2022年2月アーカイブ

寄宿舎 雛人形お披露目

8月31日のHPでご紹介しました寄宿舎の雛人形を、3月3日桃の節句に向けて、寄宿舎1階13号室に飾りました。 立派な7段飾りの雛人形が3セット。 近年、なかなかお披露目できなかった雛人形でしたが、夏季休業中のメンテナンスを経て、新たに飾られた雛人形は、1体ごとに、着物やお飾りもそれぞれに特徴があり、見事に豪華絢爛です。 学部・クラスごとに見学も来てくれ、記念写真も撮られています。 来...

寄宿舎 祝う会2021後編

太鼓クラブ、阪大リーディング、ミュージッククラブの出し物の後は、寄宿舎の先生からのメッセージ、在舎生からのおくる言葉と続きました。 在舎生のおくる言葉も卒業生からの旅立ちの言葉も、それぞれの思い出がよみがえってくるような、和やかな贈る言葉でした。 最後に、校長先生からの言葉もいただき、祝う会は終了。 学部の先生も観に来てくれ、とても思い出深い祝う会となりました。

寄宿舎 祝う会2021前編

2月21日月曜日に、寄宿舎の卒業を祝う会が行われました。 この日の夕食は、お祝いメニューでした。 エビピラフ、クリームシチュー、カラフルピクルス、カスタードプリン。 今回も、エビピラフに、ラッキースター人参が、入っていました。 夕食が終わって、卒業生が入場。 司会のはじめの言葉から、太鼓クラブの『元気っ鼓ばやし』でオープニング。 大勢でかけつけてくれる予定だった阪大リ...

国家試験まであと少し!

2月26日・27日に行われるあん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の 国家試験を受験する理療系学科の3年生は、2月10日学校での授業最終日と なりました。   1時間目「臨床診断学」の授業。 教員と一緒に骨格模型を観察しています。   3時間目~4時間目「臨床実習」の授業。 コロナ禍のため校内教職員対象の実習となりましたが、施術とカルテ入力を 楽しそうに行っています。 最後に「あん摩がとても上...

寄宿舎 2月の誕生会メニュー

節分行事の翌日、2月3日(木)は寄宿舎の誕生会でした。 『ハッピーバースデー』のピアノ演奏に合わせて、誕生者を発表し、みんなでお祝いしました。 夕食は、フライドチキン、千切りキャベツ、ツナポテトサラダ、ブロッコリーとトマトのコンソメスープ、シュークリーム。 みんなが大好きなメニューでした。 今回も、ラッキースター人参が、みんなに一つずつ。 3月も、誕生会の予定です。

今日の給食 節分

2月3日の給食はごはん、いわしの蒲焼風、白菜のゆず香和え、のっぺい汁、牛乳でした。 節分はもともと、季節の始まりの日の前日を指していました。 季節の始まりは、「立春、立夏、立秋、立冬」のことで、昔はこの4つの区切りの前日すべてを「節分」としていましたが、今では立春の前日のことだけをいうようになりました。 節分に炒り豆を年の数や、年にひとつ足した数を食べると1年を元気に過ごせるといわれています。 ...

専攻科理療科1年 「はり」の授業

1年生のはり実技は、身体の各部位に応じて安全なはり施術が できることが目標です。 この日は、腰にある腎兪(じんゆ)、大腸兪(だいちょうゆ)、 夾脊(きょうせき)というツボにはりをしました。   用具類と施術部位の消毒ができたら、教員の腰で骨の出っ張りを 視標にツボの場所を探します。 教員から触察方法のアドバイスを受けながら、筋肉の緊張状態も 観察します。   はりを入れるときは、部位、深さ、角度...

2022年2月寄宿舎節分―豆まき編―

今年の節分は、まず、『豆まき』の歌に合わせて太鼓演奏。 「♪鬼は外~、福は内~♪」と、軽快な音楽でオープニング。 それから、みんなで作った的当てを使ったゲームがスタート。 ルール説明を聞いて、順番に鬼の面に向かってボールを投げました。的に当たると太鼓も鳴るので、盛り上がります。 そんな感じで和やかに豆まきをしていると...。 なにやら、外から誰かがのぞいているではありませんか? 突...

2022年2月寄宿舎節分―準備編―

今年の節分は、みんなで大きな鬼のお面を作りました。 ほら、大きいでしょ。 頭は毛糸でくるくる。 みんなで作った鬼と太鼓を合体した豆まきゲームの的当てが完成しました。 次回、豆まき編でご紹介します。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30