8月6日(火)あらためてオークランド風景②冬でも花花が一杯:樹木
『KOWHAI コーファイ マオリ語で黄色」』はSheep worldの園内を散策している時に見つけました。かなりの大木ですが、目の前に小さな濃い黄色の花がぶら下がって塊で咲いていました。初めて見る花を撮って後で調べたら国花でした。偶然の幸運Serendipityでした。
『Pohutukawa ポフツカワ』初日に街で見かけて撮りました。調べたらニュージーランドではクリスマスツリーにするそうです。遠足に行ったHoney Centerでこの花の蜂蜜があることを知り、試食してみて気に入って買いました。これも美味しいSerendipityでした。
『Taiwanese cherry blossom カンヒザクラ 寒緋桜 』春一番の花とされているそうで、初日に住まいの近所の家に咲いていました。
『Camellia sasanqua (サザンカ) 、Camellia(椿) 』 初日に住まいの庭や、近所の庭に咲いていました。
登校途上で見かけた侘助のような白のサザンカ
『Magnolias モクレン属 モクレン、タイサンボク、マグノリア各種 』
住まいの庭にあったモクレン
学校の正門のお向かいの家のハクモクレン
登校途上で見かけたマグノリア
色違いのマグノリア
コブシのようなマグノリア
名前の分からないままのものもあります。