体験学習

中学部1年生と3年生がそれぞれ体験学習で淀川河川公園へ行きました。

   

―3年生―

修学旅行を来月に控えて、長い距離を歩くことを目的にして

淀川河川公園まで行ってきました。

道中は秋とはいえ、暑い日差しの中、落ちているぎんなんの実の匂いや

時折吹いてくる風に秋の気配を感じながら歩きました。

河川公園の土手に到着すると周りに何も遮るものがなく

心地よい風を独り占めすることができました。

幼稚園児たちが元気よく運動会練習をする声を聞いて

秋を感じることができました。

豊里大橋の真下で上を走る自動車の音を聞きながら休憩したあと

草が刈られたばかりの斜面でそり滑りを楽しみました。

最初は少し躊躇していた生徒も1回滑り終わると

斜面を駆け上がっていき、2度3度とそり滑りを楽しみました。

そり滑りの余韻に浸りながら、

帰校途中に自動販売機で買い物学習の一環として

冷たい飲み物を購入することになりました。

最初は「麦茶でいい!」と遠慮がちだった生徒ですが、

「普段飲まないものに挑戦したら...」という周囲の声に推された結果

レモンライムサイダーを購入することになりました。

サイダーの缶を恐る恐る口に持っていき、一口飲み干すと

何とも言えない笑顔が返ってきました。

   

   

―1年生―

学校を出て河川公園に向かって歩きながら

途中の自動販売機で買い物学習の一環として飲み物を購入しました。

各々の財布から飲み物と同じ金額を出してお金を投入します。

「ちょっと難しかった~!」「うまく買えた!」「早く飲みたい~!!」と

生徒たちは嬉しそうな様子。

河川公園に到着後、お弁当タイム。

お弁当に入っていたおかずにみんなニコニコ。

昼食後は楽しみだったレクリエーション!!

電車つなぎでは、2~3人で1グループとなり

運転士役の先生の指示通りに右へ左へ。

途中、脱線しそうになる電車もありましたが、みんな無事ゴール。

だるまさんが転んだでは、鬼に動いたところを見つかり

捕まる人が多数!!

「バレた!!」「悔しい~!!」「もう一回!」など

生徒たちから聞こえてきました。

(中学部)

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30