今日の給食 リクエストメニュー

今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、鶏肉のハニーマスタード焼き、じゃがいものチーズ焼き、野菜スープ、牛乳です。

今日は小学部のみなさんからのリクエストで、コッペパン、いちごジャム、鶏肉のハニーマスタード焼き、じゃがいものチーズ焼きを出しました。

これはじゃがいものチーズ焼きを作っているところです。蒸したじゃがいもの上にチーズとパセリをのせて焼いていきます。

こんがりとした焼き色がついたら出来上がりです。調理員さんが上手に焼いてくれました。

リクエストメニューも今日が最終日です。最後は特別に2人の先生の給食の思い出を紹介します。まずは、小学部の新開先生の給食の思い出です。

『カレーライスが大人気で、カレーの日はいつもおかわりに長蛇の列ができていました。私は並んだことはありませんが、おかわりをする友だちを見て、すごいなと思っていました。春は学校にある竹林でとれた竹の子ごはん、秋は畑で育てたさつまいもごはんがおいしかったです。いかの天ぷらを食べてスジがのどで詰まってしまって、「かー、かー」としても出ず、飲み込もうとしても飲み込めず、どうしたらいいか分からなくなったことがありました。牛乳のキャップを集めて、休み時間に息を吹いて裏返すゲームで友だちと遊ぶのが楽しかったです。』

次に、寄宿舎の白木先生の給食の思い出です。

『小学校のころの給食にでてくる、その当時の牛乳は瓶牛乳でした。その牛乳に月に1回あるかないかの頻度で、牛乳に混ぜる粉末状のコーヒー牛乳のもとといった小袋とストローがつくことがありました。それが出ると非常に特別感があって、最後まで牛乳とコーヒー牛乳の粉末を残しておき、ゆっくりと味わったのが今でも鮮明に記憶に残っています。』

少し前まではこの学校でも牛乳は瓶牛乳でしたね(覚えていますか?)。白木先生の思い出にある、粉末状のコーヒー牛乳のもとは、「ミルメーク」といいます。粉末と液体のものがあり、味もコーヒーだけでなく、ココアやいちごなどの味があります。スーパーやドラッグストアでも売っているので飲んだことがある人もいるかもしれませんね。

今年は6人の先生の思い出を紹介しました。どれもとってもすてきな思い出でしたね。みなさんの給食の思い出はなんですか?

(栄養教諭 宮原)

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30