1111_成長、発達を支える生徒指導

11月11日、今日は1が揃う日です。だから、どうっていうことはないのですが、何となく揃うと気持ちが良いものです。

さて、本校のめざす学校像として、安全、安心な環境づくりを教職員、生徒と共有しているのですが、そのためにも、生徒指導に関して、「発達指示的生徒指導」に取り組む重要性を感じています。令和4年12月に改訂されました「生徒指導提要」において、生徒指導は特定の生徒に焦点化した指導、援助を必要としながら、全ての生徒を対象に全ての教育活動において行う、常態的、先行的な対応である「発達指示的生徒指導」の重要性が示されています。具体的には、望ましい行動を増やすため、生徒たちへのあいさつ、声かけ、励まし、賞賛、対話などを通して、生徒の成長、発達を支えるものです。その結果、生徒の自己肯定感や自己有用感の高まりにつながるという効果もあらわれます。

本校のめざす生徒像、主体的に考え行動する力、その判断が望ましい行動につながるよう、引き続き、生徒の成長、発達を支えていきたいと思います。

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

年別一覧