2018年アーカイブ

ベトナムボランティアツアーから帰ってきました

今朝、6時40分、ベトナムボランティアツアーから帰ってきました。 私は、お迎えには行けませんでしたが、本校から先生が行ってくれました。 全員元気に帰ってくれました。きっといろいろなものを経験してくれたことでしょう。 また、教えてください。国際交流ブログ(→こちらをクリック)での報告も、 毎日楽しみに見ていました。 お世話になったすべての方に、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

大阪サイエンスディで発表しました

12時から、大阪工業大学梅田キャンパスで、 大阪府教育庁主催の大阪サイエンスデイが開催されました。 四條畷高校からも、 ・天然高分子を用いた土壌保水材の生成と環境負荷の測定 ・負極材と電解液との反応の研究 ・チューブ式洗顔料をできるだけ早く泡立てるには に3組が発表を行いました。 発表後の質問にもしっかりと答え、また積極的に質問を行っていました。 詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)。

楠葉会常任役員会が開催されました

本校の同窓会である楠葉会の常任役員様にお集まりいただき、 10時30分から、楠葉館2階 大会議室で、常任役員会を開催しました。 楠葉会には、本校の教育活動に、物心両面で、多大なご尽力をいただいております。 会長様のご挨拶の後、私がご挨拶をさせていただきました。 続いて、 ・今年度の楠葉会総会の報告、来年度の楠葉会総会の日程と内容 ・今年度の財務関係報告、役員会務分担WG報告 ・来年度の役員改選 な...

グランプリ大会に向けて(軽音楽部)

軽音楽部は、高校・中学校軽音楽系クラブコンテスト「We are Sneaker Ages」の 予選準決勝で、優秀校となり、グランプリ大会進出を果たしました。 グランプリ大会は、12月23日(日)12時15分開演で、「おおきにアリーナ舞洲」で、 開催されます。全部で20校が参加し、四條畷高校は2番目(12時45分頃)の出場です。 今日、鹿深野ホールで、グランプリ大会に向けて、最終練習を行いました。 ...

救急救命講習会を行いました

13時から、大会議室で、大東四條畷消防署からお越しいただき、 教職員対象の救急救命講習会を行いました。 心肺蘇生法(胸骨圧迫)、AEDの使用法について、講習を受けました。

PTA広報誌「なわて」を発行していただきました

本日、PTA広報委員会が作成してくださいましたPTA広報誌「なわて」第54号を、 生徒の皆さんに、お配りします。 ・PTA社会見学、ハイキング、楠葉ロッジ清掃 ・体育祭、2年修学旅行in台湾 ・2018キャンパスツアー、1年英語コミュニケーション講座、国際交流キャンプ など、写真が満載で、54号もとても素晴らしい内容です。ありがとうございました。

終業式を行いました

8時35分より、体育館で2学期の終業式を行いました。 今日は、まず大阪府警よりお越しいただき、「薬物乱用防止」について、 お話をいただきました。年末年始は、何かと誘惑の多い時期です。 今日のお話をしっかり受け止めて、まず自分の身は自分で守りましょう。 続いて、私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:109kb]のあと、 水泳部、陸上部、バドミントン部、山岳部、ソフトテニス部、 写真部、珠算同...

図書委員だよりを発行しました

四條畷高校図書館は、「図書委員だより」を発行し、生徒さんに配布しました。 記事の内容は、1、2年後期図書委員のおすすめ本。全部で36冊が推薦されています。 コメント付きで、読んでみたい気持ちになります。冬休みの読書の参考にしてください。 図書館は、年内は12月21日(金)まで。新年は、1月7日(月)より開館となります。

ベトナムボランティアツアーに出発しました

ベトナムボランティアツアーに参加の生徒さんと付添いの教員は、 8時30分に関西空港に集合し、ハノイに向け、元気に出発しました。 このツアーの様子は、「国際交流ブログ」(→こちらをクリック)で、 紹介いたします。全員元気に帰国されることを願っております。 服部先輩、よろしくお願いいたします。

全国大会出場の懸垂幕です(囲碁同好会)

囲碁同好会の全国大会出場を祝い、東館壁面の懸垂幕も 「祝全国大会出場」に、変わりました。改めて健闘を祈っております。

ベトナムボランティアツアー結団式を行いました

12月20日(木)~25日(火)に、ベトナムボランティアツアーに行きます。 今日16時から、家庭科総合実習室で、結団式を行いました。 私と付添い教員の挨拶のあと、旅行業者様から旅行概要の説明、 緊急連絡先についてなどの諸連絡を行いました。 最後に、ベトナムに持っていく医療資材を分担し、結団式を終了しました。 いよいよ出発ですね。体調に気を付けて、できるだけたくさんのものを持って帰ってください。

祝!全国大会出場!!(囲碁同好会)

12月15日(土)に、アルプス江坂囲碁センターで、 第7回近畿高等学校囲碁選手権大会が開催されました。 女子個人戦で、本校1年生が、準優勝となり、全国大会への出場が決定しました。 おめでとうございます。 第13回全国高等学校囲碁選抜大会個人戦は、 3月17日(日)に、大阪商業大学で、開催されます。健闘を祈っております。

祝!優秀賞!!「実験力大会」(探究ラボ生)

本日、大阪ハイテクノロジー専門学校主催の「第1回実験力大会」が行われ、 「KOH水溶液を用いたペクチンのゲル化における最適中和度」をテーマに、 探究ラボの3名が、オーラル発表を行い、「優秀賞」を受賞しました。 おめでとうございます。詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)。

歓迎!バンダバーグ州立高校~お別れ

15時に、四條畷市市民総合センターから、 バンディ高の生徒さんがバスに乗って、京都に向かわれます。 ホストファミリーの皆様と一緒に、お見送りをしました。 お互いに別れがたく、抱き合う姿や涙を見せる姿が印象的でした。 バンディ高の生徒さんは、木曜日に来られた時より、ずっと元気な様子でした。 3泊4日、ホストファミリーの皆様に、大切していただいたおかげです。 ホントに、ありがとうございました。

「みんなの夢AWARDin四條畷」で発表しました

13時から、四條畷市市民総合センターで、「みんなの夢AWARDin四條畷」が、 開催されました(詳しくはこちらをクリック[外部サイト])。 まず、バンディ高生がパフォーマンスを披露してくれました。 四條畷高校からも2年生2組が、「町おこしプレゼン」を行い、 四條畷市の東市長や森田教育長様から、お褒めの言葉をいただきました。

センターマラソンを行いました(3年生)

3年生は、8時30分から、本館3階のHR教室で、センターマラソンを行いました。 センター試験受験者が、1日で自分の受験科目も問題を解き、本番に備えるものです。 一番多い科目を受ける人は、19時まで受験しました。お疲れ様でした。 本番まで、あと約1ヶ月。体調に気を付けて、自分の実力をフルに発揮してください。 健闘を祈っております。

畷高説明会~終了しました

16時30分、本日のすべての予定を終え、畷高説明会を終了しました。 本日お越しくださった中学3年生や保護者の皆さん、 準備や運営に携ってくれた生徒さんや教職員など、すべての皆さんに感謝申し上げます。 これで、今年度の畷高説明会は、終了いたしました。 自分の将来に向け、保護者や中学校の先生などとよく相談し、しっかりと準備してください。 その結果、本校を選んでいただければ、これに勝る喜びはありません。...

畷高説明会~探究ラボ個別相談会

施設見学終了後、化学講義室で、ご希望の皆さん対象に、 探究ラボについて、個別相談や説明を行いました。 こちらも、ラボ生が中学生からの質問に丁寧に答えてくれていました。 詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)。

畷高説明会~施設見学

概要説明の後、30のグループに分かれて、係の生徒さんが各班2人ずつで、 施設の案内と説明をしてくれました。

畷高説明会~概要説明

まず、鹿深野ホールで概要説明を行いました。 説明に先駆け、吹奏楽部が、歓迎の演奏を行いました。 まず、私から本校の特色や進路実績などの説明を行った後、 生徒会執行部の皆さんが、施設や行事、生徒会活動、部活動について、説明してくれました。 最後に、探究ラボ生が、探究ラボの活動を紹介してくれました。 皆さん、とてもしっかりと、また熱く畷高の魅力を語ってくれました。

畷高説明会~受付

今日は、14時から畷高説明会を行いました。Webページからお申込みいただいた 中学3年生と保護者、338名にご参加いただきました。 今日は、バドミントン部が、四条畷駅から学校までの道案内をしてくれます。 予定より早く13時15分から、受付を開始しました。 寒い中、ご来校いただきありがとうございます。

歓迎!バンダバーグ州立高校~懇親会

19時から、梅田で、バンディ高の先生方と、懇親会を行いました。 清水校長先生、千葉校長先生をはじめ、旧職員の方も来てくださり、 バンディ高の先生方との旧交を温めていらっしゃいました。 改めて、両校の深い絆を感じました。 美味しい日本料理と、楽しいお話で、とても素敵な夜でした。

ふたご座流星群の観測会を行いました

18時30分から、本館屋上で、ふたご座流星群の観測会を行いました。 今年のふたご座流星群は、今日の21時頃に極大を迎えると予想されています。 写真は、他の地点での観測結果ですが、畷高屋上でも、きれいに見えたことでしょう。

歓迎!バンダバーグ州立高校~交流会

放課後は、大会議室で、有志生徒たちとの交流会。 2、3年生や卒業生も来てくれました。 私は、出張のためご一緒できなかったのが、とても残念です。 終了後は、バディの生徒さんとともに、帰ってもらいました。 明日は、終日、ホストファミリーと過ごしてもらいます。 よろしくお願いいたします。

歓迎!バンダバーグ州立高校~授業参加

5限目は、2年生の課題研究に参加してもらいました。 生徒たちが取り組んでいる教室に入ってもらい、 abstract(英文要約)について、チェックしてもらいます。 今日の課題研究は、領域代表2次選考会となっています。 詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)。 【追記:12月19日】2次選考会の結果、代表が決まりました。 詳しくは、こちらもSSHブログで(→こちらをクリック)。

歓迎!バンダバーグ州立高校~書道体験

バディの生徒さんと昼食を取ったのち、4限は書道教室で、書道体験。 書道の先生に特別に、講座を開講していただきました。 私は、会議のため、見せてもらえませんでしたが、お昼休みに書道教室に伺うと、 墨と筆、基本の筆使いのプリント、半紙、そして白い団扇をご用意いただいておりました。 【追記】会議が少し早く終わったので、授業の最後に間に合いました。

畷高説明会に向けて

明日、14時より、今年度の最後の畷高説明会を行います。 Webページから338名のお申し込みをいただきました(お申し込みは終了しております)。 その準備のために、12時30分から視聴覚教室で、 案内をしてくれる生徒さんの説明会を行いました。 また、放課後は、大清掃を行い、「きれいな畷高」で、皆さまをお迎えいたします。

歓迎!バンダバーグ州立高校~授業参加

2、3限目は、昨日と同じく、3つの班に分かれて、 調理教室で家庭科、体育館でバドミントン、柔道場で柔道、化学実験室で実験の授業を、 畷高生と一緒に、参加してもらっています。

歓迎!バンダバーグ州立高校~授業参加

バンディ高の皆さんは、朝、バディの生徒さんと一緒に、元気に登校してくれました。 今日の1限目は、音楽と美術の授業に参加してもらっています。

歓迎!バンダバーグ州立高校~部活動・茶道体験

放課後は、部活動と茶道体験を行いました。 活動終了後、バディ生徒と一緒に下校し、ホームステイを行ってもらいます。 ホストファミリーの皆さん、今日から3泊、よろしくお願いいたします。

進路講演会を行いました(2年生)

2年生は、5限目、鹿深野ホールで、進路講演会を行いました。 株式会社ベネッセコーポレーション大阪支社近畿地区ブロックリーダー の山本 善大氏を講師に、 「3年生0学期を迎える~冬休み、春休みに何をすべきか~」 をテーマに、受験生となるうえで、具体的にどういう準備をしていけばよいか について、アドバイスをいただきました。  

歓迎!バンダバーグ州立高校~授業参加

歓迎会終了後、バディと合流し、食堂で昼食を取ってもらいました。 私は、校長室で、先生方と、お弁当と豚汁を、ご一緒しました。 生徒さんたちは、3つの班に分かれて、4限目、5限目は、授業参加です。 化学実験室で実験、HR教室で総合英語、調理教室で家庭科の授業を、 畷高生と一緒に、参加してもらいました。

歓迎!バンダバーグ州立高校~歓迎会

3限目、鹿深野ホールで、1年生が全員参加して、歓迎会を行いました。 畷高スタッフの司会進行で、私(→こちらをクリック)、バンディ高校長先生、 畷高生、バンディ高生のそれぞれ挨拶のあと、 ショータイムとして、軽音楽部の演奏、バンディ高生のコント、空手の演武、 合気道部の演武、バンディ高生のコーラスを行い、最後に記念写真を撮りました。

歓迎!バンダバーグ州立高校~ご来校

オーストラリア・クイーンズランド州にあるバンダバーグ州立高等学校が、 2年ぶりに本校を訪ねてきてくださいました。 バンダバーグ州立高校(愛称:バンディ高)とは、2014年12月9日に、姉妹校となりました。 今年度は、生徒さん20名、先生4名が、ご来校されました。 ようこそ、四條畷高校へ。心より歓迎いたします。

「NAWATE SPIRAL」を発行しました

GLOBAL LEADER(GL)部は、課題研究情報新聞「NAWATE SPIRAL」を発行しました。 今回の記事は、「領域代表選考会一次予選結果」。 11月30日(金)に実施した、領域代表選考会一次予選の結果発表です。 ・物理領域:「ラジオメーター効果を利用した発電」 ・化学領域:「紫外線を通しにくい条件とは」 ・生物領域:「農業廃棄物から上質な紙を作る」 ・化学領域:「本質的に同じナンプレの判...

期末考査が終了しました

今日で、2学期末考査が終了しました。 まずは、お疲れ様でした。近いうちに考査の結果が返ってきますが、 単に結果に一喜一憂するだけではなく、どこが間違ったのか、これからどうすればいいのか、 もう一度、今までの自分の学習状況などを振り返る機会としてください。

出前授業に行きました

大阪市立旭陽中学校から、お声掛けをいただき、 2年生の皆さんに、数学の出前授業をしてきました。テーマは「折り紙の数学」。 「中学校1年で学習する基本的な作図と折り紙との関係を見つけながら、 高校1年で学習する平面図形につなげる」 というのがねらいです。 Powerpointのスライドを使いながらの説明と、 実際に紙を折ってもらう作業を組み合わせました。 最後までしっかり聞いてくれて、とてもうれしか...

第2回安全衛生委員会を開催しました

13時30分より、第2回安全衛生委員会を開催しました。 安全衛生委員会は、労働安全衛生法第19条及び府立学校職員安全衛生管理規程に基づき、 設置が義務付けられている委員会で、職員の健康と安全に関して調査審議することを 目的としています。 安全衛生管理者(校長)、衛生管理者(養護教諭)、産業医の先生、 安全衛生管理者に準ずる人(教頭、事務長)、及び職員代表で構成されています。 今年度の委員会予定、V...

今年度最後の学校説明会を12月15日(土)に開催いたします。 その申し込みを、本校Webページ上で、本日8時から、開始しておりましたが、 多くの皆様にお申込みいただき、定員になりましたので、受付を終了いたしました。 ありがとうございました。ご来校を心より、お待ちしております。 当日は、生徒・教職員一同、誠心誠意、四條畷高校を紹介させていただきます。

明日から期末考査です

明日12月4日(火)から10日(月)までの5日間、2学期期末考査を行います。 今日は、午前中3限まで、授業を行いました。 皆さんが、日頃の学習の成果を発揮してくれることを期待しています。 特に、試験直前にも関わらず、12月1日(土)の「関西電気化学研究会 高校生チャレンジ」や 12月2日(日)の「OSAKAスマホサミット2018」で発表してくれた皆さん、 また試験中にも関わらず、12月9日(日)の...

今日、2年生は「72期学年(主任)通信 その⑧」を作成、配布されました。 ありがとうございます。今月号には、 「入試に向けて学習を開始した時期」による合格率の違いが紹介されています。 2年3学期から開始で65%、3年1学期から開始では37% だそうです。この冬の過ごし方がとても大切ですね。そこで学年主任からのアドバイス。 今は、期末試験に集中して、乗り切ったら「遊ぼー!!!」もいいですが、 「やる...

「飯盛セミナー」での取材が記事になりました

11月8日(木)の「飯盛セミナー」で、パナソニックミュージアムに行ったとき、 (詳しくはSSHブログで→こちらをクリック) 本校生が、読売新聞から取材を受けました。そのときの生徒さんの受け答え 「電気の力で暮らしを便利に、という開発者のチャレンジ精神を感じた。」 が、12月3日(月)の読売新聞朝刊に記事として掲載されています。

祝!奨励賞受賞!!(SSH探究ラボ)

私たちが、PTAソフトバレーボールを開催している間、 本校探究ラボのメンバは、神戸大学百年記念館にて開催された、 電気化学会関西支部主催の「高校生チャレンジ」に、参加し、ポスター発表を行い、 「奨励賞」をいただきました。おめでとうございます。 詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)。

PTAソフトバレーボール大会~反省会

PTA第4地区ソフトバレーボール大会も、無事終了しました。 参加いただいたすべての皆さんに感謝申し上げます。 大会終了後、四条畷駅前で、大会を運営していただいた皆様と、反省会を行いました。 お食事をしながら、大会を振り返りました。ホントに素晴らしい大会運営でした。 綿密な準備と計画、何よりおもてなしの心。 改めて、本校PTAの皆様の熱意とお力に感服いたしました。 本日は、お疲れさまでした。引き続き...

PTAフトバレーボール大会~閉会式と懇親会

全ての試合が終わり、食堂で、閉会式と懇親会を行いました。 各グループの1位校、10位校、ブービー校、最多人数出場校及び個人のMVPの方を それぞれ表彰し、商品をお渡ししました。

PTAソフトバレーボール大会~熱戦

試合が始まりました。A~Eの5つのグループに分かれ、各チームそれぞれ2試合を行います。 得失点率=得点÷失点で、順位を決め、各グループの1位が決勝リーグを戦います。

PTAソフトバレーボール大会~開会式

練習の後、13時から、開会式が始まりました。 四條畷高校PTA会長様、私、第4地区委員長様が、それぞれご挨拶申し上げたあと、 試合進行及び競技ルールの説明を行いました。

PTAソフトバレーボール大会~受付と練習

12時から、受付が始まりました。 ご来校されたチームは、5面のコートで、さっそく練習を開始されました。

PTAソフトバレーボール大会~準備

今日は、第4地区PTAソフトバレーボール大会です。 役員の皆さまは、9時30分に、 委員の皆さまと役員OB・OGの皆さまは、11時に それぞれ集合されて、準備を始めてくださいました。 PTAののぼりも作っていただきました。 今日一日、よろしくお願いいたします。

「NBKフェスタ2018」の表彰を行いました

11月19日(月)にグランフロント大阪 大阪イノベーションハブで行われた 「NBKフェスタ2018」ビジネスプランニングスタジアムにおいて、 「乾いても潤う染み抜きシート」で準グランプリを受賞した1年生 (→詳しくは、こちらをクリック:外部ページです[メニューの「U19部門」をクリック]。) の表彰式を、NBKからご来校いただき、放課後、校長室で行いました。 名前の入ったトロフィーをいただきました...

領域代表1次選考会を行いました(2年生)

2年生は、5限目の課題研究の時間に、領域代表の1次選考会を行いました。 各クラスで、発表評価ルーブリックシートやプレゼンテーション評価表を用いて、 全員が評価し、最も優れていた発表をそれぞれ1つ選びました。 (文科/普通科 チーム、理科[SSH] チームの計12チーム) 1次予選を突破した12チームは、12月14日(金)の2次予選に出場し、5チームに絞られます。 さらに1月17日(木)の成果発表会...

英語4技能型検定に向けて(1、2年生)

2020年度(今の1年生が3年生のとき)の大学入試センター試験から、 従来のマークシートに加えて、英語4技能を測る外部検定試験が導入されます。 四條畷高校では、今年度から1年生及び2年生全員に、校内で英語4技能型検定を受験してもらいます。 そのうちSpeakingは、1、2年生とも英語の授業中に、タブレットに音声を録音する形態で実施します。 今日は、1年生が一人ひとり順番に、東館の教室に行って、教...

授業見学(11月30日:4限目)

4限目は、2年生の国語「古典」の漢文です。教材は、「枕中記」。 「邯鄲の夢」「邯鄲の枕」「一炊の夢」などの故事成語が生まれた物語です。 今日は、その最後の部分。「人生之適、亦如是矣」の「適」とは、 「敢不受教」の理由など、物語の本質にかかわるところを、 教員の発問に対して、しっかりと答えていました。

授業見学(11月30日:2限目)

今日はまず、2限目の1年生「数学Ⅰβ」を見せてもらいました。テーマは、「整数」。 まず、一次不定方程式の整数解の小テストを行いました。 未知数が二つ(xとy)で、式が一つの方程式は、一般には、解を決定することはできませんが、 整数という条件を使うと、無数にある解を、式で表すことができます。 続いて、最大公約数に関する練習問題を行いました。 ここで、強力なツールが「ユークリッドの互除法」。有名な定理...

ソフトバレーボール大会に向けて(PTA)

12月1日(土)に、四條畷高校を会場として、第4地区PTAソフトバレーボール大会が 開催されます。今日、17時30分から、体育館で練習を行いました。 みっちり2時間、試合形式の練習を行いました。 お疲れ様でした。当日、さらにがんばりましょう。

人権講演会を行いました(2年生)

2年生は、5限目、鹿深野ホールで、人権講演会を行いました。 今年度、2年生の人権学習は、「国籍と民族」をテーマに取り組んできました。 1回目は「台湾の歴史から学ぶ~国籍と民族を考える」。 2回目は「台湾留学生との交流会」。 今回は「日本で暮らすということ~外国にルーツを持つ私達~」 日本で暮らす外国にルーツを持つ人にお越しいただいて、 日本で暮らす中で、日頃思っていること、感じていることをお話しい...

授業見学(11月29日:2限目)

今日は、2限目の1年生「音楽Ⅰ」を見せてもらいました。今日は、ギターの弾き語りのテスト。 まず、課題曲である「栄光の架け橋」を全員で何回も練習した後、4人ずつ、別室でテストを行いました。 うまく演奏できましたか。続いて、「翼をください」の弾き語りを練習した後、 「3月9日」と「手紙」(アンジェラ・アキさんのです。由紀さおりさんのではありません。) を合唱しました。皆さん、とても楽しく元気に、歌えて...

校内の紅葉です

写真部は、11月24日(土)に、南禅寺で紅葉撮影会を行ったとのこと。 (詳しくは、写真部ブログで→こちらをクリック) 私も、1限目に、校内の紅葉を撮ってみました。生徒の皆さん、先生方、授業中すみません。

プールサイドの床がきれいになりました

9月の台風21号の影響で、プールサイドの防水シートが、一部はがれてしまいました。 大阪府教育庁から予算をいただき、全面的に張替えを行い、このたび完了しました。 今年度、本校プールでの授業や水泳部の練習は、予定されていませんが、 来年度、きれいな環境で、活用してもらうことができます。ありがとうございました。 あと、グラウンド北西側の防球ネットが、台風21号の影響で、穴が開いていますが、 こちらも大阪...

図書だよりを発行しました

四條畷高校図書館は、「図書だより」を発行し、生徒さんに配布しました。 テスト期間中[12月4日(火)~10日(月)]の閉館時間[16時]の連絡、 シリーズ本、購入希望本の入荷状況、雑誌購入の基準についての記事などが、掲載されています。 いつもの「新着図書」も充実しています。 テスト勉強で疲れたら、図書館で気分転換をはかりましょう。 テスト終了後に読みたい図書は、取り置き予約もできますよ。

授業見学(11月28日:5限目)

5限目は、1年生の「社会と情報」。まず、10分間、タイピングの練習をしました。 今日のテーマは、「望ましい情報社会の構築」。まず、 ・クラウドコンピューティング、ビッグデータ、ユビキタスコンピューティング、IoT の4つから、割り当てられた1つのテーマについて、15分で資料を作り、 1分でグループの他の人に説明する実習を行いました。 発表を聞いた人は、自分の理解度を0~100%で、評価していきまし...

授業見学(11月28日:3限目)

3限目は、2年生の「理数化学」。テーマは、「コロイド溶液」。 前回の実験で、観察したコロイド溶液の特徴 ・チンダル現象、ブラウン運動、透析、電気泳動、凝析と塩析など について、現象とその理由を確認していきました。 水を霧吹きで吹いたところに、レーザー光線を当てるとその光跡が観察できました。 チンダル現象と同じ理由ですね。とてもよくわかりました。

授業見学(11月28日:1限目)

今日はまず、1限目の1年生「理数物理」を見せてもらいました。テーマは、「力学的エネルギーの保存」。 保存力と非保存力の違い、保存力のみが、物体に仕事するとき、運動の前後で、 運動エネルギーと位置エネルギーの和が保存されます。 自由落下、ばね、振り子、斜面など、いろいろな設定で、この法則を確認し、 実際の演習問題で、さらに理解を深めていきました。

科学者・技術者講演会を行いました(1年生)

研究活動の多くは、最後に「今後の展望」として、「社会での役立て方」を、提案します。 四條畷高校では、課題研究の取組みを、2年生の後半には、 「研究活動自身のオリジナリティ」に力を入れる「科学者・研究者コース」と 研究成果を活かした「社会での役立て方の具体策」をゴールとする「技術者・実用化コース」に 分かれて、進めていきます。 といっても、なかなかイメージがわかない(特に技術者・実用化とは?)と思い...

授業見学(11月26日:6限目)

3限目は、3年生の「数学」。数学Ⅱ+数学Bのセンター試験問題演習です。 必須問題の対数関数+三角関数、微分・積分の問題を2題行いました。 本番では、さらに選択問題(ベクトル、数列、確率等)を2題解かねばなりません。 時間は60分。まさに時間との戦いです。計算ミスは、絶対に避けなければなりません。 しっかり練習しましょう。

稲村ヶ岳に行きました(山岳部)

山岳部は、11月24日(土)~25日(日)に、大峰山脈の稲村ヶ岳に行きました。 今日、中庭に、使ったテントとリュックが干してありました。 お疲れ様でした。食事は、何を作りましたか。どうしても気になります。 【追記】 夕食は、何と、部員さん自信作の畷高オリジナルクリームチーズインパスタとのこと。 素晴らしい。詳しくは、山岳部ブログで(→こちらをクリック)。

授業見学(11月26日:3限目)

3限目は、2年生女子の「体育」。種目は、バスケットボール。 準備運動の後、8分(試合)+3分(作戦タイム)で、4チームが3試合行いました。 結構、シュートが入っていました。動きもよかったですよ。

授業見学(11月26日:2限目)

2限目は、1年生男子の「体育」。種目は、バレーボール。 チャイムが鳴る前に、全員集合し、準備運動が始まりました。 パス、アタック、サーブの練習の後、4チームで、12分の試合を3試合行いました。 みんな元気一杯で、とても大きな声が出ていました。

授業見学(11月26日:1限目)

今日はまず、1限目の1年生女子の「体育」を見せてもらいました。種目は、マット運動。 今日が最後の練習日。次は、テストです。4種類の技を連続で行い、難易度と技の出来で採点します。 今日は、まず単発の技の練習と、連続技の練習を行いました。 しっかり練習して、テストがんばってください。記録用紙を忘れないように。忘れたら、補習ですよ。

懸垂幕ができました(囲碁同好会)

囲碁同好会の近畿大会出場を祝い、大会での健闘を祈念して、 東館の東側壁面に、懸垂幕を掲げました。 四條畷高校の同窓会「楠葉会」が、新しく作ってくださいました。 ありがとうございました。

11月23日(土)に大阪公立高校大会 決勝トーナメントが山田高校にて行われました。 四條畷高校バドミントン部は、男女とも、第2地区予選を勝ち抜き、決勝トーナメントに出場しました。 その結果、女子が準優勝、男子が第3位の結果を残してくれました。 おめでとうございます。よく頑張りました。私は、応援に行けずに申し訳ありませんでした。 (詳しくは、バドミントン部ブログで→こちらをクリック)

関西学院大学 神戸三田キャンパスで開催された「Sci-Tech Research Forum2018」に 探究ラボ生2名が参加し、ポスター発表を行いました。 詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)。

今日、四條畷高校鹿深野ホールを、スタート&ゴールとして、 「くすのきフォトロゲイニングin四條畷」が、開催されました。 フォトロゲイニングとは、主催者から配られる地図をもとに、チェックポイントを回り、 得点を集めます。チェックポイントに到達した記録として、見本と同じ写真を撮影します。 制限時間内にフィニッシュ地点に戻ったら、結果を提出するものです。 今日は、80組 200名の方が参加されました。 ...

PTA懇親会を開催しました

19時から、PTA役員、実行委員の皆さまと、懇親会を行いました。 まず、PTA会長のご挨拶に続いて、私のご挨拶(「先生、長いですよ」とご注意をいただきました。 生徒さんの様子をお伝えしたくて、ついつい・・・、すみません。) ののち、中華料理をいただきながら、各テーブルで、楽しくお話をさせていただきました。 趣向は、各テーブルから4人が、トナカイの耳を付けながらの3分間トーク。 自分が引いたお題での...

囲碁同好会ができました

新しい同好会、囲碁同好会の設立申請があり、 生徒会執行委員会、議会、部代表者会議で、それぞれ承認され、 本日の職員会議でも承認されましたので、設立となりました。 囲碁同好会は、設立前にも、個人資格で、大阪府大会に参加し、 近畿大会出場を果たしています。正式に同好会になり、さらに研鑽をつみ、 さらなる活躍を期待しています。

第1回NAWATEDを開催しました(2年生)

2年生は、5限目、鹿深野ホールで、第1回NAWATEDを開催しました。 TEDとは、Technology Entertainment Designの頭文字から取られたもので、 様々な分野の人を呼んでプレゼン、講演してもらい、それがネット上に動画として配信されています。 つまり、英語によるプレゼン大会。四條畷高校では、初めての取組みです。 各クラスの代表9チームが、「The Society We W...

門真第二中学校に模擬授業に行きました

門真第二中学校から、お声掛けをいただき、午後から模擬授業を行いました。 英語の先生に行ってもらい、2年生を対象に、英語の授業を行いました。 中学校でもそうですが、高校では自分の意見や考えを述べる機会がたくさんあります。 海外との交流も増えます。その際のコミュニケーションツールとしての英語は、とても大切です。 しっかりと学んでください。

授業見学(11月22日:4限目)

続いて4限目の、2年生男子の「体育」。種目は、サッカー。 まず、ランニング、準備体操、バーピージャンプ(懐かしい!)、サーキットトレーニングで、 体をほぐしたのち、フットサルのコートで、14分の試合を3試合行いました。 試合中、パス、シュート、キーピーングなど、一人ひとりのパフォーマンスを、記録の係の人が、 細かくチェックし、点数化していました。単なる得点の取り合いではなく、戦術的な取組みが評価で...

授業見学(11月22日:2限目)

今日はまず、2限目の1年生の「理数数学Ⅰα」を見せてもらいました。 まず、三角関数の小テストを行いました。三角関数のグラフと三角方程式、不等式の 3題です。通常は、2年生の内容ですが、1年生で先行して履修しています。 今日のテーマは、「記数法」。十進法の原理の説明から、二進法、五進法などについて、 理解を深めたのち、十進法と他の記数法相互の変換方法の原理とその計算法について、 練習していきました。...

JR学研都市線の遅延について

現在、JR学研都市線が遅延しております。 8時35分に出席を確認したところ、約3分の1の生徒さんが、登校できていません。 そのため、本日の授業は、全体に30分遅れで実施いたします。 (1時間目の開始は、9時05分となります。) まだ登校できていない生徒さんは、授業に遅れても、遅刻の扱いにはなりませんので、 運行状況に従い、あわてずに登校してください。

ベトナムボランティアツアーでお世話になる、 本校34期生の眼科医 服部匡志さんを主人公にしたドラマが、 俳優の濱田岳さん主演で、放映されます。 タイトルは、「ベトナムのひかり ~ボクが無償医療を始めた理由~」。 放送は、NHK総合で2019年1月12日 21:00~22:13です。 今日の学校運営協議会のとき、委員の方から、教えてもらいました。 ぜひ、見なければ。

第2回学校運営協議会を開催しました

午後から、第2回学校運営協議会を開催しました。委員の皆様に、本校の5限目の授業のうち、 1年生の「英語」と「化学」、2年生の「数学」を見ていただきました。 15時30分から、会議室で、協議を行いました。 まず、私からご挨拶を申し上げた後、学校の方から、 ・学校経営計画の進捗状況、GL部の活動、SSHの取組み について、それぞれ報告させていただいたのち、協議及び提言をしていただきました。 詳細は、...

授業見学(11月20日:3限目)

3限目は、2年生の「地理」。内容は、「国家と国家群」。世界の独立国数、国際連合加盟国数 について、年代ごとの特徴をまとめ、例題で理解を深めていきました。 続いて、東西冷戦下のヨーロッパ(NATOとWTO加盟国)と解体後の旧ソ連の国々について、 地図を色分けする作業を通じて、まとめていきました。 きれいに色分けされたスライドで、効果的な学習ができていました。 沢山の国名が出てきて、苦しい内容ではあり...

授業見学(11月20日:2限目)

今日はまず、2限目の1年生の「現代文」を見せてもらいました。教材は、「城の崎にて」。 「城の崎にて」は、 志賀直哉が、療養のために来た城崎温泉で、蜂、ねずみやあひる、 桑の葉やいもりを通じて、生と死を再発見していく小説です。 「寂しい嫌な気持ち」、「静かないい気持ち」、「あるがまま」、「あまりかわらない自分」などの 表現から作者の心情を読み取る、なかなか難しい文章です。 プロジェクターで、設問を提...

NBKフェスタ2018で発表しました

関西ニュービジネス協議会主催の「NBKフェスタ2018」が、 グランフロント大阪の大阪イノベーションハブで、開催され、 昨年度のビジネスコンテストで優秀賞を受賞した入賞した チームハンバーグ「1家に1セット非常食プラン!!」のその後の展開について、 四條畷高校の2年生が、NBK会員の方や一般企業人の前で、発表しました。 また今年度のコンテストで、本校1年生の「乾いても潤う染みぬきシート」が、 準グ...

授業見学(11月19日:6限目)

月曜日は、6限目まで行います。6限目は、1年生の現代社会。テーマは、「東西対立」。 まず、NHKスペシャル「映像の世紀」で、ヤルタ会談、ポツダム会談、冷戦前期について、 当事者の証言をもとに、理解を深めていきました。 ヤルタ会談における米・英・ソ(ルーズベルト、チャーチル、スターリン)の思惑が、 よく理解できました。その映像の内容を、プリントとスライド教材で、まとめていきました。

授業見学(11月19日:5限目)

5限目は、3年生の「日本史」。太平洋戦争後の占領政策を学びました。 GHQの5大改革のうち、教育の自由化、圧制制度の撤廃、経済の自由化について、 図表や資料を活用しながら、多角的に学んでいきました。 続いて、農地改革と財閥解体、政党政治の復活、日本国憲法の制定。 時代がダイナミックに動いていたのを、感じました。 私も教科書や図表をお借りし、生徒さんと一緒に学ぶことが出来ました。 ありがとうございま...

授業見学(11月19日:3限目)

3時間目は、2年生の「日本史」。今日は室町時代。 ・土一揆(徳政一揆) ・応仁の乱 ・国一揆 について、関連事項を含めて、丁寧にまとめていきました。 とてもダイナミックな解説で、時代背景がとてもよくわかりました。

授業見学(11月19日:2限目)

2限目は、2年の「古典」。まず、「幽明録」の「新死鬼」。 語法に注意しながら、丁寧に現代語訳を行っていきました。 プロジェクターで、黒板に漢文を投影し、チョークで解説を書き込んでいきました。 続いて、「枕中記」。まず書き下し文を、ペアで音読したのち、プリントの問題を解いて、 黒板に解答していきました。ここでも、良く予習しているなと、感心しました。 (事前に、用いる教材を、コピーしてくれました。その...

授業見学(11月19日:1限目)

今日はまず、1限目の1年生の「古典」を見せてもらいました。 まず、古文で「接続助詞」の「ば、と、とも、ど、ども」の接続、用法をまとめ、 現代語訳の演習で、理解を深めていきました。 続いての漢文は、韓愈の「雑説」。まず、音読から、スタート。とても大きな声で、読めていました。 本文で用いられている語の意味や用法を、辞書にあるいろいろな活用を確認しながら、 まとめていきました。教員の質問にも、しっかり答...

祝!近畿大会出場!!(卓球部)

11月18日(日)に、団体戦が行われ、女子チームが、近畿大会出場を決めました。 第33回近畿高等学校新人卓球大会は、12月21日(金)、22日(土)に、 大阪府立体育会館で行われ、男子ダブルス、女子シングルス、女子ダブルス、女子団体の 4種目で出場します。健闘を祈っております。

畷高説明会~終了しました

16時30分、本日のすべての予定を終え、畷高説明会を終了しました。 本日お越しくださった中学3年生や保護者の皆さん、 準備や運営に携ってくれた生徒さんや教職員など、すべての皆さんに感謝申し上げます。 今年度最後の畷高説明会は、12月15日(土)の午後から開催します(→こちらをクリック)。 多くの中学3年生、保護者の皆様のご参加をおまちしております。 (申込みは、12月 3日(月)午前8時からです。...

畷高説明会~海外研修・探究ラボ見学会

概要説明終了後、コミュニケーションルームで、ご希望の皆さん対象に、 海外研修、探究ラボ見学会と個別相談を行いました。 こちらも、生徒さんが中学生からの質問に丁寧に答えてくれていました。

畷高説明会~概要説明

お越しいただい皆さんを2つのグループに分け、生徒さんの案内による施設見学と、 鹿深野ホールでの概要説明を交互に行いました。 説明が始まるまでの間、探究ラボの活動をスライドで紹介しました。 また、前半は、吹奏楽部、後半はギターマンドリン部が、歓迎の演奏を行いました。 まず、私から本校の特色や進路実績などの説明を行った後、 生徒会長さんが、施設や行事、生徒会活動、部活動について、説明してくれました。 ...

畷高説明会~受付

今日は、14時から畷高説明会を行いました。Webページからお申込みいただいた 中学3年生と保護者、516名にご参加いただきました。 予定より早く13時15分から、受付を開始しました。雨が心配されましたが、降らずに何よりです。

第9回霜月杯を行いました(1年生)

1年生は、5限目、鹿深野ホールで、情報のプレゼンテーション大会「第9回霜月杯」を行いました。 今年度、情報の時間では、「情報社会と様々な問題」をテーマに、 プレゼンテーションの制作に取り組みました。 「霜月杯」とは、1年生全体の前で、各クラスの代表1組ずつが、発表を行うものです。 ・スマホ依存症、スマホと学力、ゲーム障害について~身近に潜む危険性~、 指先から始まる指紋認証~自分を守り抜くには~、...

授業見学(11月15日:4限目)

4時間目は、2年生の「古典」。まず古文では、「大鏡」の「花山院の出家」を学びました。 粟田殿(藤原道兼)に騙されて、出家させられてしまう花山天皇を「あわれなり」とする 作者の思いが伝わってくる名文だと思います。 天皇が登場するので、尊敬語や謙譲語がたくさん出てきます。 音読した後、生徒が現代語訳をしていきました。その際、敬語や助詞、助動詞、 主語などに気を付けながら、訳していきました。 教員の鋭い...

授業見学(11月15日:3限目)

3限目は、3年生女子の体育。種目はソフトボール。 ランニング、体操、サーキットトレーニング、ストレッチで体をほぐしたのち、 チームごとに、キャッチボールと守備練習を行った後、30分間試合を行いました。 ルールは、相手ピッチャーの投げる球ではなく、味方がトスした球を打つこと、 2ストライクで1アウト、2アウトでチェンジです。 秋空の元、皆、楽しそうに一生懸命、ゲームを行っていました。 最後は、ミーテ...

授業見学(11月15日:2限目)

今日はまず、2限目の2年生男子の体育「柔道」を見せてもらいました。 まず礼で授業開始。準備体操、ストレッチ、腕立て伏せ、ブリッジで体をほぐし、3分間の脱力の後、 受け身と寝技の乱取りを行いました。 給水後、体重別に5人~6人の7斑に分かれて、リーグ戦を行いました。 ルールは、坐礼の後、膝を立てた状態で組み合い、40秒間、寝技のみで、対戦。 10秒押さえこめば、1本で◎、優勢勝ちは、(引き分けのとき...

授業見学(11月14日:3限目)

続いて3限目の3年生「化学β」。内容は、「高分子化合物」。 まず、宿題であったタンパク質の反応についての問題を解説していきました。 続いて、今日のテーマは「酵素」。酵素の性質(基質特異性、最適温度、最適phなど)について、 スライドで解説していきました。イラストや動画などを効果的に用いた力作です。 解説の後、振り返りの練習問題を行いました。次の授業で、すべての教科書の内容を終わる予定です。 センタ...

授業見学(11月14日:1限目)

今日はまず、1限目の3年生の「コミュニケーション英語Ⅲ」を見せてもらいました。 まず、センター試験のヒアリングの問題演習を行いました。 教員のスマホをBluetoothでスピーカーに接続し、3問行いました。 長い会話文ですから、必ずメモを取りながら聞きましょう。 続いて、「A Class from Stanford University」という教材をペアで音読したのち、 段落ごとに、解釈していきま...

授業見学(11月13日:2限目)

2限目は、3年生の「理数物理」。教科書の内容はすでに終了し、問題演習を行っています。 まず、20分間で、コンデンサーと抵抗の直流回路で、2つのスイッチをON、OFFしたときの 問題を行いました、生徒たちが解答後、教員がタブレットをプロジェクターに接続して、 タッチペンで書き込みを行いながら、5分で、分かりやすく、解説を行いました。 続いて、電磁誘導。磁場の中を、導体棒が動くとき、生じる電圧や仕事量...

授業見学(11月13日:1限目)

今日はまず、1限目の3年生「化学α」を見せてもらいました。内容は、有機化合物の高分子化合物。 まず、合成繊維の合成や燃焼、分解に関する問題演習を行いました。 続いて、付加重合で得られる合成繊維、アクリル繊維、ビニロンの合成法や特性について、 プリントを用いて、丁寧に説明していきました。 最後に、前回の実験「アニリンブラックと1-フェニルアゾ-2-ナフトールによる染色」の 振り返りを行いました。有機...

OSAKAスマホサミット2018に参加します

12月2日(日)13時~16時、大阪市立こども文化センターで、OSAKAスマホサミット2018が開催され、 府内各地域の小中高生14校約40名が、スマートフォン等のインターネット機器を適切に利用できるよう 取り組んできた成果を発表します。 今日、大阪府教育庁からパンフレットが届きました(→こちらをクリック[pdfファイル:837kb]。 四條畷高校からも参加し、成果発表を行います。

「ほけんだより 秋号」を発行しました

保健室では、「ほけんだより 秋号」を発行し、全員に配付しました。 記事は、 1.やっぱり気にあるインフルエンザ 2.困っている友達の助けになる話(厚生労働省「若者のためのメンタルヘルスブック」より) 私も「私のとっておきの健康法」の記事(→こちらをクリック[pdfファイル:73kb])を掲載してもらいました。 よく読んで、これからの大切な季節、心も体も元気に過ごしましょう。 保護者の皆さまにも、見...

1年生は、今日の6限目の「探究チャレンジⅠ」の時間に、 大阪工業大学知的財産学部 准教授 高田恭子様にお越しいただき、 ご講演をしていただきました。 テーマは、「科学者のモラルについて考える」。 課題研究を進めるにあたっては、 ・研究でしてはいけないこと ・(そもそも)科学研究論文とは についての知識とそれを守ろうとする意識が不可欠です。 今日のご講演で、たっぷり、教えていただきました。高田様、あ...

授業見学(11月9日:3限目)

3限目は、3年生の「数学βA」。内容とテーマは、1時間目と同じく、数学Ⅲの記述式問題演習で、 今日のテーマは、「定積分で表された関数」です。 この時間は、前後の黒板に、生徒たちが指名された問題の解答を書いていきました。 記述式を意識して、減点されない解答をめざし、教員が丁寧に添削をしていきました。

授業見学(11月9日:2限目)

2限目は、3年生の「倫理」。テーマは、「実存主義哲学」。 19世紀の実存主義として、キルケゴール、ニーチェ、 20世紀の実存主義として、ヤスパース、ハイデガーの思想について、 詳細なプリントを使いながら、難解な理論ですが、丁寧に解説していきました。

授業見学(11月9日:1限目)

今日はまず、1限目の3年生「数学βA」を見せてもらいました。内容は、数学Ⅲの記述式問題演習。 今日のテーマは、「定積分で表された関数」。いよいよ数学Ⅲもラスト問題、微分と積分の融合問題です。 指名されて、解答を黒板に書く人と、解答のノートを教員に渡す人 (そのノートを、教員が、写真に撮って、プロジェクターで提示)の2通りの方法で、授業を進めていきました。 時間を有効に使い、その時間を、自分たちで議...

11月10日(土)~11日(日)に、第38回近畿高等学校総合文化祭 徳島大会が行われ、 徳島県教育会館での囲碁部門に、 9月2日(日)の大阪府予選で優勝した本校1年生が、女子個人戦に出場して、 出場26人中、見事に第3位になりました。おめでとうございます。 ますますの活躍を祈っております。

小学校で授業を行いました(生徒会)

生徒会執行部の皆さんは、スマホやネットの正しい活用について、取り組んでいます。 その一環として、四條畷小学校の5年生90人に、授業を行いました。 タイトルは「Let's Go ネット・スマホ対策」。 スライドやクイズなどで、ネットやスマホの正しい使い方や気をつける点について、 分かりやすく説明しました。

センター試験プレテストに協力しました

2020年度(今の1年生が3年生の時)から、大学入試センター試験が変わります。 英語4技能の力を見るために、外部検定試験の結果が考慮される他、 国語と数学に、マークシートに加えて、記述問題が出題されます。 その準備のために、今日と明日、全国一斉に、プレテストが行われます。 四條畷高校も、協力を依頼され、2年生80名が、大阪産業大学を会場として、 国語と数学の試験を受けました。 四條畷高校では、すで...

PTAハイキング~帰校

約3時間、四條畷の歴史探訪(ブラタモリin四條畷)を終え、戻ってきました。 楠葉館で、昼食を取りながら、楽しく懇談をさせていただきました。 お一人おひとりから、今日の感想などをお伺いしました。 その際、私は、小さい頃、祖母から聞いた「楠公の歌」(YouTubeは、こちら)をご披露しました。 最近の事は、覚えていないのに、小さい頃のことは、不思議に覚えています。 四條畷神社を、久しぶりに、訪れたから...

PTAハイキング~伝楠正行墓

最後に、楠正行の墓と伝えられる墓所に行きました。 四條畷神社から、まっすぐ参道を西に約1km。私も毎朝、通勤の途中に、通っていますが、 訪れるのは、久しぶりです。 墓所には、樹齢500年以上の楠の大木があります。 正行が亡くなってから80年後の正長二年(1428年)に植えられたものと言われています。 もとは2本の楠であったのが、正行の墓石を包みこみながら成長して1本となり、 現在の姿になっているそ...

PTAハイキング~四條畷神社

続いて、四條畷神社に行きました。南北朝時代、四條畷の合戦で足利軍との戦いに敗れた楠正行と その一族の将士24人を祀る神社です。1890年に創建されました。 この神社にお参りするために、1895年に四条畷駅が作られ、 楠正行のような若者を育成するために、1903年に四條畷中学校が作られたそうです。

PTAハイキング~伝和田賢秀墓

次に、和田賢秀墓と伝えられる墓所に行きました。和田賢秀は、楠正行の家臣で、 勇将として知られていました。正平三年(1348年)の四條畷の戦いの際、 正行が討ち死した後も一人で敵将高師直の首を討とうとしましたが果たせず、 敵に首をはねられました。この首が敵の鎧に噛みついて離れなかったと 言われていることから、賢秀は「歯神さん」と呼ばれて厚い信仰を受けているそうです。 入り口の石柱は、本校前身の四條畷...

PTAハイキング~四條畷市歴史民俗資料館

まず、四條畷市歴史民俗資料館に行きました。 館長の野島様から、詳しくご説明をしていただきました。 特別に、忍ケ丘駅前遺跡で、発掘された古墳時代の「子馬形埴輪」を、間近に見せていただきました。 とても可愛かったです。

PTAハイキング~出発

今日は、PTAハイキングです。40名の皆さんにご参加いただきました。 予定の9時15分に、全員集合していただきました。 四條畷高校で、長年お教えいただきました石田先生に、ご案内をお願いしました。 よろしくお願いいたします。早速、本校前の街道について、お話をお聞きしました。

放課後の講習、がんばってください

5限目の授業が始まる前に、ある生徒さんが、地図帳やルーズリーフを、 大講義室の一番後ろの座席に置きました。5限目が終わってもそのままなので、 忘れ物かと、声をかけようと思ったところ、気が付くと、大講義室の入り口には、長蛇の列。 放課後の講習を待っている生徒さんたちです。 ということは、あの地図帳は、講習の座席取りでしたか。なるほど、やっと理解できました。

授業見学(11月9日:5限目)

5限目も、3年生の「英語表現B」。やはり大講義室で行いました。 内容は、同じ英作文。まず、英語の表現についての小テストを行いました。 その後、生徒たちが黒板に英文を書いていきました。 生徒たちが解答した英文が、教員が添削するにつれ、 英語が素人の私でも、自然な表現に変わっていくのが、分かります。 英作文は、奥が深い。

授業見学(11月9日:4限目)

4限目は、3年生の「英語表現B」。大講義室で行いました。 内容は、英作文。過去の大学入試の良問を取り上げています。 生徒たちが黒板に解答した英文の添削ですが、他の生徒の例との比較や、 また文法事項などの鋭い質問が飛んでくるので、 黒板に書き終わったからといって、安心はできません。緊張感ただよう授業でした。

授業見学(11月9日:2限目)

今日はまず、2限目の3年生「現代文」を見せてもらいました。内容は、センター演習。 平成20年度本試験の評論問題を、解いていきました。制限時間は、20分。 国語のセンター試験は、80分で4問。スピードも大切です。 単に問題を解くだけではなく、記述問題を意識したオリジナルの設問や資料も用意し、 問題文をより深く理解したり、自分の考えを文章化する取組みがされていました。 私は、問題を見ると、ついつい解い...

祝!近畿大会出場!!(卓球部)

10月28日(日)、11月3日(土)に、大阪府高等学校新人大会が開催され、 四條畷高校卓球部は、男子ダブルス、女子シングルス、女子ダブルスで、 近畿大会出場を決定しました。おめでとうございます。 11月18日(日)には、男女の団体戦が行われ、チームでも近畿大会出場をめざします。 第33回近畿高等学校新人卓球大会は、12月21日(金)、22日(土)に、 大阪府立体育会館で行われます。健闘を祈っており...

飯盛セミナー第2日目は、 ・「PEP TALK 自分も仲間も元気になる言葉」 ・「起業について考えるワークショップ」(前半、後半) ・「AI60分ハッキング~しくみ・作り方・使い方・クイックツアー~」 ・「国際ボランティアのリアルトーク(国際協力の現場で見てきたこと)」 の5講座をおこなうとともに、バスで、 ・パナソニックミュージアム(→詳しくは、SSHブログで。更新が早い!15時54分、まだバス...

授業見学(11月8日:3限目)

3限目は、3年生の数学演習。数学ⅠAⅡBの記述式の大学入試問題を解いていきました。 今日のテーマは、「軌跡と領域」。教員がスライドで、まず要点を解説したのち、 生徒たちは、20分で1問のペースで解いていきました。 授業中に、ゆっくり時間をかけて解くことができるとともに、模範解答と注意点を詳しく解説しているので、 理解が深まり、1学期より、2学期中間考査の成績が向上しているとのことです。 この調子で...

授業見学(11月8日:1限目)

今日はまず、1限目の3年生「地理B」を見せてもらいました。前半は、「巨大都市の発達」。 都市が周辺の都市に大きな影響力を持ちながら、交通網や情報通信網を活用して、 メトロポリス(巨大都市)→メトロポリタンエリア(大都市圏)→コナーべーション(連接都市域) →メガロポリス(巨帯都市域) と拡大していくことを、大阪市を例に、鉄道やショッピングモール、アメリカの自動車社会など、 豊富な話題で、分かりやす...

「通り魔事件?」の記事について

昨日から、ネットやSNS上に、 「11月7日午後6時頃、四條畷市の四條畷高校付近で、何者かが刃物で人を刺す刺傷事件が起きた。 通り魔事件の可能性も。」 などという記事が掲載されていますが、全くのでたらめです。 昨日と今日、四條畷警察に問い合わせたところ、 「『住宅の室内でのトラブル』なので、一切、報道提供もしていない。」とのことでしたので、ご安心ください。 今日も、予定通りの授業、保護者懇談、飯盛...

ベトナムボランティアツアー説明会を行いました

四條畷高校では、本校34期生で、ベトナムで無料医療活動を行っておられる 眼科医の方のご協力で、ベトナムボランティアツアーを行っています。 本日、16時から、参加していただく6名の生徒さんと保護者の方に、お越しいただき、 説明会を開催いたしました。 私からご挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:99kb]の後、参加生徒さんの自己紹介、 (ホントにしっかりとしたあいさつで、感心しました。)、付添い...

Time is Money

1、2年生は、午前中の授業、部活動も15時20分開始ですので、 保護者懇談や部活動を待つ間、校内のいたるところ(写真は理科棟2階)で、 自習をする姿を見かけました。その際、お互いに教えあう人たちも見受けられました。  少年易老學難成 一寸光陰不可輕 未覺池塘春草夢 階前梧葉已秋聲 (横書きで、失礼します)

1、2年生は、今日と明日は、午後から保護者懇談です。 授業は、午前中だけですが、午後に「飯盛セミナー」を実施します。 キャリア教育の一環として、教育の多様な分野で活躍されている方のご講演をいただき、 生徒たちにそのご専門の分野の実際をお伝え願うことで、 魅力や苦労、将来的展望などを生徒が直に感じ取り、意識と意思を高めていく、 そして、近い将来、社会に貢献するグローバルリーダーになってほしいとの願い...

授業見学(11月7日:3限目)

3限目は、3年生の「コミュニケーション英語Ⅲ」。長文読解です。 蔵書のメリットについての評論文を、段落ごとに考えていきました。 まずは、スラッシュリーディング。パソコンの音声を、Bluetoothで接続したスピーカーから、 流して、音読の練習を行いました。続いて、ペアで、お互いの解釈を確認したのち、 指名された生徒が、答えていきました。教員がスライドとプリントを活用して、丁寧に解説していきました。...

授業見学(11月7日:1限目)

今日からまた、授業を見せてもらっています。1限目は、3年生の「政治経済」。 テーマは、「国際政治」。今日は、国際政治の多様化について、 米中・日中の国交回復、第三世界の動き、新冷戦~冷戦終結、ポスト冷戦について、 詳細なプリントと、スライドによる丁寧な解説で、理解を深めていきました。 スライドを、ホワイトシートに提示しているので、書き込みもできて、とても有効です。 担当の先生と私は、同じ世代なので...

油彩画の作品を展示しています(1年生)

11月7日(水)~11月15日(木)の午前9時~午後5時に、 東館1階の校内ギャラリーで、1年生の1学期油彩画作品を展示しています。 テーマは、「立体主義的静物画」。 最初はどれも同じに見えました(すみません)が、よく見ると、それぞれの表現に工夫が凝らされています。 東館は、正門を入っていただいて、すぐ左の建物です。ぜひ、お立ち寄りください。 (申し訳ございませんが、土・日・祝日は、休館です。)

今日、2年生は「72期学年(主任)通信 その⑦」を作成、配布されました。ありがとうございます。 今月号で、一番アイキャッチなのは、「根性・気合・努力」 大きなフォントが飛び込んできます(少年ジャンプは、「友情・努力・勝利」でしたね)。 修学旅行が終わってからの学年の雰囲気の変化や科目選択をテーマに、、 学年主任の先生の筆にも熱がこもり、熱い思いがビシビシと伝わってきます。 もちろん、合格体験記(2...

SSHの取組みについて、ご助言をいただきました

11時に、SSHを主管されておられる国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)から、 主任調査員の方が、お越しいただきました。 校長室で、本校のSSHの狙いや取組み状況について、ご説明したあと、 SSHで購入した実験装置などを見ていただきました。 休憩の後、5限の2年生「探究活動」の授業を見ていただきました。 再び校長室で、今後の進め方や国の動きについて、貴重なアドバイスと情報提供をいただきまし...

Webページが新しくなりました

本日、本校のWebページが、新しくなりました。 TOPページのメニューを整理し、必要な情報が取り出しやすくなったと思います。 まだ、工事中のページもありますが、ご覧いただければ幸いです。

授業公開、PTA学年集会を行いました(2年生)

2年生は、4時間目に授業公開、5時間目に鹿深野ホールで、PTA学年集会を行いました。 学年委員長様と私からのご挨拶のあと、科目選択、進路状況、画工生活、修学旅行等 について、ご報告したのち、質疑応答を行いました。 連日、多くの保護者の皆様に、ご参加いただき、ありがとうございました。

授業公開、PTA学年集会を行いました(1年生)

1年生は、4時間目に授業公開、5時間目に鹿深野ホールで、PTA学年集会を行いました。 学年委員長様と私からのご挨拶のあと、進路状況、科目選択、修学旅行、中間考査、その他学校生活 について、ご報告したのち、質疑応答を行いました。 多くの保護者の皆様に、ご参加いただき、ありがとうございました。

GLHS評価審議会委員様の学校訪問がありました

本日、午前中、大阪府のGLHS評価審議会委員様及び教育委員様の学校訪問がありました。 まず、校長室で、「学校の現状と課題」について、お話させていただいたのち、 2時間目の授業(1年生の理科、2年生の英語、3年生の数学)の授業を見ていただきました。 再び、校長室に戻り、学校の経営方針、経営計画、GLHSとしての取組みについて、 ご説明させていただき、評価審議会委員様、教育委員様からの質疑応答や貴重な...

祝!近畿大会出場!(男子ソフトテニス部)

大阪高等学校新人大会が行われ、四條畷高校男子ダブルスペアが、 ベスト16に入り、近畿大会出場を果たしました。おめでとうございます。 近畿大会個人戦は、来年1月13日(日)に、 滋賀県長浜市 長浜バイオ大学ドームで行われます。健闘を祈っております。 詳しくは、男子ソフトテニス部ブログで(→こちらをクリック)。

音楽芸術祭2018を開催しました

13時30分から、大東市立総合文化センターで、 「四條畷高等学校音楽芸術祭2018」を開催しました。 本校の音楽系クラブ(吹奏楽部、ギターマンドリン部、コーラス部)と、 1、2年生の音楽選択者が出演し、 合唱、独唱、ピアノ独奏、アンサンブルなどで、日ごろの授業や練習の成果を発表しました。 会場には、生徒・保護者・教職員の他、一般のお客様もたくさん、ご来場いただき、 盛況のうちに、実施することができ...

楠陽会総会が開催されました

11時より、本校東館(楠葉館)大会議室で、楠陽会総会が開催されました。 楠陽会(なんぴかい)は、本校PTA役員OB・OGの皆様の会です。 役員の改選、会計報告等の議事に続き、四條畷高校の近況について、 お話させていただきました。ありがとうございました。 引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

保護者懇談でプレゼンを行います(1年生)

1年生は、今日から保護者懇談会を、開催しています。 保護者の方にご来校いただき、担任から、生徒さんの学校での様子や、 成績、文理選択等のお話をさせていただくのですが、 その前にまず、最初の3~5分間で、生徒さんが、保護者の皆さんと担任に対して、 プレゼンテーションを行います。 入学以来の自分の状況を振り返り、まず「生活面」「学習面」「特に頑張ったこと」について、 続いて、文理選択につながるよう、「...

卒業アルバム用全体写真を撮りました(3年生)

3年生は、卒業アルバム用全体写真を撮りました。 正門前に集合し、本館3階から、写真を撮っていただきました。

科目選択説明会を行いました(1、2年生)

今日の5限目に、1年生は、鹿深野ホールで、2年生は、体育館で、 それぞれ科目選択説明会を行いました。 科目選択は、自分の進路を結びつく、大切な選択です。 今日の説明会での話をよく理解して、決定してください。

図書だよりを発行しました

四條畷高校図書館は、「図書だより」を発行し、生徒さんに配布しました。 10月27日(土)~11月9日(金)は、読書週間。 四條畷高校でも、読書週間企画として、「図書館のビンゴ」を行います。 「雑誌アンケート」も行います。新規購読を希望する雑誌があれば、申し出てください。 また、朝日新聞社から、「Asahi Weekly」の寄贈を受けることになりました。 英語の新聞です。日々の英語の勉強に役立ててく...

「科学の甲子園」に参加しました

大阪工業大学大宮キャンパスで、「科学の甲子園」大阪府大会が、行われ、 2年生6人が参加しました。物理や化学の基礎実験で、その技術等を競うものです。 残念ながら、入賞は、なりませんでしたが、修学旅行明けにも拘わらず、頑張ってくれたと思います。

囲碁新人大会に参加しました

大阪商業大学で、第36回大阪府高等学校囲碁新人大会が、行われました。 昨日は団体戦、今日は個人戦が行われ、99人が参加しました。 私は、今年度、囲碁部会長をさせていただいていておりますので、 まず、ご挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:91kb]をさせていただきました。 四條畷高校からも参加し、女子個人戦で、見事に優勝し、 12月15、16日に行われる近畿大会出場を決めました。 おめでとうご...

大阪サイエンスディに参加しました

天王寺高校で、大阪サイエンスディが行われました。 四條畷高校からも、8組がポスター発表を行いました。 修学旅行に参加した2年生や付き添いしてくださった先生方も、 お疲れにも拘わらず参加してくれました(私は、家で休んでました。すみません。)。 詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)。

修学旅行4日目~関空到着

17時40分、関西空港に到着しました。おかげさまで、全員無事帰って来ることができ、 教員一同、これに勝る喜びは、ございません。お世話になった全ての皆様に、厚くお礼申し上げます。 子どもたちは、多くのものを持って帰ってくれたことでしょう。 今後のなお一層の飛躍を期待しております。さすがに今日は、疲れていると思いますので、 ゆっくり休んでください。また22日(月)に、元気な姿で、お会いしましょう。 あ...

修学旅行4日目~台湾出発

民芸品店から、バスで50分、桃園空港に着きました。 チェックイン、セキュリティチェック、出国審査を終え、 全員が揃ったクラスから、搭乗ゲートに向かいました。 13時50分、搭乗案内が始まりました。関西空港到着予定は、日本時間18時05分です。

修学旅行4日目~民芸品店

中正紀念堂から、バスで15分、民芸品店に、着きました。約40分、お買い物タイムです。

修学旅行4日目~中正紀念堂

バスで、20分、中正紀念堂に着きました。 中正とは、台湾の初代総統である蒋介石のことで、蒋介石の顕彰施設です。 クラス写真を撮りました。

修学旅行4日目~出発

7時51分、3、9組が出発しました。 8時27分、1、4、6、7組が出発しました。 8時41分、2、5、8組が出発し、全員ホテルを後にしました。 3、9組は、民芸品店、他の組は、中正紀念堂に向かいます。

修学旅行4日目~朝食

最終日の朝となりました。朝食は、6時15分から15分おきに、3クラスずつ、食べてもらいます。 その際、パッキングしたスーツケースを持って来てもらいます。 チェックアウト後、3、9組は、7時45分にホテルを出発して、民芸品店に立ち寄った後、桃園空港 に行き、12時15分発のJAL816便に乗ります(機内食が出ます)。関西空港には、日本時間16時到 着予定です。 1、4、6、7組は、8時10分に、2、...

修学旅行3日目~ホテル到着

B&Sを終え、大学生と一緒に、生徒さんが、帰ってきました。 楽しかったですか。また、お話を聞かせてください。 いつものように、ホワイトボードをチェックしてから、部屋に入りましょう。 明日は、最終日。今日中にある程度のパッキングを済ませて、休んでください。

修学旅行3日目~B&S

選択体験を終え、B&Sの集合場所の台北駅広場に向かいました。 B&Sとは、Brother & Sisterプログラムを省略したもので、 現地の二十歳前後のガイドさん(今回は、現役大学生)による市内自由見学プログラムの事です。 自由見学と言っても行き当たりばったりでは困りますので、 事前に計画書を作成してもらい、教員がチェックしています。 メンバーが揃い、大学生とのマッチング...

修学旅行3日目~小籠包作り

小籠包班がお世話になったのは小籠包で有名なレストラン・金品茶樓。 まず着いたらしっかり手洗いをして、エプロン、帽子、マスクを着用。 お店の方にお手本を見せていただきながら、自分の食べる小籠包を作りました。 うまくひだを作るのに苦戦した人もいましたが、美味しくできました。

修学旅行3日目~パイナップルケーキ作り

パイナップルケーキ作りには、22名の生徒さんが参加しました。 スタッフの方の説明を聞きながらケーキの生地をこねたり丸めたり切ったりして、 台湾の島の形や花の形の型にはめこんでじっくり焼いてもらいました。 一人一人オリジナルなケーキが焼き上がるまでの時間を利用して工場見学等もさせてもらいました。

修学旅行3日目~足つぼマッサージ

バスで、約20分、足つぼマッサージの会場に着きました。 まず、お湯に足をつけて、暖めました。ローションをつけて、リンパの流れを促すように、 約30分、マッサージをしてもらいました。テレビでは、タレントが大げさに「痛い!痛い!」と叫んで いますが、全く違います。とても、気持ちよく、足がポカポカして、クセになりそうです。 マッサージが終わってから、歴史、効能や原理について、お話を聞きました。

修学旅行3日目~選択体験

今日は、午前中は、選択体験。 小籠包作り、足つぼマッサージ、パイナップルケーキ作り、台湾シャンプーの4つのコースから、 自分が選択したコースに、参加します。

修学旅行3日目~朝食

台湾での3日目、全体スケジュールの後半が、始まりました。 今日も7時から、3つの組に分かれて、朝食を取りました。 ビュッフェ形式で、メニューは、同じです。 テーブルには、昨日、松山高級中学の校長先生からいただいた梨が、置いてありました。 皆で、美味しくいただきました。ありがとうございました。

修学旅行2日目~ホテル到着

学年レクの後、バスで約30分、ホテルに戻りました。 今日は、いろんなACTIVITYを楽しみましたね。 ホワイトボードの注意事項を確認して、部屋に入りましょう。お疲れ様でした。

修学旅行2日目~学年レク

食事の後、学年レクを行いました。各クラスの代表3人が「こんな修学旅行は嫌だ」 「世界最強の生物の意外な弱点とは」「みんなが唖然とする平成の次の元号は」 などのお題に答え、3人の審査員が全員、「面白い」と札を上げれば、1点とし、 その合計点を競いました。9組が7点で、優勝し、豪華景品を、ゲットしました。 大いに笑わせていただき、ありがとうございました。

修学旅行2日目~夕食

松山高級中学をあとに、夕食会場に向かいました。 今晩は、「彩蝶宴」で、台湾料理です。円卓を囲んで、美味しいお料理をいただきました。

修学旅行2日目~学校交流

昼食後、14時から、台北市立松山高級中学校と、学校交流を行いました。 今回が7回目の訪問となります。拍手で、迎えていただきました。 体育館で、OPENING CEREMONYを行った後、それぞれの活動場所に分かれて行きました。 活動が終わり、再び体育館に集合し、CLOSING CEREMONYを行いました。 約3時間の交流の後も、別れがたく、連絡先を交換する姿があちこちに見られました。 身に余る...

修学旅行2日目~昼食

バスで1時間、昼食会場の「打狗覇」に着きました。メニューは、火鍋。牛肉のしゃぶしゃぶです。 先に、野菜を入れ、甘味を出したあと、牛肉を入れ、タレをつけて食べましょう。 雨で冷えた体には、やはり鍋ですね。

修学旅行2日目~淡水

7組は、淡水を訪れています。Fisherman's Wharf にある Lover's Bridge や 旧市街を散策しました。Lover's Bridgeを渡ったカップルは、結ばれるとか。

修学旅行2日目~九份

バスで約1時間、九份に着きました。1時間30分の自由時間です。

修学旅行2日目~出発

8時30分から、バスで出発です。 今日は、7組は、淡水に、他の組は、九份に行きます。

修学旅行2日目~朝食

台湾での2日目が、始まりました。7時から、3つの組に分かれて、朝食を取ります。 ビュッフェ形式ですが、初めから一人ひとりの席を用意しています。

修学旅行1日目~ホテル到着

1時間30分の夕食を終え、予定通り19時に、「響 食天堂」を出発して 「板橋凱撒大飯店(シーザーパークホテル板橋)」に向かいました。 バスで約1時間、ホテルに着きました。ホワイトボードの予定を確認して、部屋に入りました。

修学旅行1日目~夕食

故宮博物院から、バスで30分、夕食会場の「響 食天堂」に着きました。 台北中心街にある百貨店の4階です。現地の方にも人気のビュッフェ形式の料理店です。 台北で畷高御用達のお店で、食べ放題、飲み放題です。

修学旅行1日目~故宮博物院

忠烈祠を出発し、バスで15分、世界四大博物館の一つ、故宮博物院に着きました。 クラス写真を撮ったのち、約1時間30分、見学して、 故宮三宝の角煮、白菜、毛公鼎などを見ました。

修学旅行1日目~忠烈祠

バスで約30分、忠烈祠に着きました。忠烈祠は、戦争で亡くなった人を祀る祭祀場です。 正時に、衛兵の交替式が、行われます。

修学旅行1日目~台湾到着

約3時間のフライトで、台北桃園空港に到着しました。 入国審査を終え、クラス毎にバスで、忠烈祠に向かいます。

修学旅行1日目~関空出発

7時に、関西空港に集合し、JALとCI(チャイナエアライン)に分かれて、 台北桃園空港に向かいました。

楠葉会常任役員会・ 理事会が開催されました

本校の同窓会である楠葉会の常任役員様、常任理事様にお集まりいただき、 13時30分から、楠葉館2階 大会議室で、常任役員会・理事会を開催しました。 楠葉会には、本校の教育活動に、物心両面で、多大なご尽力をいただいております。 会長様のご挨拶の後、私がご挨拶をさせていただきました。 続いて、今年度の楠葉会総会・懇親会の報告、及び来年度の楠葉会総会の日程と内容について、 ご検討いただきました。 私は、...

PTAハイキングの再募集について

9月28日に、お知らせしました「PTAハイキング」に関しまして、先般の台風等の影響で、予定しておりましたハイキングコースへの立入に支障が出ております。つきましては、内容を変更し、再募集させていただくことになりました。詳しくは、本日お配りした案内をご覧ください。1.日時:平成30年11月10日(土)9時15分集合・出発2.集合場所:本校東館前3.行程:学校→四條畷市歴史民俗博物館→和田賢秀墓→四條畷...

修学旅行結団式を行いました(2年生)

2年生は、中間考査も今日で終了し、11時25分から、鹿深野ホールに集合して、 修学旅行結団式を行いました。 1.入国カード・税関申告書・クラスカラーネームタグ等の配付 2.携帯電話の設定等について 3.配付物の説明 の後、私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:83kb])、付添い教員の紹介、行程確認、 生活指導部諸注意と続き、最後に、学年主任からの挨拶で、結団式を終了しました。 明日は、関...

2学期中間考査が始まりました(1、3年生)

1、3年生は、今日から2学期中間考査が始まりました。 台風21号の影響で、臨時休校になった分の授業時間を確保するために、 1、3年生も、年度当初の予定より、考査期間が1日短くなりました。 その分、1日当たりの試験科目数が増えています。 準備が大変だとは思いますが、日頃の学習成果を、発揮してください。 中間考査は、18日(木)までで、翌日の19日(金)は、各クラスごとに、遠足に出発します。

PTA学年委員会、実行委員会を開催しました

13時30分から、PTA学級委員の皆様にお集まりいただき、各学年毎にPTA学年委員会を開催しました。 各学年主任から、ご挨拶をさせていただき、子どもたちの様子や学年の取組み等について、報告したのち、 学校に関するご意見等をお伺いいたしました。 学年委員会終了後、14時50分から楠葉館大会議室(東館2階)で、第3回PTA実行委員会を開催しました。 会長様と私から、ご挨拶をさせていただいたのち、各委員...

2学期中間考査が始まりました(2年生)

2年生は、10月16日(火)から、台湾への修学旅行に行く関係で、 1、3年生より早く、今日から2学期中間考査が始まりました。 台風21号の影響で、臨時休校になった分の授業時間を確保するために、 年度当初の予定より、考査期間が1日短くなりました。 その分、1日当たりの試験科目数が増えています。 準備が大変だとは思いますが、日頃の学習成果を、発揮してください。 なお、1、3年生の中間考査は、10月15...

近畿大会に出場します(水泳部)

10月6日(土)に、スイムピア奈良で、第2回近畿高等学校新人水泳競技大会が、開催されます。 四條畷高校からも、参加標準記録を突破した 男子50m自由形、男子50m平泳ぎ、男子50m背泳ぎ、男子100mバタフライと、 男子400mメドレーリレーに出場します。 本日、スイムピア奈良で、公式練習が行われ、午後から、出場選手が出発しました。 健闘を祈ります。めざせ!自己ベスト!

後期生徒会役員選挙を行いました

5限に、体育館で、後期生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。 会長、副会長、会計、書記に、1年生が立候補してくれました。 私は、会議のため、皆さんの演説を聞かせていただくことができずに、残念でしたが、 選挙公報には、四條畷高校をもっとよくしたいとの、皆さんの熱意が感じられ、 とてもうれしく思っています。ぜひ、新たな伝統を創ってください。

新聞で紹介されました(ギターマンドリン部)

10月4日の朝日新聞朝刊「オトノチカラ」で、四條畷高校のギターマンドリン部が 紹介されています。タイトルは「卒業生が導く伝統の音色」。 本校のギタマンは、1963年に創部。ギター、コントラバス、マンドリン、マンドラ、マンドロンチェロなどを、 演奏しています。府内の公立高校で、マンドリンを扱う学校は2校のみ。 約500人のOB会の皆さんが、現役生をサポートしてくださっています。 畷高祭のみならず、先...

祝!近畿大会出場!!(軽音楽部、水泳部)

軽音楽部と水泳部の近畿大会出場を祝い、大会での健闘を祈念して、 東館の東側壁面に、懸垂幕を掲げました。 秋のさわやかな日差しと風の中、誇らしげに輝いています。

音楽芸術祭を開催します

10月27日(土)大東市立総合文化センター(サーティーホール)大ホールで、 日頃の芸術学習の成果発表の場として、音楽芸術祭を開催します。 ・1、2年生音楽選択者による合唱と演奏 ・ピアノ演奏 ・吹奏楽部、コーラス部、ギターマンドリン部の演奏 を行います。13時開場、13時30分開演、16時終演予定です。 本日、保護者の皆さまに、ご案内の文書をお渡ししました。 多くの皆さまのご来場をおまちしておりま...

通常通りの授業を行います

現在、暴風警報は、解除されています。 JR学研都市線(京橋~木津間)と京阪電鉄は、通常運転、 JR東西線(尼崎~京橋間)は、通常の7割程度の運転とのことです。 幸い、校舎や設備にも損害は、ありません。 従いまして、今日は、通常通りの授業を行います。 ただ、運行に遅れがあるかもしれません。 余裕を見て、安全に気を付けて、登校してください。

台風24号接近に伴う措置について

現在、台風24号が近づいており、大阪には、9月30日(日)の午後から夜に、最接近する予報が出ています。これに伴う10月1日(月)の措置について、お知らせいたします。 1.午前7時現在(7時ちょうどを含む)、四條畷市に「暴風警報・特別警報」が発令されていないとき。かつJR学研都市線と京阪電車の両方が、運休でないとき。 →通常通り、当日の授業を実施 2.午前7時現在、四條畷市に「暴風警報・特別警報」が...

「NAWATE SPIRAL」を発行しました

GLOBAL LEADER(GL)部は、課題研究情報新聞「NAWATE SPIRAL」を発行しました。 今回の記事は、もちろん「72期生 中間発表会お見事でした!」。 9月21日(金)に実施した、課題研究中間発表会の特集です。 「ポスター賞」、「課題研究アドバイザー特別賞」、「MOST 付箋賞」の 各賞を受賞したグループを発表しました。 何と、35班の「ゲームして集中力を身に付ける」は、3冠を達成...

いよいよ、修学旅行が近づいてまいりました。 保健室では、海外の旅行で、一人ひとりがきちんと体調管理できるよう、 「ほけんだより 修学旅行準備号」を発行しました。 1.気圧と耳抜きについて 2.喘息発作を起こしたことのある人は 3.体調不良(むし歯含む)が続いている人は 4.くすりの準備について 5.10月の台湾の気候は 6・食中毒予防 よく読んで、健康で楽しい修学旅行にしましょう。

人権講演会を開催しました(3年生)

3年生は、今日の5限に、人権講演会を開催しました。 「過労死等防止対策推進兵庫センター」及び「兵庫過労死を考える家族の会」から、お越しいただき、 生徒たちに過労死問題について、ご講演をいただきました。 私は、午後から出張のため、お話をお聞きすることができずに、失礼いたししました。 過労死は、心も体も健康的な、豊かな生活を送るために、絶対に克服しなければならない問題です。 今日お聞きしたお話から、過...

調理教室の冷蔵庫が新しくなりました

突然、調理教室の冷蔵庫が故障してしまいました。 府教育庁から予算をいただき、業務用冷蔵庫(右側)を新たに購入しました。 調理実習用の食材保存や、冷たいスイーツの製作等に、活用していきます。

修学旅行~旅の準備編~を発行しました(2年生)

いよいよ、修学旅行が近づいてまいりました。今日、修学旅行通信③を発行し、配付しました。 ■絶対に忘れてはいけないものは? ■台湾の気温ってどのくらい? ■その他準備物は? などの記事とともに、持ち物(手荷物、スーツケース)のチェックリストを掲載しています。 10月16日(火)出発の前日15日(月)まで、中間考査があります。 直前になってあわてないように、今から、準備を進めておきましょう。

高校進学説明会に参加しました

鶴見区PTA連絡協議会主催の高等学校進学説明会が、 10時30分~16時、茨田中学校で行われました。 四條畷高校も、ブースをいただき、個別説明・相談をさせていただきました。

高校説明会に参加しました

守口にあるつかさ塾から、お声掛けをいただき、高校説明会に参加しました。 13時30分から35分、お時間をいただき、学校の説明をさせていただきました。 説明の機会を与えていただき、ありがとうございました。

第1回SSH運営指導委員会を行いました

課題研究協議会に引き続き、第1回SSH運営指導委員会を行いました。 今年度から5年間、四條畷高校は、SSH第2期の指定を受けました。 上半期の事業報告、下半期の事業計画について、説明させていただいたのち、 運営指導委員の皆さまから、指導助言をいただきました。 いただいたご助言を活かし、第2期の取組みを、さらに充実させてまいります。

第1回課題研究協議会を行いました

中間発表終了後、お越しいただいた先生方にお集まりいただき、 第1回課題研究協議会を行いました。 皆さまから、本日の発表について、改めて、 全体の感想(発表方式、運営方法、生徒の態度など)、 良かった研究(テーマ設定、アプローチ、将来性など)、 アドバイス(各研究、発表会全体、指導方法など)をいただきました。 貴重なアドバイス、ご助言をいただき、ありがとうございました。

課題研究中間発表会を行いました(2年生)

2年生は、今日の午後、課題研究中間発表会を行いました。 2年生のHR教室と理科棟で、研究チームごとにポスター発表を行いました。 大学の先生方、研究者の皆さま、そして保護者の皆さまにもお越しいただき、 会場では、付箋をお配りして、コメントやアドバイスをいただきました。 全部で、122のテーマで、発表を行いました。 14時10分からは、1年生も加わり、どの会場も一杯になりました。 1年生にとっては、来...

先輩のお話を聞きました(2年生)

2年生は、今日のLHRに、講演会を行いました。 講師は、この3月に卒業された70期生の先輩で、現在、京都大学文学部に在籍されています。 演題は、「高校生活を振り返って~後輩に伝えたいこと~」。 私は、お話をお聞きすることができずに、申し訳ございませんでした。 直近の先輩のお話は、きっと身近に感じられたことでしょう。

進学フェアに参加しました

マイドームおおさかで、開成教育グループの進学フェアが開催され、 四條畷高校も13時30分から30分間お時間をいただき、学校説明をさせていただきました。 説明の機会を与えていただき、ありがとうございました。

SSHで招待発表を行いました

高槻高校でのSSHの招待発表に、四條畷高校にもお声掛けいただき、 2年生の課題研究グループが、発表を行いました。 詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)。

ラグビー部の応援に行きました

第98回 全国高等学校ラグビーフットボール大会 大阪府予選第2地区7ブロックで、 四條畷高校は、10時から四條畷高校グラウンドで、関西大倉高校と対戦しました。 相手FWの突進を低い当たりで受け止め、我慢の試合展開となりました。 ゴール前の、ゴリゴリのラック連続攻撃を止められず、2トライ2ゴールを奪われ、 前半は、0-14で終了しました。 後半、相手陣地奥深くでの連続攻撃から、最後は、バックスの突破...

国際交流キャンプに行っています

本日、10時から、関西外国語大学中宮キャンパスで、国際交流キャンプを行っています。 関西外国大学の留学生と本校生がチームを作り、「知力のゲーム対決」を行います。 1st Activity:タブーゲーム 2nd Activity:砂漠ゲーム 3rd Activity:ペーパーブリッジ対決 の3つのActivityで、自由な発想で、課題解決に挑み、全員の前で発表を行うものです。 合計得点が一番高かった...

オープンスクール~体験授業

体験授業は、10の講座を体験していただきました。 探究ラボ生による「オープンラボ」~畷高生による実験講座~も行いました。 (詳しくは、SSHブログで→こちらをクリック) 四條畷高校は、いかがだったでしょうか。皆様のご入学を心より、お待ちしております。

オープンスクール~部活動体験

部活動体験は、21の部で、実施しました。

オープンスクール~説明会

ご来校いただいた皆さんには、4つのグループに分かれてもらい、 説明会(鹿深野ホールと視聴覚教室)~体験授業~部活動体験の3つを回ってもらいました。 説明会は、視聴覚教室では、ギターマンドリン部の演奏→教頭先生の説明→生徒会の皆さんから説明 鹿深野ホールでは、吹奏楽部の演奏→私の説明→生徒会の皆さんからの説明 を行いました。

オープンスクール~受付

今日は、オープンスクールです。Webページから申込みいただいた、 約800名の皆様にお越しいただきました。 雨が心配でしたが、幸い曇りで収まりました。 8時30分から、受付を開始いたしました。

「飯盛セミナー」の先行募集を行います

四條畷高校では、外部の方の講演や施設見学などを通して、見分を深めるために、 「飯盛セミナー」を実施しています。今年は、11月7日(水)、8日(木)の午後に、行います。 バスの手配の関係で、以下の企画を、9月14日(金)から先行募集します。 締切は、週明けの9月18日(火)です。いずれも、バス代500円を負担してください。 11月7日(水) ★産業総合研究所関西セミナー電池実習(20名) ★近畿大学...

油彩画の作品を展示しています(2年生)

9月14日(金)~9月27日(木)の午前9時~午後5時に、 東館1階の校内ギャラリーで、2年生の1学期油彩画作品を展示しています。 テーマは、「私流 百人一首」。百人一首を題材にした、力作ぞろいです。 私は、先に絵を見て、その歌を予想しましたが、なかなか当たりませんでした。 また、同じ歌を題材にしていても、全く違う作品になっていたのが、興味深かったです。 東館は、正門を入っていただいて、すぐ左の建...

図書だよりを発行しました

四條畷高校図書館は、「図書だより」を発行し、生徒さんに配布しました。 新着図書の詳しい案内があります。 その中に、「読んでおきたいベスト集!宮沢賢治」を見つけました。 私は、宮沢賢治が好きで、体育祭でも「雨ニモマケズ、風ニモマケズ」タオルを、紹介しました。 その他、今回は、生と死をテーマにした図書が多く紹介されています。 あと、夏季休業前・休業中に借りた本は、全て返却日が過ぎています。 中には、他...

修学旅行事前学習を行いました(2年生)

2年生は、今日のLHRは、10月16日(火)~19日(金)の台湾修学旅行に向けての 事前学習を行いました。 台湾からの留学生をお迎えし、各クラスに入っていただいて、 台湾についてのお話や、生徒さんからの質問に答えていただきました。 どのクラスからも、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。

体育祭~後片付け

閉会式終了後、すぐに後片付けを行いました。椅子やテント、朝礼台、ブルーシートなどを、 手際よく片付けてくれました。 最後のグラウンド整備は、野球部。慣れた様子で、トンボをかけてくれました。 グラウンドへ続く道や鹿深野ホールでは、ソフトテニス部が、ほうきで、丁寧に掃いてくれました。 部員の皆さん、最後までありがとうございました。

体育祭~閉会式

全ての競技が終了しました。 閉会式では、各学年クラス対抗リレー、各学年競技、応援合戦、 そして総合結果の発表と表彰を行いました。 私の総評のあと、1年生の体育祭中央実行委員会の生徒さんが、2年生の委員さんに、 感謝の気持ちを込めて、感謝状を渡してくれました。 最後に、委員長の閉会宣言で、体育祭を締めくくりました。 全ての競技で、一生懸命そして楽しく取り組んでくれた姿が何よりです。 体育祭を無事終了...

体育祭~ブロック対抗リレー

いよいよ、最後の競技、各団対抗のブロック対抗リレーが、始まりました。 1位のチームには、90点。逆転も可能です。大声援で、大いに盛り上がりました。

体育祭~騎馬戦

続いて、各団対抗の騎馬戦。男女別に行いました。 最初は、みんな、激突を回避していましたが、いったんぶつかると、ワッと押し寄せ、 バトルが始まりました。

体育祭~借り人競争

続いて、借り人競争。各団2人ずつ6人が、示された条件に合う人を探して、 一緒にゴールする競技です。保護者の皆様にも、ご協力いただきましたが、 中には無理なお題もありました。 一番かわいそうだったのは、「小学生」。平日なので、小学生がいるはずもありません。 グラウンドを走り回りましたが、見つかりません。そこで「小学生に見える人」に変更。 すぐに3年生が、自ら名乗り出てくれて、めでたくゴールできました...

体育祭~玉入れ

10分間の休憩後、玉入れが始まりました。 各団が、男女別に、1分間で入った玉の数で、勝負です。

体育祭~クラス対抗選抜リレー(決勝)

午前の予選を勝ち抜いた、各学年2クラスが、リレーを行いました。 先生方のチームも参加です。結果は・・・ともかく、怪我なく、走り切りました。それが一番。

体育祭~台風の目

続いて、台風の目。これは、3年生の学年競技です。 クラス対抗で、全員が5人1組で、棒を持ってパイルの周りをまわって、折り返すリレーです。 担任の先生で、懸命にストレッチをされている方がおられたので、「さては、出場されるのか」 と思っていましたが、先生の出場はありませんでした。あのストレッチは、何?

体育祭~応援合戦

1時間の休憩の後、13時15分から、午後の競技が始まりました。 体育祭の花形、各団の応援合戦から、スタートです。 黒、青、赤の順番に、工夫を凝らした衣装とダンスで、盛り上げてくれました。 今年は、台風や雨で、練習が大変でしたが、各団とも素晴らしいパフォーマンスを、 見せてくれました。

体育祭~クラブ対抗リレー

午前の最後は、クラブ対抗リレー。 各クラブが趣向を凝らして、あるいは真剣勝負でリレーを行います。 真剣勝負では、男女とも、陸上部が、面目躍如でした。さすがです。 トラックの周りでは、応援にも、熱がこもっていました。

体育祭~全員リレー

続いて、1年生による全員リレー。これは、1年生の学年競技です。 クラス対抗で、文字通り、全員がバトンを繋いでいきます。

体育祭~綱引き

10分の休憩の後、再び競技が始まりました。まずは、綱引き。 1団60人の団対抗で、リーグ戦を行いました。

体育祭~文化部もがんばっています

体育祭では、文化部も日ごろの活動の成果を、発揮しています。 例えば、放送部は、実況放送。吹奏楽部は、校歌伴奏やドラムロール。そして写真部は、写真撮影。 グラウンドでは、写真部や私の他にも、PTA広報委員の皆さま、卒業アルバムのための写真屋さん など、カメラが、一杯でした。

体育祭~熱中症対策

幸いにして、以前ほどの暑さではありませんが、やはり熱中症が心配です。 開会式でも、体育祭中央実行委員会が、水分補給などの対策を呼びかけてくれました。 加えて、PTAからは、ミスト付き扇風機を3台レンタルしていただきました。 楠葉会からは、ミストを3台、寄贈していただきました。ありがとうございました。

体育祭~クラス対抗選抜リレー(予選)

学年ごとに、クラス対抗のリレーを行いました。各学年のタイム上位2クラスが、 午後の決勝に進みます。

体育祭~でかパンリレー

続いて、でかパンリレー。2人1組で、でかパンをはいて、9組がリレーを行いました。 はいているのがわからないくらい、トラックを走っていきました。 それにしても、あのでかパンは、既製品か、手作りか。お相撲さん御用達でしょうか。

体育祭~4人5脚リレー

続いて、4人5脚リレー。これは、2年生の学年競技です。 4人がバンドで足をしばり、第9走者まで、クラス対抗のリレー形式で競います。 堅く、バンドで縛れているかどうかが、勝敗の分かれ道だったようです。

体育祭~障害物競争

続いて、障害物競争。直線コースに置かれた、ハードル、麻袋、縄跳び、網、駄菓子の5つの障害を、 クリアしていきます。実況放送で、麻袋を「ドンゴロス!」と呼んでいたのが、 レトロな感じで、かえって新鮮でした。

体育祭~短距離走

短距離走から、競技開始です。80mの直線コースを、駆け抜けていきました。

体育祭~合同体操

開会式の後は、合同体操。 もちろん、「ラジオ体操第一、用意・・・チャンチャンカチャカチャカ・・・」

体育祭~開会式

8時40分、予定通り、開会式が始まりました。 体育祭中央実行委員長さんの開会宣言、私の挨拶、生徒会会長さんの挨拶、ルール説明の後、 吹奏楽部の伴奏による校歌斉唱、青・赤・黒各団団長の選手宣誓を行いました。 挨拶も宣誓も、とてもしっかりできていて、感心しました。

体育祭~準備

幸いにして、雨も降らず、体育祭を行えます。 念のため、朝7時30分に、グラウンドの様子を見に行くと、 もうすっかり、準備が出来上がっていました。 顧問の先生に聞くと、「7時から、設営をしてくれています。」とのこと。 ありがとうございます。

体育祭開催に向けて

夕方、グラウンドに出てみると、ほとんど、水たまりは、ありませんでした。 サッカー部の皆さんが、テントの設営を行ってくれていました。 昨日、公式戦を戦ったばかりなのに、ありがとうございます。 校内のいたるところで、応援団が最後の練習をしています。 念のため、生徒たちには、授業の準備もお願いしていますが、 天候が急変しなければ、何とか開催できそうです。 万が一、延期する場合は、当日の朝、放送での連絡と...

明日9月11日(火)、体育祭を行います

ようやく青空が見えてまいりました。 天気予報によりますと、今後このまま、天候の回復が見込まれますので、 明日9月11日(火)、体育祭を行います。 開会式は、8時40分の予定ですが、当日に、会場設営を行うため、少し遅れるかもしれません。 なお勝手ながら、お車でのご来校は、固くお断りいたします。 この後、大きな天候の変化等で、延期の判断をしたときは、改めて、お知らせいたします。 ご来校を、心より、お待...

1年生の呼びかけで、8月23日(木)~8月31日(金)に、朝、玄関前で、 西日本豪雨災害への募金を実施したところ、48,086円の浄財が集まりました。 全額、日本赤十字社を通じて、寄付したとの報告を、本日、いただきました。 生徒会の皆さんとともに、毎朝、寄付を呼びかけてくれました。 その企画力と行動力に、感激いたしました。 また、寄付をしてくださった皆様にも、厚くお礼申し上げます。ありがとうござい...

本日、職員室入口右隣りの掲示板に、「電子メールによる情報配信サービス」の登録方法を お知らせしたプリントを置きました。ぜひ登録をお願いいたします。

サッカー部の応援に行きました

第97回全国高校サッカー選手権大阪大会で2回戦を勝ち抜き(詳しくは、サッカー部ブログで)、 3回戦は、9時から阪南高校グラウンドで、阪南高校と対戦しました。 0-0で終了し、PK戦(2-4)で、残念ながら、敗れましたが、 雨の中、パスやドリブルは、難しい状態でしたが、ミスも少なく、崩されることもほとんどなく、 良い試合だったと思います(詳しい解説は、こちらも、サッカー部ブログで)。

四條畷高校では、平成30年3月末で終了しました、携帯電話、スマートフォンやパソコンなどの 「電子メールによる情報配信サービス」を、新たなシステム「ライデン・スクール」により実施し、 保護者や生徒の皆様に、連絡やお知らせ等の情報配信をしております。 7月17日(火)に、生徒さんに、登録方法をお知らせしたプリントをお渡したところ、 9月8日(土)現在、 1年生保護者様:257名、2年生保護者様:199...

PTA社会見学に行きました

今日は、PTA社会見学です。 10時に、フェスティバルタワーのレストラン「アラスカ」前に集合しました。 私と会長様のご挨拶の後、皆さんでランチを楽しみました。 そこから、中之島ビッグトップに行き、12時30分から「キュリオス」を観賞しました。 私は、シルクドソレイユを見るのは、初めてで、とても楽しかったです。 お休みのところ、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 何より、素晴らしい企画を...

体育祭(応援団)の活動について

体育祭が延期されたため、以下の内容での活動を認めることとします。 活動日:9月7日(金)、10日(月) 活動時間:7時30分~8時25分、15時45分~18時 活動場所:禁止区域以外(ただし、部活動での使用を優先します) なお、青団のみ、9月4日(火)に活動ができなかったため、 7日(金)の12時20分~12時50分に、体育館で活動ができます。 限られた時間と場所ですが、最高のパフォーマンスを見せ...

延期、やむなし

昨日の昼休みに、体育祭の延期を発表した時には、晴れていましたので、 私は、「やろうと思えば、やれるのでは」「もし、雨が降らなかったら、どうしよう」と 内心、不安でしたが、体育祭中央実行委員会の判断は、正しく、 また最近の天気予報は、とてもよく当たります。 今朝のグラウンド状態では、「延期、やむなし」です。 なお、週末にも雨が予想されていますが、現在のところ、9月11日(火)に実施の予定です。

人権講演会を行いました(1年生)

1年生は、5限目に、鹿深野ホールで、人権講演会を行いました。 講師に、本校60期生の、井上鈴佳さんをお迎えしました。 テーマは、「あなたの身近にもいるLGBT~男女やLGBTだけじゃない 性のあり方は十人十色~」 井上さんは、養護教諭として勤務されたのち、現在は、多くの小中高支援学校で、 教職員研修会や児童生徒への特別授業など、 LGBTと性の多様性に関する講演を精力的に行っていらっしゃいます。 ...

明日の体育祭は、延期します

現在、雨は、降っていませんが、今日の夜から雨が降り始め、明日も降り続く予報が出ているため、 明日の体育祭は、残念ながら、延期いたします。 来週9月11日(火)~14日(金)のうち、グラウンド状態が良い日に、実施しますが、 現在のところ、11日(火)に実施する予定です。 明日は、9月14日(金)の時間割(B時程の金1~金5)で授業を行います。

今日、2年生は「72期学年(主任)通信 その⑤」を作成、配布されました。ありがとうございます。 今月号には、 数学の夏休みの問題をチェックしていて、思われたことが書かれています。 ・1回解いただけ。解けない問題は放置。 ・解答に至る経緯を書く気がない。なぜそうなるか、説明していない。 ・数学の勉強量が、明らかに少ない。 さらに、3つの質問で、正しい勉強法、勉強量(質と量)をチェックできるようになっ...

授業開始に向けて

午後からの授業開始に向けて、登校してきている生徒さんが、校内の清掃をしてくれました。 台風で折れた枝や飛び散った物品など、丁寧に集めてくれました。 朝、私が来たときには、かなりひどい状態でしたが、現在は、何もなかったかのようです。 先生方は、校内だけでなく、校外まで出て、近所に飛んだ枝などを、集めてくださいました。 おかげさまで、午後からの授業が気持ちよく行えます。ありがとうございました。 (Be...

授業開始について

午前11時現在、まだ十分ではありませんが、 JR学研都市線が運行を再開しております。従いまして、 午後1時から、A時程の水4限、水5限の授業を行いますので、 安全に十分配慮の上、登校してください。 なお、本日、食堂の営業は、ありません。 これから登校する生徒さんは、昼食を済ますか、準備をして登校してください。

授業開始の見込みについて

四條畷高校では、JR学研都市線の運行再開の2時間後を目途に、 授業を開始することとしています。 JR学研都市線が、徐々に運行を再開したとの情報は、ありますが、 午前9時現在、まだ、十分ではありませんので、第3限までの授業は、実施できません。 早くとも、午後からの授業(水4限、水5限)開始となる見込みです。 正式な連絡は、午前11時に行いますので、しばらくお待ちください。 登校してきた生徒さんには、...

JR学研都市線の運行状況について

現在、JR学研都市線が、運行していないとの情報が入っています。 始業時間の繰り下げ等の対応を考えていますが、 現在のところ、「臨時休校」との判断は、していません。 運行が回復次第、安全を確認して、登校してください。 詳しくは、学校Webページを確認してください。

台風21号接近に伴う措置について

現在、台風21号が、近畿地方に接近しています。 これに伴い、明日は、始発からJR西日本をはじめとする交通機関の運休が予定されています。従いまして、 明日 9月4日(火)は、「臨時休校」とします。絶対、登校しないでください。 臨時休校による「授業日数」と「授業時数」の補てんにつきましては、後日改めて連絡いたしますが、授業時数(授業内容)の補てんは、2学期中間考査までに、行う予定です。 なお、明後日 ...

体育祭応援団のリハーサルが始まりました

9月3日(月)~5日(水)の昼休みと放課後に、グラウンド、鹿深野ホール、体育館を使って、 赤、青、黒団の各応援団のリハーサルを行います。 昼休みは、12時20分~12時50分、放課後は、18時~19時35分で、 20時完全下校です。なお、期間中、雨が予想されますので、6日(木)を予備日としています。 限られた時間と場所ですが、最大限のパフォーマンスを発揮してください。

祝!近畿大会出場!!(囲碁)

9月2日(日)に、近畿高等学校総合文化祭囲碁部門大阪府予選が、 四條畷高校を会場として行われ、本校1年生が、女子個人戦で優勝し、 近畿大会出場が決まりました。おめでとうございます。 近畿大会は、11月10日(土)~11日(日)に、徳島県教育会館で行われます。 健闘を祈っております。

学校徴収金の内訳をお知らせします(全学年)

今年度、徴収させていただく各学年の徴収金の内訳を、 本校Webページ上に、掲載いたしましたので、ご覧ください。 このブログ上でも、掲載いたします(第1学年、第2学年、第3学年、徴収金一覧)。

保護者対象進路講演会のご案内(2、3年生)

PTA進路指導委員会、進路指導部主催の第二、三学年保護者対象進路講演会を 以下の内容で、実施いたします。 1.日時 平成30年9月29日(土)午後1時~午後2時30分(開場 午後0時30分) 2.場所 本校「鹿深野ホール」(ホール内は、土足厳禁です。お車でのご来校は、固くお断りいたします。) 3.講演 「大学入試の基礎知識と最新の入試情報」 4.講師 山本 善大氏 株式会社ベネッセコーポレーション...

保護者対象進路講演会のご案内(1年生)

PTA進路指導委員会、進路指導部主催の第一学年保護者対象進路講演会を 以下の内容で、実施いたします。 1.日時 平成30年9月29日(土)午前10時~午前11時30分(開場 午前9時30分) 2.場所 本校「鹿深野ホール」(ホール内は、土足厳禁です。お車でのご来校は、固くお断りいたします。) 3.講演 「進路選択における保護者の役割 ~文系・理系進路選択をふまえて~」 4.講師 山本 善大氏 株式...

体育祭のご案内

以下の日程で、体育祭を行います。 1.日時 平成30年9月7日(金)午前8時40分~午後3時30分 雨天の場合は、9月11日(火)~14日(金)のうち、 グラウンド状態の良い日に順延いたします。 (順延時の実施日は、お子さまにお聞きください。 またこのブログでもお知らせいたします。) 2.会場 本校グラウンド(自動車でのご来校は、ご遠慮ください。) 本年度は、体育祭準備(主に応援合戦)のために、 ...

大阪大学研究室訪問に行きました

今日の午後、大型バス3台で、1年生、2年生計118名が、 大阪大学工学部レーザー科学研究所、サイバーメディアセンター、核物理研究センターに、 出発しました。本校37期生の森勇介教授のご協力で、それぞれの施設見学と、 森教授と本校卒業生による講演を行います。

クイズ研究同好会、珠算同好会ができました

新しい同好会、クイズ研究同好会、珠算同好会の設立申請があり、 8月24日(金)の生徒会執行委員会、28日(火)の議会、29日(水)の部代表者会議で、 それぞれ承認され、本日の職員会議でも承認されましたので、設立となりました。 クイズ同好会は、「クイズを通じて知識を深め、学年の隔てなく人間関係を築くため、 大会などを通じて、郊外の人々と交流する」こと、 珠算同好会は、「個人の技術を向上させ、大会で好...

「天体観測」を行います

四條畷高校では、天体に関心を持つ皆さんのために、不定期に天体観測を 実施しています。本校屋上で観測を行いますが、周辺に高層ビルがなく、 所有の天体望遠鏡は、性能がよく、各種恒星や惑星観測には、適しています。 ただ、暗くなってからの活動となり、下校時間が遅くなります(最大20時)ので、 保護者の方の許可が必要です。 希望される生徒さんは、担当の先生から申込用紙を受け取り、 保護者の方の署名・捺印をも...

京都大学研究室訪問に行きました

今日の午後、大型バス3台で、1年生、2年生計103名が、 京都大学総合人間科学部、医学部人間健康学科、工学部宇治川オープンラボ に出発しました。 総合人間科学部では、大学教授の講義、本校卒業生による研究紹介、学部紹介、 学校生活、受験勉強の仕方に関する座談会を、 医学部人間健康学科では、医療技術体験、研究室訪問、大学紹介、卒業生による話を、 工学部宇治川オープンラボでは、防災研究所・助教による講義...

授業日数の補てんについて

今年度は、自然災害・交通機関の乱れにより、合計3日間が臨時休校となりました。授業内容(授業時数)の補てんは、すでに完了していますが、年間授業日数についても、補てんする必要があります。そこで、以下の日程で行われる土曜講座を「授業日」として、扱うこととさせていただき、通常授業と同様に「出欠」を記録させていただきます。・9月1日(土)←6月18日(月)大阪北部地震による臨時休校・9月22日(土)←6月2...

夏の研究活動の発表を行いました(1年生)

1年生は、3時間目「探究チャレンジⅠ」で、夏の研究活動の発表を行いました。 グループで取組み、先週の8月24日(金)に、提出した課題研究の論文を、 口頭で発表するものです。 発表の形式は、自由です。時間は、3分間。発表ののち、各発表に対して、 他の班が、「批評シート/感想シート」に、コメントを書いて、発表者に渡しました。 批評シートでは、次の3点を5段階で評価しました。 1.現状の課題を解決するた...

AEDも新しくなりました

先日、本校正門前で、突然倒れられた方がおられ、事務室にあったAEDを使用しました。 こちらも府教育庁から、予算をいただき、新しく購入しました。事務室に置いています。 以前からあるもう一台は、体育館1階の外壁に設置しています。

製氷機が新しくなりました

突然、製氷機が故障してしまいました。 府教育庁から予算をいただき、新たに購入しました。 まだまだ暑い日が続きます。氷を必要とする場合は、体育準備室まで。

神戸大学研究室訪問に行きました

今日の午後、大型バス2台で、1年生、2年生計80名が、 神戸大学経営学部 上林憲雄教授の研究室と、 神戸大学農学部 山内靖雄助教の研究室訪問に出発しました。 上林教授は、本校36期生、山内助教は、本校39期生でいらっしゃいます。 神戸大学では、大学紹介、高校までの勉強と大学からの勉強の違い、 大学入学後に、必要な真の学力とは等について、ご講演をいただく予定です。 せっかくの機会ですので、質疑応答で...

教育実習生が来てくれました

今日から、2名、教育実習生が来てくれました。 まず、今日は、校長室をはじめ、色々な教職員のところを回り、それぞれのパートから、 話を聞いてくれました。授業だけでなく、校務分掌、部活動、体育祭の運営など、 四條畷高校のあらゆる取組みを学び、実りある実習を送ってください。 そして、近い将来、一緒に教壇に立てることを、楽しみにしています。

オープンスクールの申し込みを開始します

四條畷高校では、体験授業、部活動体験を通して、本校の幅広い教育活動をご理解いただくために、 オープンスクールを実施いたします。 日時は、平成30年9月15日(土)8:30 受付開始(12:30 終了予定)です。 対象は、本校への進学を考えている中学3年生および保護者の皆様です。 なお、会場の関係で、参加人数は、保護者を含め800名とさせていただきます。 できるだけ多くの中学生に参加していただきたい...

暴風警報・特別警報に伴う措置について

現在台風20号が、西日本に接近しています。それに伴い暴風警報・特別警報が発令されたときの措置について、ご連絡いたします。なお、大阪北部地震による特別措置(大雨警報も暴風警報と同等に扱う)は、解除されています。 ・午前7時現在(7時ちょうどを含む)、四條畷市と生徒の居住する市町村のいずれにも「暴風警報・特別警報」が発令されていないとき→通常通り、当日の授業を実施 ・午前7時現在、四條畷市と生徒の居住...

「生徒相談室よりお知らせ」を配付しました

四條畷高校では、さまざまな悩みの相談をお受けするための「生徒相談室」を開設しており、 生徒さんや保護者の皆様が、スクールカウンセラー(臨床心理士)によるカウンセリングを 受けていただくことができます。高校時代は「こころ」が大きく成長する時期であるとともに、 人間関係や将来の進路に悩んだり、家族との葛藤を感じることもあろうかと存じます。 8月~3月のスクールカウンセラーの来校日は、 ・8月29日(木...

宿題考査を行います(1、2年生)

1年生、2年生は、全校集会と大清掃の後、宿題考査を行います。 10時40分から、数学。11時40分から、英語の2科目です。 夏の力試しをしましょう。

第2回校内進学模試を行います(3年生)

3年生は、今日から、3日間、校内模試があります。 8月22日(水)は、国語。23日(木)は、数学と地歴公民。24日(金)は、英語と理科です。 夏に培った力をはかって、過去の先輩との比較で、進路実現に役立ててください。

西日本豪雨災害募金を行います

1年生が、西日本豪雨で、災害に遭われた方々への募金を、企画してくれました。 その動機として、 「平成30年、大阪北部地震という大きな地震が起き、私たちは交通網の停止により、 家に帰れないなどの経験をしました。引き続き7月に集中豪雨が起こり、幸い私たちの 学校の生徒は無事でしたが、テレビでは浸水した家屋や土砂崩れによる悲惨な状況が 毎日に映し出されています。それは、東日本大震災を思い起こさせるもので...

全校集会を行いました

今日から、1年生も登校し、3学年がそろいました。 8時40分から、体育館で、全校集会を行いました。 私からの挨拶(こちらをクリック[pdfファイル:112kb]のあと、 部活動等で、優れた成績をおさめた部及び個人の表彰を行いました。 (硬式テニス部、ソフトテニス部、陸上部、バドミントン部、卓球部、吹奏楽部、軽音楽部) 最後に、生活指導部から諸注意と連絡を行い、約25分で、終了しましました。

補充授業が始まりました(2年生)

2年生は、今日から補充授業。勉強に加えて、校外での様々な研修に取り組んでくれた人もあるかと思います。 来週は、京大・阪大・神戸大への研究室訪問もあります。 その前に、22日(水)には、宿題考査があります。夏の力試しをしましょう。 そして、9月7日(金)は、いよいよ体育祭です。限られた時間を有効に活用して、 最高のパフォーマンスを発揮してください。

補充授業が始まりました(3年生)

3年生は、今日から補充授業。この夏、進路実現に向けて、計画的に取り組むことができましたか。 来週22日(水)~24日(金)の3日間、校内模試があります。 夏に培った力をはかって、進路実現に役立ててください。

8月13、14、15日は、学校休業日です

大阪府教育委員会では、府立学校において本年度、学校休業日を実施することといたしました。本校においても、この趣旨を踏まえ、生徒の登校を禁止し、部活動や学習指導、進路指導、証明書発行等の業務を行わない学校休業日を下記のとおり設けることといたしました。ただし、特別の理由により学校休業日期間中に部活動等を行う場合は、学校から別途お知らせいたします。 本趣旨を御理解いただき、御協力くださいますようお願いいた...

学習塾から、取材を受けました

本日、10時から、第一ゼミナールなどを経営しておられる、 株式会社ウィザスから、取材を受けました。 特色ある府立高校を、保護者向けの資料として、紹介されるそうです。 本校の特色、SSH、海外交流などの取組みについて、約1時間、インタビュー形式で、 お話をさせていただきました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

楠葉会役員歓送迎会が行われました

本日、18時30分から、I&Iランドで、本校の同窓会である楠葉会役員歓送迎会が 開催され、私も参加しました。 楠葉会には、この度の酷暑に対応するため、ミストを購入していただくなど、 本校の教育活動に、物心両面で、ご尽力いただいております。 引き続き、よろしくお願いいたします。

楠葉会関東支部が設立されました

本校の同窓会である「楠葉会」に、関東支部が設立され、 7月28日に、設立総会が開催されました。 当日、台風が心配される中でしたが、66名のご参加があったそうです。 その時の写真をお送りいただきました。 設立おめでとうございます。なお一層のご発展を祈念しております。

GLHS・SSH海外研修から帰ってきました

GLHS・SSH海外研修も無事終了し、本日、14時56分に、関西空港に戻ってきました。 私の不在中、7月29日(日)の大阪府公立高校進学説明会が開催されました。 台風12号の影響で、開催時間が変更されるなど、 ご来場いただいた皆様には、ご迷惑をおかけしましたが、 本校ブースにも、多数の方がお越しいただき、説明を聞いていただいたと、聞いております。 ありがとうございました。

GLHS・SSH海外研修に行ってきます

7月28日(土)~8月5日(日)の9日間、アメリカのサンフランシスコで、 GLHS・SSH海外研修が実施され、GLHS10校の生徒さんが20名参加します。 四條畷高校からも1名が参加し、私も団長として、行ってきます。 この間、このブログは更新できませんが、四條畷高校の活動は、 SSH関係は、SSHブログ(→こちらをクリック)で、 部活動は、各部のブログ(→こちらをクリック)で、お知らせします。 私...

吹奏楽コンクール北地区大会に行きました

16時50分から、四條畷高校の演奏が始まりました。 課題曲:コンサート・マーチ「虹色の未来へ」(郷間 幹男 作曲) 自由曲:マスク(K.ヘスケス 作曲) を、見事に演奏してくれました。 詳しくは、こちらをクリックしてください。(吹奏楽部ブログです>)

吹奏楽コンクール北地区大会が行われます

大東市立総合文化センターで、第57回大阪府吹奏楽コンクール北地区大会 高等学校の部が開催され、四條畷高校も出場します。 13時45分に、楽器を運ぶトラックが到着し、部員たちが楽器を積み込みました。 トラックが出発するとき、全員で「よろしくお願いします!」との声が印象的でした。 演奏は、16時45分からの予定です。

堺臨海部エネルギー研修に行ってきました

四條畷高校では、夏季休暇を利用して、希望者の生徒さんに、 いろいろな外部研修を実施しています。 今日は、8時45分出発で、1年生18名、2年生5名の計23名がバスで、 堺臨海部のエネルギー施設での研修に行ってきました。 詳しくは、こちら(SSHブログ)をクリックしてください。

近畿大会で勝利しました(男子ソフトテニス部)

近畿高等学校ソフトテニス選手権大会が、京都府福知山市の 三段池公園テニスコートで開催され、男子個人戦に四條畷高校ペアが出場しました。 1回戦で、和歌山県粉河高校ペアと対戦し、見事勝利をおさめました。 2回戦で、第6シードの奈良県高田商業高校ペアに、残念ながら敗れましたが、 近畿大会での勝利、おめでとうございます。 私は、残念ながら、応援に行けませんでしたが、バスで50人の皆さんが 応援に行ってくれ...

「薬物乱用防止教室」を開催しました(1年生)

1年生は、鹿深野ホールでの学年集会のあと、10時から、「薬物乱用防止教室」を開催しました。 講師として、四條畷高校前校長 千葉一夫先生に来ていただきました。 ワークシートとスライドで、 ・薬物とは ・薬物乱用の実態 ・薬物の影響 について、ご講演をいただきました。 千葉先生は、大阪府警にご勤務されたご経験もあり、その時の体験も踏まえて、 具体的なお話をしてくださいました。お忙しい中、ありがとうござ...

「夏休みを迎えるにあたって」を配付しました

生活指導部が「夏休みを迎えるにあたって」を作成し、生徒さんに配付します。 ・夏休み期間中の登校について ・旅行、キャンプ、海水浴、登山等に関して ・生活全般について ・教育相談機関 ・部活動に関して ・夏休み期間中の事故に関して など、とても大切な内容ばかりです。しっかりと内容を確認してください

PTA広報誌「なわて」を発行していただきました

本日、PTA広報委員会が作成してくださいましたPTA広報誌「なわて」第53号を、 生徒の皆さんに、お配りします。 ・PTA会長様と私のご挨拶 ・オーストラリア研修、球技大会、畷高祭の紹介 ・担任紹介 ・クラブ紹介(茶道部、サッカー部) など、写真が満載で、とても素晴らしい内容です。ありがとうございました。

放送で、終業式を行いました

連日の酷暑、生徒さんの健康状態が懸念されましたので、 従来の体育館での終業式を取りやめ、放送での終業式を行いました。 私からのあいさつ(→こちらをクリック[pdfファイル:106kb])に続き、部活動の表彰として、 写真部、男子ソフトテニスボール部、バドミントン部、水泳部の表彰を行いました。 本来なら、直接表彰状をお渡して、お祝いしたいところでしたが、心より健闘を称えます。 続いて、生活指導部から...

四條畷高校では、平成30年3月末で終了しました、携帯電話、スマートフォンやパソコンなどの 「電子メールによる情報配信サービス」を、新たなシステム「ライデン・スクール」により実施し、 保護者や生徒の皆様に、連絡やお知らせ等の情報配信をすることといたしました。 本日生徒さんに、登録方法をお知らせしたプリントをお渡ししましたので、 ぜひ登録をお願いいたします。

進学説明会に参加しました

馬渕教室主催の「平成30年度公立高校進学説明会」が、OMMビルで開催され、 四條畷高校にも、お声掛けをいただきました。 15時15分から35分間、PowerPointのスライドを使いながら、 四條畷高校の特色を説明しました。 説明の機会を与えていただき、ありがとうございました。

昨日の試合が掲載されています(硬式野球部)

硬式野球部の昨日の試合が、一般紙、スポーツ紙、ネット記事に掲載されています。 ネット記事を紹介します(日が経つと、リンク先が削除される場合があります)。 SANSPO.COMは、こちらをクリック。 朝日新聞DIGITALは、こちらをクリック。

硬式野球部の応援に行きました

12時に豊中ローズ球場での第100回記念全国高等学校野球選手権北大阪大会1回戦で、 四條畷高校は、関西創価高校と対戦しました。 GLHS評価審議会終了後、球場に着いた時には、5回が終了した時点で、0-0でした。 その後も両チームランナーを出しながらも、得点をあげることができず、9回を迎えました。 9回表、四球で出たランナーをバントで進め、タイムリーヒットで、貴重な1点をあげました。 9回裏、関西創...

GLHS評価審議会が行われました

10時から、大阪府庁で、平成29年度のGLHS10校の取組みを評価する GLHS評価審議会が行われました。 まず各校独自の取組みについて、昨年度各学校を訪問された委員の方から、報告がありました。 続いて、各校の実績評価(総合的な学力、課題研究活動、英語運用能力、進学実績)について、 高等学校課より報告があり、評価についての協議と意見交換の後、 今後の取組みの方向性について、協議と意見交換が行われま...

「Science English」を行いました

7月12日(木)~19日(木)は、40分×5限授業です。 午後に、いろんなイベントを実施しています。 7月12日(木)、13日(金)は、「Science English」を行い、 9名の生徒さんが参加してくれます。 東京大学大学院で修士号を取得された方を講師にお迎えして、本校理科教員と連携しながら、 All Englishで理科の実験を行い、発表するものです。 今日は、「Features of l...

第1回安全衛生委員会を開催しました

14時より、第1回安全衛生委員会を開催しました。 安全衛生委員会は、労働安全衛生法第19条及び府立学校職員安全衛生管理規程に基づき、 設置が義務付けられている委員会で、職員の健康と安全に関して調査審議することを目的としています。 安全衛生管理者(校長)、衛生管理者(養護教諭)、産業医の先生、 安全衛生管理者に準ずる人(教頭、事務長)、及び職員代表で構成されています。 長時間勤務、VDT作業調査、職...

「学生TA通信」を発行しました

SSH事業の一環として、四條畷高校の先輩が、TA(Teaching Assistant)として、 皆さんの課題研究や勉強・進路の悩みなどの相談に乗ってサポートしてくれています。 今日、先輩のメッセージを添えて、「学生TA通信」を発行し、教室に掲示しました。 7月の来校日は、 ・7月12日(木)、13日(金)、20日(金)13:00~15:00 ・7月23日(月)、25日(水)、26日(木)、27日...

「図書委員たより」を発行しました

前期図書委員の皆さんが、「図書委員たより」を発行してくれました。 各自のお薦め本を、コメント付きで、紹介してくれています。 夏休みの読書の参考にしてください。

学校休業日の実施に、ご協力をお願いいたします

大阪府では、府立学校の教職員が、生徒に寄り添った丁寧な指導を行うことができるよう、 各学校における長時間勤務の一層の縮減と計画的な休暇の取得を促進するため、 本年度、府立学校において、生徒の登校を禁止し、部活動や学習指導、進路指導、証明書発行等の 業務を行わない学校休業日を実施することとなりました。 四條畷高校においても、8月13日(月)、14日(火)、15日(水)の3日間を、学校休業日といたしま...

期末考査が終了しました

今日で、1学期末考査が終了しました。 今回は、臨時休業の影響で、大幅に考査の日程が変わり、準備が大変だったと思います。 まずは、お疲れ様でした。近いうちに考査の結果が返ってきますが、 単に結果に一喜一憂するだけではなく、どこが間違ったのか、これからどうすればいいのか、 もう一度、今までの自分の学習状況などを振り返る機会としてください。 今日から活動を再開する部がほとんどだと思います。 とても暑い。...

2つの新聞で紹介されました(硬式野球部)

四條畷高校硬式野球部が、2つの新聞で紹介されました。 まず、朝日新聞7月6日(金)朝刊「監督6人に聞く」では、ある監督さんが、 「四條畷は非常に良い野球をする。ベンチは一生懸命声を出す。 うまさに元気の良さがプラスされた粘り強いチームだと思う。」 と述べておられます。 また、産経新聞7月7日(土)朝刊「出場175チーム監督にアンケート(下)」でも 目標とする学校として、四條畷を挙げた監督が11人。...

11:00を過ぎても、JR学研都市線(木津駅~京橋駅)の運転が再開されていませんので、 今日は、臨時休業といたします。 今後の予定の概略をお知らせします。詳しくは、こちらをクリックしてください。[pdfファイル:104kb] ◎7月7日(土)、8日(日)は、お休み。 ◎7月9日(月)は、全学年、予定通りの考査を行います(考査時間割に変更は、ありません)。 ◎7月10日(火)は、1年生は、予定通りの...

7月6日(金)について(7:00現在)

JR学研都市線(木津駅~京橋駅)が、始発から運転を見合わせており、7:00現在も運休中です。 従いまして、生徒の皆さんは、全員自宅待機をお願いします。 7:00~11:00に運転が再開された場合は、再開の2時間後をめどに授業開始、 11:00を過ぎても運転が再開されない場合は、今日は、臨時休業となります。 今後の状況については、Webページ等でお知らせしますので、注意してください。

7月6日(金)について(5:00現在)

JR学研都市線(木津駅~京橋駅)が、始発から運転を見合わせています。 このまま7:00に運転されていない場合は、生徒の皆さんは、全員自宅待機をお願いします。 11:00を過ぎても運転が再開されない場合は、今日は、臨時休業となります。 今後の状況については、Webページ等でお知らせしますので、注意してください。

JR学研都市線の運行状況に注意してください

JR西日本のWebページ(21時35分現在)によると、 大雨の影響で、JR学研都市線(木津駅~京橋駅)が、 明日7月6日(金)、始発から運転見合わせになる見込みです。 四條畷高校では「大規模な鉄道事故・地震・交通ストライキなどにより、 交通機関が不通になった場合の措置」として、 「JR学研都市線・京阪電車のいずれか一方または両方が 午前7:00に運転されていない場合は、運転が再開されるまで、自宅待...

体育祭のスローガン、団長・団色が決まりました

四條畷高校では、9月7日(金)に体育祭を行います。 体育祭中央実行委員会(=体中)が、体育祭のスローガン・団長、団色を決めてくれました。 スローガンは、「今年の体育祭半端ないって!」。 団色は、黒団、赤団、青団の3つの団。各学年3クラスずつ合計9クラスで構成され、 団長は、2年生が務めてくれます。 体中本部の委員長、副委員長、本部補佐、会計ならびに各部門・小委員会の委員長、副委員長も 決定しました...

明日から期末考査です

明日7月5日(木)から11日(水)までの5日間、1学期期末考査を行います。 (1年生は、10日(火)まで。11日(水)は、学習強化日②です。) 今日は、4限まで、授業を行いました。 地震で臨時休業となった分の授業を補てんするため、 6限まで授業を行ったり、期末考査の日程を1日遅らせるなどの変更を行いました。 大変だったと思いますが、皆さんが、日頃の学習の成果を発揮してくれることを期待しています。

体育館・食堂周りの排水溝の洗浄を行いました

本校は構造上、体育館・食堂が、周りより低くなっております。 そのため、雨が降りますと、雨水が、体育館・食堂周辺に流れこみ、 降雨の状態によっては、排水溝が、あふれることがあります。 その状況を少しでも改善するべく、本日専門業者に来ていただいて、 体育館・食堂の周りの排水溝の高圧洗浄していただきました。 構造や予算面で、根本的な解決策は、現在のところ、実現が難しいですが、 引き続き、可能な限りの対策...

今日、2年生は「72期学年(主任)通信 その④」を作成、配布されました。ありがとうございます。 今月号には、 「入試に向けて学習を意識した時期」と「合格率」の関係を表したグラフが載っています。 何と、高2の1学期で意識して学習を開始すれば、90%の合格率。高2の2学期では、85%。 ところが、高2の3学期になると、65%に急減します。高3の1学期では37%と厳しい数字が出ています。 私も高校生の時...

入試相談会に参加しました

京進「大阪入試相談会」が、14時30分から、ラポール枚方で開催され、 四條畷高校も、個別相談会に参加しました。 教頭先生をはじめ多くの先生が、高校受験を考える皆さんと、 四條畷高校について、個別の相談を行いました。 こちらも説明の機会を与えていただき、ありがとうございました。

進学説明会に参加しました

第一ゼミナール主催の「平成31年度高校入試進学説明会」が、大阪国際交流センターで開催され、 四條畷高校にもお声かけをいただきました。 15時30分から20分間、PowerPointのスライドを使いながら、 四條畷高校の特色を説明しました 説明の機会を与えていただき、ありがとうございました。

大清掃を行いました

本日、5時間目終了後、大清掃を行いました。 明日、本校は、平成31年度大阪府公立学校教員採用選考テストの受験会場となります。 その会場整備の一環として、生徒たちが、校内をきれいにしてくれました。ありがとうございました。 明日は、終日、校内立入禁止となります。 不便をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。 採用選考テスト受験者の皆様のご健闘を願っております。

渡り廊下の通行を再開しました

大阪北部地震の際、教員の点検で、本館と新館をつなぐ2階、3階の渡り廊下に不安が感じられましたので、 安全が確認できるまで、通行を禁止しておりました。 このたび専門業者による点検・調査が終わり、安全が確認されましたので、今日から、通行を再開しました。 四條畷高校は、選択授業等で、授業間の移動が多く、特に1年生、2年生には、不便な思いをかけていました。 地震から、今日で10日。少しずつ、日常の生活が戻...

「大雨警報」に伴う措置は、解除になりました

本日、大阪府教育庁から、16時58分のメールで、 「大雨警報を暴風警報と同等に扱うことについての通知による、休校措置等の対応を解除します。」 との連絡がありました。 したがいまして、従来通り、「暴風警報あるいは特別警報」が発令されたときのみ、休校の措置といたします。 詳しくは、こちらをご覧ください。

図書だよりを発行しました

四條畷高校図書館は、「図書だより」を発行し、生徒さんに配布しました。 7、8月の開館日の連絡や新着本の紹介をしています。 7月3日(火)~31日(火)は、16時30分閉館です(土日は、終日閉館です)。 また8月1日(水)~15日(水)は、終日閉館ですので、 課題研究などで、資料が必要な人は、7月中に借りておきましょう。 ただ貸出時に延滞の本があると、夏期休業中の貸出は、できないので、要注意です。 ...

第1回学校運営協議会を開催しました

15時30分から、会議室で第1回学校運営協議会を開催しました。 今年度は、 ・田中 保和 様(大阪人間科学大学 学長) ・梅田 和子 様(近畿大学 教職教育部 特任教授) ・阪口 葉子 様(大阪国際大学 客員教授) ・串田 ゆか 様(株式会社 J.みらいメディカル代表 取締役社長) ・乾 昭彦 様(四條畷市立四條畷中学校 校長) ・橋本 明子 様(本校PTA会長) の6名の方に委員をお願いしており...

SSH海外研修事前研修に参加しました

天王寺高校が、SSH重点枠で、海外研修を実施しておられます。 今年は、7月28日(土)~8月5日(日)の9日間、 アメリカ サンフランシスコで、スタンフォード大学、ミッションカレッジ、 シリコンバレーなどで研修と講義、課題研究の発表を行います。 GLHSの生徒さんたちが参加し、四條畷高校からも、1名参加します。 6月10日、17日、24日、7月1日、15日の各日曜日に天王寺高校で事前研修として、 ...

外部模試で実力を試しました(1、2年生)

1、2年生は、本日、校内会場で、外部模試を行いました。 全国の他校の生徒たちと共通の試験を受けることで、 自分の現時点での実力を客観的にとらえることは、大変大事なことです。 今後の健闘に、大いに期待しています。

メール配信サービスについて

四條畷高校では、従来、携帯連絡網「メルマガ畷」を開設しておりましたが、 配信サービス会社のサービス終了に伴い、平成30年3月31日をもって、終了させていただきました。 現2、3年生の保護者様には、その旨を、 3月22日付けのプリント「携帯連絡網「メルマガ畷」サービス終了について」で、 ご連絡させていただきましたが、 今回の大阪北部地震における学校の対応について、保護者様向けのご連絡が十分でなかった...

授業公開、PTA学年集会を行いました(3年生)

3年生は、4時間目に授業公開、5時間目に鹿深野ホールで、PTA学年集会を行いました。 PTA3年学年委員長様のご挨拶、3年学年実行委員様のご紹介に続き、私からも挨拶させていただきました。 そのあと、進路状況、学年行事、生徒の状況について、ご報告したのち、 質疑応答を行いました。その後、各ホームルーム教室で、学級別懇談会を実施いたしました。 多くの保護者の皆様に、ご参加いただき、ありがとうございまし...

寝屋川市統一公立高校説明会に参加しました

本日、13時より、寝屋川市民会館で、 寝屋川市内中学校に在籍しておられる3年生の保護者を対象に、公立高校説明会がありました。 四條畷高校も、お時間をいただき、教頭先生が、20分程度、説明をしてくださいました。

授業の補てんを行います(全学年)

6月18日(月)、20日(水)は、臨時休業となりました。 そこで、期末考査までに、抜けた授業の補てんを行います。 通常の月曜日以外でも、6月21日(木)~7月3日(火)の火・水・木にも6限の授業が入るとともに、 (放課後の部活動の時間が、制約されますが、計画的な活動を進めてください。) 7月4日(水)は、4限まで授業を行います(昼食の用意をお願いします)。 また、期末考査は、1年生は、7月5日(木...

PTA学年集会を行いました(1年生)

1年生は、14時20分から、鹿深野ホールで、PTA学年集会を行いました。 私からのご挨拶のあと、進路状況、学校生活、学校行事について、ご報告したのち、 質疑応答を行いました。続いて、各ホームルーム教室で、学級別懇談会を実施いたしました。 今日は、近隣地域に、大雨警報が発令されるなど、不確実な状況の中、 学年委員長様をはじめ、多くの保護者の皆様に、開催についてご心配をおかけいたしました。 雨にも関わ...

本日、10時、全員臨時休業といたしました(詳しくは、こちらをクリック)。 従いまして、本日予定しておりました4時間目(13:00~14:05)の1年生の授業公開は、中止いたします。 PTA学年集会(14:20~15:30)につきましては、予定通り、実施させていただきたいと存じますので、 ご参加の保護者様におかれましては、直接、鹿深野ホールに、お越しください。 その際は、大雨警報発令中の市町にお住い...

6月20日(水)10時現在、引き続き ・枚方市、寝屋川市、交野市 ・豊中市、池田市、吹田市、茨木市、箕面市、豊能町 ・堺市、岸和田市、泉大津市、貝塚市、和泉市、高石市 に、大雨警報が発令されていますので、 以上の市町に現住所がある生徒さんは、今日は、臨時休業といたします。 また四條畷市には、大雨警報は、発令されていませんが、 1時間目に、出欠を確認したところ、多くの生徒さんが、登校できていない状況...

本日の1年生対象の授業公開(13:00~14:05)及び PTA学年集会(14:20~15:30)につきましては、現在のところ、予定通り実施いたします。 7時現在「大雨警報」発令中の、 ・枚方市、寝屋川市、交野市 ・豊中市、池田市、吹田市、茨木市、箕面市、豊能町 にご在住の保護者の皆様につきましては、ご来校が可能であれば、 十分安全を確保された上で、ご来校いただければと思いますが、決してご無理はな...

6月20日(水)7時現在、 ・枚方市、寝屋川市、交野市 ・豊中市、池田市、吹田市、茨木市、箕面市、豊能町 に、大雨警報が発令されています。 以上の市町に現住所がある生徒さんは、登校を見合わせて、警報が解除されるまで、 自宅で待機してください。(公欠扱いとなります。) なお、四條畷市には、大雨警報は発令されていませんので、その以外の生徒さんは、 十分に安全を確保したうえで、平常通りの登校をお願いしま...

警報等の発表に伴う安全の確保について

このたびの大阪北部地震に際し、被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 気象庁によると、大阪府では、明日明け方から夕方にかけて、大雨の恐れがあり、 地震の影響で、広範囲に地盤の緩み等が危惧されていることから、本日、大阪府教育庁より、 「当面の間、大雨警報が発表された場合には、暴風警報と同じ扱いとし、 休校等の措置をとること。」との通知がありました。 従いまして、当面の間、 1.午前7時に「四...

神奈川県立厚木高校がご来校されました

本日、神奈川県立厚木高等学校の先生方が、ご来校されました。 厚木高校は、1902年創立の県立高校で、神奈川県の「学力向上進学重点校」に指定され、 また平成25年度から5年間のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け、 現在第Ⅱ期の指定をめざしておられます。 校風も、質実剛健・文武両道と、四條畷高校とよく似た特色をお持ちの学校です。 この機会に、ぜひ交流を深められればと思います。ご来校あ...

授業公開、PTA学年集会を行いました(2年生)

2年生は、4時間目に授業公開、5時間目に鹿深野ホールで、PTA学年集会を行いました。 私からのご挨拶のあと、進路状況、学年行事、生徒の状況について、ご報告したのち、 質疑応答を行いました。その後、各ホームルーム教室で、学級別懇談会を実施いたしました。 多くの保護者の皆様に、ご参加いただき、ありがとうございました。

大阪府高等学校囲碁選手権大会が開催されました

私は、今年度、大阪府高等学校英術文化連盟囲碁部会の部会長をさせていただいております。 第42回大阪府高等学校選手権大会が、大阪商業大学で開催されました。 16日(土)は、団体戦が、17日(日)は、個人戦が、それぞれ行われ、 優勝者は、7月23日(月)、24日(火)に東京の日本棋院で行われる全国大会に出場します。 四條畷高校からも、2名の生徒さんが参加しました。

交流コンサートを行いました(コーラス部)

コーラス部は、14時から、四條畷老人介護施設「遊々館」で、コンサートを行いました。 部員さんのあいさつの後、「夏の思い出」、「見上げてごらん夜の星を」、「ハナミズキ」、 「涙そうそう」、「ふるさと」などの曲を歌った後、トーンチャイムで、「ジュピター」を演奏しました。 コーラス部は、地域に愛される学校をめざして、コンサートを実施してくれています。 私は、見に行けずに、申し訳ありませんでした。これから...

卒業生にTAをお願いしています

今年度、本校の卒業生の方に、TA(Teaching Assistant)として、来ていただいております。 主に、自習室横のチューター室に、いらっしゃって、研修や発表会等への参加を予定している人に、 アドバイスをお願いしております(→詳しくは、「SSHブログ」で)。 6月15日(金)、22日(金)、29日(金)14時~16時には、京都大学大学院 工学研究科の 65期生の先輩に来ていただきます。 高校...

教育実習生があいさつしてくれました

今日、昼休み、教育実習生が、職員室で、実習のお礼のあいさつをしてくれました。 3~4週間の実習生は、来週もありますが、2週間の実習生は、今日が最後です。 この間、授業だけでなく、畷高祭の運営や、校務分掌、部活動など、 四條畷高校のあらゆる取組みを学んでくれたことでしょう。 近い将来、一緒に教壇に立てることを、楽しみにしています。 教員採用試験を受ける皆さん、健闘を祈っております。

進路講演会を行いました(3年生)

3年生は、5時間目、進路講演会を行いました。 河合塾 角野俊彦様から、模試の結果を振り返りながら、最新の入試情報に加えて、 希望の進路を実現するための留意点を、熱く、わかりやすく、説明していただきました。 生徒たちも最後まで、真剣に聞いていました。 いただいたアドバイスと激励を、明日からといわず、今日から、実践しましょう。 角野様、どうもありがとうございました。

藝術鑑賞を行いました(1、2年生)

1、2年生は、大東市立総合文化ホールで、藝術鑑賞を行いました。 いいむろなおきさんの、パントマイム講演「mime short stories」。 を見せてもらいました。 ソロ作品集60分の後に、30分のカンパニー集団作品を上演する特別プログラムでした。 いいむろなおきさんが、ツイッターに、感想を載せてくださってます。 「芸術鑑賞会の作品上演にお招きくださった四條畷高校のみなさま、ありがとうございま...

演奏交流会を行いました(吹奏楽部)

吹奏楽部は、午後、交野支援学校四條畷校に、お伺いし、 中学部、高等部の生徒さんと、体育館で、演奏交流会を行いました。 ダンシングヒーロー、ドラえもん、名探偵コナンなど、おなじみの曲を演奏しました。 曲当てクイズや指揮体験、吹奏楽部恒例の「YOUNG MAN」などの アトラクションを行いました。何度も何度もアンコールをいただきました。 音楽を通じて、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがと...

畷高祭第2日目(フィナーレ)

ご来校者様が、お帰りになった後、各会場の後片付けを終え、 15時40分から、体育館でフィナーレを行いました。 私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:86kb]のあと、 生徒会会長さん、文化祭中央実行委員長さんが、それぞれ挨拶をしてくれました。 その後、立て看板部門(金・銀・銅賞)、1年イベント部門(金・銀・銅賞)、 2年小劇場部門(演技賞、金・銀・銅賞)、3年大劇場部門(助演賞、主演賞、金...

畷高祭第2日目(終了しました)

畷高祭第2日目は、2-7の小劇場「宇宙の仕事」の終演で、終了しました。 2日目は、雨が心配されましたが、 最後まで、何とか降らずにすみました。 多くの皆様のご来場をいただき、ありがとうございました。

畷高祭第2日目(全日本爆音同好会)

畷高祭第三芸能の最後は、「全日本爆音同好会」の演奏です。 PRポイントは「全日本爆音同好会の、全日本爆音同好会による、人民のためのライブ。」

畷高祭第2日目(3-5)

畷高祭大劇場の最後は、5組の「WICKED<ウィキッド>」。 PRポイントは「「オズの魔法使い」のエピソード0。 正反対の道を歩いた二人の魔女の運命とは・・・」

畷高祭第2日目(茶道部)

茶道部は、作法室で「お茶会」を開催しました。 PRポイントは「茶道部の浴衣女子が作法室でお待ちしています。 抹茶と和菓子をお楽しみください。」 私も頂戴しました。結構なお点前でした。

畷高祭第2日目(3-6)

6組の大劇場は、「チャーリーとチョコレート工場」。 PRポイントは「3人の子供たちと一緒に、ウォンカのチョコレート工場を見学しませんか?」

畷高祭第2日目(2-8)

8組の小劇場は、「三太郎ーSANTAROUー」。 PRポイントは「誰もが知るあの「三太郎」が乙姫を救い出すための大冒険!! 笑いあり涙なしの超大作。」

畷高祭第2日目(My bear is Tom)

第三芸能は、「My bear is Tom」の演奏です。 PRポイントは「イェイイェイトムトムトム楽しいトムトム仲良しだねトムトムイェーイイェーイ」 ン?

畷高祭第2日目(3-1)

1組の大劇場は、「バケモノの子」。 PRポイントは「本当の強さとはなにか、それはバケモノが教えてくれた。」

畷高祭第2日目(ベトナム・オーストラリア研修)

視聴覚室では、海外研修の一環として、毎年実施している 「ベトナムボランティアツアー」と「オーストラリア研修」の様子を、 映像で紹介しています。今年も募集します。積極的に参加してください。

畷高祭第2日目(1-5)

5組は、ティールーム「おいでやっさん」。 PRポイントは「和をテーマとした喫茶店です。楽しいイベントもあるのでぜひおいでやす!」 ここもゆったりとした時間が流れていました。

畷高祭第2日目(ギターマンドリン部)

ギターマンドリン部は、展示も行っています。タイトルは「放課後の音楽室」。 PRポイントは「マンドリンやギターなどの弦楽器を体験できます。 優しい音に癒されに来てください。」 喧騒を離れ、穏やかな時間が流れていました。

畷高祭第2日目(文芸部)

文芸部は「シ47a黒猫書店」。 PRポイントは「イラスト小説盛り沢山の新刊入荷!グッズやらくがきコーナーもいかかですか?」

畷高祭第2日目(K/ワタアメゼンセン)

第三芸能は、「K/ワタアメゼンセン」の演奏です。 PRポイントは「71期弾き語りのソロ&ユニットです!ぜひゆったりとしていきませんか?」

畷高祭第2日目(3-8)

8組の大劇場は、「100万回生きたねこ」。 PRポイントは「自分以外に興味のないねこは、一匹の白ねこと出会い、 見た事のない自分に出会う。」

畷高祭第2日目(2-5)

5組は、小劇場「新喜劇焉不楽乎」。 PRポイントは「あの新喜劇が畷高でも見える。今度の舞台は温泉宿。大爆笑間違いなし!!」

畷高祭第2日目(理化部)

理化部は「理化部の野望2018」 PRポイントは「光あり、炎ありのサイエンスショーを理化部がお届けします。 ぜひ来てください。」子どもたちに、丁寧に部員さんが説明してくれていました。

畷高祭第2日目(写真部)

写真部は「畷高写真展」 PRポイントは「写真部では、部員の写真の展示・販売をしています。是非来てください!」 人気投票も実施していました。

畷高祭第2日目(Sugars)

中庭の第三芸能は、「Sugars」のダンスです。 PRポイントは「弾ける笑顔に心躍るダンスで会場を盛り上げます。一緒に青春を感じませんか。」

畷高祭第2日目(合気道部)

体育館は、合気道部の演武からスタートしました。 PRポイントは「一人一人の思いがこもった演武となっております。部員の勇姿をご覧ください。」 見事な立ち振る舞いでした。

畷高祭第2日目(生物同好会)

生物同好会は「おいでよ!せいぶつの森」 PRポイントは「せいぶつの森では普段見ることが出来ない不思議な生物たちに 出会うことが出来ます。」 会場では、「わぁ、プラナリアや!」という子どもさんの声が聞こえました。

畷高祭第2日目(1-9)

9組は、イベント「畷高の果てまでイッテ9」。 PRポイントは「イッテ9、何それ?というそこのあなた!行ったら分かるおもしろいやつやん!」

畷高祭第2日目(1-2)

2組は、イベント「謎解きはベガスの街で」。 PRポイントは「ゲームの主人公となりミニゲームを突破して脱出せよ!脱出成功率1%(目標!」 なかなか、問題が難しいとのうわさを聞きました。

畷高祭第2日目(1-8)

8組は、イベント「なっちと愉快なタイムトラベル」。 PRポイントは「過去へ未来へ時空をこえた旅に出よう withなっち」

畷高祭第2日目(美術部)

音楽系以外の文化系クラブも、教室で日ごろの活動の成果を発表しています。 美術部は、「あーとしょっぷ ビズツブ」 PRポイントは「ネックレスやポストカードなど美術部員お手製グッズを販売しています! きてネ♡♡」ぜひお立ち寄りください。

畷高祭第2日目(吹奏楽部)

中庭での第三芸能は、吹奏楽部の演奏からスタートです。 PRポイントは「歌に!ダンスに!楽しい観客参加型イベント!!豪華ゲストにもご注目♪」 歌って踊れる吹奏楽部なんて、最強ですね。

畷高祭第2日目(2-3)

2日目は、鹿深野ホールでの、2-3小劇場「定位置の國~ドントムーヴ~」からスタートです。 PRポイントは「新感覚!正直、自信があります。 このタイトルに興味を持ったあなた、ぜひ劇場へ。」

畷高祭第2日目(外来客のお迎え)

8時30分から、外来客の皆様に、入場していただきました。 今日も正門前には、多くの皆さんが並んでくださいました。 朝早くからのご来校、感謝申し上げます。どうか、畷高祭をお楽しみください。

畷高祭第1日目(終了しました)

畷高祭第1日目は、2-6の小劇場「君の充電を食べたい」の終演で、終了しました。 最後の公演には、鹿深野ホール一杯のお客さんが見に来てくださいました。 今日は、学研都市線が9時から14時まで運転見合わせのトラブルがありました。 「学校見学会」に申し込んでくださった中学生の皆さんには、ご迷惑をおかけしました。 また自転車でお越しいただいた方が、たくさんおられました。 PTAの広報委員長様は、なんと京橋...

畷高祭第1日目(Felice)

中庭の第三芸能、第1日目のトリは、「Felice」の演奏です。 PRポイントは「あ、今フェリスと読んだ?フェリーチェだよ。」 私もフェリスと読んでしまいました。失礼しました。

畷高祭第1日目(3-7)

大劇場の第1日目のトリは、7組の「オペラ座の怪人」。 PRポイントは「歌姫導くその声は、天使か悪魔か、怪人か?」

畷高祭第1日目(3-9)

9組の大劇場は、「アラジン」。 PRポイントは「愛と自由の物語。さあ、アラビアンナイトの世界へ。」

畷高祭第1日目(3-3)

3組の大劇場は、「心が叫びたがってるんだ」。 PRポイントは「言葉で人を傷つけてしまった少女は、 玉子の妖精に言葉を封印されてしまいました。」

畷高祭第1日目(Clumsinessm)

中庭の第三芸能は、「Clumsinessm」の演奏です。 PRポイントは「NO MUSIC.NO LIFE!!!!!!!!!!」

畷高祭第1日目(2-7)

7組は、小劇場「宇宙の仕事」。 PRポイントは「個性の強すぎるメンバーが、地球防衛軍に選ばれた? 爆笑SFコメディここに完結!?」

畷高祭第1日目(3-2)

3年生は、全クラスが体育館で演劇に取り組みます。私たちは「大劇場」と呼んでいます。 2組は、「グレイテストショーマン」。 PRポイントは「君はサーカスを知っているか?これから始まる史上最高のショーを見逃すな!」

畷高祭第1日目(野球部とスイートスポット)

中庭で「第三芸能」では、「野球部とスイートスポット」が、漫才をしてくれました。 PRポイントは「今話題の71期生の精鋭たち。歩けば爆笑、 喋れば大爆笑の最高の漫才をご覧あれ。」

畷高祭第1日目(2-4)

2年生は、全クラス、鹿深野ホールでの「小劇場」に取り組みます。 完全入れ替え制で、毎日1回、公演を行います。 4組は、「タイムスリップ太子ちゃん!」 PRポイントは「平成から飛鳥に戻った?!聖徳太子(代理)として、 改革すべくヘタレ少年立ち上がる!!」

畷高祭第1日目(1-3)

3組は、ティールーム「森のいちみ」。 PRポイントは「動物たちがみなさんをおむかえします! 楽しいパフォーマンスと写真もとれます。きてね。」 室内には、動物の着ぐるみをきた店員が、お客さんをもてなしてくれていました。 あれは、本来、パジャマなのでしょうか。

畷高祭第1日目(1-7)

7組は、イベント「よしよし神社の夏祭り」。 PRポイントは「よしよし神社の夏祭りが開催!少し早めの縁日で夏を先取りしちゃおう!」。 浴衣姿や装飾で、夏の縁日を演出してくれていました。

畷高祭第1日目(1-4)

4組は、イベント「vs畷」。 PRポイントは「幅広い世代の人が楽しめるゲームになっています!! 景品もあるのでぜひ来てください!!」 テレビでおなじみのアトラクションを、うまく再現してくれていました。

畷高祭第1日目(1-6)

1年生は、全クラス、イベントとティールームに取り組んでいます。 6組は、イベント「まじかよ!四刀流のvs1-6」。 PRポイントは「テレビさながらのアトラクションと、インスタ映えスポットで待ち時間も暇なし!」 私も一枚撮ってもらいました。スーパーサイヤ人でしょうか。

畷高祭第1日目(吹奏楽部)

体育館は、吹奏楽部の演奏からスタートです。 多彩な選曲とソロパートなど、工夫をこらして、会場を盛り上げてくれました。

畷高祭第1日目(ギターマンドリン部)

鹿深野ホールは、ギターマンドリン部の演奏からスタートです。 ギタマンは、四條畷高校伝統の部で、府立ではおそらく唯一の部です。 今日も弦楽器の素晴らしいアンサンブルを聞かせてくれました。

畷高祭第1日目(tUne up)

中庭では、有志による出し物が行われます。私たちは「第三芸能」と読んでいます。 まずは、「tUne up」のダンスから始まりました。

畷高祭第1日目(階段広告)

階段にも、各クラスの取組みを紹介しています。 こちらも限られたスペースをうまく利用しています。

畷高祭第1日目(立て看板)

入場した方に、まず最初に見ていただきたいのが、「立て看板」。 各クラスが、自分たちの取組みを180cm✖90cmのべニア板に、紹介しています。 平面的に描くだけではなく、3D構造になっているクラスもあります。 また、動いているクラスもあります。皆様の投票で、選ばれた上位3クラスを、 フィナーレで表彰いたします。ぜひ投票に、ご協力ください。

畷高祭第1日目(外来客のお迎え)

9時40分から、外来客の皆様に、入場していただきました。 正門前には、多くの皆さんが並んでくださいました。 生徒たちが、心をこめて「いらっしゃいませ」とお声掛けをさせていただきます。 うちわ販売やスリッパ貸し出しも、大きな声で、呼びかけてくれています。 朝早くからのご来校、感謝申し上げます。どうか、畷高祭をお楽しみください。

畷高祭第1日目(オープニング)

8時30分から、体育館でオープニングが始まりました。 私の挨拶(歌?)に続き、生徒会会長、文化祭中央実行委員長が、それぞれ挨拶し、 大いに生徒たちを盛り上げてくれました。その後、各クラスが自分たちの取組みを アピールしてくれました。司会進行は3年生。それぞれのアピールの間を、 素晴らしいトークで、つないでくれました。お見事でした。 オープニング終了後、生徒たちが、いすを並べて、お客さんを迎える準備...

畷高祭第1日目(当日準備)

畷高祭が始まりました。朝早くから生徒たちが準備をしてくれています。 正門前でのテント張り、雨が心配されていたので、 新館下足室に保管して置いた立て看板の設置。 私もできる限り多くの会場を回り、生徒たちの取組みの様子を見せてもらうとともに、 このブログで、紹介させていただきます。

B5版のアートです

廊下の窓には、各クラスやクラブが、自分たちの催しを紹介するポスターを掲示しています。 B5版の限られたスペースに、特色を端的に表現したイラストやロゴが、 必要な情報とともに、盛り込まれています。見ていてとても楽しいです。

楠葉会関東支部が設立されます

四條畷高校の同窓会である楠葉会に、関東支部が設立されます。 設立にご尽力されたOBの方が、6月2日(土)の総会にご出席され、 設立のご挨拶とともに、多くの写真を撮ってくださいました。 今日、メールで頂戴しました。ありがとうございました。 関東支部設立総会は、7月28日(土)14時から、茗溪会館で開催されます。 詳しくは、4月25日発行の同窓会報「楠葉」をご覧ください。 関東支部の設立をお祝い申し上...

1学期の中間考査も終了し、近々、その結果について、全員に 成績通知票(中間考査は、成績票)を配付してお知らせいたします。 その際、昨年度は、希望する人に、担任が口頭で、 全科目の合計点の平均による学年順位とクラス内順位を伝えておりましたが、 「自分の成績について、もっと詳しいデータが知りたい。」「学科や選択科目が異なる中で、合計点の平均による順位は、意味がない。」「通知票配付の時に、希望する生徒の...

うちわの販売が始まりました

今日から、畷高祭オリジナルの「うちわ」の販売が始まりました。 6月5日(火)~7日(木)は、昼休み(12:25~12:45)に、 玄関前で前売り販売をしています。畷高祭当日も販売しますが、早めにゲットしましょう。 1枚90円です。私も明日、買うことにします。

課題研究関連の外部研修説明会を行いました

12時20分から、階段教室で、現在募集中の外部研修のうち、 ・京都大学ELCAS[7/4(金)締切]、大阪大学SEEDS[6/6(水)締切] ・サイエンスイングリッシュ[6/6(水)締切]、関東サイエンス研修[6/6(水)締切] ・九州エネルギー研修[6/6(水)締切] の説明会を行いました。 締切が迫っている研修もあります。保護者の方ともよく相談して、申し込んでください。 他校の「スゴイ奴」との...

今日、「72期学年(主任)通信 その③」を作成、配布されました。ありがとうございます。 今月号も、 ・合格体験記紹介(68期生) ・今月の名言 ・各クラスの担任、副担任紹介(2組) など、面白い記事が満載です。私も楽しみに読んでいます。ぜひ、保護者の方にも見せてください。

教育実習生が全員揃いました

今日、教育実習生が、全員揃いました。教科によっては、2~4週間の実習があり、 2週間前から来てくれていた実習生もいました。 1、2時限に、大会議室で、全体のオリエンテーションを行い、 昼休みに、職員室で、紹介を行いました。 授業だけでなく、校務分掌、部活動など、四條畷高校のあらゆる取組みを学び、 実りある実習を送ってください。 そして、近い将来、一緒に教壇に立てることを、楽しみにしています。

岩場通過審査に臨みました(山岳部)

6月2日(土)、3日(日)の1泊2日で、 第72回大阪高等学校春季登山大会(兼 第62回全国高等学校登山大会予選)の後半が、 兵庫県奥宝塚蓬莱峡で、開催されました。 2日は、午後に蓬莱峡に到着したのち、幕営・気象・炊事を行いました。 3日は、開会式ののち、9時30分からの岩場通過審査と講習に臨みました。 夏の日本アルプスなどの一般コースにも存在する岩場を安全確実に通過するために、 バランスとリズム...

女子バレーボール部の応援に行きました

大阪高校選手権大会二次予選が、東住吉高校で行われ、四條畷高校女子バレーボール部は、 1回戦で、春日丘高校と対戦しました。 第1セットは、24-26で、24-23から3点連取され逆転されましたが、 第2セットは、25-16で、奪い、第3セットとなりました。 第3セットも、終始リードされましたが、最後に連取して、25-22で勝利をおさめました。 男子も女子も、保護者の皆様、OB・OGの皆様をはじめ、 ...

男子バレーボール部の応援に行きました

大阪高校選手権大会二次予選が、太成学院大学高校で行われ、四條畷高校男子バレーボール部は、 1回戦で、大教大附属池田と対戦しました。 第1セットは、22-25で落とし、第2セットは、25-23で奪い、第3セットになりました。 第3セットは、前半大きくリードしたところで、私は女子の試合を見るために、失礼しました。 とても心残りでしたが、そのまま押し切ってくれたと思います。

楠葉会総会・講演会・懇親会に出席しました

四條畷高校の同窓会である楠葉会が、太閤園で、10時30分から総会を開催されました。 会長様のご挨拶に続き、私がご挨拶させていただきました。 (→こちらをクリック[pdfファイル:161kb]) 続いて、各ワーキンググループからの報告、平成29年度会務、決算、監査報告、 平成30年度会計予算案、楠葉奨学会からの報告、新校内理事の紹介をそれぞれ行いました。 続いて、11時20分より、大阪市立大学名誉教...

授業公開+第1回PTA学年集会を行います

四條畷高校では、各学年ごとに授業公開と第1回PTA学年集会を行います。 1年:6月20日(水)、2年:6月19日(火)、3年:6月22日(金) に、4限目(13:00~14:05)の授業を見ていただいたのち、 14:25から鹿深野ホールで学年集会を行います。 詳しくは、本日生徒さんに、お渡ししましたプリントをご覧ください。 お忙しいとは存じますが、多くの保護者の皆様のご参加をお待ちしております。

藝術鑑賞のお知らせ(1、2年生)

四條畷高校では、6月14日(木)に、大東市立総合文化ホールで、 1、2年生対象に、藝術鑑賞を行います。 内容は、いいむろなおきパントマイム講演「mime short stories」。 13時:開場、13時30分:開演、15時:終演予定です。 詳しくは、本日生徒さんにお渡ししたプリントをご覧ください。 会場の座席に、若干の余裕がございますので、ご興味がございましたら、 保護者の皆様もぜひお越しくだ...

京大、阪大で学びませんか(1、2年生)

京大は、ELCAS、阪大は、SEEDSプログラムという、 1、2年生を対象とする、課題研究プログラムを実施しています。 その内容と募集を、SSHブログで紹介しています(→こちらをクリック)。 いずれも、選考テストがあります。単発ではなく、それぞれの大学に何回か通いながら、 継続した指導を受けることができます。大学での学びに興味ある人、積極的に応募しましょう。

部活動ブログをはじめます

四條畷高校では、部活動の様子を、ブログでお知らせするよう、アカウントを作成するとともに、 職員会議で、作成方法について、説明を行いました。 顧問の先生方、お忙しいとは思いますが、更新をよろしくお願いいたします。 私も各クラブの活躍を、保護者の皆様、OB・OGの皆様ともども、楽しみにしております。 四條畷高校のブログ一覧は、こちらからお入りください。

夏の研修の案内です(その2)

四條畷高校では、希望の生徒さんに、様々な校内外の研修を紹介しています。現在、 ・九州エネルギー研修(→詳しくはこちらをクリック[SSHブログです]) ・関東サイエンス研修(→詳しくはこちらをクリック[SSHブログです]) の案内と募集をしています。 夏は、いつも違う環境で、自分を磨くチャンスです。積極的に参加しましょう。

文化祭準備期間の活動時間について

畷高祭準備に際し、生徒の安全確保の面から、準備活動を学校内で完結させるために、 5月31日(木)~6月8日(金)の活動時間を以下のように設定しています。  ・1年生:午後6時まで(午後6時30分完全下校)  ・2、3年生:午後8時まで(午後8時前に活動を終了し、午後8時完全下校)  [ただし、6月8日(金)は、1、2、3年生とも午後6時完全下校] この時間設定は、あくまで、希望する生徒が最大限学校...

「畷高祭のご案内」をお配りしました

本日、6月9日(土)、10日(日)に行います「畷高祭」の保護者向けご案内を、 生徒さんにお渡ししました。 ご来校の際は、恐れ入りますが、ご案内にある「畷高祭 受付用紙(保護者用)」に、 必要事項をご記入の上、ご持参いただき、受付でお渡しください。 また、校舎内は土足禁止となっておりますので、上履きをお持ちください。 自動車でのご来校は固くお断りいたします。学校周辺施設等への駐車、駐輪は、 近隣のご...

8月9日(水)、10日(木)に、神戸国際展示場で開催される「SSH生徒研究発表会」に、 四條畷高校を代表して、出場する班を決定する選考会を行いました。 課題研究を継続して実施している3年生の2つの班が、 それぞれ10分間のプレゼンテーションののち、 5分間の選考委員からの質疑応答に、答えてくれました。 また事前に、和文と英文の要旨を提出してくれました。 ルーブリックを用いた観点別評価による慎重な審...

図書だよりを発行しました

四條畷高校図書館は、「図書だより」を発行し、生徒さんに配布しました。 6月の開館日の連絡や新着本の紹介をしています。 その中に、「キングダム 50」、「ゴールデンカムイ 13」を見つけました。 2つとも、私の大好きな漫画です。アニメも好きです。 他にも皆さんのリクエストにこたえて、様々な本が入荷しています。 畷高祭の準備で、友だちを待っていなければならない時や、ちょっと時間が余った時など、 図書館...

今日は学習強化日です(1年生)

中間考査も終了し、今日から通常通りの授業が始まりました。 1年生にとっては、高校で初めての定期考査でした。 そこで、考査を振り返り、今後の学習に活かすために、 今日は、「学習強化日」として、次の取組みを行いました。 ・1限目:考査振り返りシートの記入 ・2限目:グループワーク①「勉強法の共有」、②「学習環境・スマホの利用について」 ・3~5限目:各教科学習法講座と自学自習 なお、6限目は、通常の「...

取組みが本格化してきました

中間考査も終了し、いよいよ、畷高祭に向けての取組みが本格化してきました。 朝、通勤の途中、学校に近づくにつれ、校内から、元気のいい声が聞こえてきました。 正門を入ると、3年生の多くのクラスが、演劇の練習を行っていました。 5月25日(金)発行の「文中黒板 No.5」によると、 この土日には、有志団体(「第三芸能」と呼んでいます)の、第1回リハーサルが行われました。 そのほか、準備や練習に、登校する...

インターンシップ生が来てくれました

5月28日(月)~6月15日(金)の間、関西外国語大学の留学生が2名、 四條畷高校に、インターンシップ生として来てくれます。 今朝、校長室に来て、丁寧に挨拶してくれました。 この間、主に3年生の英語の授業に、参加してくれる他、 文化祭準備の手伝いもしてくれる予定です。よろしくお願いいたします。

祝!近畿大会出場!(男子ソフトテニス部)

大阪高校春季大会が行われ、四條畷高校男子ダブルスペアが、 ベスト16に入り、近畿大会出場を果たしました。おめでとうございます。 公立高校で、近畿大会出場は、四條畷高校ペアだけです。 近畿大会ダブルス個人戦は、7月22日(日)に、 京都府福知山市三段池公園で行われます。健闘を祈っております。

大阪市中央公会堂で、学習塾主催の「文理学科設置 TOP10高フォーラム」が開催され、 四條畷高校も参加しました。 他のGLHSの校長先生とパネルディスカッションを行い、 ・これからのリーダーに求められるもの(→こちらをクリック) ・リーダーに必要な資質を身につけるための四條畷高校の取組み(→こちらをクリック) ・学校独自の取組み、イベント(修学旅行、研修、学習イベントなど)(→こちらをクリック) ...

夏の研修の案内です

四條畷高校では、希望の生徒さんに、様々な校内外の研修を紹介しています。現在、 ・サイエンスイングリッシュ(→詳しくはこちらをクリック[SSHブログです]) ・臨海部エネルギー研修(→詳しくはこちらをクリック[SSHブログです]) の案内と募集をしています。 夏は、いつも違う環境で、自分を磨くチャンスです。積極的に参加しましょう。

「楠葉尚学会」理事会・評議員会に出席しました

四條畷高校では、同窓会である楠葉会が、創立80周年記念事業 として、 一般財団法人「楠葉尚学会」を設立され、青少年の健全育成活動等の振興のため、 大阪府民の森「緑の文化園」内にある青少年交流センター「楠葉ロッジ」の運営、 及び「育英奨学金」の 貸与事業を行っておられます。 「楠葉ロッジ」は、木造平屋建ての和風ロッジで、 宿泊室6室、食堂、厨房、シャワー室等を備え 40人程度の宿泊が可能です。 青少...

第2回「なわて学」実行委員会に参加しました

18時から、四條畷市市民総合センターで、第2回「なわて学」実行委員会が開催されました。 「なわて学」実行委員会は、自然・歴史・文化豊かな四條畷について、 住民の皆さんが、理解を深め、地元に誇りと愛着を持てるように、 「なわて学」講座を、年10回(前期5回、後期5回)開催されています。 明日26日(土)14時より、四條畷市市民総合センターで、 前期の第1回講座「三好長慶と河内キリシタン」が開講されま...

課題研究のご指導をいただきました(3年生)

8月8日(水)~9日(木)に、神戸国際展示場で、 SSH生徒研究発表会が開催され、 四條畷高校からは、3年生の2つの班が出場を希望しております。 本日、大阪成蹊短期大学観光学科 講師 樫本 英之様に、お越しいただき、 それぞれの班に対し、要旨の英訳について、指導・助言をいただきました。 樫本先生には、昨年度まで3年間、四條畷高校のSETとしてご勤務いただき、 TOEFLのスコアアップなど、英語4技...

部活動が始まりました

中間考査が終わり、また日常の学校生活が始まりました。 畷高祭に向け、演劇の練習の声が、あちらこちらから聞こえます。 部活動も再開しました。吹奏楽部の楽器の音が聞こえます。 体育館やテニスコートなどの活動場所では、 部員たちが、練習の前に、周辺の清掃活動を行ってくれています。 午後からは、気温が上昇し、日差しも強いです。久しぶりの活動です。 まずは、入念な準備。水分補給にも十分気を付けて、練習を再開...

救急救命講習会を開催しました

13時より、鹿深野ホールで、運動部の代表が集まって、救急救命講習会を行いました。 救急車が到着するまでの平均時間が約8分であること、 その間に、心肺蘇生をしなければ、脳に重大な影響があることについて、学んだ後、 心肺蘇生法の基本(胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの操作法など)について、実習を行いました。

畷高見学会(中学3年生対象)を行います

本校への進学を考えている中学3年生 500名(先着)および保護者の皆様を対象に、 6月9日(土)畷高祭(文化祭)第1日目に、「畷高見学会」(ポスターは、こちら) を実施いたします。 来週5月28日(月)午前8時より、本校Webページ(詳しくは、こちらをクリック)から、 お申込みいただけます。なお、勝手ながら、定員の500名になり次第、締め切らせていただきます。 多くの皆様のご参加をお待ちしておりま...

全校集会を行いました

中間考査終了後、体育館で全校集会を行いました。 5月中旬に起こったSNSでのトラブルについての状況説明と TwitterやLineなどのSNSの正しい利用について、注意喚起を行いました。 お伝えした内容等につきましては、 本日、お子さまを通じて、保護者の皆様に、ご説明の文書をお渡ししましたので、 ぜひご一読いただくとともに、併せて「学校生活を安心安全に過ごすために(SNS編)」も配布しましたので、...

中間考査が終了しました

今日で、3学年とも中間考査が終了しました。日頃の学習の成果は、発揮できたでしょうか。 ほとんどの人は、試験勉強で、この10日間くらいは、学習時間が大幅に増加したことでしょう。 試験が終わったから、「しばらくは、勉強はやめ」ではなく、 「学び続けること」を「良き習慣」にまで高めるようにしてください。 そして、来週から返却される答案を、良くても悪くても、よく見直し、 「同じ誤りは2度としない」ことも大...

PTA学年委員会、実行委員会を開催しました

13時30分から、PTA学級委員の皆様にお集まりいただき、各学年毎にPTA学年委員会を開催しました。 各学年主任から、ご挨拶をさせていただき、子どもたちの様子や学年の取組み等について、報告したのち、 6月に予定しております、各学年集会についての、打ち合わせをしていただきました。 学年委員会終了後、15時から楠葉館大会議室(東館2階)で、第2回PTA実行委員会を開催しました。 会長様と私から、ご挨拶...

「トビタテ!留学JAPAN」に合格しました

文部科学省では、多様な分野においてリーダーシップを発揮し、 世界で活躍しようとする又は日本から世界に貢献しようとする意欲のある若者の留学を 高等学校段階から支援することを目的として、~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~ を実施しています(→詳しくは、こちらをクリック)。 その「高校生コース」に、四條畷高校の生徒が応募し、「合格」との選考結果が届きました。 おめでとうございます。この夏、オ...

PTA社会見学会を行います

9月8日(土)に、PTA社会見学会を行います。 今年度は、中之島ビッグトップ特設会場でのシルク・ドゥ・ソレイユ「キュリオス」を 観覧いたします。詳細は、本日、生徒さんにお渡ししました、ご案内をご覧ください。 誠に勝手ながら、6月1日(金)を締切とさせていただきます。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。

来週から、中間考査です

来週、5月21日(月)~25日(金)は、1学期中間考査です。 今日は、授業終了後に、大清掃を行い、いつも以上に静謐な環境を整えました。 1年生にとっては、四條畷高校に入学して、初めての定期考査です。 緊張することと思いますが、4月からの学習の成果を十分に発揮してください。

課題研究のご指導をいただきました(3年生)

3年生の課題研究は、2年次での課題研究をさらに継続したいグループが、 主に放課後に実施しております。 今年度は、 ・「スイングバイの理論解明」 ・「プログラミングによる最適な時間割作成」 の2組が、大学の先生方のご指導のもと、研究を継続しております。 今日、関西学院大学の巳波教授にご来校いただき、「プログラミングによる最適な時間割作成」について、 ご指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうござ...

PTA定例総会を開催いたしました

本日、14時30分より、楠葉館2階大会議室で、平成30年度PTA定例総会を 開催いたしました。まず、本日の出席者数と委任状提出者数の合計が全会員の87.2%であり、 本校PTA規約第13条(5分の1以上)を満たしており、総会が成立していることを確認いたしました。 会長様のご挨拶に続き、私もご挨拶をさせていただきました(こちらをクリック[pdfファイル:115kb])。 議事として、まず、 ・平成2...

週刊「エコノミスト」に本校が紹介されています

毎日新聞出版の週刊「エコノミスト」(5/22号)に、四條畷高校が紹介されています。 「名門高校の校風と人脈」の中に、本校の沿革とともに、 各方面で活躍されている卒業生が紹介されています。 よろしくければ、ご一読ください。

71期ラストライブを行いました(軽音楽部)

軽音楽部は、「鹿深野ホール」で、71期ラストライブ「はばたけ!71期」を開催しました。 9時50分から、16時30分頃まで、16組のバンドが、熱演を繰り広げてくれました。 素晴らしい演奏をありがとう。そして、お疲れ様でした。

春季登山大会に参加しています(山岳部)

5月12日(土)、13日(日)の1泊2日で、 第72回大阪高等学校春季登山大会(兼 第62回全国高等学校登山大会予選)が、 大阪府河内長野市岩湧山周辺で、開催され、四條畷高校山岳部も参加しています。 4人1組(隊長1名、副隊長1名)で、 12日は、開会式の後、16時から、常識テスト、天気図作成、幕営審査 13日は、5時に起床し、7時から耐久歩行(パーティー行動)、15時に講評 の予定です。ちなみに...

土曜講座②を行いました

今日は、土曜講座②です。 1、2年生は、国・数・英を中心に、全員受講の講座を、 3年生は、受験対策として、希望者対象の講座を、それぞれ開催しています。 土曜日ですが、朝早くから、いつものように、生徒さんが登校してきました。

「探究ラボ」歓迎会を行いました(1、2年生)

四條畷高校では、科学系スペシャリストをめざす人のために、 「探究ラボ」を開設しています(詳しくは、こちらをクリック)。 今年度「探究ラボ」に応募してくれた1年生を迎えて、現在「探究ラボ」に参加してくれている2年生が、 17時30分から、化学講義室で、歓迎会を開催してくれました。 今日の持ち物は「やる気と元気!!」。 自己紹介や「探究ラボ」の活動報告を行った後、茶話会形式の座談会を行い、親交を深めま...

スキルアップ研修を行いました

放課後、大会議室で、スキルアップ研修を行いました。 四條畷高校では、各学年、外部の学力診断テストを定期的に受験し、 学力と学習状況の把握を行っています。 今日は、外部試験の実施機関から講師をお招きし、詳しい分析結果等について、 ご講義をいただきました。ありがとうございました。 今日の研修の結果を、教科指導、進路指導に活かして、 生徒たちの進路実現に向けての取組みをさらに進めてまいります。

「課題研究」を行いました(2年生)

2年生は、金曜日の5時限目に「課題研究」に取り組んでいます。 今日は、第4回目。テーマは「研究手法」。 第3回の「課題研究」(詳しくは、SSHブログで)で、立てた仮説を立証する研究方法を考え、 予備調査の計画を立てることが目標です。 最初、HR教室に集合して、各テーマごとに、各理科講義室や実験室、2年生教室などに分かれて、 グループで討論を行いました。

各クラスのポスターができてきました

校舎の廊下には、畷高祭での各クラスの出し物を紹介するポスターが、 掲示されてきました。さすがに3年生は、準備が早いですね。 この2枚は、窓の光を通して、シンプルですが、切り絵のように、印象的です。 朝、中庭や正門のところで、練習している姿や声も大きくなってきました。 発声練習から、次第にセリフや歌の練習に進んできたようです。

進路HRを行いました(全学年)

5時間目のHRは、全学年とも、進路HRです。 今日は、「進路の手引き」を用いて、それぞれの学年に応じた進路情報の提供や 進路に対する希望や意識の調査を行いました。 1年生用の手引きには、私が「はじめに」ということで、メッセージを贈らせてもらいました。 (→こちらをクリックしてください[pdfファイル:124kb]) 日頃の学習に加えて、進路についての正しい知識と意識を持てば、 きっと希望の進路が実...

研究授業を行いました(その3)

今日は、4時間目に、1年生の「総合英語」の研究授業を見せてもらいました。 まず、「チャンツ小テスト」(8分?15問)を行いました。正しい語順への並び替えの問題です。 教材は、「Christian the Lion」。7つのグループに分かれて、 まず、Part1の復習として、内容に関する3つの英語の質問に答えていきました。 続いて、Part2に入り、イントロダクションの英文を聞いたのち、 予習プリン...

研究授業を行いました(その2)

5時間目は、1年生の「理数数学Ⅰα」の研究授業を見せてもらいました。 テーマは、「平方根」。問題集の問題を、グループで考え、代表が黒板に発表し、 解説も行いました。皆、丁寧に説明できていましたよ。 特に、根号の中が文字式であるものは、要注意です(つまずく高校生も多いですよ)。 以前に習った絶対値の考え方と同じです。しっかりと自分のものにしておきましょう。

研究授業を行いました(その1)

今週は、四條畷高校で、初めて教壇に立たれる先生方の研究授業を行っています。 3時間目は、1年生の「現代文」の研究授業を見せてもらいました。 まず、漢字の小テスト(4分間20問)を行いました。 15点未満の人には、再テストを予定していましたが、見事全員クリアしました。 今日の教材は、「水の東西」。「鹿おどし」と「噴水」を通して、 日本と西洋の文化や感性の違いを比較しようとするものです。 7つの班に分...

課題研究のご指導をいただきました(3年生)

3年生の課題研究は、2年次での課題研究をさらに継続したいグループが、 主に放課後に実施しております。 今年度は、 ・「スイングバイの理論解明」 ・「プログラミングによる最適な時間割作成」 の2組が、大学の先生方のご指導のもと、研究を継続しております。 今日、大阪工業大学の北教授にご来校いただき、「スイングバイの理論解明」について、 ご指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。引...

畷高祭のイラスト・スローガンが決まりました

文化祭中央実行委員会では、「文中黒板」を発行して、 文化祭(畷高祭)の決定事項や進捗状況を、皆さんにお知らせしてくれています。 今日、「文中黒板No.4」を発行し、文化祭のイラスト・スローガンの発表をしてくれました。 イラストは、写真の作品、スローガンは、「平成最後の畷高祭だね~、そだね~!」 にそれぞれ決定しました。 朝、劇の発声練習の声が聞こえます(ただし7:30からですよ。近隣の方々への配慮...

「生徒相談室よりお知らせ」を配付しました

四條畷高校では、さまざまな悩みの相談をお受けするための「生徒相談室」を開設しており、 生徒さんや保護者の皆様が、スクールカウンセラー(臨床心理士)によるカウンセリングを 受けていただくことができます。高校時代は「こころ」が大きく成長する時期であるとともに、 人間関係や将来の進路に悩んだり、家族との葛藤を感じることもあろうかと存じます。 5月~8月のスクールカウンセラーの来校日は、 ・5月18日(金...

PTA定例総会議案書をお渡ししました

5月16日(水)14時30分から、楠葉館2階(本校東館2階)大会議室で、 平成30年度PTA定例総会を開催します。 本日、生徒さんに、その議案書(ピンク色の冊子)をお渡ししました。 ぜひ、ご一読いただくとともに、恐れ入りますが、 総会にご出席の際には、ご持参いただきますようお願いいたします。 なお、総会の出欠票は、明日5月8日(火)締切(→こちらをクリック)となっております。 こちらもよろしくお願...

「探究チャレンジⅠ」を行いました(1年生)

四條畷高校では、全員が「課題研究」に取り組んでいます。 1年生の「探究チャレンジⅠ」で、その基礎を学んで、 2年生の「課題研究」で、テーマを決めて研究を行い、取り組んだ内容を発表します。 大切なことは、自分たちで課題を見つけて、本校教員、大学教授や大学院生など、 様々な人のサポートを受けながら、わかりやすい言葉や方法で発表し、 その発表に対して、時には厳しい意見を受けながら、さらに研究を深めていく...

堂山でキャンプを行いました(山岳部)

山岳部は、5月4日(金)、5日(土)に、顧問3名、部員13名、OB2名の計18名で、 滋賀県の湖南アルプスと呼ばれる堂山でキャンプを行いました。 4日9時に京都駅に集合し、JRで石山駅へ、そこからバスで、アルプス登山口に行き、 キャンプ地で幕営を行い、5日に堂山山頂をめざしました。 私は、行ったことはありませんが、なかなかの絶景ですね。 夕食のハヤシライスは、さぞ美味しかったことでしょう。

球技大会を行いました

今日は、全学年、球技大会です。学年ごとのクラス対抗で、 サッカー、ドッジボール、バーレーボールの3種目で、3クラスずつのリーグ戦で予選を行い、 各グループの1位チームで決勝リーグで優勝を競う形式です。 (学校行事ブログでも紹介しています。いい写真が一杯載っています。[→こちらをクリック]) 雨が心配されたので、時間を前倒しして、昼休みも省略して、実施しました。 皆、全力でプレーし、声援をあげていま...

戸谷校長先生がご来校されました

本校第19代校長 戸谷健三先生が、ご来校されました。 先生がご在職のときには、本校が大改修工事を行い、その時の苦労話や、 100周年記念事業の準備にご尽力されたときのお話などを、 お聞かせいただくとともに、励ましのお言葉を頂戴いたしました。 また、本校28期生の東京大学大学院工学系研究科 永長直人教授が、 平成30年春の褒章で、紫綬褒章を受章されたとのお話をお聞きしました。 永長教授には、東京大学...

「学年(主任)通信」を発行しています(2年生)

本校では、学年主任の先生は、原則としてクラス担任を持ちません。 そこで、授業以外で、発信の少なさを実感された (その気持ち、とてもよく分かります。私なんか、授業もありませんので。) 72期学年主任の先生が、4月から月1回程度(を目標に・・・)、 「72期学年(主任)通信」を発行されています。ありがとうございます。 今日、「その①」(4月号)に続き、「その②」(5月号)を作成、配布されました。 ・合...

硬式野球部の応援に行きました

現在開催中の春季近畿地区高等学校野球大会大阪府予選において、 四條畷高校は、4月28日(土)に、萩谷球場で、交野高校と2回戦を戦い、 13-3(5回コールド)で、勝ちました。 今日、東海大附属仰星高校グラウンドで、夕陽丘高校と3回戦を戦いました。 先攻の1回、2アウトから1点を先取しましたが、守備に硬さが見られ、 1、2、3回に、1点ずつ取られ、1-3となりました。 5回に1点を返し、2-3で後半...

陸上部の応援に行きました

枚方市立陸上競技場で、二地区第1回記録会が行われ、 四條畷高校陸上部は、短距離、中距離、長距離、跳躍、投てきの ほとんどの種目に出場しました。 私は、午前中の種目しか見せてもらわずに失礼しました。 自己ベストは、出ましたか。

「なわて学」実行委員会に参加しました

18時から、四條畷市市民総合センターで、第1回「なわて学」実行委員会が開催されました。 「なわて学」実行委員会は、自然・歴史・文化豊かな四條畷について、 住民の皆さんが、理解を深め、地元に誇りと愛着を持てるように、 「なわて学」講座を、年10回(前期5回、後期5回)開催されています。 四條畷高校も実行委員会のメンバーとして参加させていただいており、 昨年度後期の第4回講座では、生徒さんが、課題研究...

品評会を見せてもらいました(写真部)

写真部は、放課後、作品の品評会を行いました。 作者が、作品の紹介、コンセプトなどを説明した後、 部員の皆さんが、それぞれ講評を述べていきました。 どの作品も、ねらいや構図、それを支える撮影技術がしっかりしていて、 とても見ごたえがありました。 これからも写真を通じての自己表現を磨いてください。期待していますよ。 品評会にお誘いいただきありがとうございました。また呼んでください。

授業見学(4月26日:3時限目)

今日は、3時間目に、2年生の「家庭基礎」を見せてもらいました。 テーマは、「結婚相手はどんな人?」 結婚相手の条件として、「性格が良い」「健康である」などの12条件から、 サイレントオークションで入札し、結果の考察から、人生設計の材料とするものです。 さらに、班ごとに、追加する条件を話し合いました。 ・清潔である、教養がある、金銭感覚が似ている、年齢が離れすぎていない、 タバコを吸わない、礼儀正し...

前期生徒会立会演説会を行いました

5時間目は、体育館で、正副選挙管理委員長の司会進行で、 前期生徒会役員に立候補してくれた人の立会演説会を行いました。 会長(定数1)に1名、副会長(定数2)に5名、書記(定数2)に3名、会計(定数2)に2名 の人たちがそれぞれ立候補してくれました。皆さん、1年生です。 それぞれ、個性と情熱があふれる演説をしてくれました。 どの候補者からも、「畷高が好き、もっと良くしたい」との思いが強く伝わってきま...

授業見学(4月26日:3時限目 その2)

続いて、2年生の現代文。教材は、中島敦の「山月記」。 本文中に、どこに月の描写が出てくるかに、注意しながら、全体をさっと読んでいきました。 それを、生徒たちが答え、月の描写は「時間の経過を示している」だけでなく、さらに、 ・月の描写は、何を暗示しているか をグループで考えて、「失われていく人間性」とか「李徴の苦しみ」などの意見が出ました。さらに、 ・李徴は、なぜ虎になったのか との、本質的なテーマ...

授業見学(4月26日:3時限目 その1)

3時限目もまず、1年生の古典。 動詞の識別では、まず「覚えるべき動詞かどうか」を判断し、 それ以外の動詞として、四段、上二段、下二段活用があること、 それらの判別は、未然形でできる(例えば、否定の助動詞「ず」をつけてみる)こと、 などを、丁寧に確認していきました。 続いて、ペアで今昔物語の「検非違使忠明」を、最初はゆっくりと、2回目は速く、 音読の練習を行いました。

授業見学(4月26日:2時限目)

2時限目も、1年生の古典。 「動詞をマスターしないと、動詞(どうし)ようもない」をキャッチフレーズに、 動詞の問題を徹底的に、取り組んでいきました。 まずプリントを10分で解答したのち、自己採点を行い、 間違ったところを、辞書や参考書で確認しました。 繰り返し、繰り返し、練習していきましょう。 (「せ、し、す、する、すれ、せよ」、「こ、き、く、くる、くれ、こよ」昔のことは、なぜか覚えています。)

授業見学(4月26日:1時限目 その2)

続いて、1年生の「古典」を見せてもらいました。教材は、今昔物語の「検非違使忠明」。 ・現代語訳の前には、まず原文を音読してから、訳をいうこと。 ・文法事項は、パッと言われたとき、パッと答えられるように。 ・大雑把に訳すのではなく、一言ずつ丁寧に訳すこと。 ・予習ノートの自分の間違いは、大事だから、消すのではなく、赤で訂正すること などの「約束事」をしっかり守っていました。きちんと学べば、必ず、古文...

各種イベントも紹介しています

同じく渡り廊下には、課題研究に役に立つ、外部での講演会、発表会、体験講座などの、 各種イベントを紹介しています。興味のある催しを見つけたら、係の先生に相談しましょう。

「探究NAVIボード」です

新館と本館の渡り廊下では、四條畷高校の取組みを紹介しています。 「探究NAVIボード」には、71期生(現3年生)が2年生の時に取り組んだ全課題研究の ・研究意義、研究背景、研究方法、結果・考察、結論・展望 について、研究メンバーが紹介してくれています。 私もお借りして、内容をじっくり見せてもらいましたが、とても参考になります。 閲覧自由ですので、ぜひ、先輩の先行研究について、調べておきましょう。 ...

授業見学(4月26日:1時限目 その1)

今日の1時限目は、まず2年生の「古典」を見せてもらいました。 教材は、宇治拾遺物語の「袴垂、保昌に合ふ事」。 まずペアで、音読を行ったあと、「常に文の主語を考える。」ことに留意しながら、 現代語訳と文法事項の確認をしていきました。 「ついゐられぬ」の「られ」は、何か。きちんと答えることができていました。

授業見学(4月25日:5時限目)

5時限目は、3年生の「現代文」を見せてもらいました。教材は、粟津則雄の「日本洋画の22人の闘い」。 日本と西洋の二項対立を、ヨーロッパ絵画と日本絵画の空間感覚、物質感覚の違いなどを通して、 考察していきました。具体的な記述問題を解きながら、「何が問われているのか」、「要素は何か」を 意識しながら国公立2次入試に向けての力を養っていきました。皆、とても集中していましたよ。

授業見学(4月25日:4時限目 その2)

続いて、2年生の「現代文」を見せてもらいました。教材は、中島敦の「山月記」。 今日は、まず、主人公「李徴」の性格と、彼が虎に変身するまでのプロセスを、 李徴の行動や心情を中心に、丁寧に読み取っていきました。 (私も、習いました。とても懐かしい。今でも、その一節が、思い出せます。 最近のことは、すぐに忘れるのに。)

授業見学(4月25日:4時限目 その1)

4時限目は、まず3年生の現代文。教材は、今福龍太の「バイリンガリズムの政治学」。 「奇妙な道路標識」を見たときの筆者の印象とその理由について、考えていきました。 その際、モルディブの国連機関で、現地支援にあたっている日本人を紹介した新聞記事を 1分間で読みながら、そのキーワードについて、聞きました。 見事に「不条理」と答えてくれたのには、感心しました。この教材のテーマも「不条理」。 いろいろな発問...

授業見学(4月25日:3時限目 その3)

続いて、3年生の「総合言語」を見せてもらいました。 国語と英語を交互に実施し、入試問題に取り組む授業です。 今日は、国語の現代文。教材は、鷺沢萌の「川べりの道」。 主人公の吾郎の訪問の目的、心情。父の心情。吾郎の性格などについての 長文記述問題に取り組みました。

文化祭のイラスト候補です

教室を回っていると、いろいろな掲示物に出会います。 今日出会ったのは、「うちわ・チケット・パンフレット小委員会」からの 文化祭のイラスト候補をお知らせする掲示物です。 きれいなイラストが6点掲示されていました。いずれも力作ですね。

授業見学(4月25日:3時限目 その2)

続いて、2年生の「日本史」を見せてもらいました。 テーマは「中国の歴史書に見る小国の分立」。 「漢書地理史」、「後漢書東夷伝」に記された当時の日本と中国との関係を、 丁寧にまとめていきました。 志賀島で発見された「漢委奴国王」の金印(レプリカですが)を、回して、 実際の重さなどを手に取って、体感しました。

授業見学(4月25日:3時限目 その1)

3時限目は、まず2年生の「古典」を見せてもらいました。 教材は、宇治拾遺物語の「袴垂、保昌に合ふ事」。 盗人の首領である袴垂が、着物を物色していた時に、武勇に優れた藤原保昌に遭遇するお話です。 笛を吹きながら歩く保昌の後をつけていくときの袴垂の心の動きを、読み取っていきました。

授業見学(4月25日:1時限目 その2)

続いても、3年生の「地理B]を見せてもらいました。テーマは、「アジアの稲作農業」。 3大穀物「米、小麦、トウモロコシ」の地域別収穫量のグラフを見ながら、 「収穫量の特徴は何か。」 「15年前の収穫量を比較すると、トウモロコシだけが増えているのはなぜか。」 などの問いに、答えていきました。 続いて、米の国別生産統計表を見ながら、米作の特徴を調べていきました。 具体的な地図や統計データを見ながら、 地...

授業見学(4月25日:1時限目 その1)

今日の1時限目は、まず3年生の「地理B」を見せてもらいました。 1週間ぶりだったので、最初に前回学習した気候区・植物帯・土壌帯の関係の確認を行いました。 「熱帯雨林の土壌は、なぜやせているのか。」 「やせているにもかかわらず、なぜ多くの植物が成長しているのか。」 の質問にも、生徒たちは、きちんと考えて答えていました。 続いて、30種類の作物が生育に適する気候区(A、BS、C、D)は、それぞれどれか...

授業見学(4月24日:5時限目 その2)

続いて、3年生の「日本史」を見せてもらいました。テーマは「元禄文化」。 特色に続き、文学について、学んでいきました。 松尾芭蕉は、江戸ですが、近松門在衛門と井原西鶴は、上方です。 四條畷高校では、人形浄瑠璃も鑑賞しました。文化史は、関西在住には、有利だと思います。 続いて、儒学。伝来や朱子学の起こりなど、 エピソードも交えながらの興味深い講義で、理解を深めていきました。

授業見学(4月24日:5時限目 その1)

5時限目の前半は、2年生の「世界史」。まず、授業の最初に、ヨーロッパの地図を見ながら、 国名を答える小テストを行いました。始業前に教室に行きましたが、 休み時間中も、一生懸命、試験に取り組み姿が印象的でした。 40国から20国を答えるテストを4分間で行いました。20点満点の生徒さんもたくさんいました。 今日の授業のテーマは、「18世紀の世界」。日本では、江戸時代で、比較的平和な時代でしたが、 ヨー...

授業見学(4月24日:4時限目 その2)

続いて、3年生の「現代史」を見せてもらいました。 今日のテーマは「フランス革命」と「ナポレオン」。 「フランス革命」と「ナポレオン」についての、センター試験の過去問を、 徹底的に練習していきました。世界史では受験しなかった私には、非常に難しい。 でも、生徒さんは、正解を重ねていきました。めざせ!センター高得点!

授業見学(4月24日:4時限目 その1)

今日は、4限目の前半に、3年生の「倫理」を見せてもらいました。 「素朴な社会には、青年期がない。」のはなぜか。 その理由として「通過儀礼」の存在を確認していきました。 ・バンジージャンプ(南太平洋各地)、抜歯(縄文時代) 「ハジチ」と呼ばれる刺青(沖縄)、新人選手の仮装(アメリカ:MLB) などの「通過儀礼」について、エピソードも交えながら、分かりやすく学んでいきました。

第1回SSN連絡協議会に参加しました

10時から、第1回サイエンス・スクール・ネットワーク(SSN)連絡協議会が、 大阪工業大学梅田キャンパスで開催されました。 SSNとは、大阪府の理数教育の一層の活性化、 国際社会で活躍できる科学者・技術者の基礎力の育成を目標に、 大阪府のSSH指定校を中心としたネットワークです。 高等学校課から今年度の大阪府の取組みについての説明の後、 SSN各校の取組みについて、情報交流を行いました。 最後に、...

図書だよりを発行しました

四條畷高校図書館は、「図書だより」を発行し、生徒さんに配布しました。 3月末に入った新着本の紹介や、本校69期生が大阪大学学園祭で主催する 「ビブリオバトル」(4月30日13時と15時に、豊中キャンパスC205室にて) の紹介など、盛りだくさんです。 高校生活を楽しくするために、図書館を有効に活用しましょう。 でも、借りた本は、期限内に必ず返却しましょう。督促状を受け取ることなどないように。 本は...

四條畷高校は、緑と花に溢れています

桜は終わりましたが、四條畷高校は、いつも緑や花々が一杯です。 正門を入ると、右側には、PTAの皆さんが、丹精を込めて手入れをしてくださっている プランターに、季節の花があふれています。 しばらく行くと、左手の庭には、これから、ツツジが満開になります。 楠の緑とのコントラストが、ひと際、鮮やかです。 さらに、グラウンドの方に進むと、藤棚のフジがきれいに咲いています。

授業見学(4月23日:6時限目 その2)

続いて、1年生の「社会と情報」を見せてもらいました。 タイピングの10分練習の後、スマホのメリット・デメリットについて学び、 検索エンジンを使って、「起こりうるトラブルとその対処法」を調べ、 隣の人と、情報共有をしました。 ・初期不良の返品不可、著作権侵害、個人情報流失、SSNでの誹謗中傷 など、良く調べてくれました。その内容を、点からグループにするべく、 ・自分自身、自分の周りのネットワーク、社...

授業見学(4月23日:6時限目 その1)

6時限目は、まず1年生の「現代社会」を見せてもらいました。 今日の授業からは、一人ずつ、自分がニュースや新聞等で、興味を持ったことを、 ・内容の要約、さらに調べたこと、自分の意見 について、プリントにまとめ。それを3分間で発表を行います。 発表を聞いた人は、 ・記事の内容がよく分かったか、自分でいろいろ調べていたか  自分の意見がしっかり言えていたか について、5段階で評価します。 今日は、「日中...

授業見学(4月23日:5時限目 その3)

続いて、1年生の「数学Ⅰα」を見せてもらいました。 ・最低次の文字に整理する ・対称式と交代式 難しい因数分解問題を解いていきました。 あきらめずに、やっていけば、必ず解けるようになります。 でも、知ったかぶりはだめですよ。分からないときは、必ず先生や仲間に聞きましょう。 校長先生でもOKですよ。校長室で、お待ちしています。

授業見学(4月23日:5時限目 その2)

続いて、1年生の「数学Ⅰα」を見せてもらいました。 因数分解の練習です。 ・置き換え、平方の差、最低次の文字で整理、文字を含むたすきがけ しっかり、問題演習で、自分のものにしましょう。 個人で練習した後、グループで、確かめていきました。

授業見学(4月23日:5時限目 その1)

5限目は、まず2年生の「数学Ⅱ」を見せてもらいました。 まず、質問タイムで、復習や予習などで、分からなかったことを先生に聞きました。 今日のテーマは「軌跡」。まず軌跡を求める手順を学び、 続いて、実際の問題で手順を確認していきました。

授業見学(4月23日:3時限目 その3)

続いて、3年生理系の「数学Ⅲ」を見せてもらいました。今日のテーマは「微分法」。 三角関数、指数関数、対数関数を含む関数の増減を調べていきました。 その際、大切なのは、導関数の符号の変化。 繰り返し練習して、自分のものにしていきましょう。

授業見学(4月23日:3時限目 その2)

続いて、3年生文系「数学Ⅱ」を見せてもらいました。 数学ⅠⅡABで学んだ問題演習を行いました。 今日のテーマは、2次関数の最大・最小。 生徒さんが黒板に解答してくれた問題を、教員が解説していきました。 しっかりと練習しましょう。

授業見学(4月23日:3時限目 その1)

3限目は、まず、3年生文系「数学Ⅱ」を見せてもらいました。 数学ⅠⅡABで学んだ問題演習を行いました。 今日のテーマは、関数とグラフ。 2次関数に関する問題を、様々な方法で解答していきました。 数学は、答えは一つでも、解法は一つではありません。 自分の「引き出し」を増やしていきましょう。

授業見学(4月23日:2時限目 その3)

続いて、3年生理系の「数学Ⅲ」を見せてもらいました。今日のテーマは「微分法」。 絶対値や無理関数を含む関数の増減を調べていきました。 教科書の例題をプロジェクターで提示しながら、蛍光ペンでコメントを加えるなど、 分かりやすく効果的な解説でした。

授業見学(4月23日:2時限目 その2)

続いて、1年生の「数学Ⅰα」を見せてもらいました。 ・最低次の文字に整理する ・対称式と交代式 難しい因数分解問題を解いていきました。 今日やった問題は、高校の中でも難しい問題です。 一回目で、正解までたどり着けなくても、自信を失う必要はありません。 あきらめず、どんどん、練習しましょう。

授業見学(4月23日:2時限目 その1)

2時限目は、まず1年生の「数学Ⅰα」を見せてもらいました。今日のテーマは「因数分解」。 ・共通因数でくくる、公式やたすき掛けを利用する、かたまりを作って置き換える、  一つの文字(最低次数)について、降べきの順に整理する などの、手順をしっかり自分のものにしましょう。因数分解は、大切です。

授業見学(4月23日:1時限目 その3)

続いて、2年生の「数学Ⅱ」を見せてもらいました。テーマは「軌跡」。 ・条件からそのまま式を立てる ・連動型 ・パラメータ型 ・交点の軌跡 などに、問題を分類して、理解を深めていきました。

授業見学(4月23日:1時限目 その2)

続いて、2年生の「数学Ⅱ」を見せてもらいました。テーマは「軌跡」。 式変形の際に、むやみに展開や計算するのではなく、 見通しを持って手際よく行うことで、時間を節約することを心がけましょう。 センター試験(特に数学ⅡB)は、時間との戦いです。2年の時から、意識しましょう。

授業見学(4月23日:1時限目 その1)

今日の1時限目は、まず2年生の「数学Ⅱ」を見せてもらいました。テーマは「軌跡」。 ある条件を満たす点全体の集合が作る図形のことです。 軌跡の求め方の手順を、多くの問題を解くことで、しっかり理解しましょう。

ラグビー部の応援に行きました

ラグビー部は、合同Cチームとして、10時から本校グラウンドで、 大阪府高等学校総合体育大会の初戦を、合同Aチームと対戦しました。 前半は、互いに一進一退の攻防でしたが、バックスがディフェンスを突破し、 ゴールも決まって、7-0で前半を終了しました。 後半は、徐々に押し気味に試合を進め、3本のトライを奪い、26-0で、 初戦を勝ち抜きました。 グラウンドには、多くの保護者、OBの皆さんが応援に来てく...

ラグビー部OB会懇親会にお招きいただきました

本日、ラグビー部OB会が総会を開催され、続いての懇親会にお招きいただきました。 四條畷高校ラグビー部は、1930年創部、今年で88年、 全国大会にも出場した伝統ある部です。OB会は、現在も精力的に活動されておられるとともに、 毎年、現役生にも、多大なご支援をいただいており、厚くお礼申し上げます。 懇親会では、高校のみならず、小学校、中学校の先輩方と、お話させていただくなど、 とても楽しい時間をご一...

土曜講座①を行いました

四條畷高校では、年間9回(3年生は8回)、土曜日の午前中に「土曜講座」を行っています。 1、2年生は、国・数・英を中心に、全員受講の講座を、 3年生は、受験対策として、希望者対象の講座を、それぞれ開催しています。 今日は、その第1回目です。 土曜日ですが、朝早くから、いつものように、生徒さんが登校してきました。

外部模試分析会を行いました(3年生)

放課後、3年生は、担任団の先生方が、応接室に集まり、外部模試分析会を行いました、 受験した模試のご担当者に来ていただき、71期生の状況と今後の指導方法について、 情報交換を行いました。私は、「課題研究勉強会」の方に、出ていましたので、 詳細を聞くことは、できませんでしたが、今日の分析会での議論をもとに、 71期生の進路実現に向け、さらに指導の充実に努めてまいります。

課題研究勉強会を行いました

15時50分から、大会議室で、「課題研究勉強会」を行いました。 関西学院大学総合政策学部から、宗前清貞准教授にお越しいただき、 本校教員を対象に、「課題研究の方法と実践」のご講義をいただきました。 宗前先生には、昨年度、生徒の発表を見ていただき、ご講評をしていただきました。 本校の取組みをよくご存じで、具体的な例を挙げながら、我々教員が元気の出るお話をしてくださいました。 宗前先生ならびに、関西学...

授業見学(4月20日:5時限目 その2)

5時限目の後半は、3年生の「数学演習」。 大学入試問題を、生徒たちが、黒板に解答して、解説を行います。 今日は、主に空間図形の問題に取り組みました。 「正八面体」の内接球と外接球の半径を求める問題や、 「正四面体」に関する2012年度の京都大学の問題を生徒たちが黒板に解答し、 自分の言葉で、解説していきました。説明することで、より理解が深まります。 みんな、とても真剣に取り組む姿が、印象的でした。...

授業見学(4月20日:5時限目 その1)

5時限目の前半は、1年生の「英語表現」。この時間も、最初の授業だったので、 スライドを使っての自己紹介(とても面白かったです)、授業の進め方、評価方法などについて、 説明しました。予習が大切なこと、授業は、その確認であることに、留意しましょう。 今日のActivityは、英語による自己紹介。ペアで、1分間、自己紹介を行いました。 うまくできましたか。なかなか1分間、英語を話すのは、難しいかもしれま...

授業見学(4月20日:4時限目 その2)

4時限目の後半は、1年生の「理数化学」。化学実験室で、「混合物の分離」の実験を行いました。 最初の実験だったので、試薬の扱い、加熱方法、ガスバーナーの点火・消火など、 まず実験の基礎について、学びました。 「濾過」「蒸留・分留」「昇華法」「抽出」の分離法を演示実験で確認したのち、 生徒たちは、「再結晶」と「クロマトグラフィー」の実験に取り組みました。 マッチの擦り方に、ぎこちない人もいましたが、2...

授業見学(4月20日:4時限目 その1)

4時限目の前半は、3年生の「理数化学β」。 今日が最初の授業だったので、まず自己紹介と、授業の進め方、 問題集の活用、プリントの保存方法などについて、説明しました。 化学は、「理論化学」、「無機化学」、「有機化学」、「高分子化学」(合成高分子、天然高分子)に、 分類されるが、αでは「有機化学」、βでは「無機化学」の分野を扱います。 今日は、まず元素の周期表について、確認していきました。

授業見学(4月20日:3時限目 その2)

3時限目の後半は、3年生の「理数生物」。テーマは、「視覚器の構造と働き」。 眼の明暗調節や遠近調節の仕組みを、スライドを使って学んでいきました。 とても分かりやすいスライドでした。このスライドは、pdfファイルにして、 学情のサーバに保存してくださっています。必要な人は、どんどん活用しましょう。 (最後の写真は、網膜上にある「盲斑」を確認している様子です。)

授業見学(4月20日:3時限目 その1)

3時限目の前半は、2年生の「地学基礎」。最初の授業だったので、 「地学」とは、何を学ぶ教科なのかや、授業の進め方について、説明しました。 今日のテーマは「地球の形と大きさ」。 衛星写真などない、大昔の時代に戻って、大地はどんな形をしているかについて、 「球体」か「平面」か、なぜそう思うのかについて、自分の意見を述べていきました。 このテーマを通じて、なぜそうなのかを自分で、 よく考えること、疑うこ...

授業見学(4月20日:2時限目 その2)

2時限目の後半は、3年生の「理数物理」。テーマは、「電気」。 白熱電球(死語かと思いましたが、生徒さんは、知っていました)は、 通電すると温度が上がり、抵抗値が変化します。白熱電球の回路で、 電球にかかる電圧と電球を流れる電流を求める問題を考えていきました。 教室にある「天吊り短焦点プロジェクター」は、とても有効で、多くの教員が活用していますが、 残念ながら、無線機能がありません。この授業では、自...

授業見学(4月20日:2時限目 その1)

2時限目の前半は、1年生の「理数物理」。1時間目と同じテーマでしたので、 1時間目に見ることができなかった「平均の速さ」を求める実験を見せてもらうことができました。 カーテンレールに鉄球を転がして、50cm間隔で区切られた時間を測定し、 平均の速さを求めるものです。 5人の生徒さんに出てきてもらって、ストップウォッチで、時間を測定して求めた速さを 「ビーダマン」(懐かしいアニメ)で流行ったビー玉の...

授業見学(4月20日:1時限目 その2)

1時限目の後半は、3年生の「理数科学α」。今日のテーマは、「有機化合物」。 炭素(C)と水素(H)とからのみ構成される炭化水素の官能基による分類に続いて、 有機化合物についても官能基による分類と、その化合物の特徴と性質について、学びました。 私も昔、徹底的に覚えました。懐かしい気がしました。

授業見学(4月20日:1時限目 その1)

今日の1時限目は、前半に1年生の「理数物理」を見せてもらいました。 まず、前回の測定値と有効数字の確認をした後、 測定値同士の四則計算について、学びました。 続いて、「速さ」とは、「単位時間あたりに、物体が移動する距離」。 すなわち「時刻の変化に対する距離の変化量」であるから、 求めるには、「2点間の距離」と「経過時間」が必要であることを学んだあと、 何やらとても面白うそうな実験が始まるところでし...

NAWATE EXPLORER PROJECTに参加しましょう

四條畷高校では、1年を通して学校内外で色々な体験ができます。 「平成30年度 NAWATE EXPLORER PROJECT」の前半の計画表を、 今日のLHRで発表しました(→こちらをクリック[pdfファイル:531kb])。 A:GLHS海外大学研修、韓国河川調査研修(7~8月)B:TOEFLiBTチャレンジ講座(放課後2時間程度の10回講座)C:国際交流キャンプ(9月15日)D:ベトナムボラン...

PTA定期総会にご出席ください

5月16日(水)14時30分~16時30分に、楠葉館大会議室(本校東館2階)で、 平成30年度PTA定期総会を行います。 本日、お子さまに、ご案内の文章をお渡ししましたので、保護者の皆様には。 ご確認いただくとともに、恐れ入りますが、出欠票を5月8日(火)までに、 学級担任まで、ご提出ください。 事前に、お子さまを通じて、当日の議案書をお渡ししますので、当日ご持参ください。 多くの皆様のご参加をお...

授業見学(4月19日:2時限目 その2)

2時限目の後半は、1年生の「英語表現」。テーマは「5文型」 言語によって同じ意味の文章でも、語順が違うこと、 例えば、英語の「I love you.」は、中国語では「我爱你」で、どちらもSVOですが、 日本語では、「私はあなたを愛します。」で、SOVとなることを、学びました。 続いて、ペアで、「形容詞とは」「目的語とは」「補語とは」「修飾語とは」 を考え、自分たちの考えを発表しました。 なかなか説...

授業見学(4月19日:2時限目 その1)

2時限目の前半は、3年生の「英語理解」。 まず、センター試験のリスニングの練習問題に取り組みました。 2回英会話を聞いたのち、英文の質問が表すものを図から選ぶ問題です。 教材は、「A Small Crime」。 まずは、英文を聞きとって、空欄の単語を埋める「ディクテーション」に取り組みました。 続いて、本文の理解を深めるために、 段落ごとの要約を完成させて、それぞれにタイトルをつける練習を行いまし...

授業見学(4月19日:1時限目 その2)

1時限目の後半は、2年生の「理数生物」。今日のテーマは、「細胞の構造と働き」。 遠心分離機で、細胞の成分を取り出す「細胞分画法」についての演習問題を行い、 理解を深めていきました。生物のこの分野には、最新の研究成果が、たくさん盛り込まれています。 私が高校の時には、学ばなかったと思います(単に忘れただけかもしれませんが)。 続いて「細胞骨格」。これは、2008年に、ノーベル化学賞受を受賞された下村...

授業見学(4月19日:1時限目 その1)

今日の1時限目は、前半に1年生の「英語表現」を見せてもらいました。 私が教室に行った8時35分の始業時間の5分前には、 全員着席して、静かに授業の始まりを待っていました。 宿題とノートの使い方をチェックしたのち、今日のテーマ「5文型」について学習しました。 解説を聞いたのち、プリントの問題で、確認していきました。 ・SVCのVは、数が少ない ・wellの意味の違い など、気を付けるべきポイントをよ...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30