授業見学(4月20日:4時限目 その2)

4時限目の後半は、1年生の「理数化学」。化学実験室で、「混合物の分離」の実験を行いました。

最初の実験だったので、試薬の扱い、加熱方法、ガスバーナーの点火・消火など、

まず実験の基礎について、学びました。

「濾過」「蒸留・分留」「昇華法」「抽出」の分離法を演示実験で確認したのち、

生徒たちは、「再結晶」と「クロマトグラフィー」の実験に取り組みました。

マッチの擦り方に、ぎこちない人もいましたが、2つの実験を手際よく、行っていました。

DSC08177.JPGDSC08179.JPGDSC08180.JPGDSC08178.JPGDSC08184.JPG

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30