2024年6月 3日アーカイブ

6月3日(月)放課後は校内のあちこちで応援合戦の練習です。太鼓の音が聞こえます。 通りかかると、ポーズを決めてくれる生徒や、校長ブログに載ろうという掛け声で集まる生徒がいて、思わず写真を撮りました。皆、楽しそうです。体育祭では、青春真っ只中の高校生活を満喫してほしいと思います。 ご近所の皆様には、大きな音を立てて申し訳ありませんが、あと少し今週の木曜日の体育祭本番まで、どうかお許しください。 ...

6月3日(月)6限にもう一人の教育実習生による2年生書道の授業を見ました。 5、6限と2時間続きの2年生の唱道の授業で、こちらも実習生が所属する大阪教育大学の教授が来られていました。 片付けに入る生徒もいる中で、机間を回りつつ最後まで仕上げている生徒を丁寧に指導していました。 指導案もしっかりできています。

6月3日(月)囲碁将棋部の生徒たちが第48回大阪府中・高等学校将棋選手権大会の報告に来ました。 昼休みに、囲碁将棋部の3年生1人と1年生3人が、先週末に行われた第48回大阪府中・高等学校将棋選手権大会の結果を報告するため、校長室に来てくれました。 3年生は、女子個人戦S級で優勝した生徒です。昨年度まで、3位、準優勝とあと一歩でしたが、今年は遂に、これまで勝てなかった相手に勝っての優勝だったそうです...

6月3日(月)3限には2年生の書道以外の芸術科目である音楽と美術も授業を見ました。 音楽は、音楽室で全員がギターの弾き方を練習していました。先生の指示で弦を弾いて、音を出していました。 美術は、水彩絵の具を溶いた水滴を画用紙に落とし、ストローで吹いて色を広げ、出来る形や色の変化を創っていました。最後にはこれを切り貼りして、色彩を散りばめた作品を作るそうです。 芸術科の選択は一人に一科目ですが、どれ...

6月3日(月)歯科検診2日目です。

6月3日(月)歯科検診2日目です。3限の授業中ですが、職員室前の廊下に生徒が並んでいます。 順番に呼ばれて、相談室で学校歯科医により診断を受けています。

6月3日(月)3限に教育実習生による2年生書道の授業を見ました。 今年度は9人の教育実習生の中に芸術科の書道の実習生が2人います。いずれも清水谷高校の73期生ということで、所属する大阪教育大学の指導教授が来校されて、見学をされていました。 清水谷高校は進学校として高等教育機関に進むためのカリキュラムを組んでいますが、一方で芸術科の音楽、美術、書道の各科目の授業も、1年生、2年生に選択で配置し、3年...

6月3日(月)今日からグローバル・インターンシップで2人の外国人留学生が来ています。 今年度の関西外国語大学グローバル・インターンシップでは、2名の外国人留学生を受け入れます。朝、校長室にこの2人が来校し、挨拶とお話をしました。今回のグローバル・インターンシップの日程は、6月3日(月)~6月28日(金)です。 留学生の1人は、米国ペンシルベニア州のアメリカ人女子学生で、1月から関西外国語大学に来て...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30