11月6日の5、6限めに、中学部1年の「HR」の時間に研究授業が実施されました。
当日は、愛媛大学の花熊先生お招きし、アドバイスをいただきました。
単元は、「清掃」
年間通じて実施されている教室の「清掃」の授業です。
単に「清掃」と言っても、それを目的を持って継続して行うこと、協力して行うことはキャリア教育の観点から言ってもとても意義のあることです。
繰り返して行う中で、生徒の自主性も発揮されるようになり、みんな協力してテキパキとできるようになっています。
花熊先生からは、その内容、指導については申し分のないものだと評価していただきました。一点だけ、掃除の方法について、さらに日常的なやり方に近づけるといったアプローチを今後検討してはどうかというアドバイスをいただきました。
今回の授業研究を通して、生徒の生活の将来像を踏まえた指導内容を考えていく必要があることを学びました。今後の授業作りに生かしていきたいと思います。
第3回目の花熊先生をお招きしての授業研究は、2月5日(金)に予定されています。