
西京極陸上競技場へ、近畿大会の応援に行ってきました。5000メートル競歩で大阪3位に入り、今回も健闘してくれました。近畿大会出場の経験を今後にも、生かしてくれるものと期待しています。
9月16日中国高校生との交流について、11:30来校、校長挨拶後に昼食をとってもらい、その後生徒との自己紹介、交流をいたしました。13:15からの5限目授業は、数学、保健、生物、現代社会、現代文、世界史、英語の授業を国際交流委員のクラスで受講してもらいました。14:15からの6限目は、物理、英語、保健、古文、現代文です。放課後は、交流会①(その1に写真掲載しています。)として、両国生徒代表挨拶、...
山二・南山田・東山田・千里北小学校区の地区敬老会で、吹奏楽部の出演の機会をいただきました。「美空ひばりメドレー、上を向いて歩こう、ふるさと」と、皆様になじみ深い曲を聴いていただきました。最終は梅花女子大学チアリーディングの披露の中で、本校生徒も出演したので紹介させていただきます。
中国高校生訪日団250名(外務省が推進する「JENESYS2.0」)が、9月16日大阪府立高校8校と交流する1校として、吹田東高校で受け入れの機会をいただきました。1,2年生の交流希望者約40名が、工夫して準備をしてくれました。12時前の来校から5時すぎまで、昼食交流、授業体験、交流会1部、2部と、盛り沢山のプログラムでした。下記に6時限目終了後の交流会から見送りまでの写真を紹介します。後日、前半...
いよいよゴルフ授業が始まりました。学校の隣にあります,ミリカゴルフ場専属プロの指導を受けています。今年で3年目を迎えます。 授業開始前に、日本プロゴルフ協会の倉本会長の激励のDVD等で、心構えを学びました。9月1日、2時間連続で本校グランドで基礎練習、9月8日から5回は、ゴルフ練習場でいたします。今年は、7番アイアン、ドライバー等をゴルフパートナーやエリートグリップ様から寄付をいただき、すばらし...
茨木ゴルフセンターで、ゴルフ授業に向け体育先生対象に、日本プロゴルフ協会の渋谷副会長様から、直接指導いただきました。ある方とのご縁で、またとない機会をいただきとても感謝しております。初めてゴルフを握る先生も、短時間にすばらしい上達をしていました。これを、今後の3年生選択授業のゴルフに生かしてもらえると期待しています。