入学式から10日ほどたちました。
4月21日(木) 専攻科理療科1年生「はり実技」の授業です。
シリコン製の練習器にはりを刺して、一連の動作と基本フォームの練習をしています。
使用しているはりは長さ40mm、直径わずか0.18mm、髪の毛のような細いはりです。
はりを落としたり曲げたりしないよう慎重に扱います。
はりを刺す前に、片手だけではりを鍼管(しんかん)という細い筒状のものに通すのが難しそうです。
はりと鍼管を練習器の上に垂直に立てることができたら準備完了です。
はりの頭を軽く叩いて刺し始めます。
教員は生徒一人一人の手の動きを見て回ります。
授業の最後に、鍼管にはりを通す → 練習器に立てる → はりの頭を叩く、2分間でこの動作が何回できるか挑戦です。
昨日より回数が増えると嬉しいですね。
明日は更に記録更新できるでしょうか?