
全日本高校デザイン・イラスト展のイラスト部門で、全国表彰をしていただくことになり、激励と表彰場面を見にいこうと、東京まで行ってきました。 大学教授の選考委員の方から直接講評もいただき、とても貴重な体験をさせていただきました。 その後は、本校美術科教諭の作品を鑑賞しに日展へ行ってきました。すばらしいの芸術作品を鑑賞することができ、こころが満たされました。
全日本高校デザイン・イラスト展のイラスト部門で、全国表彰をしていただくことになり、激励と表彰場面を見にいこうと、東京まで行ってきました。 大学教授の選考委員の方から直接講評もいただき、とても貴重な体験をさせていただきました。 その後は、本校美術科教諭の作品を鑑賞しに日展へ行ってきました。すばらしいの芸術作品を鑑賞することができ、こころが満たされました。
3年生の選択授業で、選挙前に模擬投票を行いました。 投票箱は、吹田市の選挙管理委員会からお借りした「本物」です。 各候補の選挙公報を事前にしっかり読み、自分の考えでもって模擬投票を行ったのですが、とてもよい経験になったようです。
3年生の授業で、9名の弁護士に来ていただきました。 総合の授業で、弁護士の仕事について講義いただきました。 生徒にとって弁護士というと、遠い存在のようでしたが、これで身近に感じてくれるようになったと思います。
恒例の地域合同のクリーンキャンペーンを実施しました。 今年は、生徒、保護者、大阪大学生、地域の方併せて約400名で、東山田連合町会長様にもご挨拶もいただきました。、学校回りだけでなく、宇野辺駅から、ミリカ、メゾン地域の清掃をさせていただき、終了後は、地域の方対象に、新しい校舎のお披露目の会もいたしました。今後とも、よろしくお願いします。
10月31日のスイヒのオープンキャンパスへようこそ! 沢山の中学生とその保護者の方に来ていただきました。 部活動の体験いかがでしたでしょうか? 仮校舎? 全室冷暖房完備の新しい校舎で、電子黒板を利用した授業等体験していただきました。
新しい校舎が完成しましたので、卒業生に前の校舎を今のうちに見ていただこうと、本校先生の発案で、「旧校舎公開」の日を設けました。 9月下旬から吹田東高校のWEBだけでの案内でしたが、1期生から100名を大きく超える方に来ていただきました。 ありがとうございました。 学生時代の制服を着て懐かしく思っていただいたり、思わぬ再会があったり、食堂で全期の卒業アルバムやビデオをみていただいたり、正門前...
大阪成蹊大学、吹田市夢つながり未来館のご協力で、赤ちゃんとつながり体験2回目が実現できました。 生徒の笑顔等写真を見ていただいたとおりで、実現できとてもうれしく思っており、関係の皆様に感謝申し上げます。 吹田市部長ブログ(下記URL) さつきダイアリーでも、詳細に紹介していただきました。ありがとうございました。 http://suitashibuchoblog.seesaa.net/in...