今日の給食は、ごはん、手作り豆腐ハンバーグ、キャベツのみそ汁、パイン缶、牛乳です。
3学期最後の給食は手作り豆腐ハンバーグにしました。
調理員さんがひとつひとつ心を込めて作りました。
焼きあがった豆腐ハンバーグにおろしソースをかけます。
おろしソースはさっぱりめの味付けなので、片栗粉を多くして固めに仕上げ、豆腐ハンバーグによくからむようにしました。どうでしたか?
今日で今年度の給食も最後です。今年度の給食を思い出して、どんな思い出が浮かぶでしょうか。
夏から秋にかけては学校菜園でできた野菜が給食室にたくさん届きました。みなさんが協力して育てた野菜、とってもおいしかったですね。
乾燥おからをつかったおから煮では初めは苦手だった人が、3回目にはおいしいと言ってくれたこともありました。給食では様々な味や食材を使った料理を経験するなかで、食べる楽しさを増やしてほしいと思い、苦手な人が多いかもしれないなあと思う料理も出すことがあります。なので、苦手だったけど今日は食べれましたという話を聞いてとてもうれしかったことを覚えています。
今年度給食室では191回給食を作りました。1年間でみなさんが食べる食事の数は約1100回です。1100回のうちの191回の給食がみなさんにとって楽しい時間になっていたらうれしいです。
(栄養教諭 宮原)