2019年2月アーカイブ

PTA広報誌「なわて」を発行していただきました

本日、PTA広報委員会が作成してくださいましたPTA広報誌「なわて」第55号を、 卒業生の皆さん並びご来賓の皆様に、お配りしました。 ・第71期生の皆さんへ(PTA会長様、私のお祝いメッセージ) ・PTA活動を振り返って(PTA役員の方のお礼の言葉) ・祝卒業71期生(担任の先生方のメッセージ) ・PTA活動おつかれさまでした(実行委員の皆さまのメッセージ) など、今回も、写真が満載で、55号もと...

卒業式を行いました

吹奏楽部の演奏する「威風堂々」に合わせて、卒業生が入場してきました。 10時から、体育館で、第71回卒業証書授与式が始まりました。 国歌、校歌斉唱に続き、71期生352名に、卒業証書をお渡ししました。 担任の先生から名前を呼ばれ、起立したときの表情は、みんな晴れ晴れとしたいい表情でした。 私から式辞(こちらをクリック:pdfファイル(198kb)]を述べさせていただいた後、 ご来賓の方から、各クラ...

卒業式の準備がすべて整いました

予行終了後、会場の最終設営を行いました。 金屏風、盛り花、国旗、校旗、式次第などを設置し、 卒業生を送るための準備がすべて整いました。

卒業式の予行を行いました~同窓会委員集合!

卒業式の予行が終了してすぐ、各クラスの同窓会委員の皆さんには、 再び体育館に戻ってもらい、同窓会の説明を行いました。 そのあと、屋上に上がって、新「楠葉会」会員の集合写真を撮りました。 この写真は、来年度の同窓会報の表紙を飾ります。

卒業式の予行を行いました~卒業生退場

吹奏楽部の演奏に合わせて、クラスごとに、卒業生が退場しました。 出口では、担任の先生をはじめ、教職員がお見送りしました。 明日は、今日以上の割れんばかりの拍手で、お送りいたします。 吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。明日もよろしくお願いいたします。

卒業式の予行を行いました~ちょっと待った!

歌の練習も終わり、諸連絡も終わって、退場の練習をしようとするとき、 生徒さんから「ちょっと待った!」の声がかかりました。 3年間お世話になった、学年主任の先生への感謝の言葉とプレゼントを贈ってくれました。

卒業式の予行を行いました~歌の練習

一通りの流れを確認したのち、吹奏楽部の演奏に合わせて、 卒業式で歌う歌の練習を行いました。

卒業式の予行を行いました~予行練習

入場後、当日の次第に従い、流れを確認しながら、予行演習を行いました。

卒業式の予行を行いました~卒業生入場

13時15分、吹奏楽部の演奏に合わせて、クラスごとに卒業生が入場してきました。 座るタイミング、座る場所を確認しておきましょう。

卒業式の予行を行いました~在校生代表

12時30分に、在校生の代表生徒さんが来てくれて、 送辞の練習を行いました。

卒業式の予行を行いました~卒業生代表

今日は、久しぶりに3年生が登校してくれて、卒業式の予行を行いました。 まず、12時から卒業生代表の生徒さんが集まって、 卒業証書の受取、花束贈呈、答辞などの練習を行いました。

学年末考査、終了しました(1、2年生)

5日間の学年末考査が、終了しました。 日頃の学習の成果が、発揮できたことと思います。 3月5日(火)に、答案返却を行います。 また、3月4日(月)には、GLHS10校の共通テストを行います。 1年前の自分と比べて、成長しているか、確認してください。 この後も、色々ありますが、まずは、お疲れ様でした。

卒業式の会場設営が終わりました

2月25日(月)の考査終了後に1年1組の生徒さんがシート敷き、 2月26日(火)の考査終了後に1年2、3組の生徒さんが椅子や机の設置、 をそれぞれ行ってくれました。考査でお疲れのところ、ありがとうございました。 おかげさまで、すっかり、卒業式の会場が出来上がりました。 明日、2月27日(水)は、3年生が登校してくれて、 13時、教室に集合(代表生徒さんは、12時、体育館に集合)して、 13時15分...

国公立大学の前期日程、始まりました(3年生)

2月25日(月)から、国公立大学の前期日程が始まりました。 自分を信じて、持てる力を十分に発揮してください。 そんな3年生に(そして浪人生にも)、 漫画「鋼の錬金術師」第108話「旅路の果て」の、エドワード・エルリックのセリフを紹介します。 「方法はあるはずだ・・・必ず・・・考えろ 考えろ 考えろ 思考を止めるな!!」 最後の最後まで、あきらめずに粘りましょう。健闘を祈っております。

楠葉尚学会理事会が開催されました

昼食をはさんで、13時から、楠葉尚学会理事会が開催されました。 楠葉尚学会は、育英奨学金の貸与、楠葉ロッジの管理運営など、 本校の教育活動に、多大なご協力をいただいております。 理事長様のご挨拶の後、私が、ご挨拶とともに学校の近況についてご報告をさせていただきました。 続いて、 ・2018年度事業中間報告、決算予測、育英奨学金の貸与・返還状況について ・2019年度事業計画(案)、収支予測(案) ...

楠葉会常任役員会が開催されました

本校の同窓会である楠葉会の常任役員様にお集まりいただき、 10時30分から、楠葉館2階 大会議室で、常任役員会を開催しました。 楠葉会には、本校の教育活動に、物心両面で、多大なご尽力をいただいております。 会長様のご挨拶の後、私が、ご挨拶とともに学校の近況についてご報告をさせていただきました。 続いて、 ・2019年度役員改選について ・2019年度総会について ・各WG(総務、会報)より などに...

「なわチャン!」見ました

四條畷市の公式インターネットテレビ「なわチャン!」の最新版が、 2月21日(木)の18時から配信され、四條畷高校の課題研究の2つの班 ・「映画の予告編におけるヒットの法則」 ・「KOH水溶液を用いたペクチンの吸水性における官能基の改良」 が登場しました。 さらに、四條畷市の緑風台自治会館で開催された「サンタクライス」 (四條畷産の米を使った卵を使わないオムライス)の試作会も放映されていました。 お...

梅がほころび始めました

正門から校内に入ると、いい香りがするので、ふと右を見ると、 校庭の梅が、ほころび始めていました。  東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ 梅といえば、学問の神様、菅原道真公ですね。 1、2年生は、今日から、学年末考査。 3年生は、2月25日から、国公立大学の前期日程。 梅の花も、皆さんを応援してくれています。 梅の花は、長く咲き続けます。 2月28日の卒業式には、もっと多くの花...

明日から学年末考査です(1、2年生)

1、2年生は、明日2月21日(木)から27日(水)までの5日間、学年末考査を行います。 今日は、午前中3限まで、授業を行いました。 体調に気を付けて、皆さんが、日頃の学習の成果を発揮してくれることを期待しています。

トレーニングルームの使用講習会が終了しました

四條畷高校では、部活動で、トレーニングルームを安全に使うために、 1月から専門業者による機器の安全点検と、 使用を希望するすべての運動部員と顧問を対象に、専門家による使用講習会を行ってきました。 今日、講習会が終了するとともに、機器の安全確認もすべて終了しました。 トレーニングルームを安全に使用するための使用規定も、新たに見直しを行いました。 安全点検と講習会がすべて終了するまで、トレーニングルー...

2月19日(火)13時30分から、文部科学省(東京都千代田区霞が関)で、 「平成30年度ネット安全安心全国推進フォーラム」が開催されました。 このフォーラムは、文部科学省「有害環境から子供を守るための推進体制の構築」事業の一環として、 インターネット上の違法・有害情報サイトを通じた犯罪やいじめ等から青少年を守るため、 インターネット上のマナーや家庭でのルールづくりを周知するために、開催されました。...

第3回学校運営協議会を開催しました

15時30分から、大会議室で、第3回学校運営協議会を開催しました まず、私からご挨拶を申し上げた後、学校の方から、 ・平成30年度学校経営計画の達成状況 ・平成31年度学校経営計画 ・学校教育自己診断の結果 ・現在の進路状況 ・GL部の活動、SSHの取組み について、それぞれ報告させていただいたのち、協議及び提言をしていただきました。 詳細は、本校Webページでお知らせいたします。 最後に、第2回...

「なわチャン!」に出演します(2年生)

四條畷市の公式インターネットテレビ「なわチャン!」(→詳しくは、こちらをクリック)に、 四條畷高校の課題研究の2つの班 ・「KOH水溶液を用いたペクチンの吸水性における官能基の改良」 ・「映画の予告編におけるヒットの法則」 が出演します。先日校内で、撮影を行いました。 放送は、2月21日(木)18時30分~です。 ぜひ、ご覧ください。 なお、「映画の予告編におけるヒットの法則」班は、 四條畷市のプ...

「研究企画書」の作成検討始まりました(1年生)

1年生は、6限目の「探究チャレンジⅠ」では、希望班に分かれて、 「研究企画書」の作成に向けた検討を行いました。(詳しくは、SSHブログで→こちらをクリック) そのうち、SS探究コース希望の班は、視聴覚教室で、選考会を行いました。 全部で20班が、 ①研究の動機②社会的な貢献(企画意図)③研究の目標 について、発表を行いました。 「研究企画書」は、3月5日(火)までに、担任の先生まで、提出してくださ...

出前授業に行きました

守口市立八雲中学校から、お声掛けをいただき、 2年生の皆さんに、数学の出前授業をしてきました。テーマは、(今日も)「折り紙の数学」。 「中学校1年で学習する基本的な作図と折り紙との関係を見つけながら、 高校1年で学習する平面図形につなげる」 というのがねらいです。 Powerpointのスライドを使いながらの説明と、 実際に紙を折ってもらう作業を組み合わせました。 最後までしっかり聞いてくれて、あ...

1年生の課題研究は、今後 ・SS探究コース(物理・化学・生物・地学・数学) ・課題研究コース(文化・社会・科学) に分かれて行います。 2月4日(月)の「探究チャレンジⅠ」で、希望者が集まって、メンバー決めを開始し、 2月7日(木)に「メンバー表」を提出しました。 2月18日(月)の「探究チャレンジⅠ」では、希望班に分かれて、 「研究企画書」の作成に向けた検討を行います。 SS探究コースは、実験装...

「NAWATE SPIRAL」を発行しました

GLOBAL LEADERS(GL)部は、 課題研究情報新聞「NAWATE SPIRAL」を発行しました。 今回は、1年間の研究活動を終えた2年生のアンケートをまとめました。 皆さんの感想・意見は、今後の課題研究活動に反映させてもらいます。 「SPIRAL」のように、渦を巻いて、どんどん上昇していきましょう。 ☆ 課題研究をやって良かった事 ベスト3  ①メンバーと協力できた②考え方・スキルを知れ...

第48回定期演奏会を行います(吹奏楽部)

吹奏楽部は、第48回定期演奏会「ADONIS CONCERT」を以下の日程で開催いたします。 ・日時:3月23日(土)18時開場 18時30開演 ・会場:大東市総合文化センター(サーティーホール) 入場無料です。 ぜひ、お越しください。お待ちしております。

ギターマンドリン部は、第56回定期演奏会を以下の日程で開催いたします。 ・日時:3月31日(日)13時30分開場 14時開演 ・会場:本校 鹿深野ホール ぜひ、お越しください。お待ちしております。

私の中では1番です~GLHS合同発表会

四條畷高校の発表は、表彰を受けませんでしたが、私の中では1番です。 客観的な外部データを収集し、推論を交えず、データに忠実だったのは、四條畷が1番でした。 得たデータからは、自分たちの仮説を十分に立証することはできませんでしたが、 決して都合よくデータを解釈せず、その原因もしっかり分析していたので、 今後の検証に期待できます。「高齢者の自動車事故を減らす」のテーマには、 社会的有意性、この後の発展...

GLHS合同発表会

13時より、大阪大学コンベンションセンターで、GLHS合同発表会が行われました。 GLHS10校の各代表が、課題研究の成果発表を行うものです。 教育委員会、大阪大学ご代表のご挨拶に続き、各校の発表が行われました。 四條畷高校は、一番最初で、1月の校内成果発表会(→こちらをクリック)で、 文系最優秀グループの2年生5人が「高齢者の自動車事故を減らす」のテーマで発表を行いました。 一番最初ということで...

短縮マラソン(1、2年生)~表彰、閉会式

15時に、全員無事ゴールしました。再び集合し、男女それぞれ上位10人を表彰し、 メダルをお渡ししました。おめでとうございます。よく頑張りました。 続いての閉会式では、私から講評を述べさせていただき、教員からの諸連絡を行いました。 この後、冷え込む予報です。気をつけて帰ってください。 閉会式後も、運動部員の皆さんが、清掃や後片付けをしてくれました。 最後までありがとうございました。

短縮マラソン(1、2年生)~ゴール

長居公園の長距離走路の途中には、教員が2人1組で待機し、事故等に備えるとともに、 生徒たちに大きな声で、声援を送っていました。 女子の先頭は、約24分、男子の先頭は、約31分で、ゴールしました。

短縮マラソン(1、2年生)~スタート

14時、女子、男子の順で、競技場をスタートしていきました。 女子は5km、男子は9km走ります。

短縮マラソン(1、2年生)~開会式、準備運動

13時にゲートが開き、生徒たちが入場してきました。 更衣の後、13時30分から、開会式を行いました。 私の挨拶(→こちらをクリック[pdfファイル:65kb])、教員からの諸注意のあと、 硬式野球部の生徒さんが、元気に、準備運動をリードしてくれました。

短縮マラソン(1、2年生)~準備

1、2年生は、13時から、長居公園で、第90回短縮マラソン大会を開催しました。 運動部の皆さんが、早く来て、コーンやタイマーを設置するなど、準備をしてくれました。

第11回「如月杯」を開催しました(1年生)

1年生は、5限に鹿深野ホールで、第11回「如月杯」を開催しました。 如月杯とは、英語のスピーチコンテストで、昨年度までは英文暗誦でしたが、 今年度からは、オリジナル英文で行いました。 各クラスの予選を勝ち抜いたクラス代表9名が、4分間、思い思いのテーマで、 流暢な英語で、身振り手振りを交えながら、スピーチを行いました。 教頭先生、NET、T-NETなど英語の先生方、私の5人が、 ・Interest...

授業見学(2月7日:3限目)

3限目は、2年生の「英語理解」。まず、実力考査を返却しました。 続いて5分間で小テスト。thatの用法(関係代名詞、同格など)をきちんと理解できていますか。 教員のスマホに入れた音声を、ブルートゥース接続でスピーカーから流して、 音読の練習を行いました(かつては、CDプレイヤー、もっと前はカセットデッキでしたね)。 新出単語の練習、リスニング、10分間で内容把握の練習、音読など、 いろいろなアクテ...

授業見学(2月7日:2限目)

今日は、まず2限目の1年生「理数物理」を見せてもらいました。 テーマは、「単振動」。 バネについて、重りの速さを求める問題を、 「力学的エネルギー保存の法則」と「単振動のエネルギー保存の法則」 を用いて求める問題を行いました。 もちろん、どちらで考えても、答えは同じ。ただし、基準点の取り方が違うので注意しましょう。 続いてのテーマは「万有引力」。まず、1609年~1619年に、膨大な観測データから...

卒業判定会議を行いました

放課後、71期生の卒業判定会議を行いました。 現在在籍中の352人、全員の卒業が決定しました。おめでとうございます。 保護者の皆様にお祝い申し上げるとともに、 皆さんの在校中の努力と先生方のご指導のおかげと、感謝申し上げます。 2月28日の卒業式では、心を込めて、式辞を述べさせていただきます。

GLHS評価審議会のヒアリングがありました

13時30分から、府教育委員会で、GLHS評価審議会のヒアリングがありました。 まず、本校を訪問してくださった(→こちらをクリック)評価審議委員の方から、 その際のご報告をいただきました。 続いて、私から、本校の取組み、とりわけ今年度進化した取組みについて3点 ・課題研究指導体制の組織化 ・英語4技能(とりわけスピーギング)の育成と活用 ・四條畷市との連携 を説明いたしました。 最後に、評価審議委...

PTAブログ、ぜひご覧ください

本校Webページをリニューアルした際に、多彩なPTA活動を紹介するページとして、 PTAブログのページ(→こちらをクリック)を作成いたしました。 今までは、本校教員がデータをいただいて、更新しておりましたが、 ブログとしたことにより、PTA役員や実行委員の皆様が、ご自身のパソコンやスマホから、 更新していただけるようになりました。お忙しい中、ドンドン、更新していただいております。 私も楽しみに拝見...

授業見学(2月5日:3限目)

3限目は、2年生の「理数数学Ⅱ」。数学Ⅲの内容です。まず、中間値の定理。 関数がある閉区間で連続ならば、両端の値のどんな中間の値を必ず取る。 という基本定理です。使い方をしっかり理解すると、とても有効な定理です。 続いて、数学Ⅲの「微分法」。微分係数、微分可能と連続、導関数、積と商の導関数の計算 について、一気に学んでいきました。この後、2年生の間に、合成関数、逆関数の微分法、 三角関数、指数関数...

授業見学(2月5日:1限目)

今日は、まず2限目の1年生「地学基礎」を見せてもらいました。 テーマは、「太陽」。まず、太陽の外層で起こる現象として、フレア、太陽風について、 プリント、図表、教科書、スライドなど、様々なツールを使って、理解を深めていきました。 続いて、太陽のスペクトラム。解説の後、「直視分光器」を使って、蛍光灯の光や太陽の光を 観察し、可視光線のスペクトラムを観察しました。

図書だよりを発行しました

四條畷高校図書館は、「図書だより」を発行し、生徒さんに配付しました。 年度末~新年度当初の開館・閉館情報、 シリーズ本(キングダム、3月のライオン、ゴールデンカムイ・・)の入荷情報、 新刊紹介、新着図書情報も充実しています。 年度替わりは、私たちは忙しいですが、生徒の皆さんは、結構余裕があるかも。 開館日時をよく調べて、お気に入りの本を読むことをお勧めいたします。

今日、2年生は「72期学年(主任)通信 その⑩」を作成、配付されました。 ありがとうございます。 まず、今週の行事「実力考査返却」「短縮マラソン」「10校合同発表会」 の紹介とともに、暖かいコメントが添えられています。 「66期生から後輩に向けての一言メッセージ」として ・受験準備に関してよかったと思えること ・受験準備に関して失敗だったと思うこと を先輩の手書きで、紹介されています。参考にしてく...

授業見学(2月4日:5限目)

5限目は、1年生の「理数物理」。今日のテーマは、「波」。 まず、宿題の波の問題を解説しました。波のグラフを見ながら、 振動数、速さなどを答えていきました。 続いて、音波の性質について、学んでいきました。音の要素(大きさ、高さ、音色)について、 音を電気的に解析するソフトを使って、波形を観察しました。 「物理の先生は、正弦波を出せる」との宣言通り、きれいな正弦波の音を出していたのには、 感心しました...

授業見学(2月4日:3限目)

3限目も1年生「総合英語」を見せてもらいました。 まず、チャンツテスト。10点満点のテストを、1回目からずっとクラス平均8点以上を 続けているそうです。コツコツ、よく頑張っていますね。 教材は、「Bospy-A boy and his wish」。 Today's Goalは、 We can understand the details of the lesson. Lesson Goalは、We...

授業見学(2月4日:2限目)

今日は、まず2限目の1年生「総合英語」を見せてもらいました。 まず、チャンツテスト(英文整序、英文和訳)を10問。 教材は、「Bospy-A boy and his wish」。 まず、part3の復習。本文の内容についての英文の問いに日本文で答えるワークを行い、 ペアで、各々の考えを共有しあいました。 英語4技能がバランスよく定着するよう、スライドやプリント等で、工夫がされていました。

「サンタクライス」の試作会が開催されました

昨年12月16日に開催された「みんなの夢AWARDin四條畷」(→こちらをクリック)で 本校生が発表した「サンタクライス」(四條畷産の米を使った卵を使わないオムライス)の試作会が、 四條畷市の緑風台自治会館で開催されました。 四條畷市の公式ツイッターで、紹介されています(→こちらをクリック)。

授業見学(2月1日:2限目)

2限目は、1年生の「数学Ⅱ」を見せてもらいました。 まず、恒等式に関するプチテストを行いました。 今日のテーマは、「等式の証明」。 「証明は、ラブレター」。「解答用紙は、計算用紙ではない。」。名言です。 証明もラブレターも、独りよがりではなく、相手に自分の考えが、 きちんと伝わるように、書くことが大切です。 まず、等式の証明で、よくある書き方の間違い(方程式のように、両辺とも書いてしまうこと)を、...

授業見学(2月1日:1限目)

今日は、まず1限目の1年生「理数化学」を見せてもらいました。 今日のテーマは、「電池の応用(電極、電解液の反応量)」。 1836年に最初の実用電池として、「ダニエル電池」が作られ、 ダニエル電池の課題(電極が減る)を解決するために、26年後「鉛蓄電池」が作られました。 鉛蓄電池は、現在でもつかわれていますが、「鉛蓄電池」の課題(鉛は環境に悪い)を解決した 高電圧の新電池として、「リチウムイオン電池...

カレンダー

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31