• トップ
  • 2024年
  • 8月
  • 8月6日(火)あらためてオークランド風景②冬でも花花が一杯:樹木

8月6日(火)あらためてオークランド風景②冬でも花花が一杯:樹木

8月6日(火)あらためてオークランド風景②冬でも花花が一杯:樹木

『KOWHAI コーファイ マオリ語で黄色」』はSheep worldの園内を散策している時に見つけました。かなりの大木ですが、目の前に小さな濃い黄色の花がぶら下がって塊で咲いていました。初めて見る花を撮って後で調べたら国花でした。偶然の幸運Serendipityでした。

20240731_121545.jpg

1a52bf347cc3d58b15d2fca0700cccf62d1e56f0.jpg

fe6cb368b411886f4b89678ffd07332fd2069910.jpg

cfa18228918d49a2fc83ee1fa5f5108b6a48ec0b.jpg

『Pohutukawa ポフツカワ』初日に街で見かけて撮りました。調べたらニュージーランドではクリスマスツリーにするそうです。遠足に行ったHoney Centerでこの花の蜂蜜があることを知り、試食してみて気に入って買いました。これも美味しいSerendipityでした。

4182c1236b8e94f22a993a1855abf94d87e0dc3e.jpg

ac3047c32305cc95a848aaba06b6c4b3381479f6.jpg

20240806_124842.jpg

『Taiwanese cherry blossom カンヒザクラ 寒緋桜 』春一番の花とされているそうで、初日に住まいの近所の家に咲いていました。

20240728_113916.jpg

20240728_113904.jpg

20240728_113911.jpg

Camellia sasanqua (サザンカ) 、Camellia(椿) 』 初日に住まいの庭や、近所の庭に咲いていました。

20240728_113738.jpg

20240728_113817.jpg

20240728_133524.jpg

20240728_133538.jpg

登校途上で見かけた侘助のような白のサザンカ

20240802_080812.jpg

Magnolias モクレン属 モクレン、タイサンボク、マグノリア各種 』

住まいの庭にあったモクレン

20240728_113655.jpg

学校の正門のお向かいの家のハクモクレン

20240802_094223.jpg

登校途上で見かけたマグノリア

20240801_075051.jpg

20240730_144429.jpg

色違いのマグノリア

20240802_080755.jpg

20240802_080752.jpg

コブシのようなマグノリア

20240730_144504.jpg

名前の分からないままのものもあります。

20240731_105101.jpg

20240731_105116.jpg

20240728_133827.jpg

a9a77f681679d67ab7de174b49c7b0f5b7777eb6.jpg

c60f9bc4edbdd5883cc7612dba4aa0fb8c6b4254.jpg

56202abd42f08020d93331b0940345357996e1b3.jpg

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30