今日の給食 卒業お祝いメニュー

今日の給食は赤飯、さわらの塩焼き、すまし汁、お祝い紅白ゼリー、牛乳です。

赤飯やさわらは縁起物であり、お祝いにはぴったりの料理です。とくに赤飯は卒業お祝いメニューの時にだけ登場するスペシャルなメニューです。

平安時代の随筆「枕草子」には、あずき粥として赤飯の原型が書かれています。その後、室町時代にはお祝いのときの縁起物として食べられるようになりました。

なぜ赤飯をお祝いのときに食べるか知っていますか?実は色にひみつがあります。昔は赤という色には呪力があり、災いを避ける力があると信じられていました。そのため、魔除けの意味をこめて、お祝いの席でふるまわれるようになりました。

赤飯の赤色はあずきの色です。あずきを煮ると、煮汁が赤く色づきます。この煮汁を使ってごはんを炊くので、お米があずき色に染まります。

今日の赤飯が炊きあがった時の様子です。

ごはんがあずきの色にきれいに染まっています。赤飯は年に一回しか出ない特別なメニューなので、調理員さんも上手く炊けるかどきどきでした。ちょうど良い固さで炊けてほっとしました。

今回はごはんともち米を2:1の割合で炊いたので、もちもちとした食感が味わえたのではないでしょうか?

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

(栄養教諭 宮原)

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30