2017年11月アーカイブ

秋の芸術鑑賞会

今日は、芸術の秋! ・・・ということで、先週の文化祭に続いて「芸術鑑賞会」がありました。 先週は、演者として・・・そして今日は、観客として参加しました。 今年は、マツモトロニカによる唄と朗読の鑑賞です。 唄・朗読を三味線や琴、琵琶の音色にシンセサイザーを合わせて臨場感を表現してくれました。 そして、本日のお話は宮沢賢治作「注文の多い料理店」です。 難しい文学作品でしたが、唄や効果音等によって、内...

文化祭③【その他】

各学部の発表以外にも、文化祭は見どころが。 縁の下の力持ち。アナウンス係です。各学部の紹介アナウンスを、児童・生徒たちが読み上げました。練習を重ねて、とっても上手にアナウンスできていましたよ。 展示も見ものです。さまざまな製作物を展示しています。 展示係のおすすめを聞いてみました。 中学部の先生に聞いたからでしょうか、「手前味噌ですが・・・」と言いながら教えてくれました。「大阪市営地下鉄路線...

文化祭②【午後の部】

午後の部の最初は寄宿舎ミュージッククラブによる音楽演奏でした。 「友だちのしるし」という寄宿舎のオリジナル曲を、寄宿舎指導員のギターにあわせて3人が熱唱しました。 続いて、今年初の試み!中学部の第2ステージ。劇「アラジン」でした。 悪い魔法使いに閉じ込められたアラジンは、魔法のランプの精に助けてもらいました。ランプの精を呼び出す呪文は、なかなか複雑。何度も繰り返し練習していました。ランプの精が...

文化祭①【午前の部】

今日は文化祭が行われました。その様子を2回に分けでお知らせいたします。 まずは寄宿舎によります「ぶちあわせ太鼓」。 勢いよく始まった太鼓。掛け声にあわせて、心を一つにして叩きます。それぞれの見せ場もバッチリでした。 続いてのプログラムは、小学部1・3組による劇「ぼくたちの音楽会」です。 楽しみにしていた音楽会なのに、楽器が壊れてしまいました。知恵を振り絞り、身近なもので楽器をつくります。ホース...

文化祭リハーサル

本日は、11月11日に行われる文化祭のリハーサルがありました。本番さながらの舞台でした。 ここから本番まで、仕上げの練習の時期です。幼児・児童・生徒はもちろん、先生たちにも熱が入ります。 写真はリハーサル中の舞台袖の中です。ひしひしと緊張感が伝わってきます。 フロア側からはわかりにくいとは思いますが、舞台袖には先生たちが「しっかり練習通り言えるかな?」「今日はとってもいい演技してるね」など、子ども...

拡大図書の寄贈

本日、たくさんの拡大図書の寄贈していただきました。 弱視の児童・生徒が漢字の学習に取り組めるようにと小学1年生から中学3年生で学習する漢字の拡大本を届けていただきました。その他にも、世界の国旗の本の拡大本などがありました。 この拡大本は、今後、授業はじめ通級教室などで有効に使わせていただこうと考えております。 このような、たくさんの方々から支援していただき、もっともっと本校の視覚障がい教育を充実さ...

11月1日は 「点字の日」

ご存知でしたか? 今日、11月1日は日本点字制定記念日です。つまり「点字の日」です。 皆さんご存知の点字は、視覚障がい者のために考えられた文字です。 ルイ・ブライユというフランス人教師が考案したアルファベットの点字を、石川倉次さんが6点式点字で日本語を表記することに成功したのです。 そして、この点字が1890年11月1日に正式に採用されたのです。 それから、少しずつ様々なところで点字が広まり、社会...

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31