• トップ
  • 2024年
  • 5月
  • 5月8日(水)生物基礎の授業で出たイシクラゲ(シアノバクテリア)を昼休みに見に行きました。

5月8日(水)生物基礎の授業で出たイシクラゲ(シアノバクテリア)を昼休みに見に行きました。

5月8日(水)生物基礎の授業で出たイシクラゲ(シアノバクテリア)を昼休みに見に行きました。

興味を持ったというひとりの生徒が、生物教室に来ていて、先生が急遽用意した顕微鏡でイシクラゲをすりつぶしたものを観察していました。

生徒の後にあとに顕微鏡を覗かせてもらいましたが、細胞がいくつか連なっていたり、大きめの透明な(葉緑素のない)細胞があったりするのがよく観えました。

先生から細胞に関するさらに詳しいお話を伺うことができるとともに、興味を持ってくれた生徒がいることが嬉しいとも聞きました。

この生徒は、中学校で生物の勉強をしていて面白かったので昼休みに生物教室に来たとのことで、先生にいろいろ質問していました。興味があるということは素晴らしいことだと思います。

20240508_130425 (2).jpg