授業見学(4月15日:3限目 その2)

3限目の後半は、3年生の理数数学β。

テーマは、極座標と極方程式。x、yの直交座標ではなく、

極座標とは、極Oからの距離rと、始線OXとのなす角θで、点を表す方法、

極方程式とは、直線や円、二次曲線などの図形を、rとθの式で表した式のことです。

極座標・極方程式に関する問題は、直交座標に直して、考える方法もあるのですが、

極座標のままで、考えるのが、COOL。そのためには、練習あるのみ。

慣れれば、意外と単純ですよ(といいつつ、昔、習った公式がなかなか思い出せませんでした)。

DSC00893.JPG

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31