2019年アーカイブ

軽音楽部は、高校・中学校軽音楽系クラブコンテスト「We are Sneaker Ages」の 予選準決勝で、優秀校となり、第40回グランプリ大会に出場しました。 グランプリ大会は、12月28日(土)12時15分「グランキューブ大阪」で、 20校参加で開催され、四條畷高校は、1番目の出場でした。 審査の結果、「ベストパフォーマンス校賞」を受賞しました。 おめでとうございます。文字通り、最高のパフォー...

12月27日(金)に大阪芸術大学芸術劇場で行われた 大阪芸大「管打楽器アンサンブルコンテスト」にフルート六重奏が出場し、 金賞を受賞しました。演奏曲は福田洋介作曲「銀のひかり」。 吹奏楽部のアンサンブルは、連日の受賞ですね。 それぞれのパートが、良くまとまっている成果だと思います。 さらに、素晴らしいハーモニーを聞かせてください。 詳しくは、吹奏楽ブログで(→こちらをクリック)。

現在、八尾市文化会館で、第46回大阪府アンサンブルコンテストが開催されています。 12月26日(木)に四條畷高校から打楽器五重奏が出場し、銀賞を受賞しました。 演奏曲は、山澤洋之作曲「水面に射す紅き影の波紋」。 11月9日(土)の音楽芸術祭でも、披露してくれました(→こちらをクリック)。 おめでとうございます。詳しくは、吹奏楽部ブログで(→こちらをクリック)。

SSH情報交換会~帰り道

16時にSSH情報交換会は終わりました。せっかくですので、東京駅まで歩きました。 途中には、島倉千代子さんの「東京だョおっ母さん」(古くてすみません。昭和32年です。) の歌詞に出てくる ・♪(あれがあれが)九段坂♪ ・♪(ここがここが)二重橋♪ があり、思わず写真を撮りました。 でも、♪(ここがここが)浅草よ♪ までは、行けませんでした。 最後は、東京駅丸の内駅舎(辰野金吾氏設計)です。 修学旅...

SSH情報交換会~分科会(情報交換)

続いて、4つの会場に分かれ、7人の校長先生と情報交換を行いました。 ①全校体制をどう作ったか ②SSHのねらいを踏まえた授業改善 ③積極的に普及・啓発活動を行う体制の整備 の3つのテーマから、私たちの班は③について、話し合いました。

SSH情報交換会~分科会(事例発表)

午後からは、校長等分科会に参加しました。 まず、2校の校長先生から、事例発表がありました。

SSH情報交換会~全体会

法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎で、今年度のSSH情報交換会が、開催されました。 午前は、全体会。 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)、文部科学省からの挨拶に続き、 管理機関と学校から、全体発表がありました。

救急救命講習会を行いました

13時から、大会議室で、大東四條畷消防署からお越しいただき、 教職員対象の救急救命講習会を行いました。 心肺蘇生法(胸骨圧迫)、AEDの使用法について、講習を受けました。

「NAWATE SPIRAL」を発行しました

GLOBAL LEADER(GL)部は、課題研究情報新聞「NAWATE SPIRAL」 を発行し、全員に配付しました。 今回の記事は、「領域代表決定!成果発表会の舞台に!」。 12月20日(金)に実施した、領域代表選考会2次予選の結果発表です。 理系分野4班 ・物理領域:「竹の粉発電」 ・化学領域:「行事で廃棄される食品を用いたブドウ糖発電」 ・生物領域:「魚類の退避行動」 ・自然4組:「キンキン...

「図書委員オススメの一冊」を発行しました

四條畷高校図書館は、「図書委員オススメの一冊」を発行し、生徒さんに配付しました。 全部で27冊が紹介されています。 コメント付きで、読んでみたい気持ちになります。冬休みの読書の参考にしてください。 図書館は、年内は12月26日(木)まで。新年は、1月7日(火)より開館となります。

教頭先生が、12月22日(日)に東京国際フォーラムで開催された 「2019年度SGH全国高校生フォーラム」に行ってくださいました。 その際、府立高校の教頭先生から、12月15日(土)「大阪サイエンスディ第2部」で、 「四條畷高校の生徒さんは、会場の後片付けを、最後まで一生懸命やってくれていました。  発表も良かったけど、その様子に、感動しました。」 とのお話を聞かれたそうです。終業式でその話を紹介...

終業式を行いました

続いて、私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:138kb])のあと、 探究チャレンジ、探究ラボ、高校生ビジネスコンテスト、全国高等学生徒英作文コンテスト、 珠算同好会、囲碁同好会、写真部、女子硬式テニス部、男女ソフトテニス部、水泳部 など、2学期に部活動やコンテストで成果を上げた生徒さんを表彰しました。 続いて、生活指導部から、2学期の振り返りと、冬休みを迎えるにあたっての注意事項等の お...

授業、HR、大清掃終了後、体育館で2学期の終業式を行いました。 今日は、まず私から、「北朝鮮による拉致問題」について、お話しました。 大阪府では、12月10日~16日を「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」と定め、 拉致被害者の皆さんの一日も早い帰国をめざして、様々な取組みを進めています。 その一環として大阪府府民文化部人権局がリーフレットを作成しました。 そのリーフレットを配るとともに、当時中学校1年生...

祝!大阪一!!(珠算同好会)

11月24日に開催された、大阪珠算協会主催「そろばん大阪一決定戦」で、 四條畷高校珠算同好会3年生が、「学生の部 個人総合競技」で優勝し、 見事、大阪一に輝きました。おめでとうございます。 珠算同好会は、全日本通信珠算競技大会の団体戦でも、 全国43チーム参加中、17位などの成績を残すなど、 設立1年目ながら、大変健闘してくれています。 今後の一層の活躍および技術の向上に、期待しております。

全国英語教育研究団体連合会(全英連)主催の 「第58回全国高等学校生徒英作文コンテスト」(→詳しくはこちらをクリック)で、 全国14259名の中から、四條畷高校2年生1名が優良賞、3名が入選となりました。 おめでとうございます。(審査結果は、こちらをクリック) 2年生のテーマは、〈A Japanese Tradition I Want To Share〉。 どんな文章を書いたのか、また教えてくださ...

祝!健闘賞!!(1年「探究チャレンジ」)

公益財団法人京都技術科学センター、京都大学産官学連携本部主催の 「テクノ愛2019コンテスト」(→こちらをクリック:外部サイト)に、 1年生が夏の探究チャレンジで取り組んだ成果を応募したところ、 4組の「書籍が自然と綴じなくなる方法」が健闘賞に選ばれました。 高校の部で、青森県〜沖縄県の12都府県18校から寄せられた120テーマから、 上位45テーマの第1次審査を通過。ベスト9には残れなかったもの...

ベトナムボランティアツアー帰国しました

今朝、6時40分、ベトナムボランティアツアーから帰ってきました。 私は、お迎えには行けず、申し訳ございません。 きっといろいろなものを経験してくれたことでしょう。 また、教えてください。 国際交流ブログ(→こちらをクリック)での報告も、 毎日楽しみに見ていました。 お世話になったすべての方に、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

食堂の通常営業再開について

本校の食堂は、11月中旬から、火曜日と木曜日のみの営業となっていましたが、1月9日(木)より、通常営業が再開となります。食堂を利用される皆さんには、ご不便をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。

祝!全国大会出場!!(囲碁同好会)

12月21日(土)に、アルプス江坂囲碁センターで、 第8回近畿高等学校囲碁選手権大会が開催されました。 女子個人戦で、本校2年生が、準優勝となり、全国大会への出場が決定しました。 おめでとうございます。 第14回全国高等学校囲碁選抜大会個人戦は、 3月22日(日)に、大阪商業大学で、開催されます。健闘を祈っております。

祝!審査委員賞受賞!!(探究ラボ)

12月22日(日)に大阪ハイテクノロジー専門学校主催の「第2回実験力大会」 が開催され、探究ラボの1年生2名がオーラル発表を行いました。 発表テーマは「ペクチンを用いた生分解性を示す高吸水性高分子の架橋構造の構築」です。 そして、準グランプリにあたる「審査委員賞」を受賞しました。 おめでとうございます。まだ1年生。今後の研究の深化に、期待しています。 詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)...

祝!TopEyeフォトコンテスト入賞!!(写真部)

写真部2年生の作品が、NIKON「TopEyeフォトコンテスト」に入賞しました。 おめでとうございます。とてもうれしいです。 詳しくは、写真部ブログで(→こちらをクリック)。 また「TopEyeフォトコンテスト」のページは、こちらをクリック(外部サイトです)。

PTA広報誌「なわて」を発行していただきました

本日、PTA広報委員会が作成してくださいましたPTA広報誌「なわて」第57号を、 生徒の皆さんに、お配りします。 ・PTA社会見学、ハイキング、楠葉ロッジ清掃 ・体育祭、2年修学旅行in台湾 ・2019キャンパスツアー、1年英語コミュニケーション講座、SSH生徒研究発表会 など、写真が満載で、57号もとても素晴らしい内容です。ありがとうございました。

領域代表選考会(2次)を行いました

2年生は、3限目の「探究チャレンジⅡ」の時間に、領域代表選考会(2次)を行いました。 1次選考で選ばれた、文系5班、理系7班の計12班(→こちらをクリック)が、 それぞれ視聴覚教室と物理講義室で、プレゼンテーションを行いました。 私は、理系の審査に立ち会いました。 今日の2次選考では、5班を選出し、1月16日(木)の成果発表会で発表してもらいます。 成果発表会では、5班から、文系、理系代表各1班を...

「図書館からのお知らせ」を発行しました

四條畷高校図書館は、「図書館からのお知らせ」を発行し、生徒さんに配布しました。 新刊案内が詳しく、掲載されています。皆さんの読みたい本もあるはず。 購入希望があれば、申し出てください。 図書館は、年内は、12月24日(火)、25日(水)、26日(木)に開館、 年明けは、1月7日(火)から開館です(なお、閉館時間は16時です)。

ベトナムボランティアツアーの様子です

付き添いの先生が、ベトナムボランティアツアーの様子を、 「国際交流ブログ」に掲載してくれています。ありがとうございます。 毎日、楽しみに、読ませていただきます。時差は、(日本時間)ー2です。 ・12月19日(第1日目)→こちらをクリック ・12月20日(第2日目)→こちらをクリック ・12月21日(第3日目)→こちらをクリック ・12月22日(第4日目)→こちらをクリック ・12月23日(第5日目...

ベトナムボランティアツアーに出発しました

ベトナムボランティアツアーに参加の生徒さんと付添いの教員は、 8時15分に関西空港に集合し、ハノイに向け、元気に出発しました。 全員元気に帰国されることを願っております。 服部先輩、よろしくお願いいたします。

生放送見ましたよ(放送同好会)

「放送同好会12月活動報告」(→こちらをクリック)で、放送同好会が、 「デイリーニュース北河内」に生放送で出演したことを知り、 私は、「J-COM」アプリの「ど・ろーかる」で、見ました。 12月17日(火)の放送で、ホントに生放送で出演していますね。すごい! ・放送同好会の活動とは? ・ネット番組「なわチャン」で街の魅力を発信しています について、しっかりと答えてくれました。 最後に「番組をご覧の...

始業開始時間について

出席状況を確認した結果、8時55分に始業、9時から1限目の授業を開始することといたします。従いまして本日の2限・3限は、それぞれ25分遅れの開始となり、3限目終了は、12時35分となります。まだ、登校できていない生徒さんも、あわてずに登校してください。

JR学研都市線の遅延について

現在、JR学研都市線が遅延しており、各クラスで、8時35分時点の出席を確認しております。まだ登校できていない生徒さんは、授業に遅れても、遅刻の扱いにはなりませんので、運行状況に従い、あわてずに登校してください。

祝!金賞&優秀賞受賞!!

私は、生徒さん2組の発表を見て、失礼しましたが、 最後の表彰式まで、引率してくださった先生から、うれしいメールが届きました。 「こんばんは!お疲れ様です。探究ラボで活動している『魚類の逃避行動』の班が見事金賞、そして優秀賞を受賞しました。取り急ぎご連絡まで。」 おめでとうございます。四條畷高校は、2年連続受賞ですね。とてもうれしいです。 2組とも、今日いただいた貴重なアドバイスを活かして、さらに研...

大阪サイエンスディ(第2部)で発表しました

12時から、大阪工業大学梅田キャンパスで、 大阪府教育庁主催の大阪サイエンスデイ(第2部)が開催されました。 四條畷高校からも、 ・魚類の逃避行動~影に対するメダカの逃避行動の分析~ ・ペクチンを用いた生分解性を示す高吸水性高分子の創生 の2組が発表を行いました。 発表後の質問にもしっかりと答えていました。 詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)。

センターマラソンを行いました(3年生)

3年生は、8時30分から、本館3階のHR教室で、センターマラソンを行いました。 センター試験受験者が、1日で自分の受験科目の問題を解き、本番に備えるものです。 一番多い科目を受ける人は、19時まで受験しました。お疲れ様でした。 本番まで、あと約1ヶ月。体調に気を付けて、自分の実力をフルに発揮してください。 健闘を祈っております。

畷高説明会~終了しました

16時30分、本日のすべての予定を終え、畷高説明会を終了しました。 本日お越しくださった中学3年生や保護者の皆さん、 準備や運営に携ってくれた生徒さんや教職員など、すべての皆さんに感謝申し上げます。 これで、今年度の畷高説明会は、終了いたしました。 自分の将来に向け、保護者や中学校の先生などとよく相談し、しっかりと準備してください。 その結果、本校を選んでいただければ、これに勝る喜びはありません。...

畷高説明会~海外研修・探究ラボ見学会

施設見学終了後、コミュニケーションルームと化学講義室で、 ご希望の皆さん対象に、海外研修、探究ラボ見学会と個別相談を行いました。 こちらも、生徒さんが中学生からの質問に丁寧に答えてくれていました。 詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)。

畷高説明会~施設案内

概要説明終了後、30のグループに分かれて、生徒さんが施設を案内してくれました。

畷高説明会~概要説明

14時から鹿深野ホールで概要説明を行いました。 椅子並べは、卓球部の皆さんが練習後に行ってくれました。いつもありがとうございます。 が作ってくれた「畷高生の日常」を上映しました。 まず吹奏楽部の皆さんが、歓迎の演奏を行いました。 まず、私から本校の特色や進路実績などの説明を行った後、 生徒会会長さんが、行事、生徒会活動、部活動について、説明してくれました。 11月16日も素晴らしかったが、今日は一...

畷高説明会~受付

今日は、14時から今年度最後の畷高説明会を行いました。 12時50分に、バドミントン部の皆さんが、学校までの案内のため、 四条畷駅に出発してくれました。 Webページからお申込みいただいた 中学3年生と保護者、342名にご参加いただきます。 予定より早く13時20分から、受付を開始しました。

第4回楠葉会常任役員会が開催されました

本校の同窓会である楠葉会の常任役員様にお集まりいただき、 10時から、楠葉館2階 大会議室で、常任役員会を開催しました。 楠葉会には、本校の教育活動に、物心両面で、多大なご尽力をいただいております。 会長様のご挨拶の後、私が第3回常任役員会以降の学校の様子 (→こちらをクリック[pdfファイル:530kb]について、ご報告をさせていただきました。 続いて、 ・今年度の楠葉会総会の報告、来年度の楠葉...

ベトナムボランティアツアー結団式を行いました

12月19日(木)~24日(火)に、ベトナムボランティアツアーに行きます。 今日16時から、家庭科総合実習室で、結団式を行いました。 私は、出張のため、参加できませんでしたが、 教頭先生と付添い教員の挨拶のあと、旅行業者様から旅行概要の説明、 緊急連絡先についてなどの諸連絡を行いました。 最後に、ベトナムに持っていく医療資材を分担し、結団式を終了しました。 いよいよ出発ですね。体調に気を付けて、で...

新聞の取材を受けました

「高校生ビジネスグランプリ」で、ベスト100に入賞したチームが、 大阪日日新聞から取材を受けました(→こちらをクリック)。 毎年1月に掲載される「女性起業家特集」で、高校生の取組みとして、掲載されます。 ・プラン発案のきっかけ ・苦労話ややってみてわかったこと ・今後の目標 などを、聞いていただきました。1月の掲載を楽しみにしております。

期末考査が終了しました

今日で、2学期末考査が終了しました。 まずは、お疲れ様でした。近いうちに考査の結果が返ってきますが、 単に結果に一喜一憂するだけではなく、どこが間違ったのか、これからどうすればいいのか、 もう一度、今までの自分の学習状況などを振り返る機会としてください。

「SCI-TECH RESEARCH FORUM 2019」で発表しました

11月23日(土)に関西学院大学で、第5回「SCI-TECH RESEARCH FORUM 2019」 が開催(→こちらをクリック[外部サイト])され、全国の16高校より128名(43テーマ) の発表があり、四條畷高校からも、探究ラボ生3名が参加し、 「ペクチンを用いた生分解性を示す高吸水性高分子の創製」のテーマで発表を行いました。 当日は、本校の課題研究でもご指導いただいている高大連携委員長 巳...

WWL研究発表会代表班が決まりました

11月29日(金)5限に、WWL研究発表会代表選考会を行いました。 その結果、12班の中から、 ・「パッケージの魔法」 が選ばれ、来年2月1日(土)のWWL研究発表会への出場が決まりました。 おめでとうございます。健闘を祈ります。 いつもながら、他の班も、甲乙つけがたい内容でした。 今後の予定は、 ・12月15日(日)大阪サイエンスデイ第2部(大阪工業大学) ・12月20日(金)領域代表選考会<二...

明日から期末考査です

明日12月6日(金)から11日(水)までの5日間、2学期期末考査を行います。 [7日(土)も考査ですので、間違えないように。8日(日)は、休みです。] 今日は、午前中3限まで、授業を行いました。 皆さんが、日頃の学習の成果を発揮してくれることを期待しています。

「なわて学」実行委員の方がご来校されました

「なわて学」実行委員会は、自然・歴史・文化豊かな四條畷について、 住民の皆さんが、理解を深め、地元に誇りと愛着を持てるように、 「なわて学」講座を、年10回(前期5回、後期5回)開催されています。 四條畷高校も実行委員会のメンバーとして参加させていただいており、 2017年度後期の第4回講座では、四條畷高校から3つの班が、課題研究の発表を行いました。 今日は、73期畷高スタッフの皆さんが作成してく...

研究授業を行いました

5限目の1年生「理数物理」は、研究授業です。学習指導案を作成し、 単元の目標、教材観、生徒観、指導観、評価規準、学習の展開などを 明確にしながら、授業に取り組みました。 今日は、「力学的エネルギー保存」に関する実験です。 振り子運動で最下点から金属球を水平投射させ、実験前に落下地点を計算し、 その落下予想地点に的の紙を置き、カーボン用紙を下において、記録して、 予想が正しかったか、違ったのならその...

来年度の課題研究に向けて(1年生)

1年生の教室には、畷高課題研究情報新聞「NAWATE SPIRAL」が掲示してありました。 最新の11月21日号は、「来年度の課題研究について考えていこう!」。 2年生から、「SS探究コース」、「課題探究コース」の2つのコースに分かれます。 「SS探究コース」は、科学をテーマに、物理・化学・生物・地学・数学(情報)に 分かれて専門的な研究をめざします。活動場所は、理科実験室。 施設・設備の関係で、...

「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」の生配信を見ていると、 四條畷市公式動画チャンネル「なわてチャン!!」で、 9月20日(金)に開催した課題研究中間発表会が、YouTubeにアップされていました。 10月24日 に公開されたそうです。知らなかった。しかもなんと30分間も。 さらに、6つの発表を最初から最後まで、撮影してくださっていました。 最後に、全部の発表のタイト...

PTAソフトバレーボール大会~記念撮影

対戦チームの皆さんとも記念撮影を行いました。 会長様からいただきました。私も撮っていただきました。 ありがとうございます。 ◎さらに詳しくは、PTAブログで(→こちらをクリック)。

PTAソフトバレーボール大会~閉会式+懇親会

試合終了後、芦間高校の食堂で、閉会式+懇親会を行いました。 四條畷高校は、「お楽しみコース」第2位の表彰を受け、 賞品として、ミカン一箱をいただき、みんなで仲良く分けました。 芦間高校PTA様が、ご用意いただいた、ドリンク、パン、お菓子をいただき、 今日の楽しい大会を、振り返りました。今大会を準備・運営いただきました 芦間高校PTAの皆様に、厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。 ◎さらに...

PTAソフトバレーボール大会~試合

今回の大会では、「真剣勝負コース(だったかな?)」と「お楽しみコース」に分かれて、 戦いました。四條畷高校は、「お楽しみコース」にエントリーしました。 9チームを3チームずつに分かれ、予選リーグ戦を戦いました。 四條畷高校は、芦間高校、枚方高校と対戦し、2勝をあげ、 予選1位となり、1~3位決定リーグ戦に出場しました。 1~3位決定リーグ戦では、野崎高校に敗れましたが、門真なみはや高校に勝ち、 「...

PTAソフトバレーボール大会~開会式

13時から、芦間高校で、PTAソフトバレーボール大会が行われました。 四條畷高校は、12時30分に、体育館前に集合し、早速練習を行いました。 開会式では、芦間高校PTA会長様、校長様のご挨拶、 ルール説明の後、いよいよ試合開始です。 ◎さらに詳しくは、PTAブログで(→こちらをクリック)。

「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」~講評

高校生4組の発表(四條畷学園の発表もすばらしかったです)のあと、 全員が舞台に上がって、四條畷市 東市長さまから、講評をいただきました。

「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」~発表②

続いての発表は、「空き家活用!畷らしさ満点おうちカフェ」です。

「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」~発表①

続いて、高校生(四條畷高校から2組、四條畷学園中学校・高等学校から2組)が 発表を行いました。四條畷高校の最初の組は、「ポスターで四條畷を活性化!」です。

「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」~軽音楽部

「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」では、市の活性化のための提案を 6人の方が発表されます(生配信は、こちらをクリック[外部サイト])。 3人の発表の後、四條畷高校軽音楽部の皆さんが、 見事なボーカルを聴かせてくれました。

「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」~紹介ビデオの上映

会場では、開会まで、73期畷高スタッフの皆さんが作成してくれた 四條畷高校と四條畷市紹介ビデオ[英語版]が上映されました。 隣にお座りなった四條畷市教育長様から、「とてもクオリティが高いですね」 とお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございます。

「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」~試食会

13時から、四條畷市民総合文化センターで、「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」 が開催されました。イベントルームでは、「サンタクライス」の試食会が行われていました。 カレーピラフとサンドウィッチの2種類。私は、どちらもいただきました。とても美味しかったです。 【追記】「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」の最後に、カフェの皆さんと一緒に、 舞台...

授業見学(11月29日:5限目)

5限目は、3年生の「異文化理解」。英語によるDebateの最終回です。 First Round、Second Roundを勝ち抜いたチームによるFinal Roundです。 上位4チームによる、3位決定戦と決勝戦を行いました。 ・SNS makes human relationships better.For or against? のテーマで、Debateを行いました。 Debate終了後、全...

授業見学(11月29日:3限目)

3限目は、2年生の「家庭基礎」。今日は調理実習。チョコチップクッキーを作ります。 クリーブ先生が教えてくれた本場アメリカのレシピを元に作りますが、 班ごとに条件を変えて作り、その変化を確認します。 ・基本のレシピ ・強力粉と薄力粉の配合を変える ・卵の量を増やす ・加熱時間を増やす(減らす) ・加熱温度を上げる 出来上がりを各班に配って試食です。 クリーブ先生の「チョコチップクッキーには、絶対ミル...

授業見学(11月29日:2限目)

2限目は、1年生の「理数数学Ⅰ」。 前回の確認テストを返却しました。残念ながら、合格点に達しなかった人には、 来週、始業前に補習を行います。テスト前です。しっかり力をつけましょう。 今日のテーマは、「条件付確率」。 確率問題の中でも、難しい分野ですが、丁寧に考えていきましょう。 確率の乗法定理:P(A⋂B)=P(A)×PA(B)を用いる方法と、 樹形図から考える方法など、いろんな解法があります。 ...

授業見学(11月29日:1限目)

1限目は、3年生の「コミュニケーション英語Ⅲ」です。 まず、今日のテーマで、ペアで英会話を行いました。 続いて、センターのリスニング問題の演習。先に問題文を読んで、固有名詞があれば、 その発音に気をつけて、英文を聴きましょう。 今日の教材は、「How Language Shapes Thought」。 まず、本文の単語をチェックした後、音読を行いました。 続いて、生徒さんが答えた日本語訳を、黒板に...

クラス対抗校歌合唱大会を行いました(1年生)

1年生は、5限目のLHRに、鹿深野ホールで、「クラス対抗校歌合唱大会」を行いました。 HR委員長さんの司会進行で、学年主任の先生の大会宣言、生徒さんの選手宣誓の後、 それぞれのクラスが、四條畷高校校歌の1番を、色々な趣向を凝らして、歌いました。 混声4部合唱の正統派、踊りや衣装に工夫を凝らした組、ラップも飛び出し、 聞きなれた校歌に、新たな発見がありました。 審査の結果、金賞1クラス、銀賞3クラス...

創作ダンス鑑賞会を行いました(2年生)

2学期後半、2年生女子の体育では、創作ダンスを行いました。 今日の4限目の授業では、視聴覚教室で、ビデオで撮影した自分たちのダンスを鑑賞し、 皆で、評価を行いました。振り付けはもちろん、タイトル、衣装、音楽、小道具にも 工夫が見られました。

探究ラボでは、16時30分から、物理講義室で、 探究講座「プレゼンにおいて心がけること~研究者・課題研究とは~」 を開催しました。 今後、研究成果をプレゼンテーションで発表する機会が、どんどん出てきます。 そのために、テクニックを磨くことも大切ですが、その前に「目的」をしっかり押さえましょう。 今日の講座では、 1.研究者・課題研究とは 2."わかりやすい!" 3.プロが意識する4観点 について、...

第10期オーストラリア研修説明会を行いました

本日、16時から、「第10期オーストラリア研修」に参加していただく 20名の生徒さんと保護者の方に、お越しいただき、説明会を開催いたしました。 私からご挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:102kb])の後、 付添い教員の紹介、参加生徒さんの自己紹介(もちろん英語)と団長さんのご挨拶 がありました(ホントにしっかりとしたあいさつで、感心しました。)。 続いて、昨年度の研修の様子を紹介し、 旅...

授業見学(11月27日:4限目)

4限目は、2年生の「理数化学」。「化学平衡」に関する実験を行いました。 A:温度による平衡の移動(演示実験) 2本の太口試験管に入った二酸化窒素(赤褐色)を熱湯と氷水につけ、 平衡式から予測しながら、色の変化を調べました。 B:共通イオン効果(演示実験、生徒実験) 飽和食塩水に、気体の塩化水素や金属ナトリウムを加えると、 いずれも食塩が析出することを調べました。 C:一酸化窒素と二酸化窒素の発...

授業見学(11月27日:3限目)

3限目は、2年生の「現代文」。教材は、「メディアと倫理」(和田伸一郎)。 この文章は、ヒュン・コン・ウトの「戦争の恐怖」の写真から、始まります。 まず、この文章のポイントについて、話し合った後、 ・論の進め方の特徴 ・写真というメディアの特徴 ・テレビというメディアの特徴 について、まとめていきました。 同じく、ピューリッツァー賞を受賞したケビンカーターの写真 も紹介しながら、 ・「倫理的ジレ...

授業見学(11月27日:2限目)

2限目は、2年生の「日本史」です。今日のテーマは、「幕府と一揆」。 15世紀半ばの室町時代に起こった一揆について、学びました。 ・1428年:正長の徳政一揆 ・1429年:播磨の土一揆 ・1441年:嘉吉の徳政一揆 この後、下剋上の社会となり、 ・1485年:山城の国一揆 ・1488年:加賀の一向一揆 が起こります。一方経済では、農業が集約化、多角化され、 ・三毛作(米、そば、麦) ・手工業原料(...

日本政策金融公庫主催の「第7回高校生ビジネスプラングランプリ」で、 四條畷高校生の「水筒ピカピカ ALL IN ONE」が、 全国から3808件の応募があった中、ベスト100に選ばれ、入賞を果たしました。 おめでとうございます。 12月26日(木)関西学院大学でも、その成果を発表いたします。

「NAWATE SPIRAL」を発行しました

GLOBAL LEADER(GL)部は、課題研究情報新聞「NAWATE SPIRAL」 を発行し、全員に配付しました。 今回の記事は、「領域代表選考会2次出場班おめでとう!」。 11月22日(金)に実施した、領域代表選考会1次予選の結果発表です。 ・物理領域:「竹の粉発電」 ・化学領域:「行事で廃棄される食品を用いたブドウ糖発電」 ・生物領域:「魚類の退避行動」 ・自然1組:「おたけサイコッツョー...

科学者・技術者講演会を行いました(1年生)

研究活動の多くは、最後に「今後の展望」として、「社会での役立て方」を、提案します。 四條畷高校では、課題研究の取組みを、2年生の後半には、 「研究活動自身のオリジナリティ」に力を入れる「科学者・研究者コース」と 研究成果を活かした「社会での役立て方の具体策」をゴールとする「技術者・実用化コース」に 分かれて、進めていきます。 といっても、なかなかイメージがわかない(特に技術者・実用化とは?)と思い...

授業見学(11月25日:5限目)

5限目は、3年生の「倫理」。今日のテーマは、「現代のヒューマニスト」。 「ヒューマニスト」とは、現代(19世紀末~20世紀)の社会問題が引き起こす 非人間的状況を直視し、それらに苦しむ人々の解放をめざす人の事です。 まず、「1.非暴力の系譜」として、 ・トルストイ、ガンディ、キング牧師、マンデラ 「2.キリスト教的ヒューマニズム」として、 ・シュバイツァー、マザーテレサ について、プリントと図表を...

授業見学(11月25日:3限目)

3限目は、1年生の「理数物理」。今日のテーマは「力学的エネルギー保存」。 まず、鉛直投げ上げの問題を、1学期で学習した等加速度運動ととらえての解法と、 力学的エネルギー保存ととらえての解法の2つの解法で考えました。 もちろん、答えは同じ。両方ともしっかりマスターしましょう。 続いて、摩擦力などが働き、エネルギーが失われる場合(非保存)を学びました。 まず、グループで教科書を読み合わせ。続いて、教員...

授業見学(11月25日:2限目)

2限目は、2年生の「数学Ⅱ」。今日は、「方程式の実数解とグラフの共有点」 に関する問題演習です。 この種の問題では、式を変形して、f(x)=aとし、 y=f(x)のグラフと直線y=aとの共有点を考える「定数分離」による解法が基本です。 定数分離ができないときは、それぞれのグラフを描いて考えましょう。 また、三角関数(sin、cos)や対数関数(log)などを=tと置き換えた場合は、 tの定義域や、...

授業見学(11月25日:1限目)

1限目は、2年生の「理数物理」です。今日は、「単振動」の問題演習です。 国公立大学の2次試験に出てくる「2物体の単振動」について、考えました。 ・縦バネに、2物体がくっついているときの運動 ・横バネに、2物体がくっついているときの運動 で、それぞれ「くっついているときの加速度」、「離れる瞬間の速度」 などを求めていきました。「力学的エネルギー保存則」を有効に使いましょう。 単振動の問題には、この他...

PTA懇親会を開催しました

19時から、PTA役員、実行委員の皆さまと、懇親会(=忘年会)を行いました。 詳しくは、PTAブログで(→こちらをクリック)。 私のご挨拶とPTA会長様のご挨拶、事務長さんの乾杯で、始まりました。 趣向は、四條畷高校のクラブ名でのビンゴゲーム。 3×3のマスに、四條畷高校のクラブ名を9つ書いた後、 順番に全クラブ名が書かれた紙を引いて、そろった人から、素敵な商品をいただきました。 最後に、教頭先生...

授業見学(11月22日:3限目)

3限目は、3年生女子の「体育」。種目はソフトボールです。 準備運動の後、4つのチームに分かれて、キャッチボールとノックを行いました。 続いて、試合を行いました。通常のソフトボールと違って、 ・味方がトスしたボールを打つ ・一塁までは、バットを持って走る ・守備は、打者が変わるたびにローテーションで変わる などのルールで行いました。プレーのたびに、歓声が上がっていました。

授業見学(11月22日:1限目)

1限目は、2年生の「数学B」です。今日は、指数関数と三角関数の最大値と最小値を 求める問題を行いました。指数関数では、相加相乗の関係を使えるようになりましょう。 三角関数では、加法定理から導かれる種々の公式、特に合成公式を使えるようになりましょう。 先生が、プリントにうまくまとめてくれました。力作です。

「サンタクライス」の試食会です

忍ケ丘のカフェで行われた「サンタクライス」の試食会が、 11月21日(金)17時からJ:COMチャンネル(地デジ11ch)の 「デイリーニュース北河内」において、放映されました。 (画像は、アプリ「ど・ろーかる」のスクリーンショットです。) この「サンタクライス」は、11月30日(土)13時から四條畷市市民総合センターで開催される 「JAPAN CHALLENGER AWARD in 四條畷」で、...

「サンタクライス」試食会が放映されます

昨年12月16日に開催された「みんなの夢AWARDin四條畷」(→こちらをクリック)で 本校生が「サンタクライス」(四條畷産の米を使った卵を使わないオムライス)を発表しました。 昨日、忍ケ丘のカフェで試食会が行われ、その様子が、明日11月21日(金)17時からの、 J:COMチャンネル(地デジ11ch)の「デイリーニュース北河内」において、放映されます。 ぜひご覧ください。テレビの他、「ど・ろーか...

授業見学(11月21日:4限目)

4限目は、2年生男子の「体育」。種目は、サッカーです。 準備運動の後、6つのチームに分かれて、パスやシュートの練習を行いました。 シュートは、ゴールから9.6+1.6+1.6+1.6mのところに、 4つのマーカーを置き、ゴールからドリブルで往復して、 シュートがゴールラインをよぎるまでの時間を計測しました。 続いて、3つのコートで、2チームずつ10分間の試合を2試合行いました。 次回は、シュートの...

授業見学(11月21日:3限目)

3限目は、1年生の「理数数学Ⅰ」。まず、前回の続きで、 「絶対値を含む不等式」について、学びました。 絶対値は、||の中が具体的な数字だと何でもないのですが、文字式の場合は、 ・a≧0のとき|a|=a、a≦0のとき|a|=-a をきちんと理解することが、一番大切です。 これらの性質を使って、絶対値を含む不等式 ・|a+b|≦|a|+|b| などを、証明していきました。 続いて、「複素数」。定義、相...

授業見学(11月21日:1限目)

1限目は、3年生の「世界史」です。今日のテーマは、「大航海時代」。 ポルトガルとスペインが先頭を切った15世紀末からの大航海時代の背景について 整理したのち、具体的な人物や出来事などを、スライド、プリント、図説などを 用いて丁寧に解説していきました。 まとめとして、 ・インド航路が開拓されたことで、ポルトガルの期待はどのように実現したか ・スペインの対外進出に、地球球体説はどのような影響を与えたか...

中学3年生及び保護者様を対象とした「畷高説明会・施設見学会」を ・12月14日(土)14:00~16:00(13:30受付開始) に開催いたします。本日、本校Webページ上に、ご案内を掲載いたしました。 (→こちらをクリック) お申込は、本校Webページ上から、お願いいたします。 ・11月25日(月)8:00 より、申込受付を行います。誠に勝手ながら、 定員380名(保護者様を含む)になり次第、締...

授業見学(11月19日:5限目)

5限目は、2年生の「理数数学Ⅱ」。 まず、2次曲線(放物線、楕円、双曲線)の基本形から概要を描く小テストを行いました。 今日のテーマは、2次曲線の平行移動。これは、2次関数や円の平行移動と同じ理論です。 曲線をx軸方向にa、y軸方向にbだけ平行移動するには、 元の曲線の方程式のx、yを、それぞれx-a、y-bに置き換えればOK。 ただ、2次曲線には、それぞれ固有の特徴(焦点、漸近線、準線など)があ...

授業見学(11月19日:4限目)

4限目は、3年生の「古典」。まず、古文単語の小テストを行いました。 ・うらなく、さるは、をさをさ、ゆめ、人やりならぬ、せめて、  やるかたなき、ひねもすに、われか、かきくらして の10問の意味を4択で答えるテストです。 テスト終了後、問われている単語だけでなく、文章全体の意味を丁寧に確認しながら、 解説していきました。 今日の教材は、「琴後集(ことじりしゅう)」。江戸時代の国学者村田晴海の歌文集で...

「雁屋遺跡」について、学びましょう

四條畷高校の敷地は、弥生時代の「雁屋遺跡」となっています。 本校の資料室には、改修工事を行ったときの出土物が展示されています。 現在、四條畷市立歴史民俗資料館(四條畷高校から歩いて10分。入場無料。)では、 第34回特別展「KARIYA―雁屋遺跡弥生時代拠点集落の変遷ー」が開催されています。 詳しくはこちらをクリック(外部サイト)。 社会科の先生が見学を希望する人を、11月22日(金)の放課後に、...

授業見学(11月19日:3限目)

3限目は、1年生の「理数数学Ⅰ」。今日のテーマは、「複素数」。 今までの実数から、数の範囲を拡大して、新しい数「複素数」を考えました。 今日は、その定義、相当、四則計算、共役複素数、負の数の平方根 などを問題演習などを行いながら、学習していきました。 皆さん、しっかりと理解できていました。

授業見学(11月19日:2限目)

2限目は、2年生の「地理」。今日のテーマは、「国境・領土問題」。 前回学習した、南沙諸島、西サハリ、パレスチナ、カシミール、ジブラルタル、シャトルアラブ川 について、白地図上で、その場所を確認しました。 次に日本の領土問題として、 ・北方領土、尖閣諸島、竹島 について、いずれも日本の領有地であるという日本の主張を、 歴史的経緯や地政学的事実に基づいて、確認していきました。 最後に「領海、接続水域、...

授業見学(11月19日:1限目)

1限目は、1年生の「理数化学」です。今日は「滴定曲線」の実験です。 酸(塩酸・酢酸)の水溶液に塩基(水酸化ナトリウム)の水溶液を加えて、 pHを測定し、滴定曲線として、グラフ化するのが、目的です。 初めて使う実験器具もあるので、実験手順と器具の使い方について、 まず説明を行いました。4人の班が、2人1組となって、 ・強酸(塩酸)と強塩基(水酸化ナトリウム) ・弱酸(酢酸)と強塩基(水酸化ナトリウム...

授業見学(11月18日:6限目)

月曜日は、6限目まで授業を行います。6限目は、1年生の「現代文」。 教材は、もちろん太宰治「富岳百景」。このクラスも、今日が最終日です。 7つの班に分かれて、 ・「富士山、さようなら、お世話になりました。」から、  「私」のどのような心情が読み取れるか。 ・「 酸漿(ホウズキ)」のイメージを単語で述べてみよう ・富士が「酸漿」のように見えた「私」からは、  どのような心情の変化が読み取れるか など...

授業見学(11月18日:5限目)

5限目は、1年生の「英語表現」。 まず「Which would you like to become a celebrity or a doctor?」 の問いに対して、Mini Debate を行いました。 関係詞のプリントチェックを行った後、 ・the Girl's Festival Day(ひな祭り) について、ペアで英語で説明するactivity を行いました。 続いて、四條畷高校に関する...

授業見学(11月18日:3限目)

3限目は、2年生の「古典」。 まず、漢文の小テストを行いました。 ・不敢=無理に~しようとしない ・敢不=(反語)どうして~ではないのか。いや~である。 などの句法をしっかり確認しましょう。 今日の教材は、「平家物語」から「忠度の都落ち」。 当時の歴史的背景や敬語(尊敬語、謙譲語、丁寧語)などに、留意しながら、 丁寧に解釈していきました。

授業見学(11月18日:2限目)

2限目は、2年生の「英語理解」。まず、5分間で「チャンクテスト」を行いました。 今日から、「Advanced Reading」。実際の入試問題の英文を理解していきます。 「英文読解力」には、 ・文法、語彙力→英文読解の基礎 ・構文→複雑な英文の正確な理解 ・パラグラフリーディング→文章全体の主題を読み取る が必要で、さらに、 ・様々な分野の背景知識→主題の理解、推測 も大切です。しっかり学んでくだ...

授業見学(11月18日:1限目)

1限目は、1年生の「現代文」です。まず4分間で漢字テストを行いました。 15題で前回の満点は7人。今日は、かなり増えました。 今日の教材は、太宰治「富岳百景」。いよいよ今日が最終日です。 ・「おかしくてならない」のは、なぜか。 ・富士に、何を感謝しているのか。 ・「 酸漿(ホウズキ)」に似ていたのは、なぜか。 など、「私」の富士に対する心情の変化に留意しながら、丁寧にまとめていきました。

畷高説明会~終了しました

16時30分、本日のすべての予定を終え、畷高説明会を終了しました。 本日お越しくださった中学3年生や保護者の皆さん、 準備や運営に携ってくれた生徒さんや教職員など、すべての皆さんに感謝申し上げます。 今年度最後の畷高説明会は、12月14日(土)の午後から開催します。 多くの中学3年生、保護者の皆様のご参加をお待ちしております。 本日は、ありがとうございました。

畷高説明会~海外研修・探究ラボ見学会

概要説明終了後、コミュニケーションルームで、ご希望の皆さん対象に、 海外研修、探究ラボ見学会と個別相談を行いました。 こちらも、生徒さんが中学生からの質問に丁寧に答えてくれていました。 詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)。

畷高説明会~概要説明

お越しいただい皆さんを2つのグループに分け、生徒さんの案内による施設見学と、 鹿深野ホールでの概要説明を交互に行いました。 椅子並べは、卓球部の皆さんが練習後に行ってくれました。 (明日は、公式戦なのに、ありがとうございました。) 開会までは、生徒会と写真部の皆さんが作ってくれた「畷高生の日常」を上映しました。 前半は、吹奏楽部、後半はギターマンドリン部が、歓迎の演奏を行いました。 まず、私から本...

畷高説明会~受付

今日は、14時から畷高説明会を行いました。 Webページからお申込みいただいた 中学3年生と保護者、483名にご参加いただきました。 予定より早く13時20分から、受付を開始しました。

授業見学(11月15日:5限目)

5限目は、3年生の「数学演習」。国公立大学の数学Ⅲの問題演習です。 実際の問題を解説する準備として、教員が類題を提示し、 解法のポイントをわかりやすく説明していきました。 今日は、東京大、神戸大、京都大の問題を行いました。 授業見学(11月13日:5限目)の言葉を、繰り返します。 数学Ⅲは、高校の教科科目の中で、一番難しい科目だと思います。 まして、この授業で使用している問題集は、一番難度の高いも...

授業見学(11月15日:4限目)

4限目は、1年生の「現代文」。今日の教材は、太宰治「富岳百景」。 ワークシートとスライドを効果的に使い、 「私」の「変化しつつある富士への感情」に留意しながら、 ・「あすの文学」を端的に言い表す言葉は ・「演説」調になったのは、なぜか などの問いに答えながら、本文の内容を読み取っていきました。

授業見学(11月15日:3限目)

3限目は、2年生の「英語理解」。教材は、「iPS Cells -A revolution in tissue engineering」。 ・本文の内容に一致する文を選ぶWork ・本文の内容についての英文の問いに日本語で答えるWork ・本文を日本語訳するWork などを行いました。 続いて、2人の日本人科学者についての英文を読んで、 その内容を、自分のわかりやすい英語で、ペアでお互いにRetel...

授業見学(11月15日:2限目)

2限目は、1年生の「理数生物」。今日は、「ホルモンによる魚の心拍数の変化」の実験です。 ヒメダカをチャック付ビニール袋に入れ、実体顕微鏡で腹側のエラの下にある心臓の心拍数を 30秒間×3回計測して、記録。続いて、2%のアドレナリン溶液を約10滴加えて、 同じく30秒間×3回計測して、記録。心拍数の変化を調べました。 お世話になったヒメダカは、実験後、水槽に戻しました。

授業見学(11月15日:1限目)

1限目は、3年生の「古典」です。 今日は、平成28年度センター本試験「漢文」の演習です。 センターの漢文問題の傾向や、留意点(語彙、句法、文構造など)に 着目しながら、「即」「乃」「時時」「胡為」「而已」などの基本語句、 白文を対句から判断する方法などを学んでいきました。

四條畷市役所 マーケティング監様から、メールをいただきました。 「11日に撮影させていただいた件、なわチャン特別編として公開しました!!」 私から補足します。「11日に撮影させていただいた件」とは、 73期生畷高スタッフが、作成してくれた「四條畷高校+四條畷市紹介ビデオ(英語版)」について、 (詳しくは、こちらをクリックしてください。) 「関わった方のインタビューと動画紹介をお願いしたいです。台本...

第10回霜月杯を行いました(1年生)

1年生は、5限目、鹿深野ホールで、 「情報」のプレゼンテーション大会「第10回霜月杯」を行いました。 「情報」の時間では、「情報社会と様々な問題」をテーマに、プレゼンテーションの制作に 取り組んでいます。 「霜月杯」とは、1年生全体の前で、各クラスの代表1組ずつが、発表を行うものです。 ・なぜ炎上するのか、迷惑メールから身を守る、クローズアップ バイトテロ、 ・情報操作~事実を曲げる、こんにちは、...

授業見学(11月14日:4限目)

4限目は、2年生女子の「体育」。創作ダンスが終わり、今日から「バドミントン」です。 まず、ペアでシャトル打ち。1分間で何回打てるか。最高58回打てました。すごいです。 次に、サーブとハイクリアーによるラリーの練習。 バドミントン部の生徒さんが、お手本を見せてくれました。 続いて体重移動に留意しながら、フォアとバックの打ち分けを行いました。 練習を重ねるにつれ、段々と上達するのが、よくわかりました。...

授業見学(11月14日:2限目)

2限目は、2年生の「地学基礎」。テーマは、「地球の熱平衡」。 緯度における「熱収入」と「熱支出」のグラフを見ながら、 ・低緯度地域では「熱収入」>「熱支出」 ・高緯度地域では「熱収入」<「熱支出」 だが、環境は安定しているのはなぜか。過剰(不足)な熱を失う(補う)仕組みがあるはず。 それは何かを考え、大気と海洋であると推測しました。 そして、その仕組みがなければ、地球はどうなるかを考えました。 次...

授業見学(11月14日:1限目)

1限目は、3年生の「異文化理解」です。英語によるDebateの4回目(全8回)です。 今日は、「Questionを考える」(相手のMain Ideaを推測し、効果的な反問を用意する)。 このDebateでは、2つのテーマ ・Biotechnology should be developed more.For or against? ・SNS makes human relationships be...

授業見学(11月13日:5限目)

5限目は、3年生の「数学演習」。数学Ⅲの入試問題の演習です。 今日は、東京大、高知大、奈良県立医科大の問題を行いました。 平均値の定理、不定積分、定積分に関する問題です。 数学Ⅲは、高校の教科科目の中で、一番難しい科目だと思います。 まして、この授業で使用している問題集は、一番難度の高いもの。 初見では分からなくても、先生の丁寧な解説を聞き、それが理解できれば、 必ず本番で解くことができます。現役...

授業見学(11月13日:4限目)

4限目は、2年生の「古典」。今日の教材は「源氏物語 若紫」。 まず、今日の段落を、全体と個人で音読したのち、この段落に登場する人物を確認しました。 続いて、尊敬語、謙譲語、丁寧語に着目しながら、解釈するとともに、 ペアで、その根拠を明らかにしながら、お互いに説明していきました。 特に、「かかるついでに見奉り給はむや。」が、「Would you see ~ ?」 (英語には、敬語はありませんが)とな...

畷高説明会、よろしくお願いします

11月16日(土)開催の「畷高説明会・施設見学会」の際、 来校される中学3年生と保護者様を誘導して、施設を案内してくれる生徒さんに、 12時30分に大会議室に集まってもらって、施設見学の手順について、打合せを行いました。 当日は、皆さんが主役です。よろしくお願いいたします。

授業見学(11月13日:3限目)

3限目は、3年生男子の「体育」。種目は、バドミントン。 楽しみにしていたのか、始業前に体育館に来て、練習を始めていました。 今日が総当たり戦の4回目。シングルスで、5ポイント先取の1セットマッチを行いました。 みんな楽しそうに、一生懸命試合に取り組んでいました。 3年生にとって、いい気分転換になったことでしょう。 (教頭先生は、バドミントン選手。きっと血が騒いだことでしょう。)

授業見学(11月13日:1限目)

1限目は、2年生の「理数生物」です。単元は、「生殖と発生」。 まず、生徒たちが間違いやすい「DNA、染色体、遺伝子、ゲノム(セット)」 の違いについて、確認の説明を行ったのち、 今日のメインテーマ「減数分裂」について、プリント、スライド、教科書、図説、要点 などを用いながら、詳しく解説していきました。 ・第一分裂は、対合して対合をやめるだけ ・第二分裂は、縦列で二分する のがポイント。さらに、体細...

第2回学校運営協議会を開催しました

午後から、第2回学校運営協議会を開催しました。委員の皆様に、本校の5限目の授業のうち、 1年生の「英語」と「国語」、2年生の「化学」を見ていただきました。 15時30分から、会議室で、協議を行いました。 まず、私からご挨拶を申し上げた後、学校の方から、 ・学校経営計画の進捗状況、生徒相談・生徒支援の取組み、GL部の活動、SSHの取組み について、それぞれ報告させていただいたのち、協議及び提言をし...

授業見学(11月11日:3限目)

3限目は、3年生の「理数化学」。 今日は、「ナイロン66」と「銅アンモニアレーヨン」の合成の実験です。 「ナイロン66」は、「ヘキサメチレンジアミン水溶液」と「アジピン酸ジクロリド溶液」を 混合してできる「合成繊維」です。 ピンセットでつまみ、試験管にできた繊維を巻き取っていきました。 7分間で、何巻できるかを、グループごとに計測しました。 「銅アンモニアレーヨン」は「再生繊維」です。手順は、やや...

授業見学(11月11日:2限目)

2限目は、2年生の「理数数学Ⅱ」。今日のテーマは、「」数学的帰納法。 自然数に関する命題が全ての自然数 n に対して成り立っている事を証明するために、(1)n=1のときが成り立つ事を示す。(2)任意の自然数kに対して成り立つと仮定したとき、k+1に対しても成り立つ事を示す。 数学的「帰納」法という名前がつけられていますが、数学的帰納法を用いた証明は帰納ではなく、演繹法の一種です。(2)により次々と...

授業見学(11月11日:1限目)

1限目は、3年生の「地理」です。今日のテーマは、「都市問題」。 都市化による自然災害に、都市河川の氾濫があります。 1974年の大東水害を例に、その対策を学びました。 続いて、先進国の都市問題として、 ・ドーナッツ化現象、インナーシティ問題、スラム化、スクオッター など 発展途上国の都市問題として、 ・(やはり)スラム化、インフォーマルセクター、セグリゼーション など について学びました。 先生が...

音楽芸術祭~校歌合唱

フィナーレは、もちろん校歌です。 吹奏楽部の伴奏で、出場者、会場の皆さん全員で歌いました。 今年も、音楽芸術祭、盛大に開催することができました。 音楽による表現のすばらしさを感じることができて幸せです。 開催に向け取り組んでくださったすべての皆さん、ご来場いただいた皆さんに、 厚くお礼申し上げます。

音楽芸術祭~発表

1年生の最優秀賞・優秀賞を発表しました。 最優秀賞は、1年5組。優勝は、1年1組と7組でした。 おめでとうございます。どのクラスも甲乙つけがたい、とても高いレベルでした。 私から、講評を述べさせてもらいました(→こちらをクリック[pdfファイル:84kb]。

音楽芸術祭~1・2年生大合唱

最後は、1年生と2年生の大合唱です。 「大地讃頌」(作詞:大木惇夫 作曲:佐藤 眞)を全員で合唱しました。

音楽芸術祭~ピアノ独奏(その4)

最後のピアノ独奏です。「スケルツォ第2番」(ショパン)です。

音楽芸術祭~打楽器五重奏

続いては、打楽器五重奏。「水面に射す紅き影の波紋」(山澤洋之)です。

音楽芸術祭~ピアノ独奏(その3)

続いては、ピアノ独奏。 「パガニーニによる大練習曲より第5番 狩り」 (リスト)です。

音楽芸術祭~ギターマンドリン部

続いて、ギターマンドリン部の演奏です。 ・クラブテーマ(吉田 実) ・茜(丸本大悟) の2曲を演奏してくれました。今日も心が癒される演奏です。

音楽芸術祭~ピアノ独奏(その2)

続いては、ピアノ独奏。「ウイーンの夜会」 (ヨハン・シュトラウスのワルツ主題による演奏会用パラフレーズOp.56)です。

音楽芸術祭~2年生

続いて、2年生音楽選択者の合唱です。 ・「民衆の歌」(レ・ミゼラブルより) ・「ホール・ニュー・ワールド」(アラジンより) ・「楓」(草野 正宗) の3曲を合唱してくれました。

音楽芸術祭~ピアノ独奏(その1)

続いては、将来音楽系大学に進学を希望している生徒さんの演奏です。 こちらもオーディションを勝ち抜いた皆さんです。 まず、「森のざわめき」(リスト)です。

音楽芸術祭~コーラス部

続いてコーラス部。「虹」と「YOU RAIZE ME UP」を聞かせてくれました。 今日もきれいなハーモニーです。

音楽芸術祭~サクソフォン六重奏

続いて、吹奏楽部のアンサンブルです。オーディションの結果、2組が選ばれ、 まずサクソフォン六重奏が、「ブエノスアイレスの春(黒川圭一)」 を演奏してくれました。

音楽芸術祭~1年9組

1年生の最後は、9組の「ハナミズキ」(一青 窈)です。 どのクラスも、練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい合唱でした。

音楽芸術祭~1年7組

続いて、1年7組の「奏」(スキマスイッチ)です。

音楽芸術祭~1年5組

続いて、1年5組の「サザンカ」(SEKAI NO OWARI)です。

音楽芸術祭~1年2組、4組

続いて、1年2組、4組の「愛を込めて花束を」(Superfly)です。

音楽芸術祭~1年1組

次は、1年生音楽選択者の合唱です。指揮もピアノ伴奏も生徒たちです。 1年1組は、「なんでもないや」(RADWIMPS)です。

音楽芸術祭~吹奏楽部

四條畷高校では、毎年秋に、音楽選択者や音楽系クラブの発表の場として、 音楽芸術祭を開催しております。 今年度は、四條畷市市民文化センターで、13時30分から、開演しました。 1年生3人の司会進行で、 まず、オープニングは、吹奏楽部の演奏「リトルマーメイド・メドレ」ーです。

授業見学(11月8日:5限目)

5限目は、3年生の「日本史」。テーマは、第二次世界大戦。 まず「思想統制と弾圧」について、思想・教育・戦時体制・経済・文化 の項目を1932年から1942年まで、まとめていきました。 続いて、「太平洋戦争の始まり」。 日・独・伊との同盟関係や、米・ソとの外交交渉について考え、 1941.12.8に太平洋戦争開戦に至る経緯を、 プリントと図表を使いながら整理していきました。

授業見学(11月8日:4限目)

4限目は、1年生の「理数数学」。単元は、「式と証明」。 まず、宿題であった分数式の計算問題の答え合わせです。 分数式の加減は、通分しなければなりませんが、3つ以上の式の場合、 ・1度に通分、2つずつに分けて通分、部分分数分解 の手法があります。問題に応じて使い分けましょう。 今日のメインは、恒等式。 恒等式にも、係数比較法、数値代入法があります。これも問題によって使い分けましょう。 ただし、数値代...

授業見学(11月8日:3限目)

3限目は、3年生の「古典」。2013年度大阪市立大学2次の記述問題に取り組みました。 出典は鎌倉時代の王朝物語「苔の衣」。浅学な私は、初めて聞きました。 登場人物の心情、人間関係など、省略されていることが多く、 想像力や古文単語や文法、習慣など、古文についての知識を働かせながら解答し、 隣同士で、自分の考えが正しいかどうか、確認しながら、理解を深めていきました。

授業見学(11月8日:1限目)

1限目は、1年生男子の「体育」です。種目は、バレーボール。 ランニング、体操などの準備運動を行ったのち、2チームに分かれて、 試合を行いました。その際、個人の活動について、例えば、 ・ボールに触ったか ・パスやスパイクが、成功したか などを、試合に出ていない生徒たちが、交互に記録用紙に記録をして、 最後に集計して、提出しました。 単に試合の勝ち負けだけでなく、いかに取り組めたがよくわかります。

食堂の臨時休業について

明日11月8日(金)、本校の食堂は、臨時休業となり利用できませんので、昼食の準備を忘れないようにしてください。また来週からも、当分の間(年内いっぱいの見込み)、火曜日と木曜日のみの営業となります(月・水・金は、休業です)。学校といたしましては、早急に食堂業者と話し合って、対応策を検討いたします。食堂を利用される皆さんには、ご不便をおかけすることを、深くお詫び申し上げます。

進路講演会を行いました(1年生)

1年生は、5限目のLHRに、鹿深野ホールで、進路講演会を行いました。 外資系金融機関にお勤めの講師を招いて、「人生100年時代 最低限知っておきたいリテラシー」 について、お話をしていただきました。 「人生100年時代」を3つの視点(個人、国、会社)から考えていくとともに、 (正確な)現状把握→問題点の抽出→解決策の考案→(そして)実行 の大切さを、分かりやすく、お話をしていただきました。

授業見学(11月7日:4限目)

4限目は、2年生女子の「体育」。種目は、バレーボール。 6つのチームに分かれてのリーグ戦を、13分で3試合を行いました。 メンバー全員、一生懸命試合に取り組みました。そして担当の先生の熱い励ましが印象的でした。

授業見学(11月7日:3限目)

3限目は、1年生の「英語表現」。まず、英語のチェックシートを50問、 CDを聴きながら、 確認していきました。今日の教材は、「Biomimetics-Design by natureー」。 本文の内容を、自分の言葉で伝えるWork(Retelling)を行いました。 4つのPartの内容を、それぞれ1分間しゃべり続けました(もちろん英語で)。 最初は、個人で。続いて、ペアで。そしてグループで。 最...

授業見学(11月7日:2限目)

2限目は、3年生の「数学演習」。国公立大学等の受験問題の演習です。 あらかじめ、生徒さんが解答用紙に答えてくれたものを印刷して、全員に配付。 同じ問題で、2通りの解答を紹介することで、色々な解法があることを理解してもらいます。 今日は、確率、三角形と円の問題を、考えていきました。 今日で、2年間かけて1冊の受験問題集(数ⅠⅡAB)を、完全にやり終えました。 これは必ず、皆さんの力と自信になります。...

授業見学(11月7日:1限目)

1限目は、3年生の「政治・経済」です。 テーマは、「国際社会の動向と課題(第2次世界大戦後の国際政治、地域紛争」。 第2次世界大戦後の「冷戦→新冷戦→ポスト冷戦→(再び)新冷戦」の流れを、 プリント、資料集、スライドを用いて多角的に、加えて臨場感あふれる詳細な解説で、 理解を深めていきました。

写真をいただきました(サッカー部)

サッカー部の顧問の先生からも、写真をいただきました。 11月3日(日)に開催されたサッカー部創部50周年記念パーティの集合写真です。 この写真は、写真部の生徒さんが撮影してくれました。ありがとうございます。

写真をいただきました(写真部)

放課後、写真部の生徒さんが、ポスター発表での使用許可について、確認に来てくれました。 もちろんOKです。写真もいただきました。体育祭の時の写真ですね。ありがとうございます。 実物は、A4サイズ。これだけ拡大しても、鮮明な写真です。良く撮れています。

ベトナムボランティアツアー説明会を行いました

四條畷高校では、本校34期生で、ベトナムで無料医療活動を行っておられる 眼科医の方のご協力で、ベトナムボランティアツアーを行っています。 本日、16時から、参加していただく6名の生徒さんと保護者の方に、お越しいただき、 説明会を開催いたしました。 私からご挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:89kb])の後、 付添い教員の紹介、参加生徒さんの自己紹介と団長さんのご挨拶がありました。 (ホント...

「飯盛セミナー」2日目 講座④

2日目 講座④は、「知的財産マインド」。 板谷国際特許事務所 所長代理・弁理士 水田 愼一様にご講演をしていただきました。 弁理士は「発明家と発明品」を法律で守る人のこと。 さまざまな発明の開発秘話とともに、技術を守る知的財産権について学びました。

「飯盛セミナー」2日目 講座③

「飯盛セミナー」2日目 講座③は、「万博2025近未来ビジネス」。 近畿経済産業局 2025NEXT関西企画室 伊藤 里佳子様にご講演をいただきました。 大阪で開催される2025年国際博覧会のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」。 ・関西から見たこれからの世界を支える最先端技術とは。 ・5年後10年後に新たな働き手となる高校生に求められるものとは何か について、お話していただきました。

授業見学(11月6日:3限目)

3限目は、3年生の「理数物理」。テーマは「交流」。 今日は、コンデンサーを流れる交流について、学びました。 ・q=CV(電気量=電気容量×電圧) ・I=dq/dt(電流=電気量の時間変化→電気量を時間で微分) ・V=RI(電圧=抵抗×電流) ・P=VI(電力=電圧×電流) などの基本関係から、交流回路におけるコンデンサーの性質が導き出せます。 交流回路は、sin、cosなど、数学の知識が必要になる...

授業見学(11月6日:2限目)

2限目は、1年生の「理数物理」。1年生の物理は「力学」。 今まで習ったことと、これから習うことを、 ・原因「力」→結果「加速度、速度、変位」→評価「仕事」→効率「仕事率」 と体系的に、整理していきました。 今日のテーマは、仕事の原理と仕事率。練習問題で、理解を深めていきました。 そして、「エネルギー」。エネルギーは、「他の物体に仕事をする『能力』」と定義できます。 次回からは、様々なエネルギー(運...

授業見学(11月6日:1限目)

1限目は、3年生の「数学演習」です。国公立大学等の受験問題の演習です。 あらかじめ、生徒さんが解答用紙に答えてくれたものを印刷して、全員に配付。 同じ問題で、2通りの解答を紹介することで、色々な解法があることを理解してもらいます。 今日は、 ・軌跡と領域、図形と式の種々の問題、三角形と三角比、図形と計量 の問題を、考えていきました。

「飯盛セミナー」1日目 講座②

1日目 講座②は、「『失われた街』の復元」。 神戸大学大学院工学研究科建築学専攻 准教授 棚橋 修様に、 2011年3月、東日本大震災とそれに伴う大津波により東北・関東地方の沿岸部では、 多くの街や集落が一瞬にして失われ、その復元に当たられたときの様子について、 お話いただきました。

「飯盛セミナー」1日目 講座①

四條畷高校では、毎年保護者懇談の午後、 1年生全員と2年生希望者を対象に「飯盛セミナー」を実施します。 目的は「多様な分野で活躍されている方の講演を通じて、進路実現を支援する」こと。 「進学、就職はゴールではない」がメッセージ。 今年度は、11月5日(火)、6日(水)に、それぞれお二人の方から、ご講演をいただきました。 1日目 講座①は、「ターニングポイント」。 四條畷市長 東 修平様(本校59期...

祝!近畿大会出場!!(囲碁同好会)

昨日開催された「第37回大阪府高等学校囲碁新人大会」で、 女子個人戦に出場した本校2年生が、第3位に入り、 12 月 21 日、 22 日に開催される第8回近畿高等学校囲碁選手権大会 への出場を決めてくれました。 おめでとうございます。近畿大会での、健闘を祈っております。

祝!創部50周年!!(サッカー部)

四條畷高校サッカー部 は、今年が創部50周年。 サッカー部OB会事務局創部50周年記念事業実行委員会の皆様が、 「創部50周年記念事業」を実施されました。 11月2日(土)15時から、四條畷市総合公園人工芝グラウンドで、「記念ゲーム(OB戦)」。 11月3日(日)10時から、「四條畷高校見学ツアー」。 そして、15時から、ホテルプリムローズ大阪で、「記念パーティ」が開催され、 私も、参加させていた...

囲碁新人大会に参加しました

大阪商業大学で、第37回大阪府高等学校囲碁新人大会が、行われました。 昨日は団体戦、今日は個人戦が行われ、81人が参加しました。 私は、囲碁部会長をさせていただいていておりますので、 ご挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:106kb]をさせていただきました。 四條畷高校からも参加してくれています。健闘を祈っております。

叙勲の受章、お祝い申し上げます

本日、2019年秋の叙勲受章者が、発表され、 四條畷高校の同窓会である楠葉会の会長 竹内脩様が、旭日小綬章を受章されました。 竹内会長は、大阪府教育委員会教育長、枚方市長などを歴任され、 永年にわたり、教育行政、地方行政に、多大な貢献をされてきました。 おめでとうございます。心より、お祝い申し上げます。

PTAハイキング~解散及び下山

教頭先生のご挨拶で、昼食が終了しました。 昼食後、現地で解散しました。「緑の文化園」発のコミュニティバスは、 時間が合わないので、約1時間かけて、徒歩で下山しました。 楽しい一日をありがとうございました。 企画・運営にご磁力いただきました保健衛生委員会の皆様を始め、 ご参加いただきました皆様に、厚くお礼申し上げます。 詳しくは、PTAブログで(→こちらをクリック)。更新、ありがとうございます。

PTAハイキング~昼食

私の挨拶、PTA会長様のご挨拶、竹内会長様のご挨拶と乾杯のご発声で、昼食が始まりました。 朝早くから作ってくださった豚汁とおにぎりを、とても美味しくいただきました。

PTAハイキング~楠葉ロッジ

楠葉ロッジに着きました。お疲れ様でした。 昼食を用意するために、先に来られていた皆さんと、楠葉会の竹内会長様が、 拍手で迎えてくださいました。落ち葉で、ハートも作ってくださっていました。 ありがとうございます。

PTAハイキング~室池

急坂を登りきると、室池が見えてきました。 4つの池(砂留池、中池、古池、新池)からなる大きな池で、畷高生がよく訪れます。 私たちは、中池と古池の間を抜けていきました。ススキがきれいです。

PTAハイキング~権現の滝

続いて、権現の滝に行きました。修験道の拠点で、護摩が焚かれるそうです。 ここからいよいよ室池まで、急坂が続きます。

PTAハイキング~御机神社と龍尾寺

四條畷市歴史民俗資料館から、飯盛山に向かう途中に、 御机神社と龍尾寺があります。御机神社の前には、第一分堰があり、 権現川の水を、下流の集落に、6:4に分けているそうです。 龍尾寺には、龍の鱗があり、辰年に公開されるそうです。

PTAハイキング~四條畷市歴史民俗資料館

続いて、四條畷市歴史民俗資料館に行きました。 館長の野島様から、詳しくご説明をしていただきました。 現在、第34回特別展「雁屋遺跡弥生時代拠点集落の変遷」が開催中です。 四條畷高校も雁屋遺跡の中にあります。体育館改築工事の際に、出土した物も 展示されていました。12月8日(日)まで、開催中です。

PTAハイキング~小楠公墓所

まず、小楠公墓所に行きました。 墓所には、樹齢500年以上の楠の大木があります。 楠正行が亡くなってから80年後の正長二年(1428年)に植えられたものと言われています。 もとは2本の楠であったのが、正行の墓石を包みこみながら成長して1本となり、 現在の姿になっているそうです。

PTAハイキング~集合

今日は、PTAハイキングです。予定の9時15分に、全員集合していただきました。 四條畷高校で、長年お教えいただきました石田先生に、ご案内をお願いしました。 よろしくお願いいたします。快晴です。早速、本校前の街道について、お話をお聞きしました。

外部模試で実力を試しました(1、2年生)

1、2年生は、本日、校内会場で、外部模試を行いました。 全国の他校の生徒たちと共通の試験を受けることで、 自分の現時点での実力を客観的にとらえることは、大変大事なことです。 今後の健闘に、大いに期待しています。

本日午前、文部科学大臣より、 「大学入試における新たな英語試験については、新学習指導要領が適用される 令和6年度に実施する試験から導入することとし、 今後1年間を目途に検討し、結論を出すこととする。」との発表がありました。 (→全文は、こちらをクリック[pdfファイル:47kb]) これを受けて、2年生は、急遽14時40分に鹿深野ホールに集まり、説明会を行いました。 進路指導部長から、 ・文部科学...

授業見学(11月1日:4限目)

4限目は、1年生の「英語表現」。まず、英語のチェックシートを50問、 CDを聴きながら、確認していきました。今日の教材は、「Biomimetics-Design by natureー」。 まず、7分間で、第3段落を個人で読み解くworkを行いました。 続いて、 ・CDで単語の確認 ・音声スクリプトを聞き取り、音読とともに、日本語訳の確認 ・本文の内容を図示し、その効果を英文で説明 などのworkを...

授業見学(11月1日:3限目)

3限目は、3年生の「英語表現(英作文)」。 国公立大学等の英作文の問題を解いていきました。 日本文を英文に訳すときは、直訳ではなく、英文に直しやすいように、 日本文を整理することが必要です。 一つの問題に対して、複数の表現を、考えていきました。

授業見学(11月1日:2限目)

2限目は、1年生の「英語表現」。テーマは、「関係詞」。 大阪城を案内するツアーガイドになって、 ・これは、大阪で有名な場所です。 ・これは、秀吉が建てた城です。 ・これは、日本の文化が楽しめる場所です。 を英文に直していきました。その際、関係副詞と関係代名詞の違いに注意しましょう。 続いて、関係詞の制限用法と非制限用法について、学んでいきました。

授業見学(11月1日:1限目)

1限目は、3年生の「地理B」です。まず、センター本試験、追試験から、 各国の特徴的な衣装(ポンチョ、チャドル、アオザイ、デール)、 食(ナン、馬乳酒、ナンプラー)、住居、宗教の習慣などの問題を解いていきました。 その際、正答を答えるだけでなく、誤答とその理由も答えていきました。 続いて、地形図の読み取り方について、学んでいきました。 まず「沖積平野」。盛土部、土堤、がけなどの特徴を、地形図をマーカ...

授業見学(10月31日:2限目)

2限目は、1年生の「現代文」。まず、漢字の小テスト(20問)を行いました。 今日の教材は、太宰治「富岳百景」。音読の後、ペアで本文の読み取りを行いました。 ・東京のアパートから見えるフジは、どんな風に描かれているか。 ・「富士は苦しい」のは、どうしてか。 ・「クリスマスの飾り」、「沈没しかけていく軍艦」とは、どういう富士の事か などを、読み取っていきました。

授業見学(10月31日:1限目)

1限目は、1年生の「音楽Ⅰ」です。体ほぐし、発声練習を行ってから、 校歌を四部合唱で練習しました。 続いて、11月9日(土)「音楽芸術祭2019」のクラス発表曲を練習しました。 全体練習の後、パート練習を行い、生徒さんの指揮で、合わせました。 最後に、全体の合唱曲をこれも生徒さんの指揮で、練習しました。

食堂の臨時休業について

明後日11月1日(金)、本校の食堂は、臨時休業となり利用できませんので、 昼食の準備を忘れないようにしてください。 なお、11月5日(火)からは、通常通りの営業となります。

授業公開、PTA学年集会を行いました(2年生)

2年生は、4時間目に授業公開、5時間目に鹿深野ホールで、PTA学年集会を行いました。 学年委員長様と私からのご挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:139kb]のあと、 科目選択、進路状況、学校生活、修学旅行等について、ご報告したのち、質疑応答を行いました。 連日、多くの保護者の皆様に、ご参加いただき、ありがとうございました。

GLHS評価審議会委員様の学校訪問がありました

本日、午前中、大阪府のGLHS評価審議会委員様の学校訪問がありました。 まず、校長室で、「学校の現状と課題」について、お話させていただいたのち、 2時間目の授業(1年生の理科、数学、2年生の英語、国語)の授業を見ていただきました。 再び、校長室に戻り、学校の経営方針、経営計画、GLHSとしての取組みについて、 ご説明させていただき、評価審議会委員様からの質疑応答や貴重なご助言をいただきました。 い...

授業公開、PTA学年集会を行いました(1年生)

1年生は、4時間目に授業公開、5時間目に鹿深野ホールで、PTA学年集会を行いました。 学年委員長様、私からのご挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:150kb]のあと、 科目選択、学年行事、生徒の状況について、ご報告したのち、質疑応答を行いました。 多くの保護者の皆様に、ご来校いただき、ありがとうございました。

授業見学(10月29日:3限目)

3限目は、1年生の「総合英語S」。今日のテーマは、「Writing an Essay」。 英文を作成する手順として、まず、Brainstorming と Outline について、練習を行いました。 ・Outlineって何? なんでOutlineを書くのか? どうやってOutlineを書くのか について、説明した後、 ・What is the easiest subject in school? ...

授業見学(10月29日:2限目)

2限目は、2年生の「英語理解」。まず、チャンクの小テストを行いました。 今日は、iPS細胞に関する英文の続きです。 まず、トピックセンテンスを見つけて、パラグラフに日本語のタイトルをつけるワーク を行いました。続いて、英文を読んで、 ・細胞をつくるために卵細胞を使うことの利点と問題点 ・iPS細胞を作成する手順 本文に即して、説明するワークを行いました。

授業見学(10月29日:1限目)

1限目は、3年生の「化学β」です。今日のテーマは、「タンパク質」。 まずは、エピソード。糖とともに、天然高分子化合物の2つの柱の1つです。 タンパク質は、人体の20%を構成する成分で、小腸でペプチドとアミノ酸に分解され、 体内に取り込まれます。 1806年にフランスで、アスパラガスの芽から初めてのタンパク質「アスパラギン」 が発見されました。 日本では池田菊苗氏が、うまみ成分である「L-グルタミン...

台風19号災害義援金募金にご協力ください

生徒会の皆さんが、10月29日(火)~11月1日(金)の ・登校時(8:00~8:20)は、東館前 ・昼休み(12:20~12:40)は、職員室前 で、台風19号で災害に遭われた方への義援金募金を行っています。 集まった義援金は、日本赤十字社を介して被災地に届けられます。 皆さんのご協力をお願いいたします。

授業見学(10月28日:3限目)

3限目は、2年生の「古典」。まず、古文の基礎事項についての確認テストを行いました。 古典は、繰り返しの反復が必要です。今後、古文単語、漢文句形の小テストで、力をつけてください。 まず「奉る」の用法について、 ・御ふみ奉る ・急ぎ立ちて指貫奉る ・大納言殿に知らせ奉る の違いを通して、確認しました。 今日の教材は「源氏物語 若紫」。最近、「青表紙本」が発見されました。 日本が世界に誇る古典文学を、し...

授業見学(10月28日:2限目)

2限目は、3年生の「数学演習」。国公立大学等の受験問題の演習です。 あらかじめ、生徒さんが解答用紙に答えてくれたものを印刷して、全員に配付。 同じ問題で、2通りの解答を紹介することで、色々な解法があることを理解してもらいます。 今日は、 ・曲線と直線、軌跡と領域、領域と最大最小、図形と式の種々の問題、三角形と三角比 の問題を、考えていきました。

授業見学(10月28日:1限目)

今日からまた、授業を見せてもらっています。1限目は、1年生の「社会と情報」です。 まず、10分間のタイピング練習です。早く正確に入力できるように、繰り返し練習しましょう。 今日は、EXCELの2回目。今日の目標は、表を作成すること。 ・文字列と数値の違い ・罫線、並べ替えとフィルター ・関数の挿入 ・オートフィル などの内容を練習問題で、習得していきました。次回はグラフの作成です。 課題研究の資料...

【お礼とお詫び】お申込みありがとうございました

本日、8時より、11月16日(土)開催の「学校説明会・施設見学会」への 申込み受付を開始したところ、約2分で、定員の500名を超えてしまいましたので、 やむなく、受付を終了させていただきました。 お申込みいただきました皆さまに、厚くお礼申し上げるとともに、 お申込みいただけなかった皆さまには、深くお詫び申し上げます。 よろしければ、以下の日時に、「学校説明会・施設見学会」を開催いたしますので、 改...

祝!近畿大会出場!!(ソフトテニス部)

ソフトテニス部は、10月26日(土)に、鶴見緑地公園で開催された 2019年大阪高等学校新人ソフトテニス大会に出場し、 2年生男子ペアが、ベスト16に入り、近畿大会出場が決まりました。 おめでとうございます。 近畿大会は、1月13日(月・祝)に、和歌山県で開催されます。 健闘を祈ります。

楠葉ロッジを清掃していただきました~茶話会

BBQをいただいた後、楠葉ロッジの食堂で、茶話会を行いました。 今日は、楽しい1日をありがとうございました。 11月2日(土)のPTAハイキングも楽しみです。

楠葉ロッジを清掃していただきました~BBQ

清掃終了後、皆さんでBBQを楽しみました。

楠葉ロッジを清掃していただきました~清掃

ロッジ内の部屋、お風呂、トイレなどの清掃、ロッジ周りの草刈りや溝掃除など、 手分けして、手際よく行っていただきました。

楠葉ロッジを清掃していただきました~集合

四條畷高校では、同窓会である楠葉会が、創立80周年記念事業 として、 一般財団法人「楠葉尚学会」を設立され、青少年の健全育成活動等の振興のため、 大阪府民の森「緑の文化園」内にある青少年交流センター「楠葉ロッジ」の運営されています。 今日は、PTAの皆さんが、10時に楠葉ロッジに集合され、清掃をしていただきました。 詳しくは、PTAブログで(→こちらをクリック)。更新、ありがとうございます。

WWL説明会を行いました(1年生)

1年生は、科目選択説明会に引き続き、WWL説明会を行いました。 四條畷高校は、今年度、文部科学省のWWL(ワールドワイドラーニング) コンソーシアム事業の連携校の指定を受けました。 大阪府教育庁及びGLHS10校と連携して、 将来、イノベーティブなグローバル人材を育成するため、 高等学校等と国内外の大学、企業、国際機関等が協働し、高度な学びを提供する仕組みの 構築をめざすものです。 その一環として...

科目選択説明会を行いました(1年生)

1年生は、5限目に鹿深野ホールで、2年次の科目選択説明会を行いました。 2年次は、文科と理科に分かれますので、まずその選択が必要です。 また自分の志望大学や学部に応じて、地歴公民の科目選択(日本史Bか世界史B)、 さらに理科を選択した人は、理科の科目選択(理数物理か理数生物)が必要です。 併せて、英語クラス希望(CEFR B2かB1)を選択して、 11月8日(金)までに、科目選択票を担任の先生まで...

油彩画の作品を展示しています(2年生)

10月23日(水)~11月5日(火)の午前9時~午後5時に、 東館1階の校内ギャラリーで、2年生の1学期油彩画作品を展示しています。 テーマは、「私流 百人一首」。百人一首のなかから一つ歌を選び、 そのイメージを油彩画で表現したものです。 そのものズバリの表現の他、かなり独特のイメージで表現したものなど、 高校生らしい感性にあふれた作品ぞろいです。 東館は、正門を入っていただいて、すぐ左の建物です...

滑り止めシートをつけました

本館2階から体育館への渡り廊下は、大雨の際、雨が吹き込むと、 濡れて滑りやすくなっていましたので、このたび、滑り止めシートをつけました。 事務室の皆さんが、手作業で、貼っていただきました。 業者に頼むと約40万円かかるところを、材料費の8万円で、設置することができました。 安全・安心の施設環境実現と経費の節減を両立していただき、ありがとうございました。

文庫本キャンペーン実施中(2年生)

2年生国語科は、「いつもポケットに文庫本キャンペーン」を実施しています。 「11月は文庫本読破の月!!」として、 ・10月21日(月)~11月19日(火)の30日間に文庫本を3冊以上読む ことを目標に、1冊読み終わるごとに、読書ノートとカードに記入して、 12月に全員のカードを綴じたものを教室において、随時閲覧できるようにして、 興味ある本を読んだ人から借りたり、感想の交換ができるようにします。 ...

大阪サイエンスディに参加しました

天王寺高校で、大阪サイエンスディが行われました。 四條畷高校からも、8組がポスター発表を行いました。 修学旅行に参加した2年生や付き添いしてくださった先生方も、 お疲れにも拘わらず参加してくれました(私は、家で休んでました。すみません)。 詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)。

修学旅行4日目~お礼

おかげさまで、全員無事帰って来ることができ、教員一同、これに勝る喜びは、ございません。 お世話になった全ての皆様に、厚くお礼申し上げます。子 どもたちは、多くのものを持って帰ってくれたことでしょう。 今後のなお一層の飛躍を期待しております。 さすがに今日は、疲れていると思いますので、ゆっくり休ませてあげてください。 また21日(月)に、元気な姿で、お会いしましょう。ありがとうございました。

修学旅行4日目~関西空港到着

18時、関西空港に到着しました。 入国審査、荷物受取、税関通過まで、しばらくお待ちください。

修学旅行4日目~搭乗開始

予定より遅れて、14時10分から搭乗案内が始まりました。 関西空港到着予定は、日本時間18時05分。 機内では、更新できませんが、関西空港に着けば、 「無事、帰ってきました」と、記事を掲載いたします。

修学旅行4日目~A7ゲート

結構、遠いです。出国審査場から、15分くらいかかりました。 13時40分まで、自由時間です。早速、最後のお土産を見に行きました。

修学旅行4日目~搭乗ゲートへ

最後のクラスが、全ての手続きを終え、搭乗ゲートに向かいます。 BOARDING PASS によると、搭乗案内開始は、13時40分です。 A7ゲートです。ここから、約10分かかります。

修学旅行4日目~セキュリティチェック

ここで、4日間、お世話になったガイドさんと、お別れです。 ホントに、お世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行4日目~チェックイン

機械化されています。割りと順調かも。

修学旅行4日目~荷物の整理

チェックインの前に、荷物の整理です。

修学旅行4日目~桃園空港

バスで約50分、桃園空港に着きました。

修学旅行4日目~総督府の誕生

総督府は、日本初の正式な設計コンペで、東京駅などを設計した辰野金吾の弟子だった 長野宇平治の基本設計案が選ばれ、これが採用されることになりました。 辰野の助言に基づいて中央塔の高さが60メートルに延長され、 1919年の完成時には、赤レンガ造の建造物としては日本一背が高いものになりました。

修学旅行4日目~総督府

民芸品店から、バスで15分、総督府(現在は、総統府)に着きました。 並ぶこと20分、パスポートチェックやボディチェックを受けて、入場できました。 ガイドさんの案内で、約40分、見学しました。総督府ができて、今年が100年。 100年間の歴史が、多角的に展示されていました。 最後の訪問を終え、この後、桃園空港に向かいます。

修学旅行4日目~民芸品店

ホテルから、バスで30分、民芸品店に、着きました。約50分、お買い物タイムです。

修学旅行4日目~出発(3、4、8、9組)

7時55分、3、4、8、9組が出発しました。他の組は、出発まで、食堂で、待機しています。 私は、8組さんと一緒に、まず民芸品店に、向かいます。お先に失礼します。

修学旅行4日目~出発までのひととき

食事が終わっても、部屋にはもう戻らないので、バスの出発までは、食堂で待機です。 寝ている人もいますね。もちろん元気な人も。

修学旅行4日目~今日のフルーツ

今日のフルーツは、メロンとドラゴンフルーツ。メロンは、「哈蜜瓜(はみうり)」。 昔、地理か世界史で、「オアシスの果物」として習ったような気がして、wikipediaで見ると 「古くは皇帝への献上品とされた。一説によれば、哈密王の献上品に対して康熙帝が付けた名前だとい う。中国ウイグル自治区哈密(ハミ)地区原産。」 ドラゴンフルーツは、「火龍果」。確か、サボテンでしたね。 こちらも、wikipedi...

修学旅行4日目~朝食

現在、時間は5時50分。20分も早く開始していただき、ありがとうございます。 お待たせしました。今日もしっかり食べましょう。 男子生徒がやたら多いのは、エレベーターの「満員通過」を解消するために、 5時30分~5時45分を、「男子優先」に、していたためです。 決して、がっついている訳ではありません。でも、しっかり食べましょう。

修学旅行4日目~生徒さんも降りてきました

現在、時間は5時30分。スーツケースは、クラス毎にまとめて。 受付で、体調を報告。食事は、まだ無理ですが、テーブルに座ってもらっています。

修学旅行4日目~おはようございます

最終日の朝となりました。天気は、曇り。でも、星が見えています。 現在、時間は5時。台湾最終日の朝は、早い。添乗員さんは、すでにスタンバイ。 先生方もスーツケースを持って降りて来られています。食堂もまもなく準備完了。 朝食は、6時10分から25~30分おきに、3つのグループに分かれて、食べてもらいます。 その際、パッキングしたスーツケースを持って来てもらいます。 チェックアウト後、5、6組は、8時1...

修学旅行3日目~おやすみなさい

今晩も22時から、先生方が、生徒さんの部屋を回っています。 全員の体調とパスポートの現物確認と管理(部屋の金庫から出して手荷物に入れる)や ホワイトボードに書いてあった明日の予定の再確認(朝食時間、部屋の鍵、荷物など)、 何かあれば、担任の先生の部屋に電話することを、連絡しました。 ぐっすり、休んでください。でも明日は、とても早いですので寝過ごさないように。

修学旅行3日目~お疲れ様でした

学年レクの後、徒歩で約8分、ホテルに戻りました。 今日も、いろんなACTIVITYを楽しみましたね。 ホワイトボードの注意事項を確認して、部屋に入りましょう。 今日は22時点呼、23時消灯・就寝です。明日は、いよいよ帰国です。 今日のうちに、パッキングをしておきましょう。お疲れ様でした。

修学旅行3日目~歩いて帰ります

会場からホテルまでは、歩いて約8分です。高層ビルが一杯です。 円形のビルが、夕食会場の百揚ビルです。この48階で、食べました。

修学旅行3日目~学年レクの最後は

73期担任団の先生たちからのサプライズビデオです。

修学旅行3日目~夜景

食事会場からは、新北市の夜景が、一望できます。 でも皆さんは、食事と学年レクに、夢中ですね。

修学旅行3日目~学年レク

食事は、続いていますが、学年レクが始まりました。

修学旅行3日目~お食事中失礼します

今日もご協力ありがとうございます。

修学旅行3日目~お料理

お待たせしました。広東料理です。

修学旅行3日目~夕食

松山高級中学をあとに、夕食会場に向かいました。 今晩は、ホテルチャムチャムのある新北市で最も高い百揚ビルにある「MEGA50」の48階で、 台湾の美しい街並みを眺めながらの食事です。先生の注意も、大型モニターに写っています。

修学旅行3日目~記念写真

松山高級中学校の正門のところで、クラスごとに記念写真を撮りました。 今回も心温まる歓迎をしていただき、誠にありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。

修学旅行3日目~CLOSING CEREMONY(その2)

続いて、四條畷高校の生徒さんの挨拶(中国語)、松山高級中学の校長先生の挨拶、 最後に私が挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:31kb]を行い、 CLOSING CEREMONYを終了しました。

修学旅行3日目~CLOSING CEREMONY(その1)

活動が終わり、再び体育館に集合し、CLOSING CEREMONYを行いました。 まず、松山高級中学の生徒さんのチアダンスです。

修学旅行3日目~ACTIVITY

それぞれの班に分かれて、松山高級中学の生徒さんと一緒に、いろんなACTIVITYを楽しみました。

修学旅行3日目~学校案内

OPENING CEREMONYが、終了し、生徒たちがACTIVITYの準備をしている間、 陳校長先生に松山高級中学の案内をしていただきました。 男子バスケットボール部は、台湾No.1に何度も輝いた強豪です。 四條畷高校が贈ったペナントも飾っていただいていました。

修学旅行3日目~OPENING CEREMONY (その7)

最後に、四條畷高校の合気道部が、演武を披露しました。大きな拍手と歓声が起こりました。

修学旅行3日目~OPENING CEREMONY (その6)

それぞれの学校紹介です。畷高スタッフの皆さんが、出来立てのビデオを使って、 四條畷高校の紹介をしてくれました。

修学旅行3日目~OPENING CEREMONY (その5)

四條畷高校の生徒さんが、中国語で挨拶しました。きれいな発音でしたよ。

修学旅行3日目~OPENING CEREMONY (その4)

松山高級中学の生徒さんが、日本語で、歓迎の挨拶をしてくれました。 とても美しい日本語で、感激しました。

修学旅行3日目~OPENING CEREMONY (その3)

続いて、プレゼントの交換です。お茶、食器、ペナントなど、一杯いただきました。 私たちからは、赤富士の絵と畷高煎餅をお送りしました。

修学旅行3日目~OPENING CEREMONY (その2)

続いて、松山高級中学の陳校長先生とPTA会長様のご挨拶です。 私も、ご挨拶させていただきました(→こちらをクリック[pdfファイル:74kb])。

修学旅行3日目~OPENING CEREMONY (その1)

13時30分から、体育館で、OPENING CEREMONY が、始まりました。 まずは、中国伝統音楽の演奏で、歓迎していただきました。

修学旅行3日目~松山高級中学に到着

バスで約30分、松山高級中学に、着きました。 今回が9回目の訪問となります。早速、バディとの対面です。

修学旅行3日目~松山高級中学に出発

食事を終えたクラスから、松山高級中学に、出発です。バスで、約15分です。

修学旅行3日目~いただきます

本場の「火鍋」は、いかかですか。

修学旅行3日目~昼食

小籠包作り会場からは、バスで15分、昼食会場の「打狗覇」に着きました。 メニューは、火鍋。牛肉のしゃぶしゃぶです。 先に、野菜を入れ、甘味を出したあと、牛肉を入れ、タレをつけて食べましょう。 ドリンクは、ドリンクバーで、好きなものを選んでください。

修学旅行3日目~足つぼマッサージ

足つぼマッサージに行っておられる先生から、メールと写真を送っていただきました。

修学旅行3日目~小籠包作り体験(その5)

私も作りました。どちらが先生のか、分かりますか? 分かりますね。

修学旅行3日目~小籠包作り体験(その4)

1人5個作りました。先生の作られたのを1個おまけしていただき、6個の小籠包をいただきます。 約5分蒸してできあがり。いただきます。

修学旅行3日目~小籠包作り体験(その3)

実際、やって見ましょう。

修学旅行3日目~小籠包作り体験(その2)

先生のお手本です。

修学旅行3日目~小籠包作り体験(その1)

バスで約40分、会場に着きました。 小籠包班がお世話になったのは小籠包で有名なレストラン「金品茶樓」。 まず着いたらしっかり手洗いをして、エプロン、帽子、マスクを着用です。

修学旅行3日目~出発

まず8時40分に小籠包作りの生徒さんが、出発しました。 8時50分に足つぼマッサージ、9時にパイナップルケーキ作り、 9時30分に台湾シャンプーの生徒さんが、それぞれ出発します。 私は、小籠包作りの皆さんと、一緒です。行ってきます。

修学旅行3日目~メニュー名は面白い

今朝は、お料理ではなく、そのメニュー名を紹介いたしましょう。 このホテルではメニュー名が、中国語、英語、日本語の3つで表示されています。 中国語の表記には、苦心が感じられて、とても興味深いです。 中国語の料理名は「調理方法+食材名」が基本です。 ・「炸鶏塊=鶏肉の塊をあげたもの=チキンナゲット」 あるいは漢字の音を当てたもの ・「加非=コーヒー」(正しくは、口偏です)や「迷尓=ミニ」(正しくは、尓...

修学旅行3日目~朝食

7時の生徒さんが、来てくれました。6時45分から入ってもらいました。 午後から松山高級中学を訪問するので、可能な限りのformal wearです。 今日もしっかり食べましょう。

修学旅行3日目~おはようございます

台湾での3日目、全体スケジュールの後半が、始まりました。台北は、現在曇り。 今日も7時から、3つの組に分かれて、朝食を取ります。ビュッフェ形式で、メニューは、同じです。 今日は、午前中は、選択体験。小籠包作り、足つぼマッサージ、パイナップルケーキ作り、 台湾シャンプーの4つのコースから、自分が選択したコースに、参加します。 終了後、「打狗覇」で、火鍋(シャブシャブ)の昼食。 食事の後は、台北市立松...

修学旅行2日目~おやすみなさい

今晩も先生方が、生徒さんの部屋を回っています。 明日も早いです。ゆっくり休みましょう。おやすみなさい。

修学旅行2日目~おかえりなさい

B&Sを終え、大学生と一緒に、生徒さんが、帰ってきました。 楽しかったですか。また、お話を聞かせてください。 いつものように、ホワイトボードをチェックしてから、部屋に入りましょう。

修学旅行2日目~大学生との対面

お互いにナンバーカードを持って、班毎に、大学生とマッチングしました。 胸にB&Sプログラムのシールを貼り、大学生が、誰がメンバーであるのか、分かるようにしました。 多くの班が台北駅に、入って行きました。行ってらしゃい。楽しい台北の午後を楽しんでください。

修学旅行2日目~台北駅広場に着きました

各クラスが、校外観光を終え、B&Sの集合場所の台北駅広場に向かいました。 B&Sとは、Brother & Sisterプログラムを省略したもので、 現地の二十歳前後のガイドさん(今回は、現役大学生)による市内自由見学プログラムの事です。 自由見学と言っても行き当たりばったりでは困りますので、事前に計画書を作成してもらい、 教員がチェックしています。

修学旅行2日目~九份

九份に行っておられる先生から、メールと写真を送っていただきました。 「九份に行ってきました。台湾での本格的なお茶の世界を堪能し、楽しく過ごすことが出来ました。」 よい時間を過ごされました。ありがとうございます。

修学旅行2日目~淡水(人物編)

川沿いを進んで、旧市街を戻ってきました。 途中で出会った生徒さんに、写真を撮らせてもらいました。ありがとうございます。

修学旅行2日目~淡水(風景編)

淡水は、港町としての繁栄の名残、南国の雰囲気、 スペインの建築など、とても魅力的な街です。

修学旅行2日目~淡水に着きました

バスで約50分、淡水に着きました。淡水は、台湾のベニスと呼ばれていて、 ヨーロッパの列強下の影響にあったため、水辺近くの建物が洋式となっています。 今から約1時間、散策です。

修学旅行2日目~出発です

8時15分から、3つの組に分かれて、バスで出発です。今日の午前中は、クラス別校外観光。 1、2、4、7組は九份、3、5、6、8組は淡水、9組は十分に行きます。 私は、8組さんと、淡水に行きます。

修学旅行2日目~ホテルチャムチャム

私たちの泊まっている、ホテルチャムチャムです。20階建ての高層ホテルです。 周辺は、高層ビルと古い町並みが混在し、キッチュな雰囲気です。

修学旅行2日目~お料理です

オーソドックスな、ビュッフェメニューです。美味しそうです。

修学旅行2日目~朝食が始まりました

7時から、朝食が始まりました。しっかり食べましょう。 入口では、誰が来たかを確認しています。併せて、体調チェックも行っています。

修学旅行2日目~おはようございます

台湾での2日目が、始まりました。台北は、現在曇り。 7時から、3つの組に分かれて、朝食を取ります。 ビュッフェ形式ですが、初めから一人ひとりの席を用意しています。

修学旅行1日目~おやすみなさい

先生方が、生徒さんの部屋を回っています。 全員の体調確認の他、パスポートの管理やホワイトボードに書いてあった明日の予定の再確認、 何かあれば、担任の先生の部屋に電話することなどを、連絡しました。 明日も早いです。ゆっくり休みましょう。おやすみなさい。

修学旅行1日目~ホテル到着

バスで約40分、「ホテルチャムチャム」に着きました。 予定を確認して、部屋に行きましょう。

修学旅行1日目~ごちそうさまでした

1時間30分の夕食を終え、19時15分に、「響 食天堂」を出発して 宿泊先の「ホテルチャムチャム」に向かいました。 レストランの前には、なぜか観覧車が。 雨は、降っていません。今日は、傘いらずでした。

修学旅行1日目~お食事中、失礼します

ご協力ありがとうございました。

修学旅行1日目~夕食スタート!

お待たせしました。夕食スタートです。

修学旅行1日目~「響 食天堂」

忠烈祠から、バスで10分、夕食会場の「響 食天堂」に着きました。 台北中心街にある百貨店の4階です。現地の方にも人気のビュッフェ形式の料理店で、 台北で畷高御用達のお店です。アルコール以外は、食べ放題、飲み放題です。

修学旅行1日目~夕食会場へ

龍山寺を、17時に出発し、夕食会場の「響 食天堂」に向かいました。 「おなか、すいたわ。」との声が聞こえます。思えば、昼早くに、機内食を食べただけですからね。

修学旅行1日目~衛兵の交替式

忠烈祠では、正時に、衛兵の交代式が行われます。 私たちは、17時からの交替式を見ました。

修学旅行1日目~忠烈祠

龍山寺からバスで約30分、忠烈祠に着きました。 忠烈祠は政府が国家の祭典を行い、忠義の精神を表彰し、 国のために殉難した烈士を追悼するところです。 1945年第二次世界大戦終戦後、植民地時代の日本の神道信仰の痕跡をなくすため、 名称を「護国神社」から「忠烈祠」と改めました。 現在の忠烈祠は、1969年に故宮の大和殿を模して建設されたものです。

修学旅行1日目~龍山寺

中正紀念堂から、バスで約20分、龍山寺に着きました。 正式名称は「艋舺龍山寺(マンカーロンシャンスー)」。 艋舺は現在の萬華地区の意味で台北発祥の地と言われています。 中国大陸の福建省から人々が艋舺に移住してきた当時、生活環境が悪く疫病が流行したため、 神のご加護と平安を祈る為に1738年に建てられたのが龍山寺の始まりです。 龍山寺は伝統的な中国の四合院宮殿式を採用し、北を背に前殿、本殿、後殿、左...

修学旅行1日目~中正紀念堂

バスで50分、中正紀念堂に着きました。 「中正」とは中華民国初代総統であった「蒋介石」の本名(=蒋中正)をさし、 1975年4月5日に亡くなった蒋介石に対する哀悼の意を込めて建てられました。 蒋介石90歳の誕生日にあたる1976年10月31日に着工、 亡くなってちょうど5年目にあたる1980年4月5日に一般開放されています。

修学旅行1日目~バスで出発

入国審査に、時間がかかりましたが、今からクラス毎にバスに乗り、 まず、中正紀念堂に向かいます。

修学旅行1日目~台湾到着

約3時間のフライトで、台北桃園空港に到着しました。 現地の天候は、曇り。気温は25度。時差は、日本時間-1時間。 これから入国審査に、向かいます。

修学旅行1日目~機内食

搭乗後、約1時間で、機内食が出ました。ライスかパスタが、選べます。 私は、ライスをいただきました。チキンカレーですね。美味しくいただきました。

修学旅行1日目~搭乗開始

CI159便は、9時、搭乗が始まりました。

修学旅行1日目~搭乗ゲートへ

セキュリティチェック、出国審査も終わり、搭乗ゲートに向かいます。

修学旅行1日目~搭乗手続き

長い列ですが、比較的順調です。

修学旅行1日目~全員出発

CI159便に搭乗する、残りの組も出発です。

修学旅行1日目~5、6組出発

JAL813便に搭乗する5、6組が先に出発です。行ってらっしゃい。 台湾時間11時05分に、桃園空港に到着予定です。

修学旅行1日目~点呼開始

集合時間の7時。担任の先生の点呼が始まりました。 続いて、添乗員さんの紹介と諸注意の後、搭乗券とネームタグ、出入国カードを配りました。

修学旅行1日目~関空集合

2年生は、今日から3泊4日で、台湾への修学旅行です。 先生方は6時45分、生徒たちは7時に、関西空港南広場に集合です。 私は、南海ラピートの始発で来ましたが、すでに、続々と集まっています。

73期畷高スタッフの皆さんが、学校紹介・四條畷市紹介ビデオ(英語版)を作成してくれました。 13時15分から、家庭科総合実習室で、お披露目会を行いました。 プロの映像作家さんに、監修をしていただき、素晴らしい出来となりました。 このビデオは、2年生修学旅行第3日目の台北市立松山高級中学校での歓迎会の時に、 上映してもらう予定です。 (この様子は、四條畷市インターネットテレビ「なわチャン!!」でも放...

1年生並びに2年生の保護者様を対象とした、授業公開並びに第2回PTA学年集会を、 以下の通り、開催します。 1 日程 1年生:10月29日(火) 2年生:10月30日(水) 2 時程 授業公開(13時~14時5分:4限目の授業)       学年集会(14時25分~ 鹿深野ホール) 公開授業の講座、学年集会の内容など、 詳しいことは、本日お子さまにお渡しするプリントをご覧ください。 また、出欠の確...

中間考査も終わり、2年生は15日(火)から、いよいよ修学旅行。 旅行先(特に海外)での、スマホやSSN利用上の留意点について、 情報科が「修学旅行を楽しい思い出とするために」を作成し、配付しました。 ・パケット定額も、海外では適応外(帰ってから、高額請求が来る) ・機内モードをONにしておくと安心 ・離着時は、電子機器の電源はOFF(機内放送に従うこと) ・ホテルでは、Wi-Fiが使える ・フリー...

修学旅行結団式を行いました(2年生)

2年生は、11時30分から、鹿深野ホールで、修学旅行結団式を行いました。 修学旅行委員長、副委員長さんの司会進行で、旅行業者様からの説明の後、 私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:83kb])、付添い教員の紹介、行程確認、 生活指導部諸注意と続き、最後に、学年主任の先生の挨拶で、結団式を終了しました。 3連休後の10月15日(火)関西国際空港 南広場に、7時集合です。 絶対に遅れないよう...

2学期中間考査が始まりました(1、3年生)

1、3年生も、今日から2学期中間考査が始まりました。 めっきり秋らしくなってきました。体調に留意して、日頃の学習成果を、発揮してください。 中間考査は、17日(木)までで、翌日の18日(金)は、各クラスごとに、遠足に出発します。

PTA学年委員会、実行委員会を開催しました

13時30分から、PTA学級委員の皆様にお集まりいただき、 各学年毎にPTA学年委員会を開催しました。 各学年主任から、ご挨拶をさせていただき、 子どもたちの様子や学年の取組み等について、報告したのち、 学校に関するご意見等をお伺いいたしました。 学年委員会終了後、15時から楠葉館大会議室(東館2階)で、 第3回PTA実行委員会を開催しました。 (詳しくは、PTAブログで→こちらをクリック 更新あ...

(突然の)英検申込受付の延期について(2年生)

2年生には、10月3日(木)の学年集会および4日(金)の担任からの説明で、 「英検2020 1day S-CBTの事前申込締切は、10月7日(月)17:00」と連絡しましたが、 本日10月7日(月)に、英検ホームページ上で、 「申込締切を11月11日(月)に、延期する」と、掲載されました。 発表が、今日の試験終了後であったため、2年生へ、直接連絡することができませんでしたので、 急ぎ、このブログで...

2学期中間考査が始まりました(2年生)

2年生は、10月15日(火)から、台湾への修学旅行に行く関係で、 1、3年生より早く、今日から2学期中間考査が始まりました。 [10月7日(月)~11日(金)] 本日は、JR学研都市線が遅延していたため、全員の登校を確認したのち、 開始時間を遅らせて実施しました。日頃の学習成果を、発揮してください。 なお、1、3年生の中間考査は、10月10日(木)~17日(木)で行います。

JR学研都市線の遅延について

現在、JR学研都市線が遅延しています。 本日、2年生2学期中間考査は、9時50分開始を予定していますが、 2年生の登校の状況を確認して、全員が揃ってから開始しますので、 登校中の皆さんは、あわてずに登校してください。

「73rd修学旅行。」を配付しました(2年生)

いよいよ、修学旅行が近づいてまいりました。 今日、修学旅行のしおり「73rd修学旅行。」を発行し、配付しました。 表紙は「千と千尋の神隠し」。裏表紙は「台ワンちゃん」。 この1冊で、修学旅行のすべてがわかります。 持ち物(手荷物、スーツケース)のチェックリストも掲載していますので、 中間考査で忙しいとは思いますが、直前になってあわてないように、 今から、準備を進めておきましょう。

学年集会を行いました(2年生)

後期生徒会役員立会演説会終了後、2年生は、そのまま体育館に残って、学年集会を行い、 来年度から始まる英語の資格試験について、説明を行いました。 9月5日(木)5限に体育館で行った、進路HR「大学入学者選抜改革基礎知識講座」 でのアンケート結果や、寄せられた質問に対するQ&A、及び最新の情報について、 プリントを配付し、説明を行いました。 たくさんの情報が日々行き交いますが、必要以上に不安になったり...

後期生徒会役員選挙を行いました

5限に、体育館で、後期生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。 会長、副会長、会計、書記に、1年生5人が立候補してくれました。 いずれも、定数内のため、信任投票となります。 それぞれ、個性と情熱があふれる演説をしてくれました。 皆さんの熱意が感じられ、とてもうれしく思っています。 【追記】信任投票の結果、全員が当選となりました。ぜひ、新たな伝統を創ってください。

中学3年生及び保護者様を対象とした「畷高説明会・施設見学会」を ・11月16日(土)14:00~16:00(13:30受付開始) に開催いたします。本日、本校Webページ上に、ご案内を掲載いたしました。 (→こちらをクリック) お申込は、本校Webページ上から、お願いいたします。 ・10月28日(月)8:00 より、申込受付を行います。誠に勝手ながら、 定員500名(保護者様を含む)になり次第、締...

「NAWATE SPIRAL」を発行しました

GLOBAL LEADER(GL)部は、 課題研究情報新聞「NAWATE SPIRAL」を発行しました。 今回の記事は、もちろん「73期生 課題研究中間発表会おつかれさまでした!」。 9月20日(金)に実施した、課題研究中間発表会の特集です。 「ポスター賞」、「課題研究アドバイザー特別賞」、「MOST 付箋賞」の 各賞を受賞したグループを発表しました。 「MOST 付箋賞」に輝いた、37班の「心理...

「PTAハイキング」のご案内

11月2日(土)に、以下の要領で「PTAハイキング」を実施いたします。 1.日時:令和元年11月2日(土)9時15分集合・出発 2.集合場所:本校東館前 3.行程:学校→小楠公墓所→四條畷市歴史民俗資料館→権現の滝→室池周辺→        楠葉ロッジ(12時30分頃到着予定)→現地解散(15時予定) 楠葉ロッジで昼食(豚汁、おにぎり等)と飲み物を用意しております。 4.服装・持ち物:運動靴、雨具...

「調べ方講座」を行いました(1年生)

1年生は、6限目の「探究チャレンジⅠ」の時間に、鹿深野ホールで、 「調べ方講座」を行いました。 「課題の現状をよく」理解し、「先行研究をよく」知るには、 図書館の本棚を歩いてみる。または図書館や論文の検索サイトを使ってみる。 ことは、とても有効です。 今日は、学年主任の先生から全体説明の後、各教科の先生から、 それぞれの分野での調べ方や研究の進め方について、お話を行いました。 9月20日(金)の課...

PTA進路指導委員会、進路指導部主催の第2、3学年保護者対象進路講演会を 13時から鹿深野ホールで、開催しました。 株式会社ベネッセコーポレーションから、松原 良典様を、講師をお迎えして、 「大学入試の基礎知識と最新の入試情報」をテーマに、 ご講演をいただきました。 231名(2年生155名、3年生76名)のご参加をいただきました。 ありがとうございました。

楠葉会第3回常任役員会が開催されました

本校の同窓会である楠葉会の常任役員様にお集まりいただき、 10時30分から、楠葉館2階 大会議室で、第3回常任役員会を開催しました。 楠葉会には、本校の教育活動に、物心両面で、多大なご尽力をいただいております。 今年度も、3年生HR教室のプロジェクターを全台、更新していただきました。 会長様のご挨拶の後、私がご挨拶とともに、第2回常任役員会以降の取組みについて報告 (→こちらをクリック[pdfファ...

保護者対象進路講演会を開催しました(1年生)

PTA進路指導委員会、進路指導部主催の第1学年保護者対象進路講演会を 10時から、鹿深野ホールで開催しました。 株式会社ベネッセコーポレーションから、松原 良典様を、講師をお迎えして、 「進路選択における保護者の役割 ~文系・理系進路選択をふまえて~」 をテーマに、ご講演をしていただきました。 192名のご参加をいただきました。ありがとうございました。

外部模試で実力を試しました(2年生)

2年生は、本日、校内会場で、外部模試を行いました。 全国の他校の生徒たちと共通の試験を受けることで、 自分の現時点での実力を客観的にとらえることは、大変大事なことです。 今後の健闘に、大いに期待しています。

人権講演会を開催しました(3年生)

3年生は、今日の5限に、人権講演会を開催しました。 テーマは、「労働者の人権~過労死ご遺族をお招きして~」。 「過労死等防止対策推進兵庫センター」及び「兵庫過労死を考える家族の会」から、 お越しいただき、生徒たちに過労死問題について、 ・鹿深野ホール、視聴覚教室、大講義室、階段教室 に分かれて、ご講演をいただきました。 私は、午後から出張のため、お話をお聞きすることができずに、失礼いたししました。...

課題研究中間発表会が放映されました

9月20日(金)に開催した課題研究中間発表会が、 J:COMチャンネル(地デジ11ch)の9月23日(月)17時からの 「デイリーニュース北河内」で放映されました。 私は、ビデオレコーダーで、録画しましたが、 「ど・ろーかる」というアプリをダウンロードすれば、 スマホ・タブレットでもご覧いただけます(公開期間が限られておりますので、お早いうちに)。 以下の画像は、スマホ画面のキャプチャーです。

祝!近畿大会出場!!(卓球部)

9月15日(日)、21日(土)に開催された、大阪高等学校新人大会で、 女子シングルスと女子ダブルスがベスト8に入り、 12月20日(土)、21日(日)に神戸グリーンアリーナで開催される 第34回近畿高等学校新人大会への出場が決まりました。 おめでとうございます。健闘を祈ります。

祝!近畿大会出場!!(水泳部)

9月21日(土)、22日(日)に、大阪プールで新人大会が開催されました。 男子400mメドレーリレー、男子400mリレー、男子50mバタフライ、 男子50m平泳ぎ、男子50m自由形、女子100m自由形 の計6種目(男子5名、女子1名、計6名)で、近畿新人大会の標準記録を突破し、 10月5日(土)、6日(日)にスイムピア奈良で行われる近畿新人大会への出場が決まりました。 おめでとうございます。健闘を...

「学年通信 その④」を配付しました(3年生)

3年生は、「72期3年 学年通信 その④」を作成、配布されました。 ありがとうございます。今月号は、受験を控えてのアドバイスや学校行事について。 ◎推薦入試・・・面接希望者には、9月27日(金)に面接ガイダンスを行います。 ◎休む技術・・・3-2の本棚にあったそうです。うまくガス抜きをしましょう。 ◎人権研修・・・9月26日(木)に「労働者の人権」について学習します。 ◎勉強したのに・・・将棋の羽...

高校説明会に参加しました

守口にあるつかさ塾から、お声掛けをいただき、高校説明会に参加しました。 17時15分から35分、お時間をいただき、学校の説明をさせていただきました。 説明の機会を与えていただき、ありがとうございました。

「なわチャン!」に出演しました(放送同好会)

四條畷市のインターネットテレビ「なわチャン!」特別編 「四條畷高校生徒が2019なわてオクトーバーフェストの魅力をたっぷり紹介!」 に、放送同好会が出演しています(課題研究中間発表会のときに、教えてもらいました)。 →こちらをクリック。以下、YouTubeの紹介文です。 「9月21日・22日に開催されている『2019なわてオクトーバーフェスト』 の魅力を紹介しています。 JCOMチャンネル『ジモト...

PTA社会見学~ありがとうございました

15時10分に、「人と防災未来センター」を出発し、帰路につきました。 16時、予定通り、京橋駅に帰ってきました。 すばらしい企画を計画し実行していただいた教養推進委員の皆さま、 一杯写真を撮っていただいた広報委員の皆さま、 そしてご参加いただいたすべての皆さまに、お礼申し上げます。 楽しい1日をご一緒できて、とても幸せです。ありがとうございました。

PTA社会見学~人と防災未来センター

13時30分に食事会場を出発し、「人と防災未来センター」に向かいました。 1995年1月17日午前5時46分に発生した阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承し、 防災・減災の実現のために必要な情報を発信する施設です。 西館4階の「1.17シアター」で、「5:46の衝撃」を観た後、 「大震災ホール」で、「このまちと生きる」を観ました。 その後、展示や体験フロアーを順番に観ていきました。 私もあの朝のこと...

PTA社会見学~ランチタイム

買い物などを済ませ、11時45分に、「北野工房のまち」を出発し、 食事会場に向かいました。三宮センタープラザ19階にある中華料理店が会場です。 教養推進委員長様の進行で、私とPTA会長様のご挨拶の後、 海側の神戸が一望できる最高のロケーションで、おいしい中華料理をいただきました。

PTA社会見学~コインケース制作

私たちは、牛革を使ったコインケース制作を体験しました。 まず、自分の好きな色の牛革と、花や装飾金具を選びました。 講師の方のご指導の下、革を折りたたみながら、 留め金や装飾を木づちでたたいて固定していくと、 自分オリジナルのコインケースが完成しました。

PTA社会見学~北野工房のまち

バスで、約1時間、神戸三宮の「北野工房のまち」に到着しました。 閉校となった神戸市立北野小学校の校舎を活用し、ものづくりの体験教室や 神戸の名品販売が行われています。

PTA社会見学~出発

今日は、PTA社会見学です。 8時30分に、JR京橋駅北口と京阪京橋駅前の広場に集合し、教養推進委員さんの誘導で、 待機しているバスのところまで、進みました。 曇り空ですが、幸い雨は降っていません。今日1日、よろしくお願いいたします。

課題研究中間発表会~第1回SSH運営指導委員会

課題研究協議会に引き続き、第1回SSH運営指導委員会を行いました。 昨年度から5年間、四條畷高校は、SSH第2期の指定を受けました。 上半期の事業報告、下半期の事業計画について、説明させていただいたのち、 運営指導委員の皆さまから、指導助言をいただきました。 いただいたご助言を活かし、第2期の取組みを、さらに充実させてまいります。

課題研究中間発表会~第1回課題研究協議会

中間発表終了後、お越しいただいた先生方にお集まりいただき、 第1回課題研究協議会を行いました。 皆さまから、本日の発表について、改めて、 全体の感想(発表方式、運営方法、生徒の態度など)、 良かった研究(テーマ設定、アプローチ、将来性など)、 アドバイス(各研究、発表会全体、指導方法など)をいただきました。 貴重なアドバイス、ご助言をいただき、ありがとうございました。

図書館では、先輩たちの探究活動のレポートとともに、1年生がこの夏休みに取り組んだ 探究活動レポート「探究チャレンジ活動報告書」を展示しています。

コミュニケーションルームでは、10月19日(土)に開催される 大阪サイエンスディ第1部に参加する1年生の代表グループ5班が、 リハーサルを兼ねて、ポスター発表を行いました。

課題研究中間発表会(2年生)~1年生も参加

5時間目(14時15分~)からは、1年生も参加してくれ、どの会場も一杯になりました。 1年生にとっては、来年の皆さんの姿です。先輩の発表をしっかり聞いてください。

課題研究中間発表会(2年生)~取材

今日の課題研究中間発表会には、J:COMのケーブルテレビと 四條畷市インターネットTV「なわチャン!」の取材が入りました。 放送日等が決まりましたら、またお知らせいたします。 【追記】J:COMチャンネル(地デジ11ch)の9月23日(月)17時からの 「デイリーニュース北河内」で放映とお聞きました。ぜひ見なくては。 【追記2】「なわチャン!」のご担当者様と、(なぜか)記念撮影を行いました。

課題研究中間発表会(2年生)~発表スタート

13時20分から、2年生のHR教室、家庭科総合実習室等で、 研究チームごとにポスター発表を行いました。全部で、88のテーマで、発表を行いました。 多くの保護者の皆さまにも、ご来校いただいております。ありがとうございます。 会場では、付箋をお配りして、コメントやアドバイスをいただきました。 それぞれのポスターの前では、生徒たちが、一生懸命、説明を行ってくれました。

課題研究中間発表会(2年生)~スペシャル付箋

課題研究アドバイザー並びにSSH運営指導委員の皆様には、 通常の付箋に加えて、「スペシャル付箋」をお配りし、 「これは素晴らしい!」と判断されたグループに、渡してもらいます。 この「スペシャル付箋」をたくさんもらったグループには、審査員特別賞を贈る予定です。 さて皆さんは、「スペシャル付箋」を何枚もらえるでしょうか。

課題研究中間発表会(2年生)~打合せ

今日は、2年生の課題研究中間発表会です。 まず、課題研究アドバイザーの皆様、SSH運営指導委員の方に、お集まりいただき、 本日の進行等を説明させていただきました。 保護者様をはじめ、ご来場いただいた皆様全員に、付箋をお配りします。 今後の課題研究の参考とさせていただきますので、 ぜひ、(厳しい)コメントやアドバイスをお願いいたします。

先輩による「大学での学びの紹介」3

四條畷高校では、SSH事業を活用して、四條畷高校の先輩を学生TAとして、お招きし、 現役生の学習方法や課題研究等について、アドバイスをいただいています。 9月25日(水)に、現在、大阪大学理学部で学んでいらっしゃる先輩に、 「大学での学びの紹介」について、以下の内容で、プレゼンをしていただきます。  日時:9月25日(水)16時~17時  場所:物理実験室(理科棟2階)  対象:全学年(学びのきっ...

「74期デビューライブ」を行います(軽音楽部)

軽音楽部は、「74期デビューライブ」を以下の通り、開催いたします。 1 日時 9月21日(土)開場13時25分(終演17時25分) 2 会場 鹿深野ホール タイトルは、「徹頭徹尾よ74なライブ」(「よなよな」と読むのでしょうか) 多くの皆さんのご来場をお待ちしております。

「コスモス コンサート」を行います

吹奏楽部は、「コスモス コンサート」を以下の通り、開催いたします。 1 日時 9月23日(月)開場13時30分 開演14時 2 会場 鹿深野ホール 3 内容 Ⅰ部 吹奏楽部ステージ(14時~)      Ⅱ部 POPSステージ(14時45分~) Ⅰ部開演前には、有志によるアンサンブルステージ、Ⅱ部では、1年生によるダンスパフォーマンス もあります。多くの皆さんのご来場をお待ちしております。

先輩のお話を聞きました(2年生)

2年生は、今日のLHRに、講演会を行いました。 講師は、70期生の先輩で、現在、京都大学文学部に在籍されています。 私は、出張のため、お話をお聞きすることができずに、とても残念です。 直近の先輩のお話は、きっと身近に感じられたことでしょう。 詳しくは、SSHブログで(→こちらをクリック)。

「課題研究」中間発表会を開催します

9月20日(金)に、本校の2年生が行っております「課題研究」の 中間発表会を以下の要領で開催いたします。 この中間発表会は、生徒たちが「課題研究」の時間や夏休み中に行った研究、 フィールドワークなどの成果をポスターにまとめ、 発表・説明する場です。 この発表会のときにいただいたご意見を生かし 、1月に行われる成果発表会に向けて、 自分たちの研究を完成させます。 どなたでもご入場いただけますので、ど...

強豪相手に健闘しました(サッカー部)

サッカー部は、9月15日(日)11:00KICKOFFで、J-GREEN堺S11において、 第98回全国高校サッカー選手権大阪大会4回戦を初芝立命館と対戦しました。 私は、応援に行けずに申し訳ありませんでした。 サッカー部ブログで、試合経過とともに、部長さんと顧問の先生の思いを見せてもらいました。 すばらしいブログです。とても悔しいとは思いますが、強豪相手に大健闘です。 3年生、お疲れ様でした。新...

進学フェアに参加しました

マイドームおおさかで、開成教育グループの進学フェアが開催され、 四條畷高校も13時30分から30分間お時間をいただき、学校説明をさせていただきました。 説明の機会を与えていただき、ありがとうございました。

ラグビー部の応援に行きました

第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会 大阪府予選第3地区7ブロックで、 四條畷高校は、10時から四條畷高校グラウンドで、茨木高校と対戦し、 17-0(前半12-0 後半5-0)で勝利を収めました。 会場には、保護者、OB、生徒たち、先生方も、たくさん来ていただき、 声援を贈っていただきました。ありがとうございました。 次戦は、9月23日(月)13時20分から、関西創価学園総合グラウンドで...

祝!海外派遣決定!!

四條畷ライオンズクラブ、東大阪D・Sライオンズクラブ主催の 第22回高校生英語弁論大会が、9月14日(土)に、大東市立市民会館で 開催され、全部で20名、四條畷高校から5名参加しました。 「私の夢(My Dream)」 「私が市長になったら(If I become a Mayor)」 「私たちの暮らしと環境(Our Daily Life and Environment)」 「100年後の日本につい...

畷高オープンスクール~体験授業

体験授業は、9つの講座を体験していただきました。 探究ラボ生による「オープンラボ」~畷高生による実験講座~も行いました。 本日は、ご来校いただきありがとうございました。 四條畷高校は、いかがだったでしょうか。皆様のご入学を心より、お待ちしております。

畷高オープンスクール~部活動体験

部活動体験は、27の部(昨年度は21)で、実施しました。 部員さんが、練習会場まで、案内してくれました、

畷高オープンスクール~概要説明

ご来校いただいた皆さんには、4つのグループに分かれてもらい、 説明会(鹿深野ホールと視聴覚教室)~体験授業~部活動体験の3つを回ってもらいました。 説明会は、視聴覚教室では、ギターマンドリン部の演奏→教頭先生の説明→生徒会の皆さんから説明 鹿深野ホールでは、吹奏楽部の演奏→私の説明→生徒会の皆さんからの説明 を行いました。生徒会長さんの質問タイムの受け答えは、最高でした。

畷高オープンスクール~受付

今日は、畷高オープンスクールです。Webページからお申込みいただいた、 887名(中学3年生:492名 保護者:395名) の皆様にお越しいただきました。 四条畷駅から本校まで、バドミントン部の生徒さんが、ご案内してくれました。 秋晴れのいい天気です。朝早くから、お並びいただきましたので、 8時30分の予定を早め、8時20分から、受付を開始いたしました。 今日一日、よろしくお願いいたします。心より...

近畿大会に出発しました(山岳部)

9月13日(金)~15日(日)に、第65回近畿高等学校登山大会が、 和歌山県の熊野古道周辺で開催され、四條畷高校山岳部も出場します。 今日午後、部員4名と、顧問の先生が、前泊地の川湯温泉に出発しました。 14日(土)は、8時の開会式のあと、耐久歩行(川湯野営場まで)、設営、知識、天気図、炊事、 15日(日)は、4時に起床し、6時30分から耐久歩行(熊野本宮大社まで)が行われ、 13時に閉会式のあと...

第9回「科学の甲子園」大阪府大会 挑戦者決定!

「科学の甲子園」は、「理科・数学・情報」の筆記と実験競技を、6名1組の学校単位で行います。 全国大会の前に、大阪府大会が、以下の日程で開催されます。 1.日時:9月14日(土)[実技競技の対策講座]、10月20日(日)[競技本番] 2.会場:大阪工業大学大宮キャンパス 理科(物理、化学、生物、地学)、数学、情報の一つでも得意な分野があればOK。 全ては、チーム力とコミュニケーション力。2年生の出場...

油彩画の作品を展示しています(1年生)

9月13日(金)~9月26日(木)の午前9時~午後5時に、 東館1階の校内ギャラリーで、1年生の1学期油彩画作品を展示しています。 テーマは、「立体主義的静物画」。静物を幾何学的面に分解し、再構成していました。 東館は、正門を入っていただいて、すぐ左の建物です。ぜひ、お立ち寄りください。 [申し訳ございませんが、土・日・祝日は、休館です。  14日(土)のオープンスクールの時は、開いております。]...

どのクラスからも、楽しそうな笑い声が、聞こえてきました。

2年生は、今日のLHRは、10月16日(火)~19日(金)の台湾修学旅行に向けての 事前学習を行いました。 台湾からの留学生をお迎えし、各クラスに入っていただいて、 台湾についてのお話や、生徒さんからの質問に答えていただきました。 まず、各クラスの代表が、応接室まで、お出迎えに来てくれました。

硬式野球部の応援に行きました

2019年度秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選が、四條畷高校グラウンドで行われ、 10時PlayBallで、大教大附属天王寺と2回戦を戦い、 17-0(5回コールド)で、勝利を収めました。 硬式野球部も、体育祭の準備や片付けに、一生懸命取り組んでくれました。 片付け終了後にも、練習を行い、コンディションを整えていました。 グラウンドには、今日も多くの保護者の皆様が来てくださっていました。 ご声援、...

祝!1次予選突破!!(サッカー部)

サッカー部は、10:50KICKOFFで、J-GREEN堺S11において、 第98回全国高校サッカー選手権大阪大会3回戦を牧野高校と対戦し、 1-0で勝利を収め、1次予選を突破し、2次予選進出を決めてくれました。 おめでとうございます。昨日の体育祭では、競技だけでなく、準備と片付けにも 一生懸命、取り組んでくれました。厳しい条件の中、迎えた3回戦でしたが、 片付け後も、練習を行い、素晴らしい結果を...

体育祭~後片付け

閉会式終了後、すぐに後片付けを行いました。椅子やテント、朝礼台、ブルーシートなどを、 手際よく片付けてくれました。 最後のグラウンド整備は、野球部。慣れた様子で、トンボをかけてくれました。 グラウンドへ続く道や鹿深野ホールでは、ソフトテニス部が、ほうきで、丁寧に掃いてくれました。 部員の皆さん、最後までありがとうございました。

体育祭~記念撮影

閉会式終了後、グラウンドのあちこちで、記念撮影をする姿が、 見かけられました。写真屋さん、ありがとうございました。

体育祭~閉会式

全ての競技が終了しました。 閉会式では、各学年クラス対抗リレー、各学年競技、応援合戦、 そして総合結果の発表と表彰を行いました。 私の総評のあと、最後に、委員長の閉会宣言で、体育祭を締めくくりました。 全ての競技で、一生懸命そして楽しく取り組んでくれた姿が何よりです。 体育祭を無事終了することが出来ました。お世話になった全ての皆さんにお礼申し上げます。

体育祭~ブロック対抗リレー

いよいよ、最後の競技、各団対抗のブロック対抗リレーが、始まりました。 1位のチームには、90点。逆転も可能です。大声援で、大いに盛り上がりました。

体育祭~騎馬戦

続いて、各団対抗の騎馬戦。男女別に行いました。 最初は、みんな、激突を回避していましたが、いったんぶつかると、ワッと押し寄せ、 バトルが始まりました。

体育祭~借り人競走

続いて、借り人競走。各団2人ずつ6人が、示された条件に合う人を探して、 一緒にゴールする競技です。保護者の皆様にも、ご協力いただきました。

体育祭~玉入れ

10分間の休憩後、玉入れが始まりました。 各団が、男女別に、1分間で入った玉の数で、勝負です。

体育祭~クラス対抗選抜リレー(決勝)

午前の予選を勝ち抜いた、各学年2クラスが、リレーを行いました。 先生方のチームも参加です。結果は・・・ともかく、怪我なく、走り切りました。それが一番。

体育祭~台風の目

続いて、台風の目。これは、3年生の学年競技です。 クラス対抗で、全員が5人1組で、棒を持ってパイルの周りをまわって、折り返すリレーです。 第9組目がアンカーです。

体育祭~応援合戦

1時間の休憩の後、13時40分から、午後の競技が始まりました。 体育祭の花形、各団の応援合戦から、スタートです。 青、黄、赤の順番に、工夫を凝らした衣装とダンスで、盛り上げてくれました。 今年も、各団とも素晴らしいパフォーマンスを、見せてくれました。

体育祭~クラブ対抗リレー

午前の最後は、クラブ対抗リレー。 各クラブが趣向を凝らして、あるいは真剣勝負でリレーを行います。 真剣勝負では、男女とも、陸上部が、面目躍如でした。さすがです。 トラックの周りでは、応援にも、熱がこもっていました。

体育祭~全員リレー

続いて、1年生による全員リレー。これは、1年生の学年競技です。 クラス対抗で、文字通り、全員(第44走者がアンカー)がバトンを繋いでいきます。

体育祭~綱引き

10分の休憩の後、再び競技が始まりました。まずは、綱引き。 各団女子30人+男子30人=60人の団対抗で、リーグ戦を行いました。

体育祭~障害物競走

続いて、障害物競走。直線コースに置かれた、ハードル、麻袋、縄跳び、網、駄菓子の5つの障害を、 クリアしていきます。

体育祭~放送同好会、がんばってます

放送同好会が、実況中継や体育祭の進行に、がんばってくれました。

体育祭~写真部、がんばってます

写真部は、体育祭の撮影で、がんばりました。 詳しくは、写真部ブログで(→こちらをクリック)。 PTA委員会の皆さま、写真屋さん、そして私と、 グラウンドには、カメラが一杯です。

体育祭~吹奏楽部、がんばってます

吹奏楽部が、開会式の校歌伴奏、閉会式のドラムロールで、 体育祭を盛り上げてくれました。 詳しくは、吹奏楽部ブログで(→こちらをクリック)。

体育祭~クラス対抗選抜リレー(予選)

学年ごとに、クラス対抗のリレーを行いました。各学年のタイム上位2クラスが、 午後の決勝に進みます。

体育祭~でかパンリレー

続いて、でかパンリレー。2人1組で、でかパンをはいて、9組がリレーを行いました。 はいているのがわからないくらい、トラック半周(約100m)を走っていきました。 去年、あのでかパンは、既製品か、手作りか、疑問でしたが、 一枚、4000円で購入していました。

体育祭~4人5脚リレー

続いて、4人5脚リレー。2年生の学年競技です。4人が結束バンドで足を括り、 11組がリレーをしていきました。 堅く、バンドで括れているかどうかが、勝敗の分かれ道だったようです。

体育祭~短距離走

短距離走から、競技開始です。今年から、トラックを半周する100mの コースに変更しました。

体育祭~熱中症対策

体育祭の一番の心配事は、熱中症。 開会式でも、体育祭中央実行委員会が、水分補給などの対策を呼びかけてくれました。 加えて、PTAからは、ミスト付き扇風機を3台レンタルしていただきました。 楠葉会からは、ミストを3台、寄贈していただきました。ありがとうございました。

体育祭~合同体操

開会式の後は、合同体操。 もちろん、「ラジオ体操第一、用意・・・チャンチャンカチャカチャカ・・・」

体育祭~開会式

20分遅れの9時から、開会式が始まりました。 体育祭中央実行委員長さんの開会宣言、私の挨拶、生徒会会長さんの挨拶、ルール説明の後、 吹奏楽部の伴奏による校歌斉唱、青・赤・黄各団団長の選手宣誓を行いました。 挨拶も宣誓も、とてもしっかりできていて、感心しました。

体育祭~団長と記念撮影

開会式の前に、赤、黄、青団の団長と記念撮影です。 今日一日、頑張りましょう。応援よろしく!

体育祭~(早朝から)準備

昨日できなかった準備を、早朝7時から、始めてくれました。 ありがとうございます。 8時45分、グラウンド集合。9時から開会式が始められます。

体育祭前日準備は、中止しました

15時頃から、急に雨が降り出しました。準備にあたっている生徒さんには、 待機してもらっていましたが、雨はあがりません。 やむなく前日準備を中止して、当日の朝から準備を行うこととし、その伝達を行いました。 そのため、明日の競技開始時間が遅れる可能性があります。何卒、ご了解ください。 「夕立三日」の言葉があるように、明日も、午後から天気が急変する恐れがあります。 絶えず、雨雲の動きに気を付けながら、ま...

2年生は、体育館で進路HR「大学入学者選抜改革基礎知識講座」 ~入試に必要な英語資格試験申し込み計画~ を行いました。 3種類の選抜方法(AO入試、推薦入試、一般入試)のスケジュールと 英語資格試験の成績請求・提供のスケージュールとの関係、 大学入学英語成績提供システムの説明 ・共通ID申込(学校経由) ・資格検定試験の申込→ID登録→受験 ・大学入試センターを通じて直接大学に成績提供 などの、基...

人権講演会を行いました(1年生)

1年生は、5限目に、鹿深野ホールで、人権講演会を行いました。 講師に、本校66期生の、船越 美紀さんをお迎えしました。 テーマは、「性の多様性について」。 船越さんは、大学卒業後、香川県のフィットネスクラブで、 インストラクターやパーソナルトレーナーの仕事をされています。 傍ら、LGBTと性の多様性に関する講演を行っていらっしゃいます。 ご自身の体験を通して、「自分らしく生きることの大切さ」を教え...

明日9月6日(金)、体育祭を行います

天気予報によりますと、明日も晴れの天候ですので、 明日9月6日(金)、体育祭を行います。開会式は、8時40分の予定です。 なお勝手ながら、お車でのご来校は、固くお断りいたします。 この後、大きな天候の変化等で、延期の判断をしたときは、改めて、お知らせいたします。 ご来校を、心より、お待ちしております。

祝!全国第12位!!(陸上部)

ヤンマーフィールド長居にて開催された第7回全国高等学校陸上競技選抜大会で、 2年男子が3000m競歩に出場し、第12位の結果を収めました。 顧問の先生は、謙虚に、陸上部ブログで、報告されています(→こちらをクリック)が、 私は、立派な成績だと思います(結果は、こちらをクリック[pdfファイル(69kb)]。 心配していた競歩独特の反則 ・「ロス・オブ・コンタクト」(左右の足が同時に地面から離れてし...

体育祭応援団のリハーサルが始まります

9月6日(金)の体育祭に向け、現在、各団が始業前に練習を行っていますが、 今週の9月2日(月)、3日(火)、4日(水)には、昼休みと放課後に、 グラウンド、鹿深野ホール、体育館を使って、各応援団のリハーサルを行います。 昼休みは、12時20分~12時50分、放課後は、18時~19時35分で、 20時完全下校です。限られた時間と場所ですが、最大限のパフォーマンスを発揮してください。 【追記】18時か...

祝!河北大会4連覇!!(水泳部男子)

昨日、四條畷高校を会場として、北河内地区の水泳部が参加する 「河北大会」が開催されました。男子は、大会4連覇を達成し、 女子も総合4位という立派な成績を上げてくれました。 また、女子自由形100mと200mでは、大会新記録を出してくれました。 (詳しい記録は、水泳部ブログで→こちらをクリック) おめでとうございます。私は、応援に行けずにすみませんでした。 会場校として、競技だけでなく、大会運営にも...

サッカー部の応援に行きました

サッカー部は、第98回全国高校サッカー選手権大阪大会を、 9:00KICKOFFで、久米田高校グラウンドで、久米田高校と対戦しました。 多くの保護者、生徒、OBの皆さんの応援をいただき、2-1で勝利を収めました。 試合の詳細は、サッカー部ブログで、お願いします(→こちらをクリック)。

「楠朋会」が行われました

四條畷高校卒業生及び四條畷高校で勤務された方で、府立の校長先生や教頭先生、 もしくは、府教育庁にご勤務されている皆様が、毎年「楠朋会」を開催されています。 私と教頭先生にもお声掛けをいただき、参加させていただきました。 まず私が、現在の四條畷高校について、紹介させていただきました。 (→こちらをクリック[pdfファイル:164kb]) 続いて、教頭先生のご発声で、乾杯をいたしました。 お食事と歓談...

GTEC検定版を実施しました

2020年度(現2年生73期生が3年生の時)に、大学入試制度が変わります。 英語では、従来のマークシートによるテストに加えて、 外部検定試験の結果が、活用されます。 四條畷高校では、公認外部検定試験の一つであるGTEC検定版を 2年生全員と3年生の希望者に、受験してもらいました。 スピーキング技能を見るために必要な、タブレット台数の関係で、 前半のグループ(スピーキング→リーディング、リスニング、...

神戸大キャンパスツアーに出発しました

今日が研究室訪問の最終日。神戸大経営学部と農学部ツアーに、 それぞれ60名と30名(計90名)が参加してくれました。 経営学部では、四條畷高校36期生 上林憲雄教授のご講演と質疑応答、 農学部では、四條畷高校39期生 山内靖雄助教のご講演と質疑応答 を行います。 今年も、先輩のお世話で、大学についてのお話や、高校時代の学びの方法など、 貴重なお話をお聞きするとともに、実際の大学施設や研究室を見せて...

プロジェクターが新しくなりました(3年生)

8月29日(木)の午後に、3年生のすべてのHR教室のプロジェクターを更新する 工事を行い、完了いたしました。今日から早速、活用させていただきます。 設置費用につきましては、PTA、楠葉会から、多大なご協力をいただきました。 誠にありがとうございます。厚く、お礼申し上げます。 1、2年生の教室に比べて、3年生の教室用は、古いタイプで、輝度が低いものでしたが、 新しいプロジェクターは、従来の1.5倍の...

3週連続、四條畷高校で公式戦が開催されます

2学期に入り、様々な部で、公式戦が行われます。 四條畷高校では、日曜日3週連続で、本校を会場とした公式戦が行われます。 ・9月1日(日)水泳部(河北大会) ・9月1日(日)囲碁同好会(第39回近畿高等学校総合文化祭予選) ・9月8日(日)硬式野球部(2019年度秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選)    10:00 vs大教大附属天王寺高校 ・9月15日(日)ラグビー部(第99回全国高等学校ラグビ...

初任者ミーティングを行いました

四條畷高校では、1年目・2年目の先生の授業力向上に向けて、 概ね月1~2回、「初任者ミーティング」を行っています。 今日はまず、本校で、2、3年目の先生から、ご自身の初任の時の経験や、 その時と今の違いなどについて、お話してもらい、 質疑応答や意見交換などを行いました。 続いて、この夏休みに読んだ本の紹介と感想をレポートとして書いてもらったものを、 一人ひとり、説明してもらいました。 皆さん、それ...

祝!初投稿!!(珠算同好会)

珠算同好会が、初めて部活動ブログに、投稿してくれました(→こちらをクリック)。 お忙しい中、ありがとうございます。 私も、子どもの時に、そろばんを習っていました。 大阪の大会に参加し、暗算の部で、優勝(だったかな?)した、かすかな記憶があります。 たぶん思い違いでしょう。思い出は、美化されるものです。今ではもう、見る影もありません。 部活動の応援に、なかなか行けずに、申し訳ありません。ブログでの報...

京大キャンパスツアーに出発しました

今日は、京大・吉田キャンパスの、総合人間科学部と法学部・経済学部ツアーに、 それぞれ30名(計60名)が参加してくれました。 それぞれの学部で、四條畷OBの院生、学部生の方から、お話を聞いたり、 施設見学をご案内いただいたのち、京都大学総合博物館と時計台の見学を行います。 今日の先輩のお世話になります。よろしくお願いいたします。

阪大キャンパスツアーに出発しました

今日は、阪大工学部・豊中キャンパスツアーに、 130名が参加してくれました。 四條畷高校37期生 森勇介教授のご協力で、 レーザー科学研究所、核物理研究センター、産業科学研究所の3カ所に分かれて、 施設見学と説明を受けたのち、 講演会場に移動し、森教授のご講演をお聞きします。 私は、所用のため、お見送りができず、申し訳ございませんでした。 森先輩、お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします...

「日本数学オリンピック」参加者募集中

「日本数学オリンピック」予選が、以下の日時・会場で開催されます・ 日 時:2020年1月13日(祝)12:30~16:00 会 場:大阪府立労働センター(エル・おおさか) 受験料:無料(JSTが負担) 12問を3時間で解答するもので、解く過程は、問われず、 答えのみを解答用紙に、記入します。スピードと正答数が要求されます。 成績優秀者は、表彰され、本選に出場することができます。 参加希望者は、本館...

【お礼とお詫び】お申込みありがとうございました

本日、8時より、9月14日(土)開催の「畷高オープンスクール」への 申込み受付を開始したところ、約8分で、定員の800名を超えてしまいましたので、 やむなく、受付を終了させていただきました。 お申込みいただきました皆さまに、厚くお礼申し上げるとともに、 お申込みいただけなかった皆さまには、深くお詫び申し上げます。 よろしければ、以下の日時に、「学校説明会・施設見学会」を開催いたしますので、 改めて...

オープンスクールの申込みを開始します

四條畷高校では、体験授業、部活動体験を通して、本校の幅広い教育活動をご理解いただくために、 オープンスクールを実施いたします。 日時は、9月14日(土)8:30 受付開始(12:30 終了予定)です。 対象は、本校への進学を考えている中学3年生および保護者の皆様です。 なお、会場の関係で、参加人数は、保護者を含め800名とさせていただきます。 できるだけ多くの中学生に参加していただきたいと考えます...

京大キャンパスツアーに出発しました

今週は、京大、阪大、神戸大へのキャンパスツァーを行います。 まず今日は、京大工学部・宇治川オープンラボ(防災研究所)ツアーに、 30名が参加してくれました。 防災研究所准教授によるご講義をお聴きしたのち、 降雨装置、流水階段、浸水ドアの各体験、津波装置の見学等を行います。 私は、午前中出張のため、帰ってきたときには、すでにバスは、出発していました。 お見送りができず、申し訳ございませんでした。 台...

今日は学習強化日③です(1年生)その2

2、3限目は、鹿深野ホールで、「課題研究」講演会を行いました。 講師に、HUREC(ヒュレック)代表 伊藤龍平さんをお招きし、 (公式ホームページは、こちらです:外部サイトです) 研究・活動内容の紹介、仮説を立てるところから学術的証明までのプロセスの説明など、 「課題研究」の進め方について、教えていただきました。貴重なご講演、ありがとうございました。 【重ねてお礼】今日の講演会の椅子並べも、卓球部...

今日は学習強化日③です(1年生)その1

1年生は、今日は学習強化日③です。 1限目は、各教室で、夏期課題「職業人インタビュー」の発表と意見交換を行いました。

お花の手入れをしていただきました(PTA)

昨日、帰宅の際、PTA生活環境委員の皆さまが、 校庭にあるプランターの摘花など、手入れ作業をしてくださっていました。 暑い中の作業ありがとうございました。 いつもお花がきれいな状態で見られるのも、皆様のおかげです。 深く感謝申し上げます。

先輩による「大学での学びの紹介」2を行いました

四條畷高校では、SSH事業を活用して、四條畷高校の先輩を学生TAとして、お招きし、 現役生の学習方法や課題研究等について、アドバイスをいただいています。 併せて、「大学での学びの紹介」として、ご自身の体験や大学学部案内について、 後輩たちに、講話をしていただいています。 今日は、探究ラボの全体発表会でもあるので、まず、各班が現在の取組み状況について、 プレゼンテーションを行いました。 続いて、現在...

進路講演会を行いました(1年生)

1年生は、12時25分より、鹿深野ホールで、進路講演会を行いました。 先日、入学してから初めての全国模試を受けてもらいました。 その結果の個票を返却するとともに(お互いの結果を比べあう姿が印象的でした)、 株式会社ベネッセコーポレーションから、松原 良典様を、講師をお迎えして、 アドバイスをしていただきました。 ご友人である四條畷高校先輩からの、高校時代の感想などをご紹介いただきながら、 約40分...

73期生修学旅行について(2年生)

2年生は、10月15日(火)~10月18日(金)に、3泊4日で、台湾への修学旅行を実施いたします。 本日、保護者様宛に、ご案内の文書「73期生修学旅行について」を、お子さまを通じて、お渡しいたします。 ご一読いただくとともに、別添の「修学旅行参加承諾書」に必要事項をご記入の上、 恐れ入りますが、8月30日(金)までに、担任までご提出いただきますようお願いいたします。 生徒たちの大きな青春の思い出に...

大規模災害時の生徒用備蓄を整備しました

府立学校では、大規模災害が発生した場合、生徒が帰宅困難となり、 一定期間待機せざるを得ないことを想定して、生徒一人ひとりの安全を確保するため、 大規模災害の発生に備えて、生徒用備蓄の整備を進めています。 四條畷高校でも、国及び府の基準に従い、生徒全員(1日分)の 【食料備蓄】 煮炊き不要食品(アルファ米)1食、ビスケット2食、飲料水(500ml)4本 【物品備蓄】 携帯トイレ(1人あたり9個)、1...

第2回校内進学模試を行います(3年生)

3年生は、今日から、3日間、校内模試があります。 8月20日(火)は、国語。21日(水)は、数学と地歴公民。22日(木)は、英語と理科です。 夏に培った力をはかって、過去の先輩との比較で、進路実現に役立ててください。

宿題考査を行います(1、2年生)

1年生、2年生は、全校集会と大清掃の後、宿題考査を行います。 10時40分から、数学。11時50分から、英語の2科目です。 夏の力試しをしましょう。

全校集会を行いました

今日から、全学年が登校してくれます。 8時35分から、体育館で全校集会を行いました。 私からのあいさつ(→こちらをクリック[pdfファイル:172kb])に続き、部活動の表彰として、 珠算同好会、吹奏楽部、軽音楽部、水泳部、ソフトテニス部、バドミントン部、陸上部 の表彰を行いました。 続いて、関東サイエンス研修に参加した生徒さんと、シンガポールで発表を行った2グループが 成果報告を行ってくれました...

ひまわりが咲いています

保健室前のひまわりが、咲き出しました。 夏休み中も先生方やPTAの皆さんが、水を遣ってくださいました。 台風10号接近の際も、ネットで守ってくださいました。 愛情を一杯に受け、大きな花を咲かせて、2学期からの皆さんを迎えてくれています。

補充授業が始まりました(3年生)

3年生は、今日から補充授業。この夏、進路実現に向けて、計画的に取り組むことができましたか。 20日(火)~22日(木)の3日間、校内模試があります。 夏に培った力をはかって、進路実現に役立ててください。 明日からは、1、2年生も補充授業が始まり、全学年がそろいます。

「河北楠葉教育懇談会」が行われました

四條畷高校卒業生の方で、北河内6市の教育委員会にご勤務されている (された)皆様が、毎年「河北楠葉教育懇談会」を開催されています。 私もお声掛けをいただき、参加させていただきました。 幹事市の守口市ご代表のご挨拶に続き、 私が、現在の四條畷高校について、紹介させていただきました。 (→こちらをクリック[pdfファイル:181kb]) 続いて、竹内楠葉会会長様からご挨拶をいただき、乾杯をいたしました...

祝!近畿大会出場!!(バドミントン部)

第74回大阪高等学校総合体育大会バドミントン競技の部で、 四條畷高校女子ダブルスのペアが、ベスト16に入りました。 ベスト8を決める試合では敗れましたが、ベスト16から4組を選ぶ9位決定戦で勝ち、 近畿大会へ出場する12組に入り、近畿大会出場が決まりました。 おめでとうございます。近畿大会での健闘を祈ります。

祝!全国大会出場!!(軽音楽部)

四條畷高校軽音楽部は、「We are Sneaker Ages 関西大会 第40回記念大会予選会」に、 予選会3日目の、8月13日(火)に、出場しました、 3日目出場校中、最高得点を獲得し、優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。 詳しくは、大会Webページで(→こちらをクリック)。 この結果、準決勝を待たずに、グランプリ大会への出場が決定しました。 グランプリ大会は、12月28日(土)に、 ...

8月13日~15日は、学校休業日です

四條畷高校では、8月13日(火)、14日(水)、15日(木)の3日間を、 学校休業日としております。 この期間は、原則として学校の教職員は不在となり、学校へのお電話やご来訪には対応できませんが 緊急時は、教育庁で対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。 緊急連絡先(原則、午前9時から午後6時まで) ・大阪府教育庁教育振興室高等学校課 (電話:06-6944-6885) 特に、台風10...

「SSH生徒研究発表会」に出発しました

8月7日(水)、8日(木)に、神戸国際展示場で、「SSH生徒研究発表会」が開催されます。 (詳しくは、SSHブログで→こちらをクリック)。 生徒さん24名と引率の先生3名が、応援と見学のために、8時に、四條畷高校を出発しました。 発表グループの応援とともに、全国から集まった「すごい高校生」の発表を見ることは、 とても意義深いことです。多くのものを学んできてください。 【余談】バスの出発を待つ間、...

四條畷高校では、9月14日(土)に、「畷高オープンスクール」を開催します。 お申し込みは、本校Webページ上から、行っていただきますが、 その受付開始日時を、当初予定の8月26日(月)午前8時00分から、1日後の 8月27日(火)午前8時00分 に、変更いたします。詳しくは、こちらをクリックしてください。 多くの中学3年生(及び保護者様)のご来校をお待ちしております。

「なわチャン!」に出演しました(放送同好会)

四條畷市のインターネットテレビ「なわチャン!」最新号に、放送同好会が出演しています。 ・市長への意見箱 第13回「第4回地域と市長の対話会」子育て支援に関する最近の取組み →こちらをクリック(YouTubeへのリンクです) ・市長への意見箱 第14回「第4回地域と市長の対話会」公園(樹木)の管理に関する意見や要望 →こちらをクリック(YouTubeへのリンクです) 司会進行も、板についてきましたね...

交野市進学説明会に参加しました

交野市進学説明会が、ゆうゆうセンター(保健福祉総合センター)で開催され、四條畷高校も参加しました。 約20分間、お時間をいただき、プレゼンテーション形式で、 教頭先生が、本校の特色について、説明してくださいました。 貴重な説明の機会を与えていただきありがとうございました。

合宿に行ってます

今週は、多くの部が、合宿に行っています。 部活動ブログで、合宿の様子を掲載してくれています。ありがとうございます。 ・男子硬式テニス部 ・サッカー部(1日目 2日目 3日目 4日目)・女子バレーボール部 ・吹奏楽部(1日目 2日目 3日目 4日目)・山岳部 ・ラグビー部 昨日の説明会でも、「〇〇部に入りたいです。」と話す中学生に、 「〇〇部は、今、合宿に行ってますよ。」と言うと 「どこに、行ってる...

大東市公立高校説明会に参加しました

13時から、大東市民会館で、大東市公立高校説明会が開催され、 四條畷高校も参加しました。 こちらもブース形式で、中学生や保護者の方に四條畷高校の特色の説明や 質問に答えさせていただきました。 私も、写真を撮る時間もないくらい、多くの皆さんとお話させていただきました。 その中に、かつて私が担任だった生徒さんのお子様に、説明をさせていただくことができ、 「もうそんな月日が経ったのか。」と、懐かしく思う...

四條畷市進路説明会に参加しました

10時から、四條畷市民総合体育館で、四條畷市進路説明会が開催され、 四條畷高校も参加しました。 ブース形式で、中学生や保護者の方に四條畷高校の特色の説明や 質問に答えさせていただきました。 貴重な説明の機会を与えていただきありがとうございました。

「関東サイエンス研修」に出発しました

四條畷高校では、8月1日(木)、2日(金)の1泊2日で、「関東サイエンス研修」を行います。 この研修では、東京大学、国立天文台、日本科学未来館、JAXA筑波宇宙センターなどを 訪問します。 東京大学では、高校38期生の教授による講演を受け、 国立天文台では、28期生の教授や61期生の大学院生の方に、案内をしていただきます。 校内選考で選ばれた20名の生徒さんが参加してくれました。 ぜひ、多くのもの...

「We are Sneaker Ages 関西大会 第40回記念大会予選会」が 8月11日(日)~17日(土)に、開催され、 四條畷高校軽音楽部もエントリーしています。 会場は、松下IMPホール (大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル2F)。 四條畷高校は、大会第3日目:8月13日(火)の第10番目に出場します。 (エントリー表は、こちらをクリック) 詳しくは、大会Webページをご覧ください...

「第71回高校展」が開催されます

大阪府内の高校生の美術・工芸作品を展示する 「第71回大阪府高等学校 美術・工芸展(高校展)」が、以下の通り、開催されます。 1.日時 8月7日(水)~12日(月) 9時30分~16時30分 2.会場 大阪市立美術館(天王寺公園内)地下展覧会室 入場は、無料です。四條畷高校生の作品も展示されます。ぜひご覧ください。

四條畷高校では、生徒さんが活動する場所(HR教室、特別教室、自習室、図書室、食堂、鹿深野ホールなど) には、ほとんど全て、エアコンやクーラーが、設置されているのですが、 教職員の執務室には、エアコンやクーラーが未設置の場所があります。 その中でも、新館2階の英語準備室は、南向きということもあり、特に夏場は、執務が困難な状態でした。 7月10日(水)の第1回安全衛生委員会でも、「職場環境で改善するべ...

各種大会の結果について

7月に行われた部活動の大会結果が、部活動ブログ等で、報告されています。 ・硬式野球部(7月11日:全国高等学校野球選手権大会大阪大会1回戦)→硬式野球部ブログで ・男子ソフトテニス部(7月13日:近畿高等学校ソフトテニス選手権大会)→、男子ソフトテニス部ブログで ・女子バレーボール部(7月20日:大阪府高校総体 予選ラウンド)→女子バレーボール部ブログで ・珠算同好会(7月23日:そろばんグランプ...

「なわチャン!」に出演しました(放送同好会)

四條畷市のインターネットテレビ「なわチャン!」最新号「真夏の特別号」に、 放送同好会が出演しています。 詳しい内容は、放送同好会ブログ(祝!初投稿!!)と四條畷市Webページで、 ご覧ください。

非常階段に滑り止めをつけました

新館西側の非常階段は、新館から体育館や1階に降りる経路として、 生徒たちがよく利用しますが、かなり古くなっており、雨のとき急いで降りると、滑る恐れがありました。 今日、朝から、事務の皆さんや清掃業務等を委託している職員の方が、 暑い中、汗だくで、1階から3階までのすべての階段に、滑り止めをつけてくださいました。 私も歩いて確認しました。今日は雨は降っていませんが、いい素材で、とても効果的です。 専...

吹奏楽コンクール北地区大会に行きました

大阪府吹奏楽コンクール北地区大会が、大東市立総合文化センターで開催され、 13時15分から、四條畷高校の演奏が始まりました。 ・課題曲Ⅳ 行進曲「道標の先に」 ・自由曲  タンタン-太陽の神殿 を、見事に演奏してくれました。

シンガポール研修について

7月25日(木)~29日(月)のシンガポール研修の様子を、 SSHブログで、紹介しています。更新ありがとうございます。 ・現地到着 ・第1日目 ・第2日目 ・第3日目 ・第4日目 【追記:7月29日23時05分】 全ての日程を終え、無事、関西国際空港に到着したとの連絡を受けました。 お疲れ様でした。どんな研修だったか、また教えてください。

楠葉会第2回常任役員会が開催されました

本校の同窓会である楠葉会の常任役員様にお集まりいただき、 10時30分から、楠葉館2階 大会議室で、第2回常任役員会を開催しました。 楠葉会には、本校の教育活動に、物心両面で、多大なご尽力をいただいております。 今年度も、3年生HR教室のプロジェクターを全台、更新していただきます。 会長様のご挨拶の後、私がご挨拶とともに1学期の取組みについて報告 (→こちらをクリック[pdfファイル:363kb]...

「京大総長との意見交換会」に出席しました

京都大学総長 山極壽一様、副学長 北野正雄様と、 GLHS校長との意見交換会が、大手前高校で開催されました。 各校の特色を1分程度(との予定でしたが、実際は、5分以上。みんな、話が長い!)で、 紹介する時間がありましたので、パンフレットとともに、四條畷高校の歴史、 卒業生や四條畷市とのつながりについて、紹介いたしました(→こちらをクリック[pdfファイル:118kb])。 特色入試、高大接続の在り...

AIG米国高校生外交官日本プログラムが、本日開催されました。 このプログラムは、来日した米国の高校生を、日本の高校生が、高校生外交官として受け入れ、 高校生の視点から見た日本について、アメリカの高校生にプレゼンテーションを行うものです。 8時50分に、20名のアメリカの高校生が、大阪府庁に到着し、 高津、天王寺、豊中、四條畷、岸和田の各校4名(計20名)の生徒さんが、出迎えました。 議場見学や自己...

GLHS海外研修に出発しました

7月25日(木)~8月2日(金)の9日間、アメリカのサンフランシスコで、 GLHS・SSH海外研修が実施され、GLHS10校の生徒さんが20名参加します。 四條畷高校からも1名が参加し、本日、関西国際空港から、出発しました。

シンガポール研修に出発しました

今日、シンガポール研修に参加する生徒さん6名と付添いの先生2名は、 関西国際空港23時25分発のシンガポール航空で、シンガポールに向けて出発しました 体調に気を付けて、実りある研修にしてください。 なお、帰国は、7月29日(月)21時35分、関空到着の予定です。

演奏発表を行いました(吹奏楽部)

吹奏楽部は、鹿深野ホールで、15時30分から、演奏発表を行いました。 7月28日(日)のコンクール本番に向けての演奏を、聞かせてくれました。 課題曲も自由曲も、以前、聞いた時より、遥かに素晴らしい音を聞かせてくれました。 それでも、指揮者の小田先生は、「まだまだ、伸びますよ」とおっしゃってくださいました。 あと2日、悔いのない練習を重ねて、本番を迎えてください。 当日は、写真が撮れないので、今日は...

イングリッシュキャンププログラムに参加しました

7月24日(水)、25日(木)に、大阪府教育センターで、 大阪府教育庁主催のイングリッシュキャンププログラムが実施され、 四條畷高校からも、合わせて10名の生徒さんが参加しました。 10時から15時まで、ネイティブスピーカーの皆さんと、 ・ビンゴなどのゲームを通してのアイスブレイク ・旅行などの場面で英語を使ってコミュニケーションを行う方法を学ぶグループワーク ・ネイティブスピーカーや他の参加者と...

第39回近総文に出品します(写真部)

第39回近畿高等学校総合文化祭(近総文)が、京都府で開催されます。 四條畷高校からも、大阪府の「春のフォトグランプリ」で最優秀賞となった2年生の作品が展示されます。 今日、その実施要項が届きましたので、概要を紹介します。 1.展示 (1)日時:11月23日(土)10~17時 24日(日)10~14時 (2)会場:みやこめっせ 特別展示場(京都市左京区岡崎成勝寺9-1) 2.部門行事 (1)日時:1...

20名の生徒さんが、13時にバスに乗って、 産業技術総合研究所関西センターの見学に出発しました。 研究者の方のお話や、最新電池の組み立てや発電などの、体験型学習で、 最先端の研究に触れることができます。四條畷高校の卒業生も、いらっしゃいます。 ぜひ、実りある研修にしてください。

先輩による「大学での学びの紹介」2

四條畷高校では、SSH事業を活用して、四條畷高校の先輩を学生TAとして、お招きし、 現役生の学習方法や課題研究等について、アドバイスをいただいています。 補充授業中の8月21日(水)に、現在、京都大学理学部で学んでいらっしゃる先輩に、 「大学での学びの紹介」について、以下の内容で、プレゼンをしていただきます。  日時:8月21日(水)13時30分~14時30分  場所:物理実験室(理科棟2階)  ...

「学年通信 その③」を配付しました(3年生)

3年生は、「72期3年 学年通信 その③」を作成、配布されました。 ありがとうございます。今月号は、やはり夏休みの過ごし方。 ◎しんどくても前向きに・・・数学科の先生のお言葉 「受験終了までは約8ヶ月。今後の人生の1%程度の時間。 その1%を頑張れるかどうかで、残り99%の人生が大きく変わるんや」 ◎ご自身の受験生時代の夏休みの過ごし方 「9~12、13~16、16:15~19の3部構成で、2次試...

教職員研修を行いました

14時から、大阪府高等学校教育支援センターから講師をお招きし、 ・「挫折体験」により、不登校傾向にある生徒への対応 について、教職員研修を行いました。 「発達論」についての講義を受けたのち、少人数の班に分かれ、「挫折体験」の具体的事例について 自分ならどのような関わり方や指導をするか検討し、班ごとに発表を行いました。 発表された関わり方や指導について、臨床心理士の方から、コメントをいただきました。...

四條畷高校では、9月14日(土)に、「畷高オープンスクール」(中学3年生対象)を開催します。 その詳しいご案内が始まりました(→こちらをクリック)。 内容は(ポスターは、こちらをクリック[pdfファイル:828kb])、 ・学校の概要説明(約50分) ・体験授業(10講座)→1つお選びください ・部活動体験(運動部14、文化部9)または部活動見学(運動部3)→1つお選びください 受付は、8月24日...

コンクールに向けて(吹奏楽部)

吹奏楽部は、7月28日(日)に、大阪府吹奏楽コンクール北地区大会に出場します。 練習もいよいよ最終段階。今日は、外部で合同練習を行います。 楽器を運搬するトラックが、朝早く到着し、部員たちが積み込んでいました。 また、本番直前の演奏発表を、以下の日程で行います。よろしければ、お聞きください。 1.日時 7月25日(木)15時30分頃より約15分 2.会場 鹿深野ホール 3.曲目 課題曲Ⅳ 行進曲「...

シンガポール研修最終練習会を行いました

13時30分から、コミュニケーションルームで、シンガポール研修に参加する2つのグループが、 最終練習会を行いました。作成したポスターを使って、英語で研究の成果を発表した後、 聴衆からの英語の質問に、英語で答える練習を行いました。 どうしても文法や単語が気になり、正確に答えようとする態度も大切ですが、 単語の羅列でもいい、身振り手振りでもいい、自分の考えを相手に伝えようとする 強い意志が、一番大切で...

祝!全国大会出場!!(陸上部)

8月31日(土)、9月1日(日)に、ヤンマーフィールド長居(長居第2陸上競技場)で、 「第7回全国高等学校陸上競技選抜大会」(サマーチャレンジカップ)が開催され、 9月1日の男子3000m競歩に、四條畷高校2年生が出場します。 5月26日(日)に開催された「第72回大阪高等学校陸上競技対校選手権大会」の 男子800m競歩で、1分59秒30と、全国大会出場の参加標準記録(2分3秒00)を 突破したた...

「大阪府公立高校進学フェア」に参加しました

9時45分から、インテックス大阪で、「大阪府公立高校進学フェア」が開催され、 四條畷高校も4号館のブース(3m×3m)で、学校の説明を行いました。 今年度は、PowerPointのスライドを15分にまとめ、何度も何度も上映しました。 併せて、パンフレットを約1200部、お配りし、 多くの皆さんに、四條畷高校の特色をお伝えすることができました。 ぜひ、中学校3年生や保護者の皆さんには、 ・9月14日...

学校休業日の実施に、ご協力をお願いいたします

大阪府では、府立学校の教職員が、生徒に寄り添った丁寧な指導を行うことができるよう、 各学校における長時間勤務の一層の縮減と計画的な休暇の取得を促進するため、 昨年度から、府立学校において、夏季(または冬季)休業中、生徒の登校を禁止し、 部活動や学習指導、進路指導、証明書発行等の業務を行わない学校休業日を実施することとなりました。 四條畷高校では、今年度、8月13日(火)、14日(水)、15日(木)...

「夏休みを迎えるにあたって」を配付しました

生活指導部が「夏休みを迎えるにあたって」を作成し、生徒さんに配付しました。 ・夏休み期間中の登校について ・旅行、キャンプ、海水浴、登山等に関して ・生活全般について ・教育相談機関 ・部活動に関して ・夏休み期間中の事故に関して ・2学期の開始 など、とても大切な内容ばかりです。しっかりと内容を確認してください。

PTA広報誌「なわて」を発行していただきました

本日、PTA広報委員会が作成してくださいましたPTA広報誌「なわて」第56号を、 生徒の皆さんに、お配りします。 ・PTA会長様と私のご挨拶 ・オーストラリア研修、球技大会、畷高祭の紹介 ・担任紹介 ・クラブ紹介(合氣道部、女子バレーボール部) など、今回も写真が満載で、とても素晴らしい内容です。ありがとうございました。

夏休みに、本を読みましょう

今日で、1学期は終了。明日から夏休み。計画的に過ごしましょう。 その中に、ぜひ「本を読む」も加えてください。新しい本も入りましたよ。 図書委員が、「おすすめの1冊」を紹介してくれていいます。 夏休みの読書計画の参考にしてください。 夏休み中も図書館は、以下の日時に、開館しています。 ・7月22日(月)~7月26日(金)・・・8:30~16:00 ・7月29日(月)~8月16日(金)・・・閉館 ・8...

第9回「科学の甲子園」大阪府大会 挑戦者募集

「科学の甲子園」は、「理科・数学・情報」の筆記と実験競技を、6名1組の学校単位で行います。 全国大会の前に、大阪府大会が、以下の日程で開催されます。 1.日時:9月14日(土)[実技競技の対策講座]、10月20日(日)[競技本番] 2.会場:大阪工業大学大宮キャンパス 理科(物理、化学、生物、地学)、数学、情報の一つでも得意な分野があればOK。 全ては、チーム力とコミュニケーション力。2年生の出場...

「薬物乱用防止教室」を開催しました(1年生)

1年生は、終業式の後、10時から鹿深野ホールで、「薬物乱用防止教室」を開催しました。 講師として、四條畷高校前校長 千葉一夫先生に来ていただきました。 ワークシートとスライドで、 ・薬物とは ・薬物乱用の実態 ・薬物の影響 について、ご講演をいただきました。 千葉先生は、大阪府警にご勤務されたご経験もあり、その時の体験も踏まえて、 具体的なお話をしてくださいました。お忙しい中、ありがとうございまし...

体育祭中央実行委員会からの発表です

9月6日(金)[予備日:9月11日(水)~13日(金)]に開催する、 2019年度体育祭について、中央実行委員会から中間案が発表されました。 ・今年度の体育祭スローガン:「瞬間、汗キュン体育祭」。 ・今年度の学年競技:1年「全員リレー」、2年「4人5脚」、3年「台風の目」。 ・短距離走(80m)のコースを直線コースから、トラック半周に変更。 ・障害物競走、借り人競走のコースを、団テントに平行なコー...

終業式を行いました

8時30分から、体育館で終業式を行いました。 私からのあいさつ(→こちらをクリック[pdfファイル:168kb])に続き、部活動の表彰として、 囲碁同好会、写真部、珠算同好会、卓球部、山岳部、ソフトテニスボール部、バドミントン部、 硬式テニス部、陸上部、水泳部の表彰を行いました。 併せて、英検準1級合格の生徒さんも表彰しました。 続いて、シンガポールで発表を行う2グループと、SSH全国大会で発表を...

エネルギー学習研修の事前説明を行いました

7月25日(木)に、20名の生徒さんが、大阪府池田市にある産業技術総合研究所関西センター を訪問し、エネルギー研修を行います。12時50分から、その事前説明を化学講義室で行いました。 引率の先生の紹介、産業技術総合研究所関西センターの概要、持ち物の確認などを行いました。 産業技術総合研究所関西センターでは、研究者の方のお話や、最新電池の組み立てや発電などの、 体験型学習で、最先端の研究に触れること...

SSH全国大会見学者大募集!

8月7日(水)、8日(木)に、神戸国際展示場で、スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会 が、開催されます(詳しくは、こちらをクリック)。四條畷高校からも、代表1グループが発表を行います。 その見学者を募集しています。当日は、四條畷高校からバスで行きますので、完全無料。 どちらか1日でも、両日でもOK。全国の高校生の発表を見ることは、今後の課題研究の充実に、 必ず役立ちます。多くの皆さんの参加...

72期生追い出しLIVEを行います(軽音楽部)

軽音楽部は、「72期生追い出しLIVE」を、以下の日程で行います。 1.日時:7月20日(土)10時10分開演(10時開場) 2.会場:鹿深野ホール 「73期による72期のための追い出しライブ!  軽音楽部でもない君もきっと楽しめる!  72期と73期が紡ぐ青春ストーリー。」 ぜひ、ご来場ください。

進学説明会に参加しました

馬渕教室主催の「令和元年度公立高校進学説明会」が、OMMビルで開催され、 四條畷高校にも、お声掛けをいただきました。 15時15分から35分間、PowerPointのスライドを使いながら、 四條畷高校の特色を説明しました。 説明の機会を与えていただき、ありがとうございました。

本日、「第6回京都・大阪数学コンテスト」が開催されました。 このコンテストは、府内の高校生の数学に対する興味・関心を喚起し、 課題を正しく理解する読解力、課題を解決する過程における論理的思考力など、 数学的な見方や考え方を培い、数学的資質の向上を図るものです。 京都・大阪の高校生313名(26校)が出場し、 四條畷高校からも、高津高校会場に、13名が出場しました。 13時30分から3時間、平面幾何...

四條畷高校 meets なわチャン!

四條畷市のインターネットテレビ「なわチャン!」に 四條畷高校の生徒さんと先生が登場しています。 ・「四條畷高校 meets なわチャン!」は、こちらをクリック ・「映画の予告編におけるヒットの法則」チームモリリスの研究成果発表は、こちらをクリック ・研究成果発表理系チャンピオン「ペクチンを用いた高吸水性高分子」は、こちらをクリック いずれも外部サイト(YouTube)です。リンク切れの際は、ご容赦...

四條畷市は、2010年にドイツ メアブッシュ市と、国際友好都市提携を行い、 教育・文化・スポーツなどの交流をされています(詳しくは、こちらをクリック)。 四條畷高校でも、SSH第Ⅰ期の取組みとして、メアブッシュ市の高校訪問、ホームステイ、 エネルギー施設見学、本校でのホームステイ受け入れなどを通して交流を行いました。 SSH第Ⅱ期において、四條畷高校からのドイツ訪問は、予算や安全面等の関係で、断念...

第1回学校運営協議会を開催しました

15時30分から、会議室で第1回学校運営協議会を開催しました。 今年度は、 ・田中 保和 様(大阪人間科学大学 学長) ・梅田 和子 様(近畿大学 教職教育部 特任教授) ・阪口 葉子 様(大阪国際大学 客員教授) ・串田 ゆか 様(株式会社 J.みらいメディカル代表 取締役社長) ・乾 昭彦 様(四條畷市立四條畷中学校 校長) ・正田 洋子 様(本校PTA会長) の6名の方に委員をお願いしており...

近畿大学原子力研究所見学に出発しました

18名の生徒さんが、13時にバスに乗って、近畿大学原子力研究所の見学に出発しました。 研究所のホームページは、こちらをクリックしてください。

第1回安全衛生委員会を開催しました

14時より、校長室で、第1回安全衛生委員会を開催しました。 安全衛生委員会は、労働安全衛生法第19条及び府立学校職員安全衛生管理規程に基づき、 設置が義務付けられている委員会で、職員の健康と安全に関して調査審議することを目的としています。 安全衛生管理者(校長)、衛生管理者(養護教諭)、産業医の先生、 安全衛生管理者に準ずる人(教頭、事務長)、及び職員代表で構成されています。 ・長時間勤務、VDT...

「大学での学びの紹介」を行いました

13時30分から、物理実験室で、現在、京都大学経済学部経済経営学科で 学んでいらっしゃる先輩に、「大学での学びの紹介」について、プレゼンをしていただきました。 今日は、探究ラボの全体発表会でもあるので、まず、各班が現在の取組み状況について、 プレゼンテーションを行いました。その途中で、第1回安全衛生委員会開催の放送が入り、 残念ながら、私は、途中で退室しました。先輩の話が聞けずに申し訳ございません...

部活動合宿前検診を行いました

四條畷高校では、夏季休業中に、多くの部が合宿を行います。 今年度は、13の部が、合宿を予定しています。 本日、学校医の先生にお越しいただき、 合宿を行う部の生徒たちを対象に、健康診断を行いました。 体調に十分留意して、実りある合宿を行ってください。

今日は、学習強化日です(1年生)

1年生は、第2回学習強化日。昨年度は、大雨によるJR学研都市線運休のため、 やむなく中止となりましたが、今年度は、予定通り実施できました。 3クラスずつのローテーションで、 ・外部ネイティブ講師をお招きしての英語コミュニケーション講座 ・探究チャレンジⅠ(夏休み中の課題研究計画書の作成など) ・テスト返却+振り返り を行いました。

祝!近畿大会出場!!(写真部)

大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催の「春のフォトコンテスト」で、 四條畷高校2年生の作品が最優秀賞となり、 11月に京都で行われる近畿大会への出場が決まりました。 おめでとうございます。詳しくは、写真部ブログで(→こちらをクリック)。 とても、インパクトのある作品ですね。すばらしい。

「音楽芸術祭」ピアノ独奏者募集中

四條畷高校では、毎年、音楽選択者の生徒さんの発表の場として、 「音楽芸術祭」を開催しています。 今年度は、11月9日(土)の午後、四條畷市民総合センターで開催します。 そこで、ピアノ独奏をしてくれる人を、3名募集します。 曲は、自由ですが、3~5分程度のクラシックでお願いします。 ちなみに、昨年度は、「革命のエチュード」「ラ・カンパネラ」「幻想即興曲」でした。 希望する人は、エントリー用紙(音楽準...

授業アンケートを実施しました

今日、全学年に、授業アンケートに答えてもらいました。 自分が受講している全教科・科目の授業に関してそれぞれ9項目について、回答してもらいました。 その結果は、今後の授業改善に活かしていきます。ご協力ありがとうございました。

期末考査が終了しました

今日で、1学期末考査が終了しました。 まずは、お疲れ様でした。近いうちに考査の結果が返ってきますが、 単に結果に一喜一憂するだけではなく、どこが間違ったのか、これからどうすればいいのか、 もう一度、今までの自分の学習状況などを振り返る機会としてください。 今日から活動を再開する部がほとんどだと思います。 とても暑い。日差しも強い。熱中症には、くれぐれも気を付けて、 事前準備を十分に行い、水分補給や...

先輩による「大学での学びの紹介」

四條畷高校では、SSH事業を活用して、四條畷高校の先輩を 学生TAとして、お招きし、現役生の学習方法や課題研究等について、 アドバイスをいただいています。 期末考査明けの7月10日(水)に、現在、京都大学経済学部経済経営学科で 学んでいらっしゃる先輩に、「大学での学びの紹介」について、プレゼンをしていただきます。  日時:7月10日(水)13時30分~14時30分  場所:物理実験室(理科棟2階)...

入試相談会に参加しました

京進「大阪入試相談会」が、14時30分から、ラポール枚方で開催され、 四條畷高校も、お時間をいただき、教頭先生が、20分程度、説明をしてくださいました。 本校の説明をお聞きいただき、ありがとうございました。

進学説明会に参加しました

第一ゼミナール主催の「令和2年度高校入試進学説明会」が、難波御堂筋ホールで開催され、 四條畷高校にもお声かけをいただきました。 14時から20分間、PowerPointのスライドを使いながら、 四條畷高校の特色を説明しました 説明の機会を与えていただき、ありがとうございました。

今後の鉄道の運行状況に留意してください

今後、大雨が予想され、それに伴い鉄道の運行状況が懸念されます。 今後の鉄道の運行状況について、十分に留意してください。 JR学研都市線・京阪電車のいずれかが、運休になった場合の措置は、以下の通りです。 (詳しくは、生徒手帳P52を参照してください。) (1)午前6:30の時点で運休の場合・・・運行再開まで自宅待機 (2)午前6:30~9:00に運行再開の場合・・・午前11:00から考査開始(昼食の...

教職員人権研修を行いました

14時から、大会議室で、第1回教職員人権研修を行いました。 内容は、「きこえに関する理解と支援」。 大阪府立中央聴覚支援学校の先生方を講師にお招きし、 ・きこえ方 ・ことばのききとり評価 について、お話をお伺いした後、難聴体験を行いました。続いて、 ・配慮と工夫 について、お話をお伺いした後、最後に質疑応答を行っていただきました。 中央聴覚支援学校の先生方、お忙しい中、貴重なお話をありがとうござい...

第6期ベトナムボランティア参加者募集

四條畷高校では、本校34期生で、ベトナムで無料医療活動を行っておられる 眼科医 服部匡志さんのご協力で、ベトナムボランティアツアーを行っています。 今年度が第6期となります。その募集が始まりました。詳しくは、教室掲示を見てください。 応募締め切りは、7月12日(金)15時。 応募者多数の場合は、7月16日(火)に選考を行う予定です。 昨年度第5期の様子は、「国際交流ブログ」を見てください。 (第1...

明日から期末考査です

明日7月3日(水)から9日(火)までの5日間、1学期期末考査を行います。 G20大阪サミット開催による臨時休業等で、例年より授業日数が短く、 何かと大変だったと思いますが、 皆さんが、日頃の学習の成果を発揮してくれることを期待しています。

JR学研都市線の遅延について

本日、JR学研都市線が、JR神戸線内で、乗客の救護を行ったため、 7時~9時に最大20分間の遅れが生じました。 ただ、登校時点(8時30分)では、遅延の確認ができなかったため、 遅刻の扱いとしましたが、後から、JR西日本から、遅延証明書が発行され、 遅延によることが確認できましたので、今回の遅刻は、取り消しといたします。 記録上は、遅刻の扱いとはなりませんが、授業に遅れたのは事実です。 少しくらい...

数学に興味ある人!大会に参加しませんか!

12時20分から、次の「数学コンテント」の説明会を行いました。 1.京都・大阪数学コンテスト[7月14日(日)13時~16時30分 高津高校] 2.日本数学コンクール[8月3日(土) 5時間30分(昼食休憩含) 大手前高校] 3.日本数学オリンピック予選[1月13日(祝)12時30分~16時 エルおおさか] 「スピードは、要求されず、1つの問題をじっくりと解く」 「そもそも答えがなく、そのプロセス...

G20大阪サミット開催に伴い、四條畷高校を含む府立学校は、 明日から2日間、6月27日(木)、28日(金)が休校日となります。 我が国で行われる首脳会議としては、史上最大規模の国際会議であり、大阪城やインテックス大 阪周辺では、数週間前から警戒・警備等の実施が予定されています。 また、6月27日(木)から30日(日)までの4日間は、高速道路や大阪市内を中心に 大規模な交通規制が実施されます。 保護...

生徒講演会を行いました(全学年)

今日の5限目、体育館に全学年が集合し、講演会を行いました。 講師は、内梨昌代さん。 演題は、「娘に教えられた命の尊さ」~がんと闘った娘を見守り続けて~。 内梨さんのご長女 真帆さんは、小学校6年のときに、悪性脳腫瘍を発病され、 2005年1月に享年20歳で亡くなられました。 その間、8年3ヶ月にわたる闘病生活で、20回もの手術が行われました。 真帆さんが、昌代さんの掌に書かれた最期のメッセージは、...

寝屋川市統一公立高校説明会に参加しました

本日、13時より、寝屋川市民会館で、 寝屋川市内中学校に在籍しておられる3年生の保護者を対象に、公立高校説明会がありました。 四條畷高校も、お時間をいただき、教頭先生が、13時30分から20分程度、説明をしてくださいました。 本校の説明をお聞きいただき、ありがとうございました。 ぜひ、四條畷高校で開催するオープンスクールや学校説明会にもお越しください。 ・オープンスクール・・・9月14日(土)午前...

「わたしの母校」(第7回目)

毎日新聞「わたしの母校」もいよいよ最終回。第7回目は、四條畷市長の東修平さん(高校59期)。 東さんは、2017年1月の市長選で、28歳で初当選。全国最年少市長として活躍されています。 四條畷高校では、2年生のとき、畷高祭中央実行委員長を務められました。 当時も、現在同様、3年生は、全クラス体育館での大劇に取り組みました。 あるクラスが、「(立ち入りを禁止されている)体育館2階を巡る廊下を使用した...

GLHS評価審議会が行われました

14時から、大阪府庁で、平成30年度のGLHS10校の取組みを評価する GLHS評価審議会が行われました。 まず各校独自の取組みについて、昨年度各学校を訪問された委員の方から、報告がありました。 続いて、各校の実績評価(総合的な学力、課題研究活動、英語運用能力、進学実績)について、 高等学校課より報告があり、評価についての協議と意見交換の後、 今後の取組みの方向性について、協議と意見交換が行われま...

「夏のSSH研修」参加者募集中(1、2年生)

7月中旬~8月上旬にかけて実施する「夏のSSH研修」の参加者を、現在募集中です。 1年生、2年生の参加をお待ちしております。 詳しくは、「SSHブログ」で(→こちらをクリック)。

大阪府高等学校囲碁選手権大会が開催されました

第43回大阪府高等学校選手権大会が、大阪商業大学で開催されました。 私も、ご挨拶を申し上げました(→こちらをクリック[pdfファイル:134kb] 22日(土)は、団体戦が、23日(日)は、個人戦が、それぞれ行われ、 優勝者は、7月22日(月)~24日(水)に東京の日本棋院で行われる全国大会に出場します。 四條畷高校からも、2名の生徒さんが参加しました。

外部模試で実力を試しました(1、2年生)

1、2年生は、本日、校内会場で、外部模試を行いました。 全国の他校の生徒たちと共通の試験を受けることで、 自分の現時点での実力を客観的にとらえることは、大変大事なことです。 今後の健闘に、大いに期待しています。

第2回「なわて学」実行委員会に出席しました

18時から、四條畷市市民総合センターで、第2回「なわて学」実行委員会が開催されました。 「なわて学」実行委員会は、自然・歴史・文化豊かな四條畷について、 住民の皆さんが、理解を深め、地元に誇りと愛着を持てるように、 「なわて学」講座を、年10回(前期5回、後期5回)開催されています。 四條畷高校も実行委員会のメンバーとして参加させていただいており、 今日の第2回実行委員会では、平成30年度の決算、...

シンガポール研修説明会を行いました

四條畷高校では、SSH事業の一環として、7月26日(金)~29日(月)に、 シンガポール研修を実施します。 この研修は、1月17日の課題研究成果発表会第1部のオーラル発表及び 4月12日の代表選考会を経て、決定した理系・文系それぞれ1組ずつ計6名を、 シンガポールで開催される高校生の国際発表大会「Global Link Singapore 2019」 に、派遣するものです。 今日17時から、出場生...

授業公開、PTA学年集会を行いました(3年生)

3年生は、4時間目に授業公開、5時間目に鹿深野ホールで、PTA学年集会を行いました。 私からのご挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:157kb])のあと、 進路状況、生徒の状況について、ご報告したのち、質疑応答を行いました。 その後、各ホームルーム教室で、学級別懇談会を実施いたしました。 多くの保護者の皆様に、ご参加いただき、ありがとうございました。

藝術鑑賞を行いました(1、2年生)

1、2年生は、14時から文楽劇場で、藝術鑑賞を行いました。 まず、「五條橋」を見た後、大夫や三味線、人形の扱いなど、詳しい解説を聞きました。 休憩をはさんで、「菅原伝授手習鑑」寺入りの段、寺子屋の段を鑑賞しました。 浄瑠璃のセリフが字幕で出るなど、見る人が理解しやすい工夫がされていました。

授業公開、PTA学年集会を行いました(1年生)

1年生は、4時間目に授業公開、5時間目に鹿深野ホールで、PTA学年集会を行いました。 私からのご挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:155kb]のあと、 進路状況、学年行事、生徒の状況について、ご報告したのち、 質疑応答を行いました。その後、各ホームルーム教室で、学級別懇談会を実施いたしました。 多くの保護者の皆様に、ご参加いただき、ありがとうございました。

吹奏楽部は、第20回 Lilac Concert を、以下の通り開催いたします。 1 日時 6月23日(日)14時開演(13時30分開場) 2 会場 本校鹿深野ホール 3 曲目 「道標の先に」(2019年度吹奏楽コンクール課題曲)       ミュージカル「タンタン 太陽の神殿」 他 入場無料です。ご家族やお知り合い、お誘いあわせの上、ご来場ください。 詳しくは、吹奏楽部ブログで(→こちらをクリッ...

授業公開、PTA学年集会を行いました(2年生)

2年生は、4限目に授業公開、5限目に鹿深野ホールで、PTA学年集会を行いました。 私からのご挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:153kb]のあと、 進路状況、学校生活、修学旅行などについて、ご報告したのち、 質疑応答を行いました。その後、各ホームルーム教室で、学級別懇談会を実施いたしました。 多くの保護者の皆様に、ご参加いただき、ありがとうございました。

「わたしの母校」(第6回目)

毎日新聞「わたしの母校」(第6回目)は、眼科医の服部匡志さん(高校34期)。 服部先生は、「ベトナムの赤ひげ先生」と呼ばれ、ベトナムを始め、東南アジアで、 無償の眼科治療に、取り組んでおられます。高校2年生の夏に、お父様をがんで亡くされ、 入院中の医師と看護師の心無い会話に傷つき、四十九日の法要後、家出して北海道に行かれました。 北の大地での自然や人のぬくもりとの出会いですさんだ心を癒され、約1カ...

吹田市で発生した事案対応について(その2)

大阪府教育庁からの指示をお知らせします。 昨日、吹田市内で発生した事案について、本日6:40頃に犯人の身柄及び拳銃を確保したとの確認ができました。 午前6時の時点で自宅待機を指示していた府立高校においては、本日の始業時間について(例えば暴風警報時の対応を参考にするなど)決定し、ホームページやメール、正門前の掲示等を活用して生徒・保護者等に連絡してください。 なお、府のホームページにおいては、この後...

吹田市で発生した事案対応について

大阪府教育庁からの指示をお知らせします。 本日吹田市で発生した事案につきまして明日以降の対応は次の通りとします。①明日(17日)の朝AM6:00までに、ニュース・安まちメール・おおさか防災情報メール等で犯人逮捕の情報が確認できない場合は、・旧1・2学区(豊能郡、池田市、箕面市、豊中市、吹田市、摂津市、茨木市、高槻市、三島郡、大阪市西淀川区・淀川区・東淀川区・北区)に所在する府立高校については全生徒...

14時から、ラポール枚方で、大阪府立高等学校PTA協議会第4ブロック総会が開催され、 四條畷高校PTA役員の皆様と一緒に、参加しました。 幹事校である牧野高校PTA会長様のご挨拶、各校出席者の紹介に続き、 2018年度の事業報告、決算報告、2019年度の事業計画案、予算案が、 全て承認されました。次年度幹事校の門真西高校PTA会長様のご挨拶で、総会が終了しました。 総会終了後、上方文化評論家 福井...

「エネルギー学習」参加者募集(1、2年生)

大阪府池田市にある「産業技術総合研究所」のエネルギーに関する研究現場を見学し、 研究者の方々から直接お話をお聴きしたり、最新の電池の組み立てや発電等をはじめとする 体験型の「エネルギー学習」を以下の要領で実施します。 1.日時:2019年7月25日(木)12時50分~18時頃 2.研修先:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 関西センター(→Webページは、こちら) 3.参加費:500円 4.募集...

進路HRを行いました(全学年)

今日の5限目のHRは、全学年、進路に関するHRを行いました。 そのうち3年生は、鹿深野ホールに集合し、「受験生としての心構え」について、 講話を行いました。講話者は、本校の先生方。 国・数・英・理・社から、それぞれ1名の先生が、ご自身の経験や、 受け持たれた卒業生のこと、教科の勉強法や心構えなど、 ユーモアを交えながら、でも熱く語っていいただきました。 受験は、個人戦です。勉強し受験するのは、やは...

「わたしの母校」(第5回目)

毎日新聞「わたしの母校」(第5回目)は、アナウンサーの角淳一さん(高校15期)。 小学校6年生の時から、アナウンサーになるのが夢で、 四條畷高校では、放送部に在籍され、野球部の実況中継をされたり、 校内放送では、当時としては、はばかられた歌謡曲「黒い花びら」を流したりされました。 角さんの真骨頂は、「反骨精神」。アナウンサーでありながら大阪弁の語り口は、その表れ。 私も角さんのラジオ番組「ヤングタ...

演奏交流会を行いました(吹奏楽部)

吹奏楽部は、午後、交野支援学校四條畷校に、お伺いし、 中学部、高等部の生徒さんと、体育館で、演奏交流会を行いました。 音楽を通じて、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 詳しくは、吹奏楽部ブログで(→こちらをクリック)。

畷高祭第2日目(フィナーレ)

ご来校者様が、お帰りになった後、各会場の後片付けを終え、 16時から、体育館でフィナーレを行いました。 私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:135kb]のあと、 立て看板部門(金・銀・銅賞)、1年イベント部門(金・銀・銅賞)、 2年小劇場部門(演技賞、金・銀・銅賞)、3年大劇場部門(助演賞、主演賞、金・銀・銅賞) の発表と表彰を行いました。受賞された皆さん、おめでとうございます。 思い切...

畷高祭第2日目(終了しました)

畷高祭第2日目は、2年9組の小劇場「恋に落ちただけなのに」の終演で、終了しました。 多くの皆様のご来場をいただき、ありがとうございました。

畷高祭第2日目(Killer Whales)

第三芸能は、「Killer Whales」の演奏。 PRポイントは「真核生物ドメイン動物界脊索動物門哺乳綱鯨偶蹄目マイルカ科シャチ属シャチ。」。

畷高祭第2日目(いただきました)

ご来場された生徒さんの妹さんから、とても素敵なイラストをいただきました。 私の好きな「どうぶつの森」です。わざわざ「松本校長先生へ」と書いていただいてます。 一生の宝といたします。額に入れて飾ります。ホントにありがとうございました。

畷高祭第2日目(3-1)

大劇のトリは、3年1組の「~Alice In Wonderland~」。 PRポイントは「アリスが再び迷い込んだのは荒んだ不思議の国。戦う勇敢なアリスを見逃すな。」

畷高祭第2日目(理化部)

理化部は、理科棟1階で「理化部の野望~令和元年編~」。 PRポイントは「光あり、炎ありのサイエンスショーをお届けします。お楽しみに!」。 (お詫び:「実験ショー」の時間帯に間に合わず失礼しました。テルミット反応見たかった。)

畷高祭第2日目(茶道部)

茶道部は、作法室でお茶会を開催しています。 PRポイントは「浴衣美人がおもてなしをさせていただきます。抹茶と和菓子をお楽しみください。」 (お詫び:お点前の時間帯に間に合わず、頂戴できませんでした。すみません。)

畷高祭第2日目(1-6)

1年6組は、「6組警察24時」。 PRポイントは「校内に潜んでいる囚人を見つけ出して景品をゲットしてください!! ぜひ見に来てください!」。 横縞のTシャツを着た生徒さんを見つけて、小さい子がスタンプをもらってました。

畷高祭第2日目(1-2)

新館1階の視聴覚教室では、1年生や有志による映像作品を上映しています。 1年2組は、「NAWATEシネマズ」。 PRポイントは「名監督が集結!ナカセてやるぜ!イッペンみてみ!」。 (お詫び:上映時間帯に間に合わず、見せてもらうことができませんでした。すみません。)

畷高祭第2日目(52Hz)

第三芸能は、「52Hz」の演奏。 PRポイントは「たとえ周波数が違えど、心に直接届くまで謳いつづけます。」。

畷高祭第2日目(トガキ道場)

トガキ道場の映像作品のPRポイントは「彼らが織りなす最高(最悪?)なdramaをご覧あれ! 結末は誰にも分からない・・・」。 (お詫び:上映時間帯に間に合わず、見せてもらうことができませんでした。 しかも写真もなし。ホントにすみません。)

畷高祭第2日目(2-6)

2年6組は、「コンフィデンスパン~畷高編~」 PRポイントは「目に見えるものが真実とは限らない。何が本当で何が嘘か。考えるな、笑え!」。

畷高祭第2日目(3-5)

3年5組は、「The Little MERMAID」。 PRポイントは「ここは人魚たちが住む神秘的な海の世界。恋と冒険の物語を華やかに描きます。」

第三芸能は、「UNIDON TSUKUDANI RAMEN」の演奏。 PRポイントは「雲丹丼佃煮拉麺雲丹丼佃煮拉麺唯一七十三期也雲丹丼佃煮拉麺雲丹丼佃煮拉麺。」。

畷高祭第2日目(3-2)

3年2組は、「リメンバー・ミー」。 PRポイントは「死者を世界をめぐる大冒険。家族をつなぐ音楽とは・・・」。

畷高祭第2日目(2-7)

2年7組は、「ONCE UPON A TIME」。 PRポイントは「昔話の主人公が集結!ボケとツッコミがあふれる桃太郎リメイク版!!」。

畷高祭第2日目(Be Young/春雨)

第三芸能は、「Be Young/春雨」の演奏。 PRポイントは「ゆったりまったり弾き語ります。」。

畷高祭第2日目(3-9)

第2日目の3年生の大劇は、9組の「WEST SIDE STORY」でスタートです。 PRポイントは「愛と自由の物語。その先にある運命は・・・」。

畷高祭第2日目(unknown)

第三芸能は、「unknown」のダンス。 PRポイントは「どうして踊らないことがあろうか、いや踊る。」。

畷高祭第2日目(2-8)

2年8組は、「畷高製日記」。 PRポイントは「これはとある畷高生が書いた日記です。※某日記とは一切関係ございません。」。

畷高祭第2日目(合氣道部)

第2日目の体育館は、合氣道部の演武でスタートです。。 PRポイントは「合氣の道を追い求める者達の熱い舞台。ぜひご覧ください。」。

畷高祭第2日目(ギターマンドリン部)

ギターマンドリン部は、催しも行っています。その名も「放課後の音楽室」。 PRポイントは「マンドリンやギターなどの弦楽器を体験できます。癒しの空間へようこそ。」。

畷高祭第2日目(吹奏楽部)

2日目は、第三芸能での、吹奏楽部の演奏からスタートです。 PRポイントは「有名な楽しい曲で畷高祭を盛り上げます!スペシャルゲストも登場するかも!!」

畷高祭第2日目(外来客のお迎え)

8時30分から、外来客の皆様に、入場していただきました。 今日も正門前には、多くの皆さんが並んでくださいました。 朝早くからのご来校、感謝申し上げます。どうか、畷高祭をお楽しみください。

畷高祭第1日目(終了しました)

畷高祭第1日目は、2-5の小劇場「とびだしちゃったどうぶつの森」の終演で、終了しました。 最後の公演には、鹿深野ホール一杯のお客さんが見に来てくださいました。 多くのご来場ありがとうございました。 PTAの広報委員の皆様、PTA広報紙作成のために、 多くの写真を撮ってくださり、感謝申し上げます。 明日は、8時30分から、受付を開始いたします。多くの皆様のご来校をお待ちしております。

畷高祭第1日目(2-5)

2年5組は、「とびだしちゃったどうぶつの森」。 PRポイントは「ゲーム"どうぶつの森"からどうぶつたちがとびだす!爆笑日常生活!!」。

畷高祭第1日目(Via Promenade)

第三芸能は、「Via Promenade」の演奏。 PRポイントは「三芸は『終わり』ではなく、もっと素晴らしいはずの自分を探す旅路・・・。」。

畷高祭第1日目(2-3)

2年3組は、「テルマエ・ロマエはホテル前」。 PRポイントは「『テルマエ・ロマエ』のあの男が、畷高にタイムスリップしてしまった・・・」。

畷高祭第1日目(3-8)

3年8組は、「Les Miserables」。 PRポイントは「フランス革命時代を背景とした正義と愛が交錯する感動物語。」。

畷高祭第1日目(オープンラボ)

探究ラボ生が、中学生や保護者の皆さんを対象に、中庭で「オープンラボ」として ・探究ラボの紹介 ・サイエンスクイズ、を行いました。 ・サイエンスショー(「レモンを用いた風船割り」「磁力の『見える化』」「放射線測定」) ・探究ラボの研究成果の報告・説明 を行いました。ぜひ四條畷高校に入学したら、「探究ラボ」に参加してください。

畷高祭第1日目(なわて応援し隊)

72期課題研究61班の映像作品は、「なわて応援し隊」。 PRポイントは「四條畷から生まれた新たなストーリー。気付かなかった魅力は貴方のすぐ傍に。」。

畷高祭第1日目(写真部)

写真部は、理科棟1階で「畷高ふぉと展覧会」。 PRポイントは「息を呑むような写真であなたを呼吸困難に陥れたい。 (写真展示販売しています)」。

畷高祭第1日目(手芸同好会)

手芸同好会は、「しゅげえ~ぶ」。 PRポイントは「レジンのストラップ作りを体験しませんか?シュシュなどの販売もしてます!」。

畷高祭第1日目(生物同好会)

生物同好会は、「畷高自然館」。 PRポイントは「小さな世界を覗いてみよう! そこにはまだあなたの知らない物語があるかも・・・」。

畷高祭第1日目(2-4)

2年4組は、「はたらけ!細胞」。 PRポイントは「ここは人間の体の中、今日も私たち細胞は元気に?働いています。」。

畷高祭第1日目(文芸部)

文芸部は、「シ47a黒猫書店」。 PRポイントは「イラスト・小説が詰まった新刊、グッズ販売中!記念におひとつどうですか?」。

畷高祭第1日目(美術部)

美術部は、「手作りアートのお店 ビジュツブ」。 PRポイントは「ネックレスやポストカードなど手作りグッズを販売しています。」。

畷高祭第1日目(PiYO)

第三芸能は、「PiYO」の演奏。 PRポイントは「そして鶏になる。」。

畷高祭第1日目(オーストラリア・ベトナム研修)

2年1組教室では、オーストラリア・ベトナム研修の様子を紹介しています。 「私達が学んだ多くの事をポスターや映像をつかってお伝えします!」。

畷高祭第1日目(珠算同好会)

珠算同好会は、「初心者でも楽しめるフラッシュ暗算!! 午後からは大会も行います、2-1まで!!」

畷高祭第1日目(1-3)

1年3組は、「京風喫茶店 匠」。 PRポイントは「京都をイメージした和風喫茶店です!ぜひ来てください!!」。

畷高祭第1日目(1-5)

1年5組は、「おいなりさんの夏祭り」。 PRポイントは「いなり神社の楽しい夏祭り。神社に隠されたきつねの謎とは?」。

畷高祭第1日目(1-7)

1年7組は、「人間すごろく~ごきげんよう~」。 PRポイントは「さいころを みんなで振れば いと楽し Let'sゴロゴロ 人間すごろく。」。

畷高祭第1日目(1-4)

1年4組は、「1年4組ハイ・ホー」。ティールームです。 PRポイントは「ハイ・ホーではすてきな小人たちが待っています!ぜひ来てください!!」。

畷高祭第1日目(1-8)

1年8組は、「重要指名手配犯を探せ!!」。 PRポイントは「校内に潜む重要指名手配犯。見つけ出すのは君だ!」。

畷高祭第1日目(1-9)

1年9組は、「1年9組ナワニーランド」。 PRポイントは「四條畷高校の夢の世界へぜひ遊びに来てね!」。

畷高祭第1日目(3-6)

3年6組は、「天使にラブ・ソングを2」。 PRポイントは「泣かせる面白さ、2倍。楽しさ、2倍。やっぱりゴスペルはクセになる!」。

畷高祭第1日目(2-1)

2年1組は、「明日から俺は!!」。 PRポイントは「ある日三橋が言った衝撃の一言!!『明日から俺は・・・・・・』」。

畷高祭第1日目(Cord Lace)

第三芸能は、「Cord Lace」の演奏。 PRポイントは「ガールズを感じさせない刺激的ガールズバンド。」。

畷高祭第1日目(3-3)

3年3組は、「HAIRSPRAY」。 PRポイントは「ぽっちゃり少女が歌とダンスでスターをめざす。君もきっと躍りたくなる。」。

畷高祭第1日目(1-1)

本館2階、3階では、1年生のイベント・ティールームや文化部が催しを行っています。 1年1組は、「Universal Studio Nawate」。 PRポイントは「あの有名な魔法使いと写真が撮れるかも?!楽しめることまちがいなし!!」。

畷高祭第1日目(2-9)

2年9組は、「恋に落ちただけなのに」。 PRポイントは「まさかの馬面!?時間停止能力!?なんでもありのハチャメチャコメディ!」。

畷高祭第1日目(mode arts)

第三芸能は、「mode arts」の演奏。 PRポイントは「アニメソングとボーカロイド楽曲を演奏します。松本校長先生是非来て下さい。」。

畷高祭第1日目(3-7)

3年7組は、「THE LITTLE LION」。 PRポイントは「ライオンの子シンバが放浪の果てに、ライオンキングに成長するまでの物語!」。

畷高祭第1日目(有色透明)

第三芸能は、「有色透明」の演奏。 PRポイントは「どうもこんにちは!真面目にネタ枠。超清楚系バンド有色透明でぇ~す(ӗ)。」。

畷高祭第1日目(3-4)

3年生は、全クラスが体育館で演劇に取り組みます。私たちは「大劇場」と呼んでいます。 4組は、「美女と野獣」。 PRポイントは「君は王子に言った。『醜い姿で反省し愛することを学び、愛されなさい』」

畷高祭第1日目(2-2)

2年生は、全クラス、鹿深野ホールでの「小劇場」に取り組みます。 完全入れ替え制で、毎日1回、公演を行います。2組は、「サザエさん~X年後のある日~」。 PRポイントは「全米が鼻で笑った!?サザエさん待望の実写化!」。

畷高祭第1日目(頂点にして原点&ポエポエム)

第三芸能は、「頂点にして原点&ポエポエム」の漫才。 PRポイントは「落ち着いた『正攻法』『正統派』の最高の漫才をご覧あれ。」。

畷高祭第1日目(吹奏楽部)

体育館は、吹奏楽部の演奏からスタートです。 多彩な選曲とソロパートなど、工夫をこらして、会場を盛り上げてくれました。

畷高祭第1日目(ギターマンドリン部)

鹿深野ホールは、ギターマンドリン部。テーマは「マンドリン日和」。 PRポイントは「Piacere!イタリア発祥のマンドリンの 音楽を聴いてリラックスしませんか?」。 今日も弦楽器の素晴らしいアンサンブルを聞かせてくれました。

畷高祭第1日目(tUne up)

中庭では、有志による出し物が行われます。私たちは「第三芸能」と読んでいます。 まずは、「tUne up」のダンスから始まりました。 PRポイントは「進化を遂げて三芸に帰ってきたtUne up。 見に来てくれる?Yes or yes?」。

畷高祭第1日目(階段広告)

階段にも、各クラスの取組みを紹介しています。 こちらも限られたスペースをうまく利用しています。

畷高祭第1日目(コーラス部)

鹿深野ホールは、コーラス部の歌声からスタートです。 テーマは、「みんなのうた」。PRポイントは「コーラス部より愛をこめて」。 いつものきれいなハーモニーを聞かせてくれました。

畷高祭第1日目(立て看板)

入場した方に、まず最初に見ていただきたいのが、「立て看板」。 各クラスが、自分たちの取組みを180cm×90cmのべニア板に、紹介しています。 平面的に描くだけではなく、3D構造になっているクラスもあります。 また、動いているクラスもあります。皆様の投票で、選ばれた上位3クラスを、 フィナーレで表彰いたします。ぜひ投票に、ご協力ください。

畷高祭第1日目(外来客のお迎え)

9時40分から、外来客の皆様に、入場していただきました。 生徒たちが、心をこめて「いらっしゃいませ」とお声掛けをさせていただきました。 うちわ販売やスリッパ貸し出しも、大きな声で、呼びかけてくれています。 朝早くからのご来校、感謝申し上げます。どうか、畷高祭をお楽しみください。

畷高祭第1日目(オープニング)

8時30分から、体育館でオープニングが始まりました。 私の歌+挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:68kb]に続き、 生徒会会長、文化祭中央実行委員長が、それぞれ挨拶し、 大いに生徒たちを盛り上げてくれました。 その後、各クラスが自分たちの取組みをアピールしてくれました。 オープニング終了後、生徒たちが、いすを並べて、お客さんを迎える準備をしてくれました。 いよいよ畷高祭、スタートです。

畷高祭第1日目(ポスター)

廊下の窓や扉に、クラスや部、有志の皆さんが、出し物紹介の ポスターを貼っています。B5の小さな空間に、工夫が見られます。

畷高祭第1日目(当日準備)

畷高祭が始まりました。校内のいたるところで、朝早くから生徒たちが準備をしてくれています。 私もできる限り多くの会場を回り、生徒たちの取組みの様子を見せてもらうとともに、 このブログで、紹介させていただきます。

畷高祭前日 準備が終了しました

畷高祭前日の今日、午後から激しく雨が降る時間帯もありましたが、 幸い15時頃から雨も上がり、会場設営など、可能な限りの準備を行いました。 その合間を見て、3年生は、いたるところで、最後の練習を行っていました。 17時30分から、校内清掃を行い、18時に生徒たちは、全員帰りました。 今から、文化祭中央実行委員会の先生が、会場の最終点検を行います。 明日6月8日(土)は、 ・受付時間 9時40分~16...

四條「畷」の謎(写真部)

四條畷高校写真部の作品が、産經新聞のWebニュース及び今日の夕刊に、 掲載されています。テーマは、四條「畷」の謎。私も知りませんでした。 きっかけは、写真部ブログの、この記事。まさかこんなことになろうとは。 気になる方は、こちらをクリックしてください。

体育館をお借りします(男子バレーボール部)

男子バレーボール部は、6月2日(日)に、堺東高校体育館で行われた 大阪高校選手権大会(兼 全国高校総体・近畿大会・国民体育大会 大阪二次予選)「ね」ブロック で、金剛高校、堺東高校と対戦し、いずれも2-0で勝ち、6月9日(日)に大塚高校体育館で、 興国高校と対戦します。この間、四條畷高校の体育館が畷高祭の練習のため、使えませんので、 6月4日(火)~8日(土)の放課後、交野支援四條畷校の体育館をお...

「わたしの母校」(第4回目)

毎日新聞「わたしの母校」第4回目は、マリンバ奏者の種谷睦子さん(高校14期)。 タイトルは、「音大受験 全面的に支援」。 種谷さんは、3年生の夏に、進路志望を文系から音大志望に変更されました。 ご自宅にはピアノがなかったので、学校は講堂と音楽室のピアノを自由に使うことを許可しました。 毎日早朝、夏休みは1日中、練習され、音楽の先生のマンツーマンレッスンを受けられました。 「普通科高校なの...

防犯カメラを設置しました

畷高祭が、近づいてまいりました。当日は、外部の方も含め、多くの来場者が予想され、 不慮の事故やトラブルの可能性があります。 学校といたしましては、畷高祭だけでなく、生徒たちが安全かつ安心して、活動できるよう、 事件や事故の未然防止や解決に向け、万全の対策を取る所存でございます。 その一環として、このたび、管理規程を定め、正門周辺に防犯カメラを設置することといたしました。 何卒、ご理解のほどよろしく...

「学年通信 その②」を配付しました(3年生)

今日、3年生は「72期3年 学年通信 その②」を作成、配布されました。 ありがとうございます。今月号はまず、直前に迫った「文化祭」について。 3年生は、朝早くから、昼休みも、放課後も、いたるところで、練習をしています。 「当日の皆の劇をめちゃくちゃ楽しみにしています」とのこと。"Me too." 2日間で、9クラスの大劇、コンプリートするつもりです。 続いて「河合塾第1回全統マーク模試」と「センタ...

「暑さ指数計」を設置しました

体育活動等における熱中症予防として、体育館とグラウンドに「暑さ指数計」を設置しました。 「暑さ指数(WBGT)」とは、人間の熱バランスに影響の大きい、 気温・湿度・輻射熱の3つを取り入れた温度の指標のことで、 熱中症の危険度を判断する数値として、平成18年から、環境庁より情報提供されています。 今までは、気温と湿度を元に、対応表で換算していましたが、「暑さ指数計」を用いると、 リアルタイムに、「暑...

1年生は、今日の6限目に、「探究チャレンジⅠ」(3回目)を行いました。 今日のテーマは、「ペーパーブリッジNO.1決定戦!」。 リサーチクエスチョン「A4用紙5枚以内を使って、50cmの幅の谷間に、 できるだけ丈夫な橋を架けるにはどうすれば良いのか」について、 まずは個人で3分間、続いてグループで、10分間で仮説をたて、 続いての10分間で、グループで立てた仮説の検証として、実際に橋を作りました。...

祝!近畿大会出場!!(山岳部)

第73回大阪高校春季登山大会が、5月11日(土)~12日(日)岩湧山での開催に続き、 6月2日(日)兵庫県奥宝塚蓬莱峡で、岩場通過審査が行われました。 四條畷高校山岳部は、総合成績で第3位となり、第65回近畿高校登山大会への出場が決まりました。 おめでとうございます。近畿大会は、9月13日(金)~15日(日)に和歌山県熊野古道で行われます。 健闘を祈っております(詳しくは、山岳部ブログで)。

うちわの販売が始まりました

今日から、畷高祭オリジナルの「うちわ」の販売が始まりました。 6月3日(月)~5日(水)は、昼休み(12:25~12:45)に、 玄関前で前売り販売をしています。畷高祭当日も販売しますが、早めにゲットしましょう。 1枚90円(当日は100円)です。私も、買わせていただきました。 裏には、タイムスケジュールものっており、とても便利ですよ。

楠葉会総会・演奏会・懇親会に出席しました

四條畷高校の同窓会である楠葉会が、太閤園で、11時から総会を開催されました。 会長様のご挨拶に続き、私がご挨拶させていただきました。 (→こちらをクリック[pdfファイル:165kb]) まず、2年に1度の新役員の選出があり、新役員の紹介と新会長様のご挨拶がありました。 平成30年度会務、決算、監査報告、平成31年度会計予算案、楠葉奨学会からの報告に続き、 新校内理事の紹介をそれぞれ行いました。 ...

「服部先生を囲む会」に参加しました

清水校長先生にお声掛けいただき、 12月のベトナムボランティアツアーでお世話になっている、 本校34期生の眼科医 「服部匡志先生を囲む会」に参加しました。 私は、服部先生とは、メールでしかお話できていなく、 実際にお会いし、お話できて、とてもうれしかったです。 服部先生の記事が、明日の読売新聞に掲載されます。 ぜひ読まなくては。

授業公開+PTA学年集会を行います

四條畷高校では、日頃の授業の様子をご覧いただくとともに、 各学年の状況をご理解いただくため、授業公開とPTA学年集会を開催いたします。 ・1学年:6月19日(水) ・2学年:6月18日(火) ・3学年:6月21日(金) に、4限目(13:00~14:05)の授業を見ていただいたのち、 14:25から鹿深野ホールで学年集会を行います。 詳しくは、本日生徒さんに、お渡しするプリントをご覧ください。 お...

大阪府教育委員会から、保護者様向けに、以下の協力依頼が来ましたので、お知らせいたします。 ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 日頃から本府教育行政の推進に、ご支援、ご協力をいただき、御礼申し上げます。 さて、G20大阪サミット開催に伴い、大阪府教育委員会では、府立学校において、6月27日(木)及び28日(金) を休業とし、29日(土)及び30日(日)に授業又は行事等の教育活動を実施し...

「わたしの母校」(第3回目)

毎日新聞「わたしの母校」第3回目は、バイオリニストの松尾依里佳さん(高校54期)。 タイトルは、「一生の友 今も励みに」。 松尾さんは、2年生の冬まで、バンド活動に精力を注がれましたが、 その後の受験勉強を、短時間で集中的に取り組まれた結果、現役での志望校合格を果たされました。 まさに、本校がめざす「文武両道」を見事に実現されました。 大学在学中に、バイオリニストとして、デビ...

本校への進学を考えている中学生 および保護者の皆様を対象に、 6月8日(土)畷高祭(文化祭)第1日目に、「畷高見学会」を実施いたします。 本日、5月27日(月)午前8時より、本校Webページで申込を受け付けておりましたが、 定員の500名になりましたので、受付を終了いたしました。 多数のお申込み、ありがとうございました。当日のご来校を、心より、お待ちしております。 この後の学校説明会(中学3年生及...

放送室で取材していただきました

毎日新聞では、「わたしの母校」として、学校を卒業された著名人に 記者の方がインタビューされ、母校の思い出などを語ってもらい、 併せて学校のトピックな話題を紹介する連載企画を掲載されています。 今日は、放送室で取材していただきました。 掲載予定の先輩は、在学当時、放送部に在籍されていらっしゃったので、 17時に来校され、放送室でインタビューを受けられました。 というと、どなたか、お分かりですね。

文化祭準備期間の活動時間について

畷高祭準備に際し、生徒の安全確保の面から、準備活動を学校内で完結させるために、 5月30日(木)~6月7日(金)の活動時間を以下のように設定しています。  ・1年生:午後6時まで(午後6時30分完全下校)  ・2、3年生:午後8時まで(午後8時前に活動を終了し、午後8時完全下校)  [ただし、6月7日(金)は、1、2、3年生とも午後6時完全下校] この時間設定は、あくまで、希望する生徒が最大限学校...

「畷高祭のご案内」をお配りしました

本日、6月8日(土)、9日(日)に行います「畷高祭」の保護者向けご案内を、 生徒さんにお渡ししました。 ご来校の際は、恐れ入りますが、ご案内にある「畷高祭 受付用紙(保護者用)」に、 必要事項をご記入の上、ご持参いただき、受付でお渡しください。 また、校舎内は土足禁止となっておりますので、上履きをお持ちください。 自動車でのご来校は固くお断りいたします。学校周辺施設等への駐車、駐輪は、 近隣のご迷...

今日は学習強化日です(1年生)

中間考査も終了し、今日から通常通りの授業が始まりました。 1年生にとっては、高校で初めての定期考査でした。 そこで、考査を振り返り、今後の学習に活かすために、 今日は、「学習強化日」として、次の取組みを行いました。 ・1限目:考査振り返りシートの記入 ・2限目:グループワーク①「勉強法の共有」、②「学習環境・スマホの利用について」 ・3~5限目:各教科学習法講座と自学自習 なお、6限目は、通常の「...

祝!近畿大会出場!!(ソフトテニス部)

5月25日(土)、26日(日)に、大阪高等学校春季大会中央大会が開催され、 四條畷高校からも、ブロック予選を勝ち抜いた男子2ペア、女子3ペアが、 出場しました。そのうち、男子の1ペアが、ベスト16に入賞して、 近畿大会出場を決めてくれました。おめでとうございます。 女子ペアも、私学の強豪相手に、よく健闘してくれました。 近畿大会は、7月13日(土)~15日(祝)滋賀県長浜市で開催されます。 健闘を...

祝!全国大会出場!!(ソフトテニス部)

4月13日(土)に開催された大阪高校選抜インドア大会の男子シングルスで、 第3位に入賞した3年生が、主催者推薦選手として、全国大会に出場が決まりました。 おめでとうございます。 全国大会は、6月19日(水)~23日(日)に、北海道札幌市円山庭球場で 開催されます。全国の強豪(64名参加)との対戦、健闘を祈っております。

教育実習が始まりました

今日から、2~3週間、教育実習が、始まります。 1、2時限に、応接室で、全体のオリエンテーションを行いました。 昼休みに、職員室で、紹介を行います。 授業だけでなく、校務分掌、部活動など、四條畷高校のあらゆる取組みを学び、 実りある実習を送ってください。 そして、近い将来、一緒に教壇に立てることを、楽しみにしています。

インターンシップ生が来てくれました

5月27日(月)~6月14日(金)の間、関西外国語大学の留学生が2名、 四條畷高校に、インターンシップ生として来てくれます。 今朝、校長室に来て、丁寧に挨拶してくれました。 この間、主に3年生の英語の授業に、参加してくれる他、 文化祭準備の手伝いもしてくれる予定です。よろしくお願いいたします。

「楠葉尚学会」理事会・評議員会に出席しました

四條畷高校では、同窓会である楠葉会が、創立80周年記念事業 として、 一般財団法人「楠葉尚学会」を設立され、青少年の健全育成活動等の振興のため、 大阪府民の森「緑の文化園」内にある青少年交流センター「楠葉ロッジ」の運営、 及び「育英奨学金」の 貸与事業を行っておられます。 「楠葉ロッジ」は、木造平屋建ての和風ロッジで、 宿泊室6室、食堂、厨房、シャワー室等を備え 40人程度の宿泊が可能です。 青少...

「なわて学」実行委員会に参加しました

18時から、四條畷市市民総合センターで、第1回「なわて学」実行委員会が開催されました。 「なわて学」実行委員会は、自然・歴史・文化豊かな四條畷について、 住民の皆さんが、理解を深め、地元に誇りと愛着を持てるように、 「なわて学」講座を、年10回(前期5回、後期5回)開催されています。 四條畷高校も実行委員会のメンバーとして参加させていただいており、 今日の第1回実行委員会では、講座事業について、報...

「PTA社会見学会」のご案内

PTA教養推進委員会の企画運営のもと、「PTA社会見学会」が開催されます。 今年度は、9月21日(土)に、「神戸方面バスツアー」を企画していただきました。 ありがとうございます。本日、生徒さんに、「PTA社会見学会のご案内」のプリントを お配りしましたので、ぜひご覧ください。 誠に勝手ながら、6月3日(月)を締切とさせていただきます。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 「PTAブログ」でも...

現2年生から大学入試制度が変更され、英語の外部検定試験が導入されます。 四條畷高校では、入試本番までの準備として、2年生を対象に「GTEC PBT(記述式)」を 以下の通り、実施いたします(3年生もこの機会に、受検されることをお勧めします)。 ・実施日時:令和元年8月31日(土)8時30分~12時30分 ・実施場所:四條畷高校 ・受検料:5,980円(払込は、8月の始業式後2~3日間を予定していま...

救急救命講習会を開催しました

13時より、剣道場で、運動部及び夏期合宿を実施する文化部の代表が集まって、 救急救命講習会を行いました。救急車が到着するまでの平均時間が約8分であること、 その間に、心肺蘇生をしなければ、脳に重大な影響があることについて、学んだ後、 心肺蘇生法の基本(胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの操作法など)について、実習を行いました。

情報モラル講演会を行いました(1年生)

1年生は、13時から鹿深野ホールで、スマホ講演会を行いました。 講師に、昨年度に引き続き、NIT情報技術推進ネットワーク代表取締役 篠原嘉一様に、 お越しいただき、「ソーシャルサイトの光と影~これからのネット社会に必要な力とは~」 のタイトルで、お話をいただきました。 いつもは、スマホを持ってきている人も、「授業中は、電源を切ってカバンやロッカーに入れておくこと」 と言ってますが、今日の講演会は、...

部活動が始まりました

中間考査が終わり、また日常の学校生活が始まりました。 畷高祭に向け、演劇の練習の声が、あちらこちらから聞こえます。 部活動も再開しました。吹奏楽部の楽器の音が聞こえます。 体育館やテニスコートなどの活動場所では、 部員たちが、練習の前に、周辺の清掃活動を行ってくれています。 午後からは、気温が上昇し、日差しも強いです。久しぶりの活動です。 まずは、入念な準備。水分補給にも十分気を付けて、練習を再開...

中間考査が終了しました

今日で、3学年とも中間考査が終了しました。日頃の学習の成果は、発揮できたでしょうか。 ほとんどの人は、試験勉強で、この10日間くらいは、学習時間が大幅に増加したことでしょう。 試験が終わったから、「しばらくは、勉強はやめ」ではなく、 「学び続けること」を「良き習慣」にまで高めるようにしてください。 そして、来週から返却される答案を、良くても悪くても、よく見直し、 「同じ誤りは2度としない」ことも大...

PTA生活環境委員会の皆様は、本日、朝早くからご来校いただき、 プランターに、お花を植えていただきました。 毎日登校する際、美しいお花を見ることができて、とても幸せな気持ちで一杯です。 いつも、ありがとうございます。 「PTAブログ」でもご紹介いただいております。ありがとうございます。

PTA学年委員会、実行委員会を開催しました

13時30分から、PTA学級委員の皆様にお集まりいただき、 各学年毎にPTA学年委員会を開催しました。 各学年主任から、ご挨拶をさせていただき、子どもたちの様子や学年の取組み等について、 報告したのち、 6月に予定しております、各学年集会についての、打ち合わせをしていただきました。 学年委員会終了後、15時から楠葉館大会議室(東館2階)で、PTA実行委員会を開催しました。 会長様と私から、ご挨拶を...

「わたしの母校」(第2回目)

毎日新聞「わたしの母校」第2回目は、元ラグビー日本代表監督の宮地克実さん(高校11期)。 タイトルは、「校長が毎日応援 励みに」。 「畷高は大好きな学校やったわ。一番好きだった先生は校長はん。」 当時の吉原校長先生は、連日練習を見に来ておられました。 雨の日も傘をさして、グラウンドに出ておられました。また校内でも絶えず声をかけられました。 私も、見習わねばなりません。現役のラグビー部も...

畷高見学会(中学生及び保護者対象)を行います

本校への進学を考えている中学生 500名(先着)および保護者の皆様を対象に、 6月8日(土)畷高祭(文化祭)第1日目に、「畷高見学会」(ポスターは、こちら) を実施いたします。 来週5月27日(月)午前8時より、本校Webページ(詳しくは、こちらをクリック)から、 お申込みいただけます。なお、勝手ながら、定員の500名になり次第、締め切らせていただきます。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。

来週から、中間考査です

来週、5月20日(月)~24日(金)は、1学期中間考査です。 今日は、授業終了後に、大清掃を行い、いつも以上に静謐な環境を整えました。 1年生にとっては、四條畷高校に入学して、初めての定期考査です。 緊張することと思いますが、4月からの学習の成果を十分に発揮してください。

自習室を取材していただきました

毎日新聞では、「わたしの母校」として、学校を卒業された著名人に 記者の方がインタビューされ、母校の思い出などを語ってもらい、 併せて学校のトピックな話題を紹介する連載企画を掲載されています。 今日は、自習室を取材していただきました。 私は、職員会議のため、同行できませんでしたが、会議終了後、のぞいてみると、 自習室満員の生徒さんが、利用してくれていました(HR教室でも、たくさん勉強していました)。...

初任者ミーティングを行いました

四條畷高校では、1年目・2年目の先生の授業力向上に向けて、 概ね月1~2回、「初任者ミーティング」を行っています。 今日は、まず、相互授業見学で、お互いの授業を見合った時の感想等について、 意見交換を行いました。良かった点、改善するべき点など、とても活発な議論が行われました。 続いて、レポートとして書いてもらった ・畷高生についての印象や感想 ・私の授業に臨む姿勢、私が授業で工夫していること ・四...

人権HRを行いました(1年生)

1年生は、5限目、鹿深野ホールで、人権HRを行いました。 まず、ワークシートを配付し、今日の取組みのねらいについて、説明したのち、 人種差別に関するビデオ「青い目 茶色い目 ~教室は目の色で分けられた~」を 鑑賞しました。1968年にキング牧師の暗殺を受けて、アメリカで人種差別に対する教育として、 1970年ごろ、ある実験授業が行われました。目の色によって「優秀」「優秀でない」と 決めつけられて過...

PTA新旧実行委員懇親会を行いました

PTA総会終了後、18時30分から、新旧のPTA役員並びに実行委員の皆さまとともに、 会場を改めて、懇親会を行いました。新会長様のご挨拶に続き、私も挨拶させていただきました。 (→こちらをクリック[pdfファイル:93kb] 前会長様、前副会長様の司会進行のもと、お一人おひとりから、お話をいただきました。 皆さん、ホントにお話がお上手で、感服いたしました。 美味しいお料理とお話で、楽しい時間をご一...

PTA定例総会を開催いたしました

本日、14時30分より、楠葉館2階大会議室で、平成31年度PTA定例総会を 開催いたしました。まず、本日の出席者数と委任状提出者数の合計が全会員の81.7%であり、 本校PTA規約第13条(5分の1以上)を満たしており、総会が成立していることを確認いたしました。 会長様のご挨拶に続き、私もご挨拶をさせていただきました(こちらをクリック[pdfファイル:136kb])。 議事として、まず、 ・平成3...

GL行事の申込は、スマホからでもOK

GL行事の申込は、スマホからでも、可能です(専用アドレスに、メールを送りましょう)。 その申込方法は、教室掲示の案内や、GL行事の案内掲示板を見てください。 校内締切がありますので、必ず守ってくださいね。

GL行事案内掲示板をチェック!

本館と新館2階、3階を結ぶ渡り廊下に、GL行事の案内掲示板があります。 絶えずチェックして、積極的に応募しましょう。

京大、阪大、神大で学びませんか(1、2年生)

京大は、ELCAS、阪大は、SEEDSプログラム、神大は、ROOTプログラムという、 1、2年生を対象とする、課題研究プログラムを、それぞれ実施されています。 (クリックすると、それぞれの大学の専用Webページに、飛びます。) それぞれの内容と募集の概略をまとめたものは、こちらをクリック[pdfファイル:484kb]してください。 いずれも、選考テストがあります。単発ではなく、それぞれの大学に何回...

「わたしの母校」(第1回目)

今日から、毎日新聞で「わたしの母校」の連載が始まりました。 第1回目は、ノンフィクション作家の後藤正治さん(高校17期)。 タイトルは、「青春 誰もが苦悩した」。 高校時代、学校図書館に毎日のように通い、「蔵書はほとんど読んだ」そうです。 また、水泳部員で、「(学校を休んで東京オリンピックをテレビ観戦したことは) 学校にばれていただろうが、先生にしられた記憶はない。 勉強、勉強といわない、のどかな...

卒業アルバムの写真撮影が始まりました(3年生)

72期生の卒業アルバム用の写真撮影が、今日から始まりました。 生徒さんは、個人、部活動での撮影を行います。 併せて、教職員も撮ってもらいます。私も、今日、校長室で撮ってもらいました。 出来上がりが、今から楽しみです。

平成31年度PTA定例総会議案書をお渡しします

平成31年度PTA定例総会を、以下の日程で開催いたします。 ・日時:令和元年5月15日(水)午後2時30分~4時30分 ・場所:本校楠葉館大会議室(東館2階) 遅くなりましたが、本日、議案書をお子さまを通じてお渡しいたしますので、 ご出席の保護者の方は、恐れ入りますが、当日ご持参ください。 よろしくお願いいたします。

「畷高祭」のスローガンとイラストが決まりました

6月8日(土)、9日(日)の2日間、四條畷高校文化祭「畷高祭」を行います。 公募していたスローガンとイラストが決まりました。 スローガンは、「畷高祭、やっぱおもし令和」。イラストは、3年生の作品です。

1年生は、今日の6限目に、「探究チャレンジⅠ」(2回目)を行いました。 第1回目は、「課題研究とは?」を学びました。今回からは、いよいよ課題研究活動の 大事な部分である「探究活動」に焦点を当てて学びます。今日は、 1.探究活動の基本的な流れを知ろう①課題発見:テーマとなる課題を探す②RQ:何を明らかにしたいのかというリサーチクエスチョン(RQ)をたてる③仮説:RQの答えとなる仮説を根拠に基づき考え...

SCIENCE IMMERSION PROGRAM参加者募集中

四條畷高校では、7月22日(月)、23日(火)の2日間、 「SCIENCE IMMERSION PROGRAM」を開催します。 東京大学や慶応義塾大学の博士課程に在籍している外国人研究者を講師として、 四條畷高校に来ていただき、英語による理科の実験や講義を行うものです。 費用は、16,800円で、申込締切は、5月31日(金)です。 詳しくは、教室掲示のポスターをご覧ください。皆さんの参加をお待ちし...

相互授業見学(その3)

3限目は、1年生の国語「現代文」を見せてもらいました。 まず、漢字小テスト(20問)を行いました。教材は、「ネットが崩す公私の境」。 18日ぶりの授業ということで、授業のワークシートと要約シートを返却すると共に、 評価の観点や生徒さんのワークシートをスライドで提示し、ポイントを分かりやすく説明しました。 ペアやグループで話し合いながら、本文の内容を、ワークシートの設問に答える形で、 理解を深めてい...

相互授業見学(その2)

今日の2限目に、2年生の「理数数学Ⅱ」を見せてもらいました。 テーマは、「領域を利用した不等式の証明」及び「領域の最大・最小」。 円や直線の方程式を等号を不等号に変えると、 円なら、円周の内部(あるいは外部)や直線なら、直線の上側(あるいは下側) といった領域を表します。不等式の証明や最大・最小の問題で、 領域の考えが有効な場合があります。 まず、例題を説明したのち、班に分かれて、問題集の演習問題...

祝!全国大会出場!!(囲碁同好会)

全国高等学校総合文化祭囲碁部門の大阪予選が、本校で行われ、 女子個人戦で、第2位に入り、全国大会の大阪府団体戦代表となりました。 おめでとうございます。 第43回全国高等学校総合文化祭囲碁部門は、7月27日(土)、28日(日)に、 佐賀県鹿島市で、開催されます。健闘を祈っております。

春季登山大会に参加します(山岳部)

5月11日(土)、12日(日)の1泊2日で、 第73回大阪高等学校春季登山大会(兼 第63回全国高等学校登山大会予選)が、 大阪府河内長野市岩湧山周辺で、開催され、四條畷高校山岳部も参加します。 4人1組(隊長1名、副隊長1名)で、 11日は、開会式の後、16時から、常識テスト、天気図作成、幕営審査 12日は、5時に起床し、7時から耐久歩行(パーティー行動)、15時に講評 の予定です。ちなみに、1...

土曜講座①を行いました

今日は、土曜講座①です。 1、2年生は、国・数・英を中心に、全員受講の講座を、 3年生は、受験対策として、希望者対象の講座を、それぞれ開催しています。 土曜日ですが、朝早くから、いつものように、生徒さんが登校してきました。

「探究ラボ」歓迎会を行いました

四條畷高校では、科学系スペシャリストをめざす人のために、「探究ラボ」を開設しています。 今年度「探究ラボ」に応募してくれた1年生を迎えて、現在「探究ラボ」に参加してくれているラボ生が、 物理実験室で、歓迎会を開催してくれました。併せて、研究班の配属先を決定しました。 私は、所用のため、参加できませんでしたが、 共に切磋琢磨しながら、楽しく活動してくれることを期待しています。 詳しくは、SSHブログ...

スキルアップ研修を行いました

放課後、大会議室で、スキルアップ研修を行いました。 四條畷高校では、各学年、外部の学力診断テストを定期的に受験し、 学力と学習状況の把握を行っています。 今日は、外部試験の実施機関から講師をお招きし、詳しい分析結果等について、 ご講義をいただきました。ありがとうございました。 今日の研修の結果を、教科指導、進路指導に活かして、 生徒たちの進路実現に向けての取組みをさらに進めてまいります。

毎日新聞では、「わたしの母校」として、学校を卒業された著名人に 記者の方がインタビューされ、母校の思い出などを語ってもらい、 併せて学校のトピックな話題を紹介する連載企画を掲載されています。 このたび、四條畷高校をご紹介いただくことになり、 5月14日(火)~6月25日(火)の毎週火曜日に連続7回にわたり、 7人の本校卒業生の方を、ご紹介いただきます。 その中で、本校ラグビー部OBの方が登場される...

10連休前に、陸上競技部OB会から、走り幅跳びの助走用マットを寄贈していただきました。 従来のものが、かなり傷んでいたので、新しく50m分、いただきました。 ありがとうございました。有効に活用させていただきます。

進路HRを行いました(全学年)

5時間目のHRは、全学年とも、進路HRです。 今日は、「進路の手引き」を用いて、それぞれの学年に応じた進路情報の提供や 進路に対する希望や意識の調査を行いました。 1年生用の手引きには、私が「はじめに」ということで、メッセージを贈らせてもらいました。 (→こちらをクリックしてください[pdfファイル:124kb]) 日頃の学習に加えて、進路についての正しい知識と意識を持てば、 きっと希望の進路が実...

四條畷高校の花々

四條畷高校には、いつも緑や花々が一杯です。 正門を入ると、右側には、PTAの皆さんが、丹精を込めて手入れをしてくださっている プランターに、季節の花があふれています(最初の写真です)。いつもありがとうございます。 さて、残り2枚の写真の花は、どこに咲いているでしょうか。

球技大会を行いました(お礼)

球技大会終了後、サッカー部が、事前に各クラブに呼びかけ、 校舎に上がった砂で、明日からの授業に支障が出ないように、 各教室や廊下を丁寧に清掃してくれました。モップ、ほうき、さらには雑巾がけまでしてくれました。 また明日から、美しい環境で、授業ができます。ホントにありがとうございます。 生徒会、球技大会実行委員などスタッフの皆さん、 グラウンドや体育館の準備や片付けを行ってくれた部員の皆さん、 お疲...

球技大会を行いました(閉会式)

全ての競技が終了し、閉会式を行い、各競技の優勝、準優勝、第3位のチームを表彰しました。 おめでとうございます。これも球技大会実行委員の生徒さんが、運営してくれました。

球技大会を行いました(決勝リーグ)

3クラスずつの予選リーグ戦で、1位となった3チームが決勝リーグで優勝を競いました。 さすがに予選リーグを勝ち上がったチーム同士、どの競技も熱戦続きでした。 また応援もすごいです。

球技大会を行いました(試合開始)

9時50分から、各会場で、熱戦が始まりました。

球技大会を行いました(開会式)

今日は、全学年、球技大会です。学年ごとのクラス対抗で、 サッカー、ドッジボール、バーレーボールの3種目で、3クラスずつのリーグ戦で予選を行い、 各グループの1位チームで決勝リーグで優勝を競う形式です。 JR学研都市線の遅延により、開始時間を30分遅らせ、9時30分から開会式を行いました。 各会場で、球技大会実行委員の生徒さんが、行ってくれました。 準備運動のあと、9時50分から、第1試合開始です。...

「学年通信 その①」を配付しました(3年生)

今日、3年生は「72期3年 学年通信 その①」を作成、配布されました。 ありがとうございます。今月号も、まず合格体験記から始まっています。 「課題研究」に取り組んだ71期生の文章です。 「二兎追って三兎得る」ためにはどうすればいいか。 自らの経験に基づいた文章は、とても心に響きます。 続いて、今年度から72期生学年団に入ってくださった先生の紹介記事です。 「畷の錬金術師」が登場しています。ぜひ、保...

相互授業見学(その1)

四條畷高校では、1年目・2年目の先生の授業力向上に向けて、 お互いの授業を見学して、意見交換を行う取組みを実施しており、 私も時間の許す限り、見せてもらうつもりです。 今日は、2限目に、1年生の理数物理を見せてもらいました。 まずは、最近の話題として、「令和婚ラッシュ」や明治から令和の「元号の意味」について、 話をしました。 続いて、前回の復習として、有効数字、等速直線運動、変位と速度について、確...

祝!近畿大会出場!!(卓球部)

4月30日~5月5日に、岸和田市民総合体育館等で、大阪高校選手権大会が、 開催され、女子シングルスで、ベスト16に入り、近畿大会出場が決定しました。 また、男子団体戦では、4連勝で、一次予選通過勝ち抜き、現在ベスト16。 6月2日に近畿大会出場をかけて二次予選に臨みます。 (詳しくは、卓球ブログで。) 卓球部は、10連休中も公式戦が続きました。部員の皆さん、顧問の先生方、 お疲れ様でした。近畿大会...

再び、始まりました

10連休が終わり、今日から、再び授業が始まりました。 (10連休中の部活動の様子は、それぞれの部活動ブログをご覧ください。) 朝、いつものように元気に登校してくる生徒さんの姿がありました。 長い休みの後ですので、まだ、体調や気持ちが、十分でない人もいることでしょう。 徐々に、リズムを取りもどしてくれればと思います。 明日は、球技大会。天気もよさそうで何よりです。

堂山でキャンプを行いました(山岳部)

山岳部は、4月27日(土)、28日(日)に、顧問3名、部員16名(1年生も5名)で、 滋賀県の湖南アルプスと呼ばれる堂山でキャンプを行いました。 27日9時に京都駅に集合し、JRで石山駅へ、そこからバスで、アルプス登山口に行き、 キャンプ地で幕営を行い、28日に堂山山頂をめざしました。 私は、行ったことはありませんが、ネットの写真では、なかなかの絶景ですね。 ところで、夕食と朝食は、何を作りました...

楠葉会常任役員会・理事会が開催されました

本日、四條畷高校楠葉館大会議室で、 10時30分から、四條畷高校の同窓会「楠葉会」の常任役員会、 13時30分から、理事会が、それぞれ開催されました。 楠葉会には、本校の教育活動に、物心両面で、多大なご尽力をいただいております。 会長様のご挨拶の後、私がご挨拶をさせていただきました。 続いて、楠葉会総会で、ご審議いただく、 平成30年度の決算案、平成31年度の予算案などをご承認いただきました。 楠...

創部50周年おめでとうございます(サッカー部)

サッカー部は、今年、創部50周年を迎えます。OB会が様々な記念行事を計画されています。 今日、12時30分に、会長様を始め、役員の方がご来校になり、 記念行事についてのご説明をお伺いいたしました。 記念試合、記念パーティー、ユニフォームの寄贈など、サッカー部のために、 素晴らしい行事をご計画されています。ありがとうございます。 学校といたしまして、全力で、協力させていただきます。 明日の常翔学園戦...

明日から10連休です

4月27日(土)~5月6日(月)の10日間は、学校休業日です。 せっかくのお休みですので、日頃できないことを行うなど、有効に活用してください。 部活動で、春季大会などの公式戦や練習を行う部もあることでしょう。 四條畷高校では、この間、以下の日時に自習室を開放します。付添いの先生、ありがとうございます。 ・4月27日(土)、29日(月)、30日(火)、5月1日(水)、2日(木)、3日(金)は、9時~...

インタビューを受けました

10時に、「開成教育グループ」がご来校され、 ・時代を先駆けるリーダーとなる人材を育成するための取組み ・学校行事や特色ある施設、クラブ活動 ・2019年今春の大学入試を終えて ・2020年大学入試制度改革に向けての取組み ・どのような生徒に来てほしい などについて、インタビューをしてくださり、本校の取組みをそのまま、お答えいたしました。 この内容は、「2019文理学科設置 TOP10高を知ろう!...

平成31年度PTA定例総会について

平成31年度PTA定例総会を、以下の日程で開催いたします。 ・日時:令和元年5月15日(水)午後2時30分~4時30分 ・場所:本校楠葉館大会議室(東館2階) 詳しくは、4月19日(金)に、お子さまを通じてお渡ししたプリントをご覧ください。 そのプリントにある出欠票を、5月7日(火)までに、学級担任にご提出ください。 欠席の方は、委任状へのご署名・押印を併せてお願いいたします。 なお、議案書は、事...

前期生徒会立会演説会を行いました

5時間目は、体育館で、正副選挙管理委員長の司会進行で、 前期生徒会役員に立候補してくれた人の立会演説会を行いました。 会長(定数1)に3名、副会長(定数2)に3名、書記(定数2)に1名、会計(定数2)に2名 の人たちがそれぞれ立候補してくれました。皆さん、1年生です。 それぞれ、個性と情熱があふれる演説をしてくれました。 どの候補者からも、「畷高が好き、もっと良くしたい」との思いが強く伝わってきま...

授業見学(4月25日:4限目 その2)

4限目の後半は、3年生の「英語理解」。教材は、「Building Your Life with Passion」。 今日のactivityは、「Create three questions about the mission bellow.」。 本文を活用して、動詞変換、並べ替え、指示語、言い換えの問題を自分で作り、 ペアの相手に、出題するものです。 最後に、本文に関する4コマ漫画について、相手に...

授業見学(4月25日:4限目 その1)

4限目の前半は、1年生の「現代文」。まず、ワークシート、要約シートの回収を行った後、 20問の漢字テストを行いました。20問中15問以上が合格です。 ペアで交換して採点した後、頻出漢字の参考書にチェックをしていきました。 教材は、黒田政男さんの「ネットが崩す公私の境」。 全部で15段落。1段落交代で、ペアで交互に音読を行いました。 まず、ネット社会の利点、問題点(不安点)について、自分の考えを述べ...

授業見学(4月25日:3限目 その2)

3限目の後半は、1年生の「現代文」。 私が、お邪魔した時は、次の教材、黒田政男さんの「ネットが崩す公私の境」に、 入ろうとしているときでした。まずは、先生が全文を範読しました。 続いて、ニーチェの言葉(「ツァラトゥストラはこう語った」)を通して、活字文化の特質を考え、 「少数の著者が多数の読者を啓蒙、教化する」 とは、どういう気持ちで述べられたのかなどを、読み取っていきました。 このことが、ネット...

授業見学(4月25日:3限目 その1)

3限目の前半は、3年生の「古典」。10日ぶりの授業です。 まず、助動詞のまとめのプリントを2枚(一枚は、練習、もう一枚は確認)配付しました。 連休明けに助動詞の小テストを行います。10点満点で、8点以上が合格。 不合格だと、延々と再テストが続きます。そうならないように、準備しましょう。 教材は「源氏物語」の「須磨の秋」。 前栽の花、いろいろ咲き乱れ、おもしろき夕暮れに、 海見やらるる廊に出で給ひて...

授業見学(4月25日:2限目 その2)

2限目の後半は、3年生の「数学Ⅱ」。数学ⅡBの入試問題演習です。 生徒さんが事前に、指定された問題を所定の用紙に解答したものを、 先生が添削し、全員に印刷して配って、さらに解説を加えます。 今日は、数列の和。 ・Σ、(等差)×(等比)型、部分分数分解、第n項までの和と一般項 などの問題を確認しました。いずれも大切な問題です。 しっかり学んで、速く、確実に解けるようになりましょう。

授業見学(4月25日:2限目 その1)

2限目の前半は、1年生の「古典」。 まずは、小テスト「内サポ」(シーズン1の③)を行いました。 私も挑戦させていただきました。10点満点中9点でした。上出来です。 まず、動詞(四段、上二段、下二段、上一段、下一段、カ変、サ変、ナ変、ラ変)と、 形容詞の活用を、いつものペアで、徹底的に練習していきました。この後、形容動詞もありますよ。 さらに助動詞は、手強いかも。でも、しっかり覚えれば、古文の理解が...

授業見学(4月25日:1限目 その2)

1限目の後半は、3年生の「古典」。教材は、中国の故事集「説苑」の中の「不顧後患」。 本文と関連して、5つの「すなわち」(則、即、乃、便、輒)の違いや、 「是以」と「以是」の読みや意味の違い、「而」の順接と逆接の違いなど、 大切な用法について、確認していきました。

授業見学(4月25日:1限目 その1)

今日は、まず1限目に、3年生の「政治経済」を見せてもらいました。 今日は、経済分野について、センター試験に登場する経済学者について、 (アダムスミス、リカード、マルクス、シュンぺータ、ケインズ、フリードマン・・・) について、学びました。私も先生の力作のプリントをいただき、 生徒さんと一緒に、センター試験の問題を考えさせてもらいました。

前期生徒会役員選挙公報を配付しました

選挙管理委員会は、前期生徒会役員に立候補してくれた皆さんの、 名前や公約などを示した「選挙公報」を作成し、全員の生徒さんに配付しました。 明日5限目に、体育館で立会演説会を行います。 公報をよく読んで、明日の演説をよく聞いて、投票してください。

新入生歓迎号です(文芸部)

文芸部は、「新入生歓迎号」を発行しました。 図書館前で、自由にお持ち帰りいただけます。 すでに、受け取った人もあるかもしれません。とても美しい仕上がりです。 新入部員、募集中です。よろしくお願いいたします。

授業見学(4月24日:5限目 その2)

5限目の後半は、2年生の「古典」。教材は、枕草子「すさまじきもの」。 先生の範読に続き、全員で音読を行いました。 今日は、第1段の「すさまじきもの。昼ほゆる犬。春の網代。三、四月の紅梅の衣。・・・」 を学びました。まずペアで、お互いの予習ノートをチェックしたあと、 春の網代や三、四月の紅梅の衣が、なぜ、興醒めなのかについて、 これもペアで、話し合いながら、理解を深めていきました。

授業見学(4月24日:5限目 その1)

5限目の前半は、3年生の「現代文」。 教材は、内田樹さんの「『贈り物』としてのノブレス・オブリージュ」。 ・「挨拶」「千里眼」「腕力の強い人間」の、それぞれの例えは、どんな働きをしているか について、ペアで話し合いました。 それぞれ、身近、極端、単純な例としての働きを持ち、本文の理解を分かりやすくしています。 内田樹さんの著作は、入試問題でもよく取り上げられています。 続いて、内田樹さんの「寝なが...

授業見学(4月24日:4限目 その2)

4限目の後半は、3年生の「古典」。教材は、中国の故事集「説苑」の中の「不顧後患」。 私がお邪魔した時は、全員立って、音読をしている最中でした。 舎人有少儒子者。欲諫不敢。 即懐丸操弾、遊於後園。 露其衣。如是者三旦。 呉王日、「子来。何苦沾衣如此。」対日、「園中有樹。其上有蝉。 蝉高居悲鳴飲露、不知蟷螂在其後也。 蟷螂委身曲附、欲取蝉、而不知黄雀在其傍也。 黄雀延頸、欲啄蟷螂、而不知蝉丸在其下也。...

授業見学(4月24日:4限目 その1)

4限目の前半は、2年生の「古典」。教材は、枕草子「すさまじきもの」。 「験者の、物の怪調ずとて、いみじうしたり顔に、独鈷や数珠など持たせ・・・」 の段を学びました。独鈷や数珠などを誰に持たせたのかなど、文法事項とともに、 想像力を働かせながら、ペアで話し合い、理解を深めていきました。

授業見学(4月24日:3限目 その2)

3限目の後半は、2年生の「地理」。今日のテーマは、「大陸の高度別面積割合」。 南極大陸を含む7大陸の高度別面積割合から、読み取れる大陸の特徴について、 ・ヨーロッパ(低地の割合、経済活動、農業・工業) ・アフリカ(低地の割合、水運の発達、開発) ・南極(氷河) ( )内のキーワードを用いて説明する(記述式を意識した)練習を行いました。 一人ひとりの考えを聞いていき、複数の人の解を重ねるたびに、完成...

授業見学(4月24日:3限目 その1)

3限目の前半は、1年生の「理数化学」。まず、前回の続きで、 「元素の確認(3)水素の確認」を学びました。無水硫酸銅(Ⅱ)に水を加えると、 青色に変化する性質を用いると、物質を燃焼させたときに得られた液体に無水硫酸銅(Ⅱ) に加えて青くなれば、液体には水、すなわち物質には水素が含まれていることが確認できます。 先生が行った実験結果を、順番に回して、一人ひとり確認しました。 続いてのテーマは「元素の周...

授業見学(4月24日:2限目 その2)

2限目の後半は、2年生の「古典」。教材は、枕草子「すさまじきもの」。 「験者の、物の怪調ずとて、いみじうしたり顔に、独鈷や数珠など持たせ・・・」 の段を学びました。この段のポイントは、本文には登場しない「よりまし」の存在です。 古文では、主語が省略されます。想像力を働かせるとともに、 予習の際、徹底的に辞書や文法の教科書を調べて、理解を深めていきましょう。

授業見学(4月24日:2限目 その1)

2限目の前半は、2年生の「理数物理」。今日のテーマは「波の干渉」。 1年生では、直線上で考えましたが、2年生では、平面上を伝わる波を考えます。 2つの同じ波源の場合、波限からの距離の差が、波長の整数倍か、(整数+1/2)倍かで、 強め合ったり、弱めあったりするのかが決まります。 すなわち「2点からの距離の差=一定」の点の軌跡ですので、「双曲線」上に現れます。 (詳しくは、数学Ⅲで学びますので、お楽...

授業見学(4月24日:1限目 その2)

1限目の後半は、3年生の「日本史」。テーマは「享保の改革」。 江戸幕府8代将軍吉宗の行った改革で、幕府の財政再建をめざしたものです。 倹約とともに、税収確保のために、「新田開発」「年貢率の引き上げ」「上げ米」 「物価の調整」「貨幣改鋳による計画的インフレ」など、現在の財政再建でも 行われている政策が、江戸時代にも実施されていたことは、とても興味深いです。

授業見学(4月24日:1限目 その1)

今日はまず、1限目に3年生の「倫理」を見せてもらいました。 テーマは、「アイデンティティの確立」。 アイデンティティ(自己同一性)は、よく「自分らしさ」と捉えられますが、 エリクソンなどの精神科医らが提唱した定義では、 「いつどんな場所でも、自分が『変わることない自分である』と信じられる感覚」であり、 アイデンティティを作るものは、「私は〇〇である」といえる「情報」と、 「私」についての「物語」で...

金管8重奏を行いました(吹奏楽部)

校長室に、金管楽器の美しい調べが聞こえてくるので、のぞいてみると、 吹奏楽部の金管セクションが、屋外演奏を行っていました。 (ホルン:2、トランペット:2、チューバ:1、ユーフォニアム:1、トロンボーン:2) 新入部員、募集中です。よろしくお願いいたします。

第1回「英検」の申込は、今週締切です

第1回「英検」[一次試験:6月2日(日)、二次試験:6月30日(日)]の申込を、 4月26日(金)締切で、給品部で受け付けています。 朝や放課後は、給品部は、閉まっているので、昼休みに行きましょう。 受検は、任意ですが、自分の英語力を確かめる良い機会です。

授業見学(4月23日:5限目)

5限目は、2年生の「日本史」。今日のテーマは、「弥生時代の社会と文化」。 金属器と墓制を通して、弥生時代には、 ・地域の文化が作られた ・身分の違いが出てきた ことを、教科書、資料集、プリントを用いて、多角的にとらえていきました。 資料集は、大切ですよ。先生の話に、出てきたところは、キチンとマークしておきましょう。

授業見学(4月23日:4限目 その2)

4限目の後半は、2年生の「地理」。今日のテーマは、「地図と地球儀の違い」。 地図には、正積、正距方位、正積方位、正角などがあり、 それぞれに強み弱みがあるので、用途によって使われ方が異なります。 解説の後、正角(メルカトル)図法と、正距方位図法の地図を用いた 問題を考えていきました。数学の知識が必要ですね。

授業見学(4月23日:4限目 その1)

今日はまず、4限目に3年生の「理数化学β」を見せてもらいました。 テーマは、17族「ハロゲン(Halogen)」。 ギリシャ語の「Hals(塩)+genelss(生み出す)」が、語源です。 最外殻電子が7の元素で、F、Cl、Br、I、Atなどがあります。 ・最外殻電子と価電子の違いは? ・なぜ、原子番号が大きくなると、酸化力は弱くなるの? などの問いかけに、ペアで考え、自分たちの考えを発表しました...

第1回SSN連絡協議会に参加しました

10時から、第1回サイエンス・スクール・ネットワーク(SSN)連絡協議会が、 大阪工業大学梅田キャンパスで開催されました。 SSNとは、大阪府の理数教育の一層の活性化、 国際社会で活躍できる科学者・技術者の基礎力の育成を目標に、 大阪府のSSH指定校を中心としたネットワークです。 高等学校課から今年度の大阪府の取組みについての説明の後、 SSN各校の取組みについて、情報交流を行いました。 今後とも...

前期生徒会役員、立候補受付中です

これも1年生の教室で、見かけました(もちろん2年生の教室でも)。 2019年度前期生徒会役員の立候補を現在受付中です。 期限は、明日4月23日(火)午後5時00分。 候補者が出そろった場合、4月25日(木)5限に、体育館で立会演説会を行います。

1年生の教室で見かけました

授業見学で、教室に行くと、いろいろな掲示物を見ることができて、面白いです。 今日、1年生の教室入口の扉に、掲示してありました。 とても、面白い!

「探究ラボ」に参加しませんか(1年生)

四條畷高校では、科学系スペシャリストをめざす人のために、 「探究ラボ」を開設しています。 ・ゼミ形式での探究活動、大学や研究施設での課外研修活動、 ・各自のテーマによる高度な課題研究や探究活動、 ・校内外での研究発表、科学英語の習得と英語による研究発表、 ・探究活動のポートフォリオ化、オープンラボ(小中生を対象とした科学教室) など、盛り沢山な内容です。部活との両立も可能です。 まずは、体験から始...

【お詫び】検尿1次の提出について

4月17日(水)14:00に、「校長ブログ」に掲載した「定期健康診断を行いました」の記事で、 検尿1次の提出日を明日18日、予備日を19日とお伝えしましたが、私の全くの勘違いでした。 正しくは、検尿1次の提出日は、4月24日(水)、予備日は、4月25日(木)です。 お詫びして訂正いたします。詳しくは、今日のクラス掲示をご覧ください。 ご指摘いただいた保健部の先生、ありがとうございました。

授業見学(4月22日:6限目 その3)

6限目の最後は、2年生の「世界史」。今日のテーマは「アメリカ独立」。 独立についての事柄を、プリントやスライド、図表を用いて、年代順に確認しながら、 ・独立へのターニングポイントとなった、ジェファーソンの「独立宣言」の世界史的意義 ・合衆国憲法は、なぜ連邦主義を採用したのか について、ペアで話し合うなど、歴史理解に向けて、多面的な取組みが行われていました。

授業見学(4月22日:6限目 その2)

続いて、2年生の「古典」。教材は、枕草子の「すさまじきもの」。 「除目に司得ぬ人の家。今年は必ずと聞きて、はやうありし者どもの、 ほかほかなりつる、田舎だちたる所に住む者どもなど、みなあつまり来て・・・」 の本文を、解釈とともに、キーワードの品詞・意味・活用について、 生徒たちが答えていきました。とてもよく予習できていましたよ。 続いて「なぜ集まってきたのか」について、ペアで相談して発表しました。...

授業見学(4月22日:6限目 その1)

月曜日は、6限目まで授業を行います。私の都合で、この時間だけ、 3つの授業を見せてもらいました。あわただしくてすみません。 6限目の最初は、1年生の「社会と情報」。今日は、最初の時間だったので、 ユーザID(3年間変わりません)と初期パスワードでログインして、 まず初期パスワードの変更を行いました。ネットワークの利用規定を確認した後、 生徒たちがデータを保存できる「ドキュメント」フォルダとグループ...

授業見学(4月22日:5限目 その2)

5限目の後半は、3年生の「理数物理」。 私がお邪魔した時は、「バンデグラーフ」という静電気発生装置を使って、 静電気の性質について、調べているところでした(理論値40万V=ピカチュウ4匹分)。 続いて、電界(電場)について、クーロンの法則や電場の考え方と、 それらの問題演習を行いました。

授業見学(4月22日:5限目 その1)

5限目の前半は、1年生の「理数物理」。テーマは「等速直線運動」。 4人1組で、実験を行います。初めての実験なので、まず、「ものが燃えるときの3つの条件は?」 について、グループでディスカッションを行いました。 続いて、鉄球を直線レールの上を転がし、50cmごとの通過時間を計測して、 各班ごとに、平均速度を求める実験を行いました。

授業見学(4月22日:3限目 その2)

3限目の後半は、3年生の「理数物理」。今日は、箔検電器を用いて、 静電気の性質について、調べることが目的です。 アクリル棒やエボナイト棒をこすって、箔検電器に近づけたり、手でアースをしたりして、 箔の開き具合を記録するとともに、なぜそうなるのか、 その際+-の電荷が、どうなっているのかを考えていきました。 キチンと説明しようとすると、結構難しいですよ。

授業見学(4月22日:3限目 その1)

3限目の前半は、2年生の「理数化学」。テーマは「電気分解」。 強制的に、自然界にない反応を起こして、新しい資源を作ることが電気分解の目的です。 そのため、資源に乏しい日本(韓国、シンガポールなど)では、高校で詳しく扱われているそうです。 アルミニウム、銅、水酸化ナトリウムの生成に、電気分解が用いられています。 練習問題では、モル比に気をつけて、しっかり取り組みましょう。

授業見学(4月22日:2限目 その2)

2限目の後半は、3年生の「理数化学α」。 私がお邪魔した時は、鏡像異性体についての解説でした。 イブプロフェンなど、医薬品の製造過程で、2種類の鏡像異性体が同じ割合でできるのですが、 薬効があるのは片方だけですが、ノーベル化学賞を受賞された野依良治さんの研究の成果として、 有効な化合物のみを生成できるようになったそうです。 続いて、有機化合物の分析として、含まれている元素の検出に関する練習問題を行...

授業見学(4月22日:2限目 その1)

2限目の前半は、2年生の「英語理解」。 まず、7分間、英文構造の小テストを行いました。ペアで交換し、答え合わせをした後、 解説を行いました。注意するべきことは、第4文型(S+V+O+O)と第5文型(S+V+O+C) の違い。S≠O、S=Cであることとともに、動詞にも着目して、正確に構造を理解しましょう。

授業見学(4月22日:1限目 その2)

1限目の後半は、同じく1年生の「総合英語」。 私が教室にお邪魔した時は、日本を紹介する英文を、Rewriteしているときでした。 テーマとしては、food、event、clothesなどが多かったです。 続いて、Listeningの練習。 word→phrase→sentenceの順に、CDを聞いて、正しいものを選択する練習です。 続いて、Listeningで出てきた絵の内容を、ペアの相手に英語で...

授業見学(4月22日:1限目 その1)

今日はまず、1限目の1年生の「英語表現」を見せてもらいました。 まず、先生が、自分の過ごし方を英語で紹介。 その後、ペアで、お互いの過ごし方を話しました。 今日のテーマは、「文の種類」。身の回りのものについて質問し、情報を集めることができること。 ・WH疑問文、付加疑問文、否定疑問文、感嘆文 についての練習問題に取り組みました。

ラグビー部OB会懇親会にお招きいただきました

本日、ラグビー部OB会が総会を開催され、続いての懇親会にお招きいただきました。 四條畷高校ラグビー部は、1930年創部、今年で89年、 全国大会にも出場した伝統ある部です。OB会は、現在も精力的に活動されておられるとともに、 毎年、現役生にも、多大なご支援をいただいており、厚くお礼申し上げます。 懇親会では、私からのご挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:112kb])のあと、 高校のみならず...

明日、新歓ライブを行います(軽音楽部)

明日は、土曜日ですが、6月27日(木)がG20大阪サミット開催に伴う休校日なので、 振替の授業日となります。全学年とも8時30分、通常の開始時間ですので、遅れないように。 授業日の午後を利用して、軽音楽部が、新歓ライブを行います。  ・開始時間:13時45分  会場:鹿深野ホール 皆さん(特に新入生)のご来場をお待ちしております。

授業見学(4月19日:5限目 その2)

5限目の後半は、3年生の「地理」。テーマは、世界の農業。 今日はまず、「遊牧・オアシス農業」について、学びました。 「遊牧」が行われている地域には、 ・ユーラシア大陸北部→トナカイ、・北極、グリーンランド→カリブー ・山岳地帯→ヤギ、ヒツジ、ヤク、リャマ、アルパカ など、それぞれ特有の動物が飼育されています。 スライドの解説で、豊富な写真等を活用しながら、理解を深めていきました。

授業見学(4月19日:5限目 その1)

5限目の前半は、1年生の「総合英語」。 教材は、「Rakugo in English!」。まず、授業の最初に、「ユメタン」のフレーズを 日本語を聞き、最初は英文を見て、2回目は( )をうめるつもりで、音読練習を行いました。 続いて、本文の音読、日本語訳、文法的な解説と、進めていきました。

授業見学(4月19日:4限目 その2)

4限目の後半は、2年生の「地学基礎」。 テーマは、「くわしい地球の形」。17世紀末に、地球の形について、 1.赤道方向にふくらんだ回転楕円体(ニュートン説) 2.極方向にふくらんだ回転楕円体(フランスの科学者) の2説が、激しく対立しました。1735年から、フランス学士院が 高緯度地域(ラップランド)と低緯度地域(エクアドル)で、測量調査を行った結果、 「緯度1°あたりの南北距離は、高緯度の方が長...

授業見学(4月19日:4限目 その1)

4限目の前半は、1年生の「総合英語」。 教材は、「Rakugo in English!」。国内外で、英語で落語をされておられる 桂かし枝さんのお話です。まず、授業の最初に、「ユメタン」のフレーズを 日本語を聞き、最初は英文を見て、2回目は( )をうめるつもりで、音読練習を行いました。 続いて、本文に関する英語の問いに答えながら、理解を深めていきました。

授業見学(4月19日:3限目 その2)

3限目の後半は、1年生の「理数生物」。 テーマは、「生物の共通性としての細胞」。 生物の体をつくる基本単位である「細胞」について、 スライド、プリント、図説、教科書、動画などを使って、理解を深めていきました。 こちらは、聞いたことがある言葉が出てきて、安心しました。 先生は、共有ネットワーク上に、プリントをPDF化したものを、アップロードされています。 必要な人はダウンロードしましょう。また、授業...

授業見学(4月19日:3限目 その1)

3限目の前半は、3年生の「理数生物」。10名の少人数展開の授業です。 テーマは、「ショウジョウバエの体節の形態形成」。 ショウジョウバエは、メンデルの法則でも登場しますが、 多くの種類の突然変異体がある事が知られています。 それには「ホメオティック遺伝子」と名付けられた8つの調整遺伝子群が、関係しているそうです。 「聞いたことないなぁ。習ったけど、忘れたのかなぁ。」と心配していましたが、 1980...

授業見学(4月19日:2限目 その2)

2限目の後半は、3年生の「コミュニケーション英語Ⅲ」。 教材は、「Building Your Life with Passion」。 今日は、各段落の英文解釈をおこないました。またお互いが作ってきた問題を、 ペアワークやグループワークで、交換していました。 さすがは、3年生、みんなとても積極的に話し合っていました。

授業見学(4月19日:2限目 その1)

2限目の前半は、2年生の「家庭基礎」。 テーマは、「結婚相手はどんな人?」 結婚相手の条件として、「性格が良い」「健康である」などの12条件から、 サイレントオークションで入札し、結果の考察から、人生設計の材料とするものです。 さらに、班ごとに、追加する条件を話し合いました。 ・一緒にいて面白い、(ファッション)センスがいい、年齢が近い、生活リズムが一緒、 運転できる、タバコを吸わない が上がりま...

授業見学(4月19日:1限目 その2)

1限目の後半は、1年生の「音楽Ⅰ」。 私がおじゃましたときは、「春」の合唱の最中でした。 私も、一緒に歌わせてもらいました。「春」は、3番ともメロディが違うのが、 面白いです。続いて、2部合唱の練習を行いました。ハーモニーが美しい。 そして、いつもの校歌の練習。もう、歌詞を見ないでも、歌えるようになりましたか。 実は、校歌は、混声四部合唱になっています。今日は、斉唱でしたが、また練習してください。...

授業見学(4月19日:1限目 その1)

今日はまず、1限目の1年生男子の体育を見せてもらいました。 種目は「短距離走」。始業開始2分前に体操服に着替えて、集合を完了していました。 ランニング、体操、サーキットトレーニングの後、100mの直線コースを2人一組で、 30m、50m、100mの記録を測定します。ライン引きも、計測も、スタートの合図なども、 生徒たちが、自分たちでコミュニケーションを取りながら、テキパキと進めていました。 単に記...

「楠葉尚学会」から育英奨学金をお渡ししました

四條畷高校では、同窓会である楠葉会が、創立80周年記念事業 として、 一般財団法人「楠葉尚学会」を設立され、青少年の健全育成活動等の振興のため、 大阪府民の森「緑の文化園」内にある青少年交流センター「楠葉ロッジ」の運営、 及び「育英奨学金」の 貸与事業を行っておられます。 応募され、奨学生として採用が決まった生徒さんに本日、校長室で奨学金をお渡ししました。 有効に活用して、希望の進路を実現されるこ...

PTA役員会と実行委員会を行いました

13時30分から、校長室で、PTA役員会を、 14時30分から、視聴覚教室で、PTA実行委員会を、それぞれ開催しました。 PTA会長様と私の挨拶の後、5月15日(水)のPTA総会でお示しする ・平成30年度事業報告、会計決算報告、会計監査報告、指名委員会報告 ・平成31年度事業計画、会計予算案 をご審議いただき、了承をいただきました。 続いて、各委員会からご報告をしてもらいました。 その際、卒業さ...

定期健康診断を行いました

午後から、定期健康診断(内科、歯科、身体計測)を行いました。 生徒たちの健康状態や発育状態を調べ、生徒たちの健康の保持増進を図り、 学校教育の円滑な実施とその成果の確保に資することを、目的にしています。 今日は、女子で、明日は、男子です。 学校医、学校歯科医ならびに応援医師の皆様、ありがとうございました。 明日もよろしくお願いします。 なお、明日は、検尿の提出日です。忘れずに、提出しましょう。 予...

授業見学(4月17日:3限目 その2)

3限目の後半は、3年生のコミュニケーション英語Ⅲ。 教材は、「Building Your Life with Passion」。 スペインのサグラダファミリアの製作にかかわった日本人の話です。 9つの班に分かれて、各班で、8つの段落に、日本語のタイトルを付けました。 付けたタイトルを、1段落毎に2つの班の代表が、付けたタイトルを黒板に書きました。 なかなか、ユニークなタイトルがあり、面白かったです...

授業見学(4月17日:3限目 その1)

3限目の前半は、2年生女子の体育。鹿深野ホールでダンスを行いました。 フォークダンスで、曲は「マイムマイム」。イスラエルの民族音楽で、 砂漠に掘った井戸から水が出たときのお祝いの踊りだそうです。 グループに分かれて、まず曲を流さずに、振り付けの練習。 続いて、曲に合わせて、班ごとに練習を行いました。 私くらいの歳になると、フォークソングは懐かしい。 「マイムマイム」の他、「オクラホマミキサー」「ジ...

授業見学(4月17日:2限目 その2)

2限目の後半は、2年生男子の体育。種目は「バスケットボール」。 私が体育館に行ったときは、パスの練習をしていました。 続いて、シュート練習を行いましたが、その際、金具を使って、 ゴールを前に出す操作について、説明を行いました。 運動委員、よろしくお願いいたします。

授業見学(4月17日:2限目 その1)

2限目の前半は、2年生女子の体育。種目は「サッカー」。 今日が最初の授業だったので、自己紹介(名前と所属クラブ)を行いました。 その後、ランニング、体操、サーキットトレーニングを行いました。 その時、元気に笑顔で、「はい!」と大きな声で動くことを、徹底していきました。 その方が、気持ちと体は、連動しています。絶対、いい効果が出ますよ。 続いて、2人1組で、ハスの練習を行いました。

授業見学(4月17日:1限目 その2)

1限目の後半は、3年生男子の体育。種目は「ソフトボール」。 キャッチボールの後、チームに分かれてノックを行いました。 最初はゴロ、続いてフライを打ってとる練習を行いました。 ノック終了後、ボールが飛んでこなかった他の野手の連携をどうするか、 チームで話し合いました。

授業見学(4月17日:1限目 その1)

今日はまず、1限目の3年生女子の体育を見せてもらいました。 種目は「テニス」。体操、サーキットトレーニング、ランニングを行い、 給水タイムをはさんで、まずボールハンドリング。 各自ラケットの両面で、各50回ずつボールを打ちました。 続いて、2人1組で、ラインを挟んでミニラリー。一旦集まって、 どうすれば長く続くかを、1分間、話し合いました。

校内進学模試を行いました(3年生)

72期生もいよいよ3年生。進路実現に向けての総仕上げの学年となりました。 今日は、まず第1回目の校内進学模試を行いました。 国語(110分)、数学(110分)、英語(110分)で、今の自分の実力をはかりました。 他校の受験生と共通の試験を受けることで、自分の実力を客観的にとらえることは、 大変大事なことです。72期生の健闘に、大いに期待しています。

授業見学(4月16日:3限目 その2)

3限目の後半は、2年生の英語理解。 教材は、やはり「Beyond Words~The Secret of Communication」 Topic Sentence を見つけるために、本文の段落を3つに分け、 序論、本論、結論と位置付ける練習を行いました。 最後の目的は、summaryを書くこと。そのためには、具体例を書かないこと。 など、とても systematic な長文読解の方法だと思いまし...

授業見学(4月16日:3限目 その1)

3限目の前半は、1年生の総合英語S。Sは、Speaking?Special?Super? 今年、四條畷に来てくれた、Native English Teacher の授業です。 まず、授業のお約束を3つ ①Please answer ②I don't know = OK! ③Questions = Very Good! All Englishの授業ですが、ときどき大阪弁が混じって、とてもユ...

授業見学(4月16日:2限目 その2)

2限目の後半は、2年生の英語理解。 教材は「Beyond Words~The Secret of Communication」 それぞれの文化によって、言葉によらない伝え方が違います。 ベトナムと日本での、obedience(服従,従順)の身体表現の違いを生徒さんが、 実際に示してくれました。ベトナムは「体の前で腕を組んで、相手を見つめる。」 大変よくできました。文章の大意を読み取るコツは、Top...

授業見学(4月16日:2限目 その1)

今日はまず、2限目の前半に、2年生の数学Bを見せてもらいました。 まず指数方程式よ不等式に関する小テストを行いました。 今日のテーマは対数。対数は、形式的には指数の書き換えなのですが、 「先生、対数って何の役に立つの?」 数学の教員なら、この素朴な質問に、 「よくぞ聞いてくれた。実はなぁ・・・」と答えなければなりません。 対数法則も、所詮は、指数法則の焼き直しです。まずは、慣れることから。

G20大阪サミット開催に伴い、四條畷高校を含む府立学校は、 6月27日(木)、28日(金)が休校日となります。 その振替として、本校では、4月20日(土)、12月7日(土)を授業日にしております。 4月20日(土)は、午前中に授業を実施いたします。全学年、登校時間は、通常通り8時30分です。 ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 なお、12月7日(土)は、2学期期末考査を実施いたします...

貴重品は身につけて

教室の扉には、 「教室を出るあなた!貴重品持ってる?たとえ短時間でも放置しないこと!」 の注意喚起のポスターが掲示してあります。 四條畷高校では、選択授業などで、教室を離れることが多いです。 短時間でも教室を離れるときは、「貴重品は身につける」習慣をつけましょう。

授業見学(4月15日:6限目 その1)

6限目の後半も、1年生の数学Ⅰα。テーマは、「数と式」の因数分解。 後半だったので、タスキがけから、2つ以上の文字を含む正式の因数分解に入っていました。 「失敗してもいいから」「間違いが財産になるよ」との先生の励ましの言葉が印象的でした。 1年生にとっては、初めての6時間でしたが、見せてもらった2クラスとも全員、 とても集中して学習していました。お疲れ様でした。

授業見学(4月15日:6限目 その1)

月曜日は、6限目まであります。6限目の前半は、1年生の数学Ⅰα。 テーマは、「数と式」の因数分解。まずは、すでに習った乗法公式を用いる問題から。 教科書の練習問題を、皆さん、積極的に挙手で答えていました。 ここで、先生の新兵器「指にはめるマウス」が登場。 パソコン画面のスクロールも、とてもスムーズで、おしゃれでした。

授業見学(4月15日:5限目 その2)

5限目の後半は、2年生の理数数学Ⅱ。ここもテーマは、円の方程式。 後半だったので、円の方程式の標準形と一般形について、学んでいました。 3点を通る円を求める問題には、一般形を用いて、 3元連立1次方程式を解くことになります。 標準形と一般形の使い分けができるようになりましょう。

授業見学(4月15日:5限目 その1)

5限目の前半は、2年生の数学Ⅱ。テーマは、「図形と方程式」。 点、直線と進み、今日は、円の方程式を学習しました。 円の基本は、中心と半径。そのうち、中学校や高校で学習した平面図形に関する問題が、 座標でも解けるようになります。しっかりと基本をおさえましょう。

授業見学(4月15日:4限目 その2)

4限目の後半は、1年生の数学Ⅰα。内容は数学Ⅰの「数と式」。 今日のテーマは、因数分解。私が見せてもらったときには、すでにタスキがけを終わり、 2つ以上の文字を含む正式の因数分解に入っていました。 最も次数の低い文字に着目して整理すると、何か共通因数が見えてきます。 とても重要なところです。しっかりと練習して、要領をつかむとともに、 徐々にスピードアップも図りましょう。

授業見学(4月15日:4限目 その1)

4限目の前半は、1年生の数学Ⅰβ。内容は、数学Aの平面図形。 三角形の五心に関する練習問題を行った後、 三角形の辺の比に関する重要定理「チェバの定理」と「メネラウスの定理」について、 学習しました。プロジェクターやペアワークが効果的に活用されており、 生徒たちの理解を深めることができていました。

授業見学(4月15日:3限目 その2)

3限目の後半は、3年生の理数数学β。 テーマは、極座標と極方程式。x、yの直交座標ではなく、 極座標とは、極Oからの距離rと、始線OXとのなす角θで、点を表す方法、 極方程式とは、直線や円、二次曲線などの図形を、rとθの式で表した式のことです。 極座標・極方程式に関する問題は、直交座標に直して、考える方法もあるのですが、 極座標のままで、考えるのが、COOL。そのためには、練習あるのみ。 慣れれば...

授業見学(4月15日:3限目 その1)

3限目の前半は、3年生の数学Ⅱ。 まず、10分間、数列に関する確認の小テスト(等差、等比、階差、漸化式)を行いました。 続いて、数列の入試問題演習を行いました。 自発的に、生徒さんが解答を黒板に書いてくれました。

授業見学(4月15日:2限目 その2)

2限目の後半は、3年生の「英語理解」。 私が教室にお邪魔した時は、50問の単語テストの答え合わせの最中。 全問正解の人もいました。お見事です。 続いて、LESSON1の教材「Building Your Life with Passion」。 英語の教材のLessonは、努力して成功した内容が多いそうです。 827wordの本文を10分で速読。文全体の大意をペアで意見交換しました。 さらに読み込み、...

授業見学(4月15日:2限目 その1)

2限目の前半は、2年生の数学Ⅱ。テーマは「図形と方程式」。 まず、前回の確認テストを行いました。生徒さんが解答している間に、 教員が後ろの黒板に解答を書いていきました。 終了後、各自で採点。とても合理的です。 続いて、3~6人の班となって、グループ学習。 今日は、円の方程式について、まず各自で学習。わからないところは、班で相談。 そして、教員が解説。この流れをしっかりとつかみましょう。

授業見学(4月15日:1限目 その2)

1限目の後半は、3年生の理数数学α。 微分法の「平均値の定理」がテーマです。 その前段階としての「Rolleの定理」の紹介と証明を行いました。 続いて、「Rolleの定理」を用いて、「平均値の定理」の紹介と証明を行いました。 これらの証明は、高校の教科書には紹介されていない発展的な項目です。 続いて、「平均値の定理」を使った問題演習を行っていきました。 どの関数を用いるかがポイントです。それが見つ...

授業見学(4月15日:1限目 その1)

今日から、授業を見せてもらっています。 四條畷高校は、65分×5限(月曜日は、6限まで)の授業です。 10連休前に、全員の授業を見せてもらいたいので、1つの時間に複数の授業を見せてもらっています。 1限目の前半は、3年生の数学特講αを見せてもらいました。 数学ⅠⅡABの演習問題を解いていきます。今日は、2直線のなす角と、指数・対数の問題です。 事前に、生徒さんが提出してくれた解答を元に、補足解説を...

保護者対象進路講演会を開催しました(2年生)

13時からは、同じく鹿深野ホールで、PTA進路指導委員会、進路指導部、2年学年団主催の 「保護者対象進路講演会」を、開催しました。2部構成で、 第1部は、山田 一貴 氏(駿台予備学校大阪南校校舎長)を講師として、 「子どもたちの夢の実現に向けて」~大学入学共通テストの概要と保護者としての心構え~ 14時15分からの第2部は、 石橋 知也 氏(キッズコーポレーション ファイナンシャルプランナー...

楠葉会常任役員会が開催されました

本日、四條畷高校楠葉館大会議室で、 10時30分から、四條畷高校の同窓会「楠葉会」の常任役員会が、開催されました。 楠葉会には、本校の教育活動に、物心両面で、多大なご尽力をいただいております。 会長様のご挨拶の後、私がご挨拶をさせていただきました。 続いて、楠葉会理事会及び総会で、ご審議いただく、 平成30年度の決算案、平成31年度の予算案などをご承認いただきました。 理事会は、4月27日(土)1...

保護者対象進路講演会を開催しました(3年生)

10時から、鹿深野ホールで、PTA進路指導委員会、進路指導部、3年学年団主催の 「保護者対象進路講演会」を、開催しました。 講師に、角野 俊彦 氏(河合塾 東日本本部 本部長)をお迎えし、 「大学入試の基礎知識と親としての心構え」 ①大学入試の基礎知識 ②親としての心構え③受験校決定について お話をしていただきました。 多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。

16時から、化学講義室で、今年度のSSH全国大会とシンガポールでの海外研修で、 それぞれ発表する班の選考を行いました。 第1位のチームは、SSH全国大会とシンガポールでの海外研修のいずれかを選択でき、 第2位のチームが、残りの発表となります。 1月17日の課題研究成果発表会第1部のオーラス発表で、理系の最優秀チームと、 再度挑戦を希望した2つのチームの計3チームが、参加しました。 9分間の発表+6...

授業中、お邪魔します

来週と再来週、4月15日(月)~26日(金)の毎日、 皆さんの授業中の様子を見せてもらいます。私は、授業を見るのが、大好きです。 部活動や学校行事だけでなく、授業でも「主役」になっているかどうか、楽しみにしていますよ。

新入生歓迎会を行いました

午後から体育館で生徒会主催の新入生歓迎会を行いました。 生徒会長さんの情熱的な挨拶と生徒会活動の紹介のあと、 各クラブが、部の紹介を行いました。 ダンス、コント、漫才、演奏、ビデオなど、ホントに趣向を凝らして、盛り上げてくれました。 最後に、74期生向け文化祭「第三芸能」部門説明会開催の案内をしてくれました。 (明日、昼休みです。参加を希望する有志は、必ず出席しましょう。) 生徒会の皆さん、部員の...

JR学研都市線の遅延について

JR学研都市線が、車両確認の影響で、遅れております。 8時30分に、生徒たちの出席状況を確認しました。 その結果、今日の時程は、すべて10分遅れとし、8時45分の授業開始といたしました。 遅延の影響で、まだ登校できていない生徒さんは、あわてず、落ち着いて登校してください。 (なお、同じ内容を、「情報配信サービス」でも、お伝えしております。  未登録の方は、ぜひご登録のほど、よろしくお願いいたします...

「保護者対象進路講演会」を開催します(2年生)

PTA進路指導委員会、進路指導部、2年学年団主催の「保護者対象進路講演会」を、 以下の内容で開催いたします。 1.日時  平成31年4月13日(土)13時00分~2.場所  鹿深野ホール3.講師  第1部 13時00分~14時00分 (約60分)         山田 一貴 氏(駿台予備学校大阪南校校舎長)         第2部 14時15分~14時55分 (約40分)         石橋 知...

「保護者対象進路講演会」を開催します(3年生)

PTA進路指導委員会、進路指導部、3年学年団主催の「保護者対象進路講演会」を、 以下の内容で開催いたします。 1. 日時  平成31年4月13日(土)10時00分~11時30分2. 場所  鹿深野ホール3. 講師  角野 俊彦 氏(河合塾 東日本本部 本部長)4. 演題  「大学入試の基礎知識と親としての心構え」5. 内容  ①大学入試の基礎知識       ②親としての心構え       ③受験...

「保健だより 4月」を発行しました

保健室では、「保健だより 4月」を発行し、全員に配付しました。 記事は、 1.定期健康診断のお知らせ 2.学校三師(学校医、学校歯科医、学校薬剤師)の紹介 3.ロコモ(ロコモティブシンドローム)を知ろう! 4.日本スポーツ振興センター 災害共済給付手続きについて 5.麻疹(はしか)情報 保健室からのメッセージです。 「保健室はみなさんの『こころ』と『からだ』の健康づくりをサポートし、 高校を卒業し...

基礎学力テストを行いました(1年生)

1年生は、今日が最初の授業日です。朝校門に立っていると、早くから元気に登校してくれていました。 何よりです。ただ今日は、いきなり、基礎学力テストを受けてもらいました。 (ちなみに、2、3年生は、今日は、宿題テストです。) これは、GLHS10校が共通で行う学力テストです。 今の自分の力を、GLHSの1年生そして全国の1年生との間で、測ることができます。 2年生でも、また実施しますので、しっかり学習...

入学式を行いました

14時から、入学式を行いました。拍手の中、新入生が入場してきました。 新入生告示のあと、新入生の代表が、宣誓をしてくれました。 はっきりとした声で、とても立派な宣誓でした。 私から式辞(→こちらをクリック[pdfファイル:168kb]を述べさせていただいた後、 PTA会長様からご祝辞を頂戴し、入学式を終了いたしました。 その後、教員の紹介、各分掌からのオリエンテーションを行い、 15時30分に新入...

入学式を行いました~お出迎え

登校してくる新入生と保護者の皆さんを、「ご入学おめでとうございます」と、 在校生が、クラブの勧誘もかねて、元気に迎えてくれました。 「入学式」の看板の前には、記念写真を撮られる列が続いていました。 一つしかなくて、お待たせして申し訳ございません。天気が良くて、何よりです。

入学式を行いました~会場準備

始業式終了後、まず旧クラスの教室で、書類の配付を受け、 新クラスで、書類の記入や提出を行い、大清掃、HRを行いました。 その後、新2年生が、体育館で、入学式の会場設営を行ってくれました。 ありがとうございました。おかげさまで、新入生をお迎えする準備が整いました。

四條畷高校では、携帯電話、スマートフォンやパソコンなどの「電子メールによる情報配信サービス」を実施し、 保護者や生徒の皆様に、連絡やお知らせ等の情報配信を行っております。 本日生徒さんに、登録方法をお知らせしたプリントをお渡ししましたので、ぜひ登録をお願いいたします。 昨年度、ご登録いただきました方も、新年度に伴い、登録データを削除いたしましたので、 改めて、ご登録のほどよろしくお願いいたします。...

始業式を行いました(2,3年生)

8時35分から、体育館で、始業式を行いました。 まず、私から、挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:168kb])をした後、 新着任の方を紹介しました。 続いて、美術部、バドミントン部、合氣道部、ソフトテニス部など、 部活動や課題研究発表で、表彰を受けた皆さんを紹介しました。 進路部、生活指導部から、新年度にあたっての諸注意や連絡を行い、 最後に、文化祭中央実行委員会の皆さんが、今後の進行につ...

硬式野球部の応援に行きました

硬式野球部は、住之江球場で、春季近畿地区高校野球大会大阪府予選の2回戦を 河南高校と対戦しました。 1、2回と打線がつながり、5-1と序盤をリードしました。 中盤は、両チームとも堅い守りで、無得点の好試合となりました。 その後、1点を取り合い、6-2となった終盤の8回、集中打で5点を取り、 11-2と突き放し、8回裏も好リリーフで、0点に抑え、 8回コールドゲームで、初戦を勝ち抜きました。 保護者...

毎日新聞社がご来校されました

16時30分に、毎日新聞社が、ご来校されました。 毎日新聞では、「わたしの母校」として、学校を卒業された著名人に 記者の方がインタビューされ、母校の思い出などを語ってもらい、 併せて学校のトピックな話題を紹介する連載企画を掲載されています。 このたび、四條畷高校をご紹介いただくことになり、本日打ち合わせをさせていただきました。 5月14日(火)~6月25日(火)の毎週火曜日に連続7回にわたり、7人...

北側の桜です

校庭の桜ばかり、気にしておりましたが、本校北側にも大きな桜の木があることに、 今日初めて気が付きました。今、まさに満開です。 写真を撮っていると、ご近所の方から「きれいですね。」とお声掛けをいただきました。

ドイツからご来校いただきました

四條畷市は、ドイツ・メアブッシュ市と、国際友好都市提携を結んでおられます。 四條畷高校もまた、メアブッシュ市の学校と、相互交流を行っており、 昨年3月に、生徒さんがご来校いただき、本校生徒と交流会を行いました。 本日、関係の方が、ご来校になり、姉妹校提携など、今後の交流の進め方について、 ご提案をいただきました。ぜひ四條畷高校としても、前向きに検討させていただきます。 ご来校ありがとうございました...

新1年生が登校しました

今日は、朝から新1年生が登校しました。8時25分に、HR教室で着席完了の後、 鹿深野ホールに移動しました。1~4組は、2階から、5~9組は、1階からと 入場するルートや上履きの置く場所が異なりますので、しっかり覚えてくださいね。 学年主任の先生のご挨拶の後、各教科から「学習ガイダンス」を行いました。 高校での学習の在り方は、中学校とは、かなり違います。しっかり受けとめてください。 この後、午前中は...

今年度もよろしくお願いいたします

新年度となりました。昨年度に引き続き、四條畷高校に勤めさせていただきます。 「守る伝統から創る伝統へ」をモットーに、創立116年を迎える今年度も、 生徒さんや保護者、教職員の皆さんとともに、新たな伝統を築いてまいります。 四條畷高校の取組みや生徒さんの活動の様子は、「校長ブログ」を始めとする 「学校ブログ」で、今年度もリアルタイムに紹介しています。ぜひご覧ください。 (校庭の桜も、開いてまいりまし...

ブログをご覧いただきありがとうございました

2018年度は、今日で終わり。 おかげさまで今年度、665の記事を掲載することができました。 拙いブログをご覧いただき、ありがとうございました。 明日から、2019年度が始まります。 11時30分には、新しい元号が発表されるとのこと。 気持ちも新たに、四條畷高校の取組みを紹介していきますので、 また、ご覧いただければ幸いです。

最後の第3部は、再びOB・OGさんとともに、 ・マンドリン讃歌「フローラ」(作曲 A.Cappelletti) ・月に舞う(作曲 武藤理恵) を演奏してくれました。 満員の会場からの盛大な拍手に応えて、アンコールも演奏してくれました。 今日も、美しい音色とハーモニーを聴かせてくれてありがとうございました。 74期生の入部をお待ちしております。

第2部は、現役の部員たちが、パートに分かれて、 ・サザンカ(作曲 Nakajin&Fukase)・・・部長さんとピアノ伴奏 ・Winter1(作曲 丸本大悟)・・・部長さんのソロ ・カントリーロード(作曲 J.Denver)・・・新2年生のみ ・組曲「とびだせどうぶつの森」(作曲 戸高一生)・・・現役部員全員(部長さんの編曲) を演奏してくれました。

ギターマンドリン部は、14時から、鹿野深ホールで、第56回定期演奏会を開催しました。 まず第1部は、OB・OGさんとともに、 ・愛の挨拶(作曲 E.Elger) ・マンドリンセレナーデ(作曲 C.Chaplin) ・エチュード「別れの曲」(作曲 F.Chopin) を演奏してくれました。

畷高の桜は?

大阪の桜は、昨日が開花宣言。 四條畷高校はいかがかと、校庭の桜を見ると、チラホラと、咲いていましたので、 開花宣言といたします。 校庭にはおそらく、3種類の桜があるようで、それぞれ色や形が違って味わい深いです。 去年の4月2日(月)に、四條畷高校に赴任した時には、 桜の下で、花見をしていた生徒さんを見かけました。 今年も、きれいな花を楽しみましょう。

新1年生が登校しました

今日は、合格者登校Ⅰ。朝から、新1年生が登校しました。 まず、渡り廊下に掲示している新クラス名簿を確認し、 新館3階の新1年生のクラスに、入っていきました。 そこで、各種書類の提出や、諸連絡を聞いたのち、教科書などの物品購入。 帰りがけには、大きな荷物を持っていました。 宿題なども出ていますよ。しっかり準備して、新たな高校生活をスタートしてください。

第3部は、 ・王様のレストラン(作曲 服部隆之) ・ディープ パープル メドレー ・蕾(作曲 小渕健太郎) ・たなばた(作曲 酒井格) ディープパープルは、マーチング風(指揮は、2年生)。 蕾は、2年生22名のみの構成(指揮は1年生)。 部長さんの、お礼の挨拶(とてもいい挨拶でしたよ)に続いての たなばたは、部員のリクエスト。ソロパートも一杯。 など、どの曲も趣向を凝らしての演奏でした。 会場から...

第2部は、企画ステージ「畷吹ベストミュージックセレクション~平成最後の年~」 昭和・平成に流行した歌謡曲を、ミュージック・ステーションやザ・ベストテンを イメージして、ダンスとともに、演奏しました。ラストは、もちろん「ヤングマン」。 会場と一緒に、盛り上がりました。

吹奏楽部は、18時30分から、大東市総合文化センター(サーティーホール)で、 第48回定期演奏会「ADONIS CONCERT」を開催しました。 PTA地域清掃終了後、サーティーホールに立ち寄ったときは、リハーサルの真っ最中でした。 第1部は、 ・トレイルブレイズ(作曲 G.Richards) ・ザ タイムズ(作曲 高橋宏樹) ・タンタン(作曲 D.Brosse) ・歌曲「アイーダ」より凱旋交響曲...

地域の清掃をしてくださいました(PTA)

PTAの皆さんは、9時30分に、四條畷高校に集合し、 生徒たちの通学路を中心に、地域の清掃をしてくださいました。 卒業された3年の保護者の方から「3年間お世話になったお礼をこめて」とお聞きしました。 清掃終了後、11時から食堂で、懇親会を行いました。 会長様のご挨拶のあと、3年生の保護者の皆さんから、お一人ずつ、 お話をお聞きしました。 お子さまのご家庭や四條畷高校でのご様子、進路の結果など、 ...

春休みは、ライブ三昧です(軽音楽部)

今日の定期演奏会を皮切りに、春休みの軽音楽部は、ライブ三昧です。 3月24日(日)は、大手前、香里丘、四條畷の3校合同ライブ、 3月27日(水)、28日(木)は、それぞれ13時(開場12時45分)から、鹿深野ホールで、 軽音楽部OB・OG&現役生合同ライブ「We are Nawate Ages」 (入場無料ですが、四條畷高校現役及生び卒業生のみの入場となります。ご了承ください。) 3月30日(土)...

第6回定期演奏会を行いました(軽音楽部)

軽音楽部は、10時20分から、鹿深野ホールで、第6回定期演奏会を行いました。 部長さんのご挨拶から始まり、午前中は、73期生、午後からは、72期生が演奏しました。 最初に、各バンドオリジナルの紹介ビデオが流されました。 各バンドの間には、今年度の軽音楽部の活動紹介などもあり、曲だけではなく、 とても楽しめる良い演出がされていました。

今日、学校からの帰りに、部員の皆さんが、四条畷駅前で、道行く人に、 案内状を配っているところを見かけました。 受け取った人は、「自分も畷高卒業生です。」と嬉しそうに話しかけてくださっていました。 吹奏楽部は、第48回定期演奏会「ADONIS CONCERT」を以下の日程で開催いたします。 ・日時:3月23日(土)18時開場 18時30開演 ・会場:大東市総合文化センター(サーティーホール) 入場無...

3月16日(土)のNHK「マイあさラジオ」に、四條畷高校生徒会の生徒さんが出演しました。 3月8日(金)に、NHK大阪放送局で、取材を受けたもので、 「インタビュー明日の人へ」のコーナーで、「大人の皆さんに伝えたいこと」ととして、 今年度、生徒会が「スマホ対策チーム」として取り組んだ活動について、報告してくれています。 放送は、終わりましたが、現在、NHKラジオ「らじる★らじる」の「聞き逃し番組を...

バンダバーグ高校からお土産をいただきました

終業式で、オーストラリア海外研修に参加した生徒さんから、 バンダバーグ高校からいただいたお土産を受け取りました。 ウミガメの置物、コアラのぬいぐるみ、3Dプリンタで作った小さなコアラの置物、 インコの置物、(インディージョーンズを思わせる)革製の帽子と鞭。 ありがとうございました。早速、校長室に飾らせていただきます。 また、大きな荷物を持って帰ってくれて、ありがとうございました。

終業式を行いました

8時35分より、体育館で3学期の終業式を行いました。 まず、私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:112kb])のあと、 写真部、美術部、女子ソフトテニス部、男子ソフトテニス部、珠算同好会など、 3学期に部活動やコンテストで成果を上げた生徒さんを表彰しました。 また、大阪府西地区代表選手に選抜され、四地区対抗試合に出場した 女子バスケットボール部キャプテンの活躍を紹介しました。 続いて、オ...

合格者説明会を開催しました

13時から、体育館で、合格者とその保護者の方にお越しいただき、 合格者説明会を開催いたしました。 体育館に続く道では、雨の中、部員たちが、合格のお祝いとともに、 部活の勧誘をしていました。ぜひ、部活動にも参加してください。 説明会では、教頭先生のご挨拶のあと、人権教育推進委員会、教務部、事務室、 生活指導部、保健体育科、保健部、支援教育コーディネーター、GL部から 説明を行いました。 続いて、...

合格発表を行いました

10時から、3月11日(月)に実施した平成31年度選抜の合格発表を行いました。 合格された360名の皆さん、四條畷高校は、皆さんの合格をお祝いするとともに、 ご入学を、心から、歓迎いたします。 今日の13時から、本校体育館で、合格者説明会を行います。 保護者の方と一緒に来てください。お会いできるのを楽しみにしております。

オーストラリア研修、お疲れ様でした

3月7日(木)に出発したオーストラリア海外研修の生徒さん20名と引率の先生2名は、 12日間のすべての研修を終え、全員元気に関西空港に到着し、現地で解散したとの、 電話連絡が、12時40分にありました。 平成31年度選抜の最後の作業のため、誰もお迎えに行けずに、すみませんでした。 その間毎日、国際交流ブログに、記事を掲載してくれてありがとうございました。 私も、とても楽しみに、見せてもらっていまし...

Bundabergともお別れです

1週間滞在した Bundaberg とも今日で、お別れです。 host family や Bundaberg高校生との、別れがたい様子が 国際交流ブログから痛いほど伝わってきます。 Bundaberg から Brisbane に移動し、新たな活動が始まりました。 (Day8、Day9、Day10) 

全国高等学校囲碁選抜大会が開催されました

第13回全国高等学校囲碁選抜大会が、大阪商業大学様に会場をお借りして、 開催されました。全国の地区予選を勝ち抜いた精鋭が出場します。 9時から開会式が行われ、主催者として私(→こちらをクリック[pdfファイル:95kb])と、 読売新聞社様がご挨拶申し上げたのち、後援・協賛団体と審判を紹介しました。 審判長のご挨拶に続き、前年度優勝校から優勝杯の返還を受けました。 最後に、選手宣誓が行われ、開会式...

久しぶりに校内での部活動が再開しました

選抜作業は、まだ続いていますが、今日から、東館を除く施設への立入りが可能となりました。 グラウンド、体育館、テニスコートなどに、部員の皆さんが戻ってきました。 お待たせしました。春の大会に向けて、しっかりと練習してください。

防球ネットが完成しました

台風の影響で、本校グラウンド北側の防球ネットに、大きな穴が開いてしまいました。 大阪府から予算をいただき、ネットの張替えだけでなく、支柱も建て替えるなど、 大きな工事になりましたが、本日、完成しました。 この間、グラウンドを使用するクラブ(とりわけ、硬式野球部)の皆さんには、ご迷惑をおかけしました。 今週は、学力検査に係る作業のため、生徒さんの登校を禁止していますが、 3月15日(金)からは、東館...

オーストラリア研修も後半に入りました

四條畷高校では、連日、平成31年度大阪府公立高等学校入学者選抜学力検査の 採点、判定作業を行っております。 その間も、第9期オーストラリア研修の様子は、 国際交流ブログで、毎日更新されています(Day4、Day5、Day6、Day7)。 いよいよ、研修も後半に入りましたね。健康に留意して充実した研修を行ってください。

学力検査、お疲れ様でした

平成31年度大阪府公立高等学校入学者選抜学力検査、無事終了しました。 終了時に、門のところで、帰る姿をお見送りしましたが、 「さようなら」としっかり、挨拶してくれました。518名の受検生の皆さん、お疲れ様でした。 合格発表は、3月19日(火)10時から、本校で行います。 合格者の皆さんは、3月19日(火)13時から、合格者説明会を行いますので、 保護者の方と一緒に、体育館に来てください。

毎日の更新、楽しみです(オーストラリア研修)

3月7日に、関西空港を出発した、第9期オーストラリア研修の様子は、 国際交流ブログで、毎日更新されています(Day1、Day2、Day3)。 ホームステイ中の生徒さんからの記事もあり、私もとても楽しみに見ています。 忙しいとは思いますが、更新よろしくお願いします。

学力検査の準備を行いました

今日は、日曜ですが、教職員の皆さんと、 明日の平成31年度大阪府公立高等学校入学者選抜学力検査の準備を行いました。 サッカー部2年生が、サッカー部ブログ(→こちらをクリック)で、 受検生の皆さんにとても良いアドバイスをしてくれています。 「平常心」で臨み、日頃の実力を思い存分、発揮してください。 私たちも、受検生の皆さんが、十分に力を発揮できるよう、全力で取り組みます。

オーストラリア研修に出発しました

オーストラリア研修に参加する生徒さん20名と、引率の先生2名は、 16時30分に、関西空港に集合し、搭乗手続き、セキュリティーチェック、 出国審査を終え、19時発のチャイナエアラインで、まず台北に出発しました。 約2時間のトランジットの後、約9時間のフライトでブリスベンに向かいます。 多くのものを持ち帰ってください。ブログの更新、楽しみにしています。 早速更新していただきました。ありがとうございま...

大阪府内の高等学校を、東西南北の4つの地区に分け、地区選抜対抗試合が、 3月9日(土)15時から、「おおきにアリーナ舞洲」で開催されます。 その西地区代表選手に、四條畷高校女子バスケットボール部キャプテンが、選抜されました。 おめでとうございます。 女子バスケットボール部は、第66回 大阪高校バスケットボール新人大会で、 西地区大会を勝ち抜き、中央大会に出場(詳しくは、女バスブログで)するなど、 ...

定期演奏会を行います(軽音楽部)

軽音楽部は、定期演奏会「大演奏 カフカノファミリーズ」を以下の日程で開催いたします。 ・日時:3月21日(木祝)10時開場 10時20開演 ・会場:本校 鹿深野ホール ぜひ、お越しください。お待ちしております。

志願書の受付を終了しました

14時に、平成31年度大阪府公立高等学校入学者選抜の志願書受付を終了しました。 多くの高等学校から、四條畷高校を選んでいただき、誠にありがとうございます。 受検生の皆さんには、健康に留意され、3月11日(月)の学力検査当日、 日頃の力を十分に発揮していただくことを、期待しております。

学年末考査の答案を返却しました(1、2年生)

1、2年生は、今日も朝から全員が登校しました。 午前中、教科担当の先生から、学年末考査の答案返却を受けました。 結果は、どうでしたか。思うような結果だったでしょうか。 返却終了後、全員で大清掃を行いました。 次に全員がそろって登校するのは、3月20日(水)の終業式となります。 この間は、74期生を迎えるための選抜学力検査や採点、判定作業のため、登校が制限される日があります。 時間的に余裕があると思...

学力共通診断テストを行いました(1、2年生)

1、2年生は、朝から全員が登校して、学力共通診断テストを行いました。 これは、GLHS10校が共通のテストを行うことで、生徒一人ひとりの学力等をきめ細かく把握・分析し、 その診断結果を活用して、高等学校における教材開発や指導方法の研究・改善を行うことにより、 生徒全員の学力の向上に資することをねらいとしています。 1、2年生とも、英数国の学力に関するテスト(今年度履修した内容を中心に出題し、 既習...

オーストラリア研修の結団式を行いました

3月7日(木)~18日(月)に、希望の生徒さん20名が、オーストラリア研修に行きます。 バンダバーグでのホームステイや姉妹校との交流、 ブリスベンでの語学研修、クィーンズランド大学の学生との交流など、 盛りだくさんの内容です。 今日15時から、階段教室で、保護者様にもお越しいただき、結団式を行いました。 私と付添い教員の挨拶のあと、生徒さんを代表して、団長が挨拶をしてくれました。 感謝の気持ちを込...

志願者の受付が始まりました

昨日は、卒業式で、71期生を、お送りしましたが、 今日3月1日(金)から4日(月)、5日(火)の3日間、 74期生をお迎えする準備として、志願者の受付を行います。 多くの学校の中から、四條畷高校を選んでいただき、ありがとうございます。 3月11日(月)の選抜当日まで、まだ時間があります。 体調に気を付けて、万全の体制で、十分に力を発揮してくれることを願っています。

PTA広報誌「なわて」を発行していただきました

本日、PTA広報委員会が作成してくださいましたPTA広報誌「なわて」第55号を、 卒業生の皆さん並びご来賓の皆様に、お配りしました。 ・第71期生の皆さんへ(PTA会長様、私のお祝いメッセージ) ・PTA活動を振り返って(PTA役員の方のお礼の言葉) ・祝卒業71期生(担任の先生方のメッセージ) ・PTA活動おつかれさまでした(実行委員の皆さまのメッセージ) など、今回も、写真が満載で、55号もと...

卒業式を行いました

吹奏楽部の演奏する「威風堂々」に合わせて、卒業生が入場してきました。 10時から、体育館で、第71回卒業証書授与式が始まりました。 国歌、校歌斉唱に続き、71期生352名に、卒業証書をお渡ししました。 担任の先生から名前を呼ばれ、起立したときの表情は、みんな晴れ晴れとしたいい表情でした。 私から式辞(こちらをクリック:pdfファイル(198kb)]を述べさせていただいた後、 ご来賓の方から、各クラ...

卒業式の準備がすべて整いました

予行終了後、会場の最終設営を行いました。 金屏風、盛り花、国旗、校旗、式次第などを設置し、 卒業生を送るための準備がすべて整いました。

卒業式の予行を行いました~同窓会委員集合!

卒業式の予行が終了してすぐ、各クラスの同窓会委員の皆さんには、 再び体育館に戻ってもらい、同窓会の説明を行いました。 そのあと、屋上に上がって、新「楠葉会」会員の集合写真を撮りました。 この写真は、来年度の同窓会報の表紙を飾ります。

卒業式の予行を行いました~卒業生退場

吹奏楽部の演奏に合わせて、クラスごとに、卒業生が退場しました。 出口では、担任の先生をはじめ、教職員がお見送りしました。 明日は、今日以上の割れんばかりの拍手で、お送りいたします。 吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。明日もよろしくお願いいたします。

卒業式の予行を行いました~ちょっと待った!

歌の練習も終わり、諸連絡も終わって、退場の練習をしようとするとき、 生徒さんから「ちょっと待った!」の声がかかりました。 3年間お世話になった、学年主任の先生への感謝の言葉とプレゼントを贈ってくれました。

卒業式の予行を行いました~歌の練習

一通りの流れを確認したのち、吹奏楽部の演奏に合わせて、 卒業式で歌う歌の練習を行いました。

卒業式の予行を行いました~予行練習

入場後、当日の次第に従い、流れを確認しながら、予行演習を行いました。

卒業式の予行を行いました~卒業生入場

13時15分、吹奏楽部の演奏に合わせて、クラスごとに卒業生が入場してきました。 座るタイミング、座る場所を確認しておきましょう。

卒業式の予行を行いました~在校生代表

12時30分に、在校生の代表生徒さんが来てくれて、 送辞の練習を行いました。

卒業式の予行を行いました~卒業生代表

今日は、久しぶりに3年生が登校してくれて、卒業式の予行を行いました。 まず、12時から卒業生代表の生徒さんが集まって、 卒業証書の受取、花束贈呈、答辞などの練習を行いました。

学年末考査、終了しました(1、2年生)

5日間の学年末考査が、終了しました。 日頃の学習の成果が、発揮できたことと思います。 3月5日(火)に、答案返却を行います。 また、3月4日(月)には、GLHS10校の共通テストを行います。 1年前の自分と比べて、成長しているか、確認してください。 この後も、色々ありますが、まずは、お疲れ様でした。

卒業式の会場設営が終わりました

2月25日(月)の考査終了後に1年1組の生徒さんがシート敷き、 2月26日(火)の考査終了後に1年2、3組の生徒さんが椅子や机の設置、 をそれぞれ行ってくれました。考査でお疲れのところ、ありがとうございました。 おかげさまで、すっかり、卒業式の会場が出来上がりました。 明日、2月27日(水)は、3年生が登校してくれて、 13時、教室に集合(代表生徒さんは、12時、体育館に集合)して、 13時15分...

国公立大学の前期日程、始まりました(3年生)

2月25日(月)から、国公立大学の前期日程が始まりました。 自分を信じて、持てる力を十分に発揮してください。 そんな3年生に(そして浪人生にも)、 漫画「鋼の錬金術師」第108話「旅路の果て」の、エドワード・エルリックのセリフを紹介します。 「方法はあるはずだ・・・必ず・・・考えろ 考えろ 考えろ 思考を止めるな!!」 最後の最後まで、あきらめずに粘りましょう。健闘を祈っております。

楠葉尚学会理事会が開催されました

昼食をはさんで、13時から、楠葉尚学会理事会が開催されました。 楠葉尚学会は、育英奨学金の貸与、楠葉ロッジの管理運営など、 本校の教育活動に、多大なご協力をいただいております。 理事長様のご挨拶の後、私が、ご挨拶とともに学校の近況についてご報告をさせていただきました。 続いて、 ・2018年度事業中間報告、決算予測、育英奨学金の貸与・返還状況について ・2019年度事業計画(案)、収支予測(案) ...

楠葉会常任役員会が開催されました

本校の同窓会である楠葉会の常任役員様にお集まりいただき、 10時30分から、楠葉館2階 大会議室で、常任役員会を開催しました。 楠葉会には、本校の教育活動に、物心両面で、多大なご尽力をいただいております。 会長様のご挨拶の後、私が、ご挨拶とともに学校の近況についてご報告をさせていただきました。 続いて、 ・2019年度役員改選について ・2019年度総会について ・各WG(総務、会報)より などに...

「なわチャン!」見ました

四條畷市の公式インターネットテレビ「なわチャン!」の最新版が、 2月21日(木)の18時から配信され、四條畷高校の課題研究の2つの班 ・「映画の予告編におけるヒットの法則」 ・「KOH水溶液を用いたペクチンの吸水性における官能基の改良」 が登場しました。 さらに、四條畷市の緑風台自治会館で開催された「サンタクライス」 (四條畷産の米を使った卵を使わないオムライス)の試作会も放映されていました。 お...

梅がほころび始めました

正門から校内に入ると、いい香りがするので、ふと右を見ると、 校庭の梅が、ほころび始めていました。  東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ 梅といえば、学問の神様、菅原道真公ですね。 1、2年生は、今日から、学年末考査。 3年生は、2月25日から、国公立大学の前期日程。 梅の花も、皆さんを応援してくれています。 梅の花は、長く咲き続けます。 2月28日の卒業式には、もっと多くの花...

明日から学年末考査です(1、2年生)

1、2年生は、明日2月21日(木)から27日(水)までの5日間、学年末考査を行います。 今日は、午前中3限まで、授業を行いました。 体調に気を付けて、皆さんが、日頃の学習の成果を発揮してくれることを期待しています。

トレーニングルームの使用講習会が終了しました

四條畷高校では、部活動で、トレーニングルームを安全に使うために、 1月から専門業者による機器の安全点検と、 使用を希望するすべての運動部員と顧問を対象に、専門家による使用講習会を行ってきました。 今日、講習会が終了するとともに、機器の安全確認もすべて終了しました。 トレーニングルームを安全に使用するための使用規定も、新たに見直しを行いました。 安全点検と講習会がすべて終了するまで、トレーニングルー...

2月19日(火)13時30分から、文部科学省(東京都千代田区霞が関)で、 「平成30年度ネット安全安心全国推進フォーラム」が開催されました。 このフォーラムは、文部科学省「有害環境から子供を守るための推進体制の構築」事業の一環として、 インターネット上の違法・有害情報サイトを通じた犯罪やいじめ等から青少年を守るため、 インターネット上のマナーや家庭でのルールづくりを周知するために、開催されました。...

第3回学校運営協議会を開催しました

15時30分から、大会議室で、第3回学校運営協議会を開催しました まず、私からご挨拶を申し上げた後、学校の方から、 ・平成30年度学校経営計画の達成状況 ・平成31年度学校経営計画 ・学校教育自己診断の結果 ・現在の進路状況 ・GL部の活動、SSHの取組み について、それぞれ報告させていただいたのち、協議及び提言をしていただきました。 詳細は、本校Webページでお知らせいたします。 最後に、第2回...

「なわチャン!」に出演します(2年生)

四條畷市の公式インターネットテレビ「なわチャン!」(→詳しくは、こちらをクリック)に、 四條畷高校の課題研究の2つの班 ・「KOH水溶液を用いたペクチンの吸水性における官能基の改良」 ・「映画の予告編におけるヒットの法則」 が出演します。先日校内で、撮影を行いました。 放送は、2月21日(木)18時30分~です。 ぜひ、ご覧ください。 なお、「映画の予告編におけるヒットの法則」班は、 四條畷市のプ...

「研究企画書」の作成検討始まりました(1年生)

1年生は、6限目の「探究チャレンジⅠ」では、希望班に分かれて、 「研究企画書」の作成に向けた検討を行いました。(詳しくは、SSHブログで→こちらをクリック) そのうち、SS探究コース希望の班は、視聴覚教室で、選考会を行いました。 全部で20班が、 ①研究の動機②社会的な貢献(企画意図)③研究の目標 について、発表を行いました。 「研究企画書」は、3月5日(火)までに、担任の先生まで、提出してくださ...

出前授業に行きました

守口市立八雲中学校から、お声掛けをいただき、 2年生の皆さんに、数学の出前授業をしてきました。テーマは、(今日も)「折り紙の数学」。 「中学校1年で学習する基本的な作図と折り紙との関係を見つけながら、 高校1年で学習する平面図形につなげる」 というのがねらいです。 Powerpointのスライドを使いながらの説明と、 実際に紙を折ってもらう作業を組み合わせました。 最後までしっかり聞いてくれて、あ...

1年生の課題研究は、今後 ・SS探究コース(物理・化学・生物・地学・数学) ・課題研究コース(文化・社会・科学) に分かれて行います。 2月4日(月)の「探究チャレンジⅠ」で、希望者が集まって、メンバー決めを開始し、 2月7日(木)に「メンバー表」を提出しました。 2月18日(月)の「探究チャレンジⅠ」では、希望班に分かれて、 「研究企画書」の作成に向けた検討を行います。 SS探究コースは、実験装...

「NAWATE SPIRAL」を発行しました

GLOBAL LEADERS(GL)部は、 課題研究情報新聞「NAWATE SPIRAL」を発行しました。 今回は、1年間の研究活動を終えた2年生のアンケートをまとめました。 皆さんの感想・意見は、今後の課題研究活動に反映させてもらいます。 「SPIRAL」のように、渦を巻いて、どんどん上昇していきましょう。 ☆ 課題研究をやって良かった事 ベスト3  ①メンバーと協力できた②考え方・スキルを知れ...

第48回定期演奏会を行います(吹奏楽部)

吹奏楽部は、第48回定期演奏会「ADONIS CONCERT」を以下の日程で開催いたします。 ・日時:3月23日(土)18時開場 18時30開演 ・会場:大東市総合文化センター(サーティーホール) 入場無料です。 ぜひ、お越しください。お待ちしております。

ギターマンドリン部は、第56回定期演奏会を以下の日程で開催いたします。 ・日時:3月31日(日)13時30分開場 14時開演 ・会場:本校 鹿深野ホール ぜひ、お越しください。お待ちしております。

私の中では1番です~GLHS合同発表会

四條畷高校の発表は、表彰を受けませんでしたが、私の中では1番です。 客観的な外部データを収集し、推論を交えず、データに忠実だったのは、四條畷が1番でした。 得たデータからは、自分たちの仮説を十分に立証することはできませんでしたが、 決して都合よくデータを解釈せず、その原因もしっかり分析していたので、 今後の検証に期待できます。「高齢者の自動車事故を減らす」のテーマには、 社会的有意性、この後の発展...

GLHS合同発表会

13時より、大阪大学コンベンションセンターで、GLHS合同発表会が行われました。 GLHS10校の各代表が、課題研究の成果発表を行うものです。 教育委員会、大阪大学ご代表のご挨拶に続き、各校の発表が行われました。 四條畷高校は、一番最初で、1月の校内成果発表会(→こちらをクリック)で、 文系最優秀グループの2年生5人が「高齢者の自動車事故を減らす」のテーマで発表を行いました。 一番最初ということで...

短縮マラソン(1、2年生)~表彰、閉会式

15時に、全員無事ゴールしました。再び集合し、男女それぞれ上位10人を表彰し、 メダルをお渡ししました。おめでとうございます。よく頑張りました。 続いての閉会式では、私から講評を述べさせていただき、教員からの諸連絡を行いました。 この後、冷え込む予報です。気をつけて帰ってください。 閉会式後も、運動部員の皆さんが、清掃や後片付けをしてくれました。 最後までありがとうございました。

短縮マラソン(1、2年生)~ゴール

長居公園の長距離走路の途中には、教員が2人1組で待機し、事故等に備えるとともに、 生徒たちに大きな声で、声援を送っていました。 女子の先頭は、約24分、男子の先頭は、約31分で、ゴールしました。

短縮マラソン(1、2年生)~スタート

14時、女子、男子の順で、競技場をスタートしていきました。 女子は5km、男子は9km走ります。

短縮マラソン(1、2年生)~開会式、準備運動

13時にゲートが開き、生徒たちが入場してきました。 更衣の後、13時30分から、開会式を行いました。 私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:65kb])、教員からの諸注意のあと、 硬式野球部の生徒さんが、元気に、準備運動をリードしてくれました。

短縮マラソン(1、2年生)~準備

1、2年生は、13時から、長居公園で、第90回短縮マラソン大会を開催しました。 運動部の皆さんが、早く来て、コーンやタイマーを設置するなど、準備をしてくれました。

第11回「如月杯」を開催しました(1年生)

1年生は、5限に鹿深野ホールで、第11回「如月杯」を開催しました。 如月杯とは、英語のスピーチコンテストで、昨年度までは英文暗誦でしたが、 今年度からは、オリジナル英文で行いました。 各クラスの予選を勝ち抜いたクラス代表9名が、4分間、思い思いのテーマで、 流暢な英語で、身振り手振りを交えながら、スピーチを行いました。 教頭先生、NET、T-NETなど英語の先生方、私の5人が、 ・Interest...

授業見学(2月7日:3限目)

3限目は、2年生の「英語理解」。まず、実力考査を返却しました。 続いて5分間で小テスト。thatの用法(関係代名詞、同格など)をきちんと理解できていますか。 教員のスマホに入れた音声を、ブルートゥース接続でスピーカーから流して、 音読の練習を行いました(かつては、CDプレイヤー、もっと前はカセットデッキでしたね)。 新出単語の練習、リスニング、10分間で内容把握の練習、音読など、 いろいろなアクテ...

授業見学(2月7日:2限目)

今日は、まず2限目の1年生「理数物理」を見せてもらいました。 テーマは、「単振動」。 バネについて、重りの速さを求める問題を、 「力学的エネルギー保存の法則」と「単振動のエネルギー保存の法則」 を用いて求める問題を行いました。 もちろん、どちらで考えても、答えは同じ。ただし、基準点の取り方が違うので注意しましょう。 続いてのテーマは「万有引力」。まず、1609年~1619年に、膨大な観測データから...

卒業判定会議を行いました

放課後、71期生の卒業判定会議を行いました。 現在在籍中の352人、全員の卒業が決定しました。おめでとうございます。 保護者の皆様にお祝い申し上げるとともに、 皆さんの在校中の努力と先生方のご指導のおかげと、感謝申し上げます。 2月28日の卒業式では、心を込めて、式辞を述べさせていただきます。

GLHS評価審議会のヒアリングがありました

13時30分から、府教育委員会で、GLHS評価審議会のヒアリングがありました。 まず、本校を訪問してくださった(→こちらをクリック)評価審議委員の方から、 その際のご報告をいただきました。 続いて、私から、本校の取組み、とりわけ今年度進化した取組みについて3点 ・課題研究指導体制の組織化 ・英語4技能(とりわけスピーギング)の育成と活用 ・四條畷市との連携 を説明いたしました。 最後に、評価審議委...

PTAブログ、ぜひご覧ください

本校Webページをリニューアルした際に、多彩なPTA活動を紹介するページとして、 PTAブログのページ(→こちらをクリック)を作成いたしました。 今までは、本校教員がデータをいただいて、更新しておりましたが、 ブログとしたことにより、PTA役員や実行委員の皆様が、ご自身のパソコンやスマホから、 更新していただけるようになりました。お忙しい中、ドンドン、更新していただいております。 私も楽しみに拝見...

授業見学(2月5日:3限目)

3限目は、2年生の「理数数学Ⅱ」。数学Ⅲの内容です。まず、中間値の定理。 関数がある閉区間で連続ならば、両端の値のどんな中間の値を必ず取る。 という基本定理です。使い方をしっかり理解すると、とても有効な定理です。 続いて、数学Ⅲの「微分法」。微分係数、微分可能と連続、導関数、積と商の導関数の計算 について、一気に学んでいきました。この後、2年生の間に、合成関数、逆関数の微分法、 三角関数、指数関数...

授業見学(2月5日:1限目)

今日は、まず2限目の1年生「地学基礎」を見せてもらいました。 テーマは、「太陽」。まず、太陽の外層で起こる現象として、フレア、太陽風について、 プリント、図表、教科書、スライドなど、様々なツールを使って、理解を深めていきました。 続いて、太陽のスペクトラム。解説の後、「直視分光器」を使って、蛍光灯の光や太陽の光を 観察し、可視光線のスペクトラムを観察しました。

図書だよりを発行しました

四條畷高校図書館は、「図書だより」を発行し、生徒さんに配付しました。 年度末~新年度当初の開館・閉館情報、 シリーズ本(キングダム、3月のライオン、ゴールデンカムイ・・)の入荷情報、 新刊紹介、新着図書情報も充実しています。 年度替わりは、私たちは忙しいですが、生徒の皆さんは、結構余裕があるかも。 開館日時をよく調べて、お気に入りの本を読むことをお勧めいたします。

今日、2年生は「72期学年(主任)通信 その⑩」を作成、配付されました。 ありがとうございます。 まず、今週の行事「実力考査返却」「短縮マラソン」「10校合同発表会」 の紹介とともに、暖かいコメントが添えられています。 「66期生から後輩に向けての一言メッセージ」として ・受験準備に関してよかったと思えること ・受験準備に関して失敗だったと思うこと を先輩の手書きで、紹介されています。参考にしてく...

授業見学(2月4日:5限目)

5限目は、1年生の「理数物理」。今日のテーマは、「波」。 まず、宿題の波の問題を解説しました。波のグラフを見ながら、 振動数、速さなどを答えていきました。 続いて、音波の性質について、学んでいきました。音の要素(大きさ、高さ、音色)について、 音を電気的に解析するソフトを使って、波形を観察しました。 「物理の先生は、正弦波を出せる」との宣言通り、きれいな正弦波の音を出していたのには、 感心しました...

授業見学(2月4日:3限目)

3限目も1年生「総合英語」を見せてもらいました。 まず、チャンツテスト。10点満点のテストを、1回目からずっとクラス平均8点以上を 続けているそうです。コツコツ、よく頑張っていますね。 教材は、「Bospy-A boy and his wish」。 Today's Goalは、 We can understand the details of the lesson. Lesson Goalは、We...

授業見学(2月4日:2限目)

今日は、まず2限目の1年生「総合英語」を見せてもらいました。 まず、チャンツテスト(英文整序、英文和訳)を10問。 教材は、「Bospy-A boy and his wish」。 まず、part3の復習。本文の内容についての英文の問いに日本文で答えるワークを行い、 ペアで、各々の考えを共有しあいました。 英語4技能がバランスよく定着するよう、スライドやプリント等で、工夫がされていました。

「サンタクライス」の試作会が開催されました

昨年12月16日に開催された「みんなの夢AWARDin四條畷」(→こちらをクリック)で 本校生が発表した「サンタクライス」(四條畷産の米を使った卵を使わないオムライス)の試作会が、 四條畷市の緑風台自治会館で開催されました。 四條畷市の公式ツイッターで、紹介されています(→こちらをクリック)。

授業見学(2月1日:2限目)

2限目は、1年生の「数学Ⅱ」を見せてもらいました。 まず、恒等式に関するプチテストを行いました。 今日のテーマは、「等式の証明」。 「証明は、ラブレター」。「解答用紙は、計算用紙ではない。」。名言です。 証明もラブレターも、独りよがりではなく、相手に自分の考えが、 きちんと伝わるように、書くことが大切です。 まず、等式の証明で、よくある書き方の間違い(方程式のように、両辺とも書いてしまうこと)を、...

授業見学(2月1日:1限目)

今日は、まず1限目の1年生「理数化学」を見せてもらいました。 今日のテーマは、「電池の応用(電極、電解液の反応量)」。 1836年に最初の実用電池として、「ダニエル電池」が作られ、 ダニエル電池の課題(電極が減る)を解決するために、26年後「鉛蓄電池」が作られました。 鉛蓄電池は、現在でもつかわれていますが、「鉛蓄電池」の課題(鉛は環境に悪い)を解決した 高電圧の新電池として、「リチウムイオン電池...

授業見学(1月31日:3限目)

続いて、3限目の2年生「家庭基礎」。今日も調理実習を見せてもらいました。 メニューは、肉じゃがとお味噌汁。5~6人が1班となって、 まず昆布と鰹でおだしを取りました。 その間に、肉じゃがの材料(ジャガイモ、玉ねぎ、人参)を切り、 油で、肉とともに炒めました。 そこにだし汁と醤油、砂糖をいれ、15分間煮込んで出来上がり。 お味噌汁は、ワカメと油揚げです。ちょうどご飯も炊きあがりました。 今日もみんな...

授業見学(1月31日:1限目)

今日は、まず1限目の2年生「理数生物」を見せてもらいました。 内容は、「ウニの発生観察」。顕微鏡で、いろいろな発生段階にある胚、 (未受精卵、2・4・8・16細胞期、胞胚期、原腸胚、プリズム幼生、プルテウス幼生) を観察し、スケッチを行いました。観察の合間に、いろいろな発生や観察に関するエピソードなどを 織り込みながら、楽しく観察を行いました。

授業見学(1月30日:3限目)

続いて、3限目の2年生「家庭基礎」。今日は調理実習です。 メニューは、肉じゃがとお味噌汁。5~6人が1班となって、 まず昆布と鰹でおだしを取りました。その間に、肉じゃがの材料(ジャガイモ、玉ねぎ、人参)を切り、 油で、肉とともに炒めました。そこにだし汁と醤油、砂糖をいれ、15分間煮込んで出来上がり。 お味噌汁は、ワカメと油揚げです。ちょうどご飯も炊きあがりました。みんなで「いただきます」。

授業見学(1月30日:1限目)

今日は、まず1限目の2年生「理数数学特論」を見せてもらいました。 テーマは、数学Ⅲの「2次曲線」。放物線、楕円、双曲線に関する入試問題の演習です。 平行移動の考えで、特徴を捉え、概形を描く練習。 媒介変数表示を用いて、三角関数の関係に導く問題。 相加相乗や実数条件を使って、定義域を求める問題など、 いろいろな問題に挑戦しました。できるだけ、多くの問題に当たりましょう。

授業見学(1月29日:4限目)

続いて、4限目の2年生「コミュニケーション英語Ⅱ」を見せてもらいました。 まず、「If I were milionaire~」から、始まる文を作り、ペアで交換しました。 続いて、チャンクの小テスト(英文の句や節を聞き取って、英文と日本語訳を答える)を、行いました。 今日の教材は「Laughter is the Best Medicine」。音読の後、 プリントにある英文のジョークの面白さを説明する...

授業見学(1月29日:3限目)

3限目は、2年生の「英語表現」。今日のテーマは仮定法。 仮定法過去と仮定法過去完了の違いを徹底的に、練習しました。 ペアで、プリントの課題の答え合わせをしたのち、教員手作りのカードゲームを行いました。 英文の仮定の文が8枚、状況の文が8枚あり、 神経衰弱の要領で、正しい組み合わせを見つけるものです。 一つだけ、仮定の文が「仮定法過去完了」、状況の文が「仮定法過去」の組合せがあり、 なかなか工夫され...

授業見学(1月29日:1限目)

今日は、まず1限目の2年生「コミュニケーション英語Ⅱ」を見せてもらいました。 まず、ペアで音読を行った後、チャンクの小テスト(英文の句や節を聞き取って、英文と日本語訳を答える) を、行いました。今日の教材は「Laughter is the Best Medicine」。 なぜ、人間は笑うのか。プロジェクターで直接黒板に英文を投影し、チョークで解説等を書き込みました。 ペアで、本文中の英語のジョーク...

授業見学(1月28日:6限目)

月曜日は、6限まで授業を行います。6限目は、2年生の「数学B」。 今日は、三角関数についての、問題演習です。 まず、三角関数についての公式(相互関係、2倍角、半角、3倍角、合成)について、 確認しました。万が一、忘れても、導き出せるようにしておきましょう。加法定理は絶対です。 あらかじめ、代表がプリントに解いてくれた解法について、添削とともに、 詳しく丁寧な解説で、理解を深めていきました。 センタ...

授業見学(1月28日:5限目)

今日は、まず5限目の1年生の「総合英語」を見せてもらいました。 始業のチャイムと同時に、チャンクの小テストを行いました。 教材は、「Bospy-A boy and his wish」。 アメリカのアリゾナ州であった、少年に対する消防士たちの「粋な計らい」のお話です。 発音練習、リスニング、リテーリング、ディクテーションと、 英語4技能がバランスよく定着するよう、スライドやプリント等で、工夫がされて...

1月27日、「四條畷マラソン」が、開催されました。 サッカー部は、ボランティアとして、沿道整備、コース案内、清掃などで、 協力してくれました。詳しくは、サッカー部ブログで(→こちらをクリック)。 サッカー部は、11月23日の「くすのきフォトロゲイニングin四條畷」でも、 ボランティアとして、大いに協力してくれました。部員さんの これからも「畷サッカー部」として、「四條畷高校」として、地域に貢献でき...

実力テストを行いました(1、2年生)

今日は、1、2年生は、実力テストです。 国語、数学、英語の3教科、それぞれ110分で行います。 定期考査とは違い、いままで習ったすべての分野が宿題範囲です。 学習内容がホントに自分のものになっているか、しっかり確認しましょう。

センターリサーチ結果を返します(3年生)

センター自己採点、それに基づく志望校判定が返ってきました。 3年生は、今日のSTで、それを受け取りました。 国公立大学の出願は、1月28日(月)から始まります[2月6日(水)まで]。 3年担任の先生方は、昨日、各予備校の分析説明会に参加し、 職員会議終了後、遅くまで情報交換会をされていました。 担任や進路指導部の先生方とよく相談し、前期・後期の出願校を決めましょう。 現役生は、これから飛躍的に力が...

「畷高ボールペン」を販売します(PTA)

PTAから、卒業される3年生の保護者の皆さまを対象に、お子さまのご卒業をお祝いする気持ちをこめて、 「畷高オリジナルボールペン」を製作し、希望される方に販売したい旨のお申し出がありました。 3年生の保護者の皆さんには、本日生徒さんに、そのご案内(=申込用紙)を配りました。 1、2年生の保護者の皆さんで、購入を希望される方は、 申込用紙(→こちらをクリック)[pdfファイル:118kb] をダウンロ...

百人一首大会を行いました(1年生)

1年生は、今日の5時間目、体育館で百人一首大会を行いました。 各クラスから1名ずつの班を作り、札を取り合うものです。 読手は、先生方が、交互に行いました。上の句で取れましたか。

センター試験自己採点を行いました(3年生)

19日(土)、20日(日)のセンター試験で、 本校生は、トラブルに巻き込まれることなく、終了しました。 3年生は、今日、自己採点を行いました。 その結果を、25日(金)に受け取り、志望校選択のデータとします。 結果を冷静に分析して、出願校を考えましょう。

芸文祭囲碁部門が開催されました

私は、今年度、大阪府高等学校英術文化連盟囲碁部会の部会長をさせていただいております。 大阪府高等学校芸術文化祭囲碁部門が、国民会館住友生命ビルで開催されました。 それぞれの棋力に応じて、グループに分かれ、さらに、置石などのハンデを付けて、 グループ内での順位を競うものです。四條畷高校からも、1名の生徒さんが参加しました。

今日、3年生は、センター試験2日目に臨んでいます。天気は少し悪いですが、 今日も公共交通機関に乱れはなく、何よりです。 2年生は、1年後に備えて、予備校で、センタ試験本番チャレンジを行いました。 2年生でも十分に解ける問題が多いです。今の自分の力を測っておきましょう。

センター試験での健闘を祈ります

今日と明日は、大学入試センター試験です。 四條畷高校3年生も、近隣の大学の会場で受験します。 万全の対策を取って、日頃の力を存分に発揮してください。 健闘を祈ります。 Believe in Yourself! 【追記】 幸い、天気も良く、公共交通機関にも乱れはありません。 10時過ぎに、関西外国語大学会場に行ってくれた先生にお会いしました。 全員無事、会場に入ったとのこと、何よりです。

授業見学(1月18日:2限目)

2限目は、1年生の「理数数学Ⅰα」。今日のテーマは、「複素数」。 小学生から数の世界は、自然数→整数→有理数→実数と広がっていきました。 複素数は、高校で初めて習う、新しい数です。 その基礎について、しっかりと学んでいきましょう。

授業見学(1月18日:1限目)

今日は、まず、1限目の1年生「理数生物」を見せてもらいました。 今日のテーマは、「バイオームとその分布」。 バイオームとは、植生を構成する植物と、そこに生息するすべての生物の集まりのこと。 まず世界のバイオームのうち、草原と高原について、プリントとスライドで、 要点をまとめていきました。 続いて、日本のバイオームについて、水平分布と垂直分布の関係に注意しながら、 理解を深めていきました。

第2回SSH運営指導委員会を行いました

課題研究成果発表会終了後、大会議室で、第2回SSH運営指導委員会を行いました。 まず、課題研究アドバイザーの皆さんから、ご意見ご感想をお伺いしたのち、 下半期の事業報告、次年度の事業計画について、説明させていただいたのち、 運営指導委員の皆さまから、指導助言をいただきました。 いただいたご助言を活かし、第2期の取組みを、さらに充実させてまいります。

課題研究成果発表会(第2部:ポスター発表)

14時45分から、体育館で、ポスター発表を行いました。 パネルに制作したポスターを貼り、その前で研究の発表と質疑応答を行いました。 聴衆者からは、付箋で感想を書いてもらいました。 約50分間の発表の後、第1部のオーラス発表の文系、理系それぞれの 最優秀グループを発表し、SSH運営指導員の方から、全体のご講評をいただきました。 保護者の皆さんをはじめ、多くの皆さんにご参加いただきありがとうございまし...

課題研究成果発表会(第1部:オーラル発表)

13時から体育館で「課題成果発表会」を行いました。 第1部は、二次予選を勝ち抜いた領域代表の6チーム(文系3チーム、理系3チーム) ・高齢者による自動車事故を減らす ・フォントと記憶力の関係性 ・高校選択に役立つ学校説明会とは ・ラジオメーターの回転原理と有効利用 ・農業廃棄物から高品質な紙を作る ・KOH水溶液を用いたペクチンの吸水における官能基の改良 が、舞台から6分間のオーラル発表を行いまし...

授業見学(1月17日:2限目)

2限目は、2年生の「世界史」。テーマは、第1次世界大戦とロシア革命。 世界が大きく動いた時代です。プリント、スライド、教科書、図表など、 多角的な教材をうまく結びつけた授業で、ポイントとなるQ&Aも交えながら、 理解を深める工夫がされていました。

授業見学(1月17日:1限目)

今日からまた、授業を見させていただいております。 1限目は、2年生の「理数数学特論」、テーマは、媒介変数で表された曲線。 まず、放物線と楕円の共有点の個数に関する小テストを行いました。 続いて、今後の問題集演習を効果的に受けるために必要なこと ・予習は必須、だけど・・・ ・復習も必須 ・解答案は解答でない など、熱い思いも込めたプリントを配付しました。必ず、読みましょう。 続いて、問題を解いていき...

1月19日(土)13時30分(開場13時20分)から、鹿深野ホールで、 軽音楽部と吹奏楽部のコラボで、「いいおんがくフェス」=い(1)い(1)おんがく(9) を開催します。朝、部員の皆さんが、登校してくる生徒さんに、呼びかけてくれていました。 多くの皆さんの、ご参加をお待ちしております。

PTA役員会と実行委員会を行いました

13時30分から、校長室で、第4回PTA役員会を、 14時30分から、大会議室で、第4回PTA実行委員会を、それぞれ開催しました。 PTA会長様と私の挨拶の後、 ・2月28日(木)の第71回卒業証書授与式 ・平成31年度委員会(代表等の選出)、平成31年度指名委員会 ・平成30年度第5回実行委員会 ・平成31年度第1回実行委員会 についてご検討いただきました。 続いて、各委員会から、今年度のご苦労...

今日、2年生は「72期学年(主任)通信 その⑨」を作成、配布されました。 ありがとうございます。今月号は、いつもの合格体験記ではなく、 12月に行った進路講演会の振り返りが紹介されています。 ・脱 模試受けっぱなし! ・勉強と作業の違い ・冬休みに向けて!確認しよう!10の質問! ・大学の学部別配点(率) しっかりと確認しておきましょう。 ・各クラスの担任、副担任紹介(8組) などの連載記事も絶好...

英語4技能型検定に向けて(1、2年生)

2020年度(今の1年生が3年生のとき)の大学入試センター試験から、 従来のマークシートに加えて、英語4技能を測る外部検定試験が導入されます。 四條畷高校では、今年度から1年生及び2年生全員に、校内で英語4技能型検定を受験してもらいます。 そのうちSpeakingは、1、2年生とも英語の授業中に、実施しましたが、 今日は、残りの3技能(Listening、Reading、Writing)について、...

始業式を行いました

8時35分より、体育館で3学期の終業式を行いました。 私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:126kb]のあと、 北河内ブロック高等学校美術・工芸展、吹奏楽部、探究ラボ、 バドミントン部、ソフトテニス部、卓球部 など、2学期終業式以降で、 部活動やコンテストで成果を上げた生徒さんを表彰しました。 続いて、ベトナムボランティアツアーに参加してくれた生徒さんが、 報告を行ってくれました(短い時...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30