文化祭①【午前の部】

今日は文化祭が行われました。
その様子を2回に分けでお知らせいたします。

まずは寄宿舎によります「ぶちあわせ太鼓」。

IMG_4885.jpg

勢いよく始まった太鼓。掛け声にあわせて、心を一つにして叩きます。
それぞれの見せ場もバッチリでした。

続いてのプログラムは、小学部1・3組による劇「ぼくたちの音楽会」です。

IMG_4907.jpg

楽しみにしていた音楽会なのに、楽器が壊れてしまいました。知恵を振り絞り、身近なもので楽器をつくります。
ホースのトランペットやペットボトルのカスタネットなど、とっても素敵な音色が響きました。「ルパン三世」や「マンボNo.5」を演奏し、裏打ちや難しいリズムにも挑戦しました。曲に合わせてのリズム打ちはバッチリ!
最後には「どんなときも」をハッピースティックを振りながら、歌いました。会場からは手拍子が自然とわき起こり、音楽会は大成功!演奏後は会場からは大きな拍手が響きました。

次は幼稚部による「とんぼのうんどうかい」

IMG_4933.jpg

運動会の帰り道、恐ろしいギャングこうもりに出会ってしまったとんぼたち。
歌に合わせて踊ったり、動き回ったりしました。かわいいとんぼたちは袋の中に閉じ込められてしまいましたが、みんなで協力して袋から飛び出すことができました!

続いては小学部2・4組による「わがまま姫と6人のこびと」です。

IMG_4946.jpg

わがまま言いたい放題の双子のお姫様は、こびととともに魔法の花を探しに。
そこには、こわ~い?オオカミが。お姫様とこびとたちは、いろいろな方法でオオカミたちの気を引き、オオカミたちから逃げます。トーンチャイムだったり、フラフープだったり、オオカミたちはどんどんお姫様とこびたちに魅せられていきます。お姫様とこびとたちは、オオカミの力をかりて、魔法の花を探すことができました!
最後にはみんなで合唱「大切なもの」。観客席は素敵な歌声に、静かに聞き入っていました。

午前中最後の演目は、中学部による音楽演奏「レインボーステージ」でした。

IMG_4956.jpg

学年・クラスごとや中学部全体で、さまざまな歌や楽器に取り組んでいました。
A組の生徒の発表では、「笑いの時間」で手遊び歌、そして毎朝歌っている「おはようのうた」の発表をしました。みんあ楽しく歌っていました。
1年生は「エーデルワイス」を日本語と英語で歌いました。男性2部合唱を披露しました。伸びやかな声で歌っていましたよ。
2年生はリコーダーで「さとうきび畑」を演奏しました。複雑な指使いでしたが、見事に演奏しきることができました。
そして、学年全体で「アメイジング・グレイス」を演奏しました。途中、独唱もあり、見せ場たっぷりの発表でした。
最後に学部全体で「ちいさな世界」と「青空へのぼろう」を演奏しました。いくつもの楽器パートにわかれ、見事なハーモニーになっていました。

午前中はこれで終わりです。続きはその②で。

(教頭 内田)

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30