6月15日、中学部は校外学習に行ってきました。
阪急正雀工場へ行くグループと東淀川屋内プールへ行くグループの2つに分かれました。
【阪急正雀工場グループ】
正雀工場グループは、阪急電鉄の車両工場を見学しました。
工場内には点検中の電車がたくさんありました。
工場内は危険がいっぱいなので、工場の方の案内に従って見学していきます。
あるところでは、すり減った車輪を交換する作業をしていました。
ここで新しい車輪を触らせてもらいました。
めったに触ることができないものなので、しっかりさわっておきます。
重さを聞いてびっくり!!なんと1つ300kgもあるそうです!
点検中のパンタグラフも触らせてもらいました。
普段では絶対触れないものなので、みんな大興奮です!
工場内をマナー良く見学できたので、工場の人からサプライズのご褒美が!
なんと、電車の洗車体験をさせてくれるそうです。
普段使われている車両に乗って、洗車機をくぐりぬける様子を中からのぞくことができました。
ゆっくり動く電車が、どんどん洗車機に近づいていきます。
大きなブラシですごい音と振動でした。
【東淀川屋内プールグループ】
プールに行ったグループは、残念ながら撮影禁止で写真を撮ることができませんでした。
流れるプールで気ままに浮かぶのを楽しんだり、ジャグジーで泡を体全身に浴びてリラックスしたりしました。
ここのプールは、なんと屋内にウォータースライダーがあります。
50mのコースを一気に滑り降りました。結構な勢い!
プールに着水した後、みんな楽しそうな顔をしていました。
両グループとも、充実した校外学習になりました。
(中学部 岡野)