続いて、3限目の2年生「家庭基礎」。今日も調理実習を見せてもらいました。 メニューは、肉じゃがとお味噌汁。5~6人が1班となって、 まず昆布と鰹でおだしを取りました。 その間に、肉じゃがの材料(ジャガイモ、玉ねぎ、人参)を切り、 油で、肉とともに炒めました。 そこにだし汁と醤油、砂糖をいれ、15分間煮込んで出来上がり。 お味噌汁は、ワカメと油揚げです。ちょうどご飯も炊きあがりました。 今日もみんな...
2019年1月アーカイブ
今日は、まず1限目の2年生「理数生物」を見せてもらいました。 内容は、「ウニの発生観察」。顕微鏡で、いろいろな発生段階にある胚、 (未受精卵、2・4・8・16細胞期、胞胚期、原腸胚、プリズム幼生、プルテウス幼生) を観察し、スケッチを行いました。観察の合間に、いろいろな発生や観察に関するエピソードなどを 織り込みながら、楽しく観察を行いました。
続いて、3限目の2年生「家庭基礎」。今日は調理実習です。 メニューは、肉じゃがとお味噌汁。5~6人が1班となって、 まず昆布と鰹でおだしを取りました。その間に、肉じゃがの材料(ジャガイモ、玉ねぎ、人参)を切り、 油で、肉とともに炒めました。そこにだし汁と醤油、砂糖をいれ、15分間煮込んで出来上がり。 お味噌汁は、ワカメと油揚げです。ちょうどご飯も炊きあがりました。みんなで「いただきます」。
今日は、まず1限目の2年生「理数数学特論」を見せてもらいました。 テーマは、数学Ⅲの「2次曲線」。放物線、楕円、双曲線に関する入試問題の演習です。 平行移動の考えで、特徴を捉え、概形を描く練習。 媒介変数表示を用いて、三角関数の関係に導く問題。 相加相乗や実数条件を使って、定義域を求める問題など、 いろいろな問題に挑戦しました。できるだけ、多くの問題に当たりましょう。
続いて、4限目の2年生「コミュニケーション英語Ⅱ」を見せてもらいました。 まず、「If I were milionaire~」から、始まる文を作り、ペアで交換しました。 続いて、チャンクの小テスト(英文の句や節を聞き取って、英文と日本語訳を答える)を、行いました。 今日の教材は「Laughter is the Best Medicine」。音読の後、 プリントにある英文のジョークの面白さを説明する...
3限目は、2年生の「英語表現」。今日のテーマは仮定法。 仮定法過去と仮定法過去完了の違いを徹底的に、練習しました。 ペアで、プリントの課題の答え合わせをしたのち、教員手作りのカードゲームを行いました。 英文の仮定の文が8枚、状況の文が8枚あり、 神経衰弱の要領で、正しい組み合わせを見つけるものです。 一つだけ、仮定の文が「仮定法過去完了」、状況の文が「仮定法過去」の組合せがあり、 なかなか工夫され...
今日は、まず1限目の2年生「コミュニケーション英語Ⅱ」を見せてもらいました。 まず、ペアで音読を行った後、チャンクの小テスト(英文の句や節を聞き取って、英文と日本語訳を答える) を、行いました。今日の教材は「Laughter is the Best Medicine」。 なぜ、人間は笑うのか。プロジェクターで直接黒板に英文を投影し、チョークで解説等を書き込みました。 ペアで、本文中の英語のジョーク...
月曜日は、6限まで授業を行います。6限目は、2年生の「数学B」。 今日は、三角関数についての、問題演習です。 まず、三角関数についての公式(相互関係、2倍角、半角、3倍角、合成)について、 確認しました。万が一、忘れても、導き出せるようにしておきましょう。加法定理は絶対です。 あらかじめ、代表がプリントに解いてくれた解法について、添削とともに、 詳しく丁寧な解説で、理解を深めていきました。 センタ...
今日は、まず5限目の1年生の「総合英語」を見せてもらいました。 始業のチャイムと同時に、チャンクの小テストを行いました。 教材は、「Bospy-A boy and his wish」。 アメリカのアリゾナ州であった、少年に対する消防士たちの「粋な計らい」のお話です。 発音練習、リスニング、リテーリング、ディクテーションと、 英語4技能がバランスよく定着するよう、スライドやプリント等で、工夫がされて...
1月27日、「四條畷マラソン」が、開催されました。 サッカー部は、ボランティアとして、沿道整備、コース案内、清掃などで、 協力してくれました。詳しくは、サッカー部ブログで(→こちらをクリック)。 サッカー部は、11月23日の「くすのきフォトロゲイニングin四條畷」でも、 ボランティアとして、大いに協力してくれました。部員さんの これからも「畷サッカー部」として、「四條畷高校」として、地域に貢献でき...
今日は、1、2年生は、実力テストです。 国語、数学、英語の3教科、それぞれ110分で行います。 定期考査とは違い、いままで習ったすべての分野が宿題範囲です。 学習内容がホントに自分のものになっているか、しっかり確認しましょう。
センター自己採点、それに基づく志望校判定が返ってきました。 3年生は、今日のSTで、それを受け取りました。 国公立大学の出願は、1月28日(月)から始まります[2月6日(水)まで]。 3年担任の先生方は、昨日、各予備校の分析説明会に参加し、 職員会議終了後、遅くまで情報交換会をされていました。 担任や進路指導部の先生方とよく相談し、前期・後期の出願校を決めましょう。 現役生は、これから飛躍的に力が...
PTAから、卒業される3年生の保護者の皆さまを対象に、お子さまのご卒業をお祝いする気持ちをこめて、 「畷高オリジナルボールペン」を製作し、希望される方に販売したい旨のお申し出がありました。 3年生の保護者の皆さんには、本日生徒さんに、そのご案内(=申込用紙)を配りました。 1、2年生の保護者の皆さんで、購入を希望される方は、 申込用紙(→こちらをクリック)[pdfファイル:118kb] をダウンロ...
1年生は、今日の5時間目、体育館で百人一首大会を行いました。 各クラスから1名ずつの班を作り、札を取り合うものです。 読手は、先生方が、交互に行いました。上の句で取れましたか。
19日(土)、20日(日)のセンター試験で、 本校生は、トラブルに巻き込まれることなく、終了しました。 3年生は、今日、自己採点を行いました。 その結果を、25日(金)に受け取り、志望校選択のデータとします。 結果を冷静に分析して、出願校を考えましょう。
私は、今年度、大阪府高等学校英術文化連盟囲碁部会の部会長をさせていただいております。 大阪府高等学校芸術文化祭囲碁部門が、国民会館住友生命ビルで開催されました。 それぞれの棋力に応じて、グループに分かれ、さらに、置石などのハンデを付けて、 グループ内での順位を競うものです。四條畷高校からも、1名の生徒さんが参加しました。
今日、3年生は、センター試験2日目に臨んでいます。天気は少し悪いですが、 今日も公共交通機関に乱れはなく、何よりです。 2年生は、1年後に備えて、予備校で、センタ試験本番チャレンジを行いました。 2年生でも十分に解ける問題が多いです。今の自分の力を測っておきましょう。
今日と明日は、大学入試センター試験です。 四條畷高校3年生も、近隣の大学の会場で受験します。 万全の対策を取って、日頃の力を存分に発揮してください。 健闘を祈ります。 Believe in Yourself! 【追記】 幸い、天気も良く、公共交通機関にも乱れはありません。 10時過ぎに、関西外国語大学会場に行ってくれた先生にお会いしました。 全員無事、会場に入ったとのこと、何よりです。
2限目は、1年生の「理数数学Ⅰα」。今日のテーマは、「複素数」。 小学生から数の世界は、自然数→整数→有理数→実数と広がっていきました。 複素数は、高校で初めて習う、新しい数です。 その基礎について、しっかりと学んでいきましょう。
今日は、まず、1限目の1年生「理数生物」を見せてもらいました。 今日のテーマは、「バイオームとその分布」。 バイオームとは、植生を構成する植物と、そこに生息するすべての生物の集まりのこと。 まず世界のバイオームのうち、草原と高原について、プリントとスライドで、 要点をまとめていきました。 続いて、日本のバイオームについて、水平分布と垂直分布の関係に注意しながら、 理解を深めていきました。
課題研究成果発表会終了後、大会議室で、第2回SSH運営指導委員会を行いました。 まず、課題研究アドバイザーの皆さんから、ご意見ご感想をお伺いしたのち、 下半期の事業報告、次年度の事業計画について、説明させていただいたのち、 運営指導委員の皆さまから、指導助言をいただきました。 いただいたご助言を活かし、第2期の取組みを、さらに充実させてまいります。
14時45分から、体育館で、ポスター発表を行いました。 パネルに制作したポスターを貼り、その前で研究の発表と質疑応答を行いました。 聴衆者からは、付箋で感想を書いてもらいました。 約50分間の発表の後、第1部のオーラス発表の文系、理系それぞれの 最優秀グループを発表し、SSH運営指導員の方から、全体のご講評をいただきました。 保護者の皆さんをはじめ、多くの皆さんにご参加いただきありがとうございまし...
13時から体育館で「課題成果発表会」を行いました。 第1部は、二次予選を勝ち抜いた領域代表の6チーム(文系3チーム、理系3チーム) ・高齢者による自動車事故を減らす ・フォントと記憶力の関係性 ・高校選択に役立つ学校説明会とは ・ラジオメーターの回転原理と有効利用 ・農業廃棄物から高品質な紙を作る ・KOH水溶液を用いたペクチンの吸水における官能基の改良 が、舞台から6分間のオーラル発表を行いまし...
2限目は、2年生の「世界史」。テーマは、第1次世界大戦とロシア革命。 世界が大きく動いた時代です。プリント、スライド、教科書、図表など、 多角的な教材をうまく結びつけた授業で、ポイントとなるQ&Aも交えながら、 理解を深める工夫がされていました。
今日からまた、授業を見させていただいております。 1限目は、2年生の「理数数学特論」、テーマは、媒介変数で表された曲線。 まず、放物線と楕円の共有点の個数に関する小テストを行いました。 続いて、今後の問題集演習を効果的に受けるために必要なこと ・予習は必須、だけど・・・ ・復習も必須 ・解答案は解答でない など、熱い思いも込めたプリントを配付しました。必ず、読みましょう。 続いて、問題を解いていき...
1月19日(土)13時30分(開場13時20分)から、鹿深野ホールで、 軽音楽部と吹奏楽部のコラボで、「いいおんがくフェス」=い(1)い(1)おんがく(9) を開催します。朝、部員の皆さんが、登校してくる生徒さんに、呼びかけてくれていました。 多くの皆さんの、ご参加をお待ちしております。
13時30分から、校長室で、第4回PTA役員会を、 14時30分から、大会議室で、第4回PTA実行委員会を、それぞれ開催しました。 PTA会長様と私の挨拶の後、 ・2月28日(木)の第71回卒業証書授与式 ・平成31年度委員会(代表等の選出)、平成31年度指名委員会 ・平成30年度第5回実行委員会 ・平成31年度第1回実行委員会 についてご検討いただきました。 続いて、各委員会から、今年度のご苦労...
今日、2年生は「72期学年(主任)通信 その⑨」を作成、配布されました。 ありがとうございます。今月号は、いつもの合格体験記ではなく、 12月に行った進路講演会の振り返りが紹介されています。 ・脱 模試受けっぱなし! ・勉強と作業の違い ・冬休みに向けて!確認しよう!10の質問! ・大学の学部別配点(率) しっかりと確認しておきましょう。 ・各クラスの担任、副担任紹介(8組) などの連載記事も絶好...
2020年度(今の1年生が3年生のとき)の大学入試センター試験から、 従来のマークシートに加えて、英語4技能を測る外部検定試験が導入されます。 四條畷高校では、今年度から1年生及び2年生全員に、校内で英語4技能型検定を受験してもらいます。 そのうちSpeakingは、1、2年生とも英語の授業中に、実施しましたが、 今日は、残りの3技能(Listening、Reading、Writing)について、...
8時35分より、体育館で3学期の終業式を行いました。 私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:126kb]のあと、 北河内ブロック高等学校美術・工芸展、吹奏楽部、探究ラボ、 バドミントン部、ソフトテニス部、卓球部 など、2学期終業式以降で、 部活動やコンテストで成果を上げた生徒さんを表彰しました。 続いて、ベトナムボランティアツアーに参加してくれた生徒さんが、 報告を行ってくれました(短い時...