2019年11月 1日アーカイブ

本日午前、文部科学大臣より、 「大学入試における新たな英語試験については、新学習指導要領が適用される 令和6年度に実施する試験から導入することとし、 今後1年間を目途に検討し、結論を出すこととする。」との発表がありました。 (→全文は、こちらをクリック[pdfファイル:47kb]) これを受けて、2年生は、急遽14時40分に鹿深野ホールに集まり、説明会を行いました。 進路指導部長から、 ・文部科学...

授業見学(11月1日:4限目)

4限目は、1年生の「英語表現」。まず、英語のチェックシートを50問、 CDを聴きながら、確認していきました。今日の教材は、「Biomimetics-Design by natureー」。 まず、7分間で、第3段落を個人で読み解くworkを行いました。 続いて、 ・CDで単語の確認 ・音声スクリプトを聞き取り、音読とともに、日本語訳の確認 ・本文の内容を図示し、その効果を英文で説明 などのworkを...

授業見学(11月1日:3限目)

3限目は、3年生の「英語表現(英作文)」。 国公立大学等の英作文の問題を解いていきました。 日本文を英文に訳すときは、直訳ではなく、英文に直しやすいように、 日本文を整理することが必要です。 一つの問題に対して、複数の表現を、考えていきました。

授業見学(11月1日:2限目)

2限目は、1年生の「英語表現」。テーマは、「関係詞」。 大阪城を案内するツアーガイドになって、 ・これは、大阪で有名な場所です。 ・これは、秀吉が建てた城です。 ・これは、日本の文化が楽しめる場所です。 を英文に直していきました。その際、関係副詞と関係代名詞の違いに注意しましょう。 続いて、関係詞の制限用法と非制限用法について、学んでいきました。

授業見学(11月1日:1限目)

1限目は、3年生の「地理B」です。まず、センター本試験、追試験から、 各国の特徴的な衣装(ポンチョ、チャドル、アオザイ、デール)、 食(ナン、馬乳酒、ナンプラー)、住居、宗教の習慣などの問題を解いていきました。 その際、正答を答えるだけでなく、誤答とその理由も答えていきました。 続いて、地形図の読み取り方について、学んでいきました。 まず「沖積平野」。盛土部、土堤、がけなどの特徴を、地形図をマーカ...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30