先生、音がなんかおかしい」「弾けたよ~」と 皆意欲...

寄宿舎 梅雨の晴れ間のオリエンテーリング

梅雨とはいえ、今年は雨が比較的少ないですが、6月7日の月曜日は快晴。日頃は夕食前の入浴ですが、この日は入浴を夕食後に変更し、放課後にオリエンテーリングを行いました。 トランポリン、1分間ゴロゴロ、スーパーボールすくい、椅子でグルグル、クイズと、楽しいことが盛りだくさんでした。 ちょうちんの絵の中に、シールをもらって、みんなクリアできました。 オリエンテーリングの最後は、レインボ...

ピーマン収穫

畑で育てているピーマンに、今年最初の実がなりました。 生徒たちは大喜び。 「収穫できて良かった~!!」 「うれしい!!」 「さわったら形がゴツゴツしてた。」と それぞれ感想を言っていました。 これから次々実がなり、収穫できるのが楽しみです。 (中学部)

今日の給食 ゴーヤチャンプルー

今日の給食はごはん、ゴーヤチャンプルー、にんじんしりしり、ソーキ汁、牛乳です。 沖縄の郷土料理を取り入れた沖縄メニューでした。 今日はゴーヤチャンプルーについて紹介します。 「チャンプルー」は沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味があります。 豆腐といろいろな食材を炒めた料理で、ゴーヤを使うと「ゴーヤチャンプルー」、マーミナー(もやし)を使うと「マーミナーチャンプルー」となります。 使う食材で呼...

3年生の臨床実習は、ご協力いただける患者様に対して教員の指導のもと、あん摩、マッサージ、指圧、はり、きゅうにかかる病態把握、施術、評価について実践的に学習する授業です。 指導教員と一緒に、患者様の訴えを聞きます。 手で触れたり、身体を動かしたりして、筋肉の緊張や痛みの部位を観察します。 病態に適した施術方針を考え、50分または70分の総合施術を行います。 最後に施術前後の変化を観察します...

農作業

中学部の畑では、今年はスイカ・ピーマン・トウモロコシ・ナス・ピーナッツを栽培しています。 グループ学習で、畑を耕すところから始め、畝の上にビニールをかけ、苗を植え、雑草抜きと水やりのお世話をしています。 生徒たちに人気の苗はスイカとトウモロコシ。 その理由は「スイカが好き!」「トウモロコシの茎が硬くてしっかりしているのがいい!」などでした。 気温が上がりこれから作業が大変な季節になります。 苗...

今日の給食 えびピラフ

今日の給食はえびピラフ、もやしとにらのスープ、黄桃缶、牛乳です。 給食のピラフはコンソメ、塩、バターを入れて炊いたごはんに少し濃いめに味付けした具材を混ぜて作ります。 今日は24kgのごはんに10.5kgの具材を混ぜました。 調理室の温度は31度・・・暑い中で調理員さんが一生懸命混ぜてくれました。 彩りもきれいなえびピラフが出来ました。 さて、6月3日のブログで食感をあらわす言葉について書きま...

寄宿舎自治活動の紹介 Part4-レインボクラブ編-

寄宿舎自治会紹介Part4は、クラブ紹介の3回目、レインボークラブです。 音楽、絵本の読み聞かせ、行事に向けた工作など、いろいろなことに取り組んでいます。音楽の時は、『はじまりのうた』からスタート。「♪さぁ~はじめましょう~」と手拍子も軽快。続いての『なまえ呼びの歌』では、自分の名前を呼ばれると「待ってました!」とばかり、それぞれの「はい!」にも個性ある返事が返ってきます。そして、曲のリクエスト...

今日の給食 かみかみメニュー

今日の給食はごはん、鮭のチーズ焼き、カムカムサラダ、えのきのすまし汁、牛乳です。 6月4日から10日の歯と口の健康習慣に合わせてあるメニューをだしました。 料理名で気付いた人もいると思いますが・・・ そう!カムカムサラダです。名前の通り噛めば噛むほどおいしくなるサラダです。 おいしさのひみつは「さきいか」と「切り干し大根」です。 噛むほどにさきいかからはイカのうま味が、切り干し大根からは大根の...

6月献立表

6月献立表.pdf 6月の献立表です。6月4日から10日は歯と口の健康習慣です。 ぜひ今月は噛むことを意識して食べてみてくださいね。 (栄養教諭 宮原)

寄宿舎自治活動の紹介Part3 -太鼓クラブ編-

クラブ紹介の2回目は太鼓クラブ。 毎週火曜日18時30分から、プレイルームで練習しています。 メンバーが集まったら、「今から太鼓クラブをはじめます!」の挨拶をしてから、参加メンバーを確認後に準備体操。この体操は、太鼓クラブならではのオリジナル。太鼓のバチを使って、ストレッチをしています。そして、太鼓の叩きはじめは、「太鼓クラブのうた」のリズムに合わせて叩いています。体がほぐれてくると、基本的...

寄宿舎自治会紹介Part2 -ミュージッククラブ編-

寄宿舎のクラブを紹介します。 今年度は希望者参加型のクラブにし、曜日を決めて3つの活動を行うことになりました。 月曜日はミュージック、火曜日は太鼓、水曜日はレインボーです。 第1回目の今回は、月曜日のミュージックの活動を紹介します。 ミュージックに参加するメンバーが夕食後、広い食堂で、ソーシャルディスタンスを保ちながら活動スタート。 5月17日(月)は、まず練習する曲をみんなで相談。そして、今...

ミニ体育大会

22日 土曜日に、体育の授業の中でミニ体育大会が行われました。 緊急事態宣言によって今年は全校揃っての体育大会は中止となりましたが 小グループでの活動で互いに距離を置く、棒はひとり1本で持つなどの 感染症対策を行い、実施しました。 種目はハードル走・台風の目・コロコロカート&大玉転がしの3つ。 ハードル走は、ハードル・跳び箱を跳び超えての疾走が大いに盛り上がりました。 コロコロカートでは...

中庭でほっこりタイム

委員会の紹介に続いて、クラブの紹介の予定でしたが、普段より帰舎が早かった日のほっこりタイムをご紹介します。ゴールデンウィーク直前、予定されていました。緊急事態宣言のため家庭訪問は中止となりましたので、舎生は給食を食べてから13時30分の帰舎でした。 気候も良く、いつもの入浴の時間までゆっくりと中庭で過ごしました。 ブランコでは、爽やかな風を感じていたり、 グランドシートを広げて、キーボ...

今日の給食 端午の節句

今日の給食はビビンバ丼、もやしの生姜漬け、かしわもち、牛乳です。 今日の給食は端午の節句メニューでした。 端午の節句は5月5日に行われる節句で、大昔の中国の厄除けの行事と、日本の田植えに関係する女性のお祭りが結びついたものといわれています。 江戸時代になると、男子の成長を祝う行事となりました。 また、菖蒲(しょうぶ)の節句ともいわれ、菖蒲湯に入ったりします。菖蒲湯はその名が「尚武(武芸にいそしむ...

寄宿舎の自治活動紹介 Part1-委員会編-

寄宿舎の自治活動『舎友会』では、委員会は放送と生活の2つの委員があり、クラブは太鼓・ミュージック・レインボーの3つのクラブがあります。今年も、第1回の舎友会で、委員会とクラブの活動内容を確認しました。委員会は、放送委員と生活委員の2つで、委員を募りました。今回は、その放送委員会と生活委員会をご紹介します。 放送委員会の主な活動は、朝の放送です。毎朝7時15分に朝食前に行っている朝の会の呼びかけと...

今日の給食 小学部のスナップえんどう

今日の給食はコッペパン、タンドリーチキン、ベーコンと野菜のソテー、ポトフ、いちごジャム、牛乳です。 昨日小学部のみなさんが給食に使ってくださいとスナップえんどうを持ってきてくれました。 袋いっぱいに入ったスナップえんどうにびっくり! 聞いてみると、全校のみんなに食べてほしいということで何回も畑に採りにいってくれたそうです。 さっそくベーコンと野菜のソテーに使わせてもらいました。 しっかり洗って...

今日の給食 豆腐ハンバーグ

今日の給食はごはん、手作り豆腐ハンバーグ、添え野菜、さつまいものみそ汁、牛乳でした。 豆腐ハンバーグは木綿豆腐の水切りがポイントです。 水切りが足りないと出来上がりがべちゃっとし、しぼりすぎると硬くなってしまいます。 たねのかたさをみながら調理員さんが調整しています。 おかげで今日の豆腐ハンバーグもふっくらとした焼き上がりになりました。 上にはしょうがのピリッとした風味がするおろしソースをか...

寄宿舎スタート

新年度スタートです 寄宿舎も、入学式・始業式が行われた4月8日から宿泊がスタートしました。この日、宿泊するみんなは、「ただいま~」と元気に帰舎。まずはそれぞれが荷物を自室に置き、食堂に集合~。今年度最初の食事は、みんなが大好きな焼肉丼でした。長い休みを経て久しぶりに会えたので、楽しく食事をしたかったのですが、いまは残念ながら黙食。「おいしい」とみんなで語り合いながら食べたい気持ちを、"おいしい笑顔...

今日の給食 春の味

今日の給食は竹の子ご飯、さわらの塩麹焼き、おかか和え、具だくさんみそ汁、牛乳です。 春を感じる食べ物をメインにした献立です。 一つ目の春の味は竹の子ご飯です。竹の子の旬は3月下旬から5月です。 旬の竹の子は柔らかく、香りが高いことが特徴です。また、3月下旬に採れた竹の子は香りが強く、4~5月に採れる竹の子は甘みが増します。 今日は竹の子の香りや甘みが感じられるように竹の子ご飯にしました。 竹...

今日の給食 入学お祝いメニュー

今日の給食はごはん、とんかつ、とんかつソース、ごぼうサラダ、和風ごましょうゆドレッシング、豆腐と玉ねぎのみそ汁、お祝いいちごゼリー、牛乳でした。 入学式から一週間がたちました。新入生のみなさんは学校に慣れましたか? 今日は新入生のみなさんの入学をお祝いして人気のとんかつを出しました。 調理員さんがサクサクとした食感になるように温度に気をつけながら揚げてくれました。 サクサクとした食感は味わえまし...

4月献立表

4月献立表.pdf 4月の献立表です。15日は入学お祝いメニューになっています。 今年度も安全で安心、おいしい給食になるよう努めていきます。 よろしくお願いします! (栄養教諭 宮原)

小学部・中学部卒業式

昨日の幼稚部の卒業式に引き続き、小学部・中学部の卒業式が行われました。 幼稚部の卒業式とは違い、厳かな雰囲気の中、式が執り行われました。 歌はすべて清聴となりましたが、体全体でリズムを感じている子、手拍子をする子など、それぞれの表現で歌を聴いてくれました。 小学部5名、中学部5名の卒業、おめでとうございます。明るい未来に向かって羽ばたいてください。がんばれ!! (○学部 ○○)

幼稚部卒業式

幼稚部の卒業式が行われました。 年長さん2名を送り出す式でした。 しっかりとした歩みで校長先生から保育証書を受け取りました。卒業児の言葉では、みんなの前で1年生になったらと表明してくれました。 今年から幼稚部の卒業式を単独で行うようになりましたが、幼稚部らしい暖かな式となりました。良い式でした(^-^) (教頭 内田)

寄宿舎 卒業生を祝う会

本日、卒業生を祝う会が寄宿舎で行われました。 司会は高等部のY.Sくん。しっかりと進行していました。 ボランティアの皆さんからのメッセージや、在校生(在舎生)からのメッセージなど、心のこもった言葉が披露されました。 その後、寄宿舎の先生からの歌のプレゼント。「3月9日」を録音したCDを流しました。素敵な歌声に、終わった瞬間に自然と拍手が沸き起こりました。 そしてお楽しみの夕食!お祝いメニューはオム...

本日、高等部本科普通科、専攻科保健理療科、専攻科理療科の卒業式が挙行されました。普通科4名、保健理療科3名、理療科3名が卒業しました。 あいにくの雨空でしたが、卒業生の顔は晴れやかで、とてもよい表情でした。 コロナ禍の卒業式となり、歌は清聴となりました。来賓もお断りし、例年とは違った式となりましたが、卒業生の入退場や卒業証書を受け取る姿は、凛々しくとしていました。 来週11日には幼稚部、12日には...

今日の給食 ひなまつり

今日の給食はちらし寿司、から揚げ、きのこの赤だし、三色花ゼリー、飲むヨーグルトでした。 本日3月3日はひなまつりです。 ひなまつりは桃の節句ともいい、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。 ひなつりにちなんだ食べ物にはひしもちやひなあられ、はまぐりのお吸い物があります。 ひしもちはひし形に作った赤、白、緑の三色のおもちをかさねたものです。赤は魔除け、白は清浄、緑は健康を意味し、健やかな成長へ...

3月献立表

3月献立表.pdf 3月の献立表です。 3日はひなまつりメニュー、4日は卒業お祝いメニューです。 (栄養教諭 宮原)

今日の給食 おこと汁

今日の給食はごはん、鶏の照り焼き、ごま和え、おこと汁、牛乳でした。 事八日(ことようか)の行事に合わせておこと汁を出しました。 教室ではおこと汁ってなんだろう?という声がちらほら聞こえていました。 おこと汁は旧暦の12月8日、2月8日の事八日に無病息災を祈って食べる野菜たっぷりの汁ものです。 六質汁(むしつじる)とも呼ばれ、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に入っています。 地方によって入れる具...

今日の給食 すき焼き

2月4日の給食はごはん、すきやき風煮、大根の生姜づけ、やさいゼリー、牛乳でした。 すきやき風煮に使った牛肉は大阪府産のなにわ黒牛という牛で、無償提供事業の3回目でした。 今回の牛肉もとてもおいしかったですね。 すきやき煮風には白菜や玉ねぎ、白ねぎ、えのきたけ、にんじんなどたくさんの野菜が入っています。 今回は野菜の水分だけで煮込んだので、野菜と牛肉のおいしさがたっぷりつまったすきやき風煮になりま...

今日の給食 大阪府産のたこご飯

今日の給食はたこご飯、豚じゃが、白和え、牛乳です。 たこご飯に使ったたこは大阪府産の泉だこというたこで、府立の支援学校を対象とした無償提供でいただいたものです。 やわらかくうまみの強いたこなので、炊き込みご飯にしました。 たこのうまみがつまったご飯になりました。 給食ではなかなか出ることのないたこですが、みなさんいかがでしたか? おいしく食べてもらえたらうれしいです。 (栄養教諭 宮原)

今日の給食 節分メニュー

今日の給食はごはん、いわしの蒲焼き風、白菜のゆず香和え、のっぺい汁、牛乳でした。 節分にちなんでいわしを蒲焼き風に味付けした、いわしの蒲焼き風を出しました。 節分といえば、例年2月3日に行われることが多いのですが、今年は珍しく2月2日が節分です。 もともと節分には季節の分かれ目という意味があり、立春の前日をいいます。 今年は立春が2月3日なので、その前日の2月2日が節分になります。 立春と節分が...

リクエストメニュー 最終日

今日の給食は照り焼きハンバーグサンド、キャベツのソテー、コーンクリームスープ、牛乳です。 照り焼きハンバーグサンドは小学部、コーンクリームスープは理療科からのリクエストメニューです。 今日のコッペパンには切り目がはいっているので、具材をはさんで食べます。 キャベツのソテーと照り焼きハンバーグをはさむと、照り焼きハンバーグサンドのできあがりです! 2種類の具材をはさむのはむずかしかったと思います...

リクエストメニュー 7日目

今日の給食は牛丼、厚揚げの生姜醤油かけ、大根のみそ汁、牛乳です。 牛丼と厚揚げの生姜醤油かけは小学部からのリクエストメニューです。 牛丼には大阪産の黒毛和牛の「なにわ黒牛」のお肉を使いました。 10月にも使用した無償提供事業の2回目です。(詳しくは10月7日のブログをご覧ください) 今日もとってもおいしそうなお肉が届きました。 しっかり火を通してから、ごぼうやにんじん、油揚げを入れて炒めていき...

リクエストメニュー 6日目

今日の給食はジャージャーめん、ココアドーナツ、飲むヨーグルトでした。 ジャージャーめんとココアドーナツは小学部からのリクエストメニューです。 ジャージャーめんの具にはひき肉とみじん切りにした5種類の野菜が入っています。 みなさんはなんの野菜が入っているかわかりましたか? 献立表に答えが書いてあるので、ぜひ探してみてくださいね。 甘くておいしいココアドーナツはどの学部からも人気のあるメニューです。...

リクエストメニュー 5日目

今日の給食はわかめご飯、油淋鶏、ぎょうざ、豆腐の中華スープ、牛乳です。 わかめご飯と油淋鶏は幼稚部、ぎょうざは小学部からのリクエストメニューでした。 わかめご飯は炊き上がったごはんに炊き込みわかめを素早く混ぜていきます。 この釜には約10kgのごはんが入っているので、混ぜるのも一苦労です。 わかめが均一に混ざるように調理員さんが一生懸命混ぜてくれました。 これは油淋鶏の鶏肉を揚げているところで...

リクエストメニュー 4日目

今日の給食はチキンカレーライス、じゃこ豆、牛乳でした。 チキンカレーライスとじゃこ豆は中学部からのリクエストメニューです。 カレーライスはリクエストをとると必ずあがる人気メニューです。 給食では甘口と辛口のカレールゥを2:1の割合で入れて、甘めのカレーライスにしています。 また、隠し味としてウスターソース、ケチャップ、鶏がらを入れて味に深みを出しています。 みなさんのお家のカレーライスはどんなカ...

リクエストメニュー 3日目

今日の給食ははちみつパン、チリコンカン、じゃがいものチーズ焼き、冬野菜のクリームシチュー、牛です。 冬野菜のクリームシチューは理療科のリクエストメニューです。 まだまだ寒い日が続く今の季節にぴったりのメニューでしたね。 今日は大根やブロッコリーなどの冬野菜が入り、いつもより具だくさんのシチューになりました。 野菜の甘みが出ていておいしかったですね。 シチューも人気のメニューですが、じゃがいものチ...

リクエストメニュー 2日目

今日の給食はごはん、から揚げ、マーボー春雨、桃缶、牛乳でした。 から揚げとマーボー春雨は普通科からのリクエストメニューです。 今日は約300個のから揚げを揚げました。 300個全部を1回に揚げるのは難しいので、約60個ずつ5回に分けて揚げました。 全体にしっかり火が入るように揚げたので、少し固くなってしまったかもしれません。 次はもっとジューシーなから揚げになるようにがんばります。 もう一つの...

リクエストメニュー 1日目

今日の給食はまいたけごはん、さんまの塩焼き、切り干し大根の昆布炒め、豆腐とほうれん草のみそ汁、牛乳でした。 今日から29日までの間にみなさんからのリクエストメニューが登場します。 まいたけごはんは中学部、さんまの塩焼きは普通科、理療科からのリクエストメニューです。 まいたけごはんはきのこのうまみがごはん全体にいくように、炊き込んで作りました。 具材が均等になるように全体を混ぜていきます。時々み...

1月献立表

1月献立表.pdf あけましておめでとうございます。 今年もみなさんの楽しみになるような給食を出せるように給食室一同頑張っていきます。よろしくお願いします。 1月の献立表です。1月20日からリクエストメニューがはじまります。 みなさんがリクエストしたメニューは入っていましたか? また、1月28日には大阪府産の黒毛和牛を使った牛丼が登場します。 甘くておいしい牛肉です。おたのしみに! (栄養教諭 宮...

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31