体育大会予行

今日は天気にも恵まれ...ちょっと恵まれ過ぎたかもしれませんが、体育大会の予行を午前中行いました。
各学部の競技の予行もしっかり、ばっちりです。

今週土曜日が本番ですので、雨が降らないことを祈るばかりです。

IMG_2874.jpg

せっかくですので、視覚支援学校の体育大会について、少しだけご紹介したいと思います。

次の写真はリレーの様子です。

IMG_2885.jpg

子どもたちの横に伴走者がついています。
子どもたちと伴走の間をつなぐのが、わっかにしたタスキ(これを「手引き紐」と言います)です。

IMG_2892.jpg

伴走者は早すぎもせず、遅すぎもせず、ちょうど子どもたちが走るペースあわせて伴走します。
手引き紐を持っている手は大きく振ることができないので、ちょっとしたコツが必要ですが、慣れればカンタン!
子どもたちもしっかり自分のペースで走ることができます。

次は「円周走」です。
一般の学校や、他の支援学校では見慣れない(聞きなれない)競技です。

こんな感じなんですが...

IMG_2894.jpg

中心に杭を打ち、長く伸ばしたロープの先を持って走ります。
走る軌跡が円周なので、「円周走」と言います。主に全盲のお子さんがこの競技に出場します。

ロープを張りつつ走るだけなので、簡単そうに見えますが、これがなかなか難しい。
しっかりと走るには練習が必要です。

こんな感じです。

今週末の土曜日の本番に向け、今週はしっかり練習中です!
体育大会本番、お待ちしております!!

(教頭 内田)

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30