9月13日(水)、「えんぱわめんと堺 SAYの会」のみなさんにお越しいただき、第2学年を対象に、「人と人とのつながり・コミュニケーション」~自分も相手も大切にしあう性・生~ というテーマでご講演いただきました。 「みんな一人ひとりちがう」「ちがっていてあたりまえ」「自分のからだは自分のもの」「自分のきもちは自分のもの」「すべての人に人権があり 大切にされるべき一人ひとりです」 言葉にしてみる...
2023年9月20日アーカイブ
9月4日(月)、教志コースでは、平安女学院大学 子ども教育学部より、杉原 康子 准教授にお越しいただき、「乳幼児のこころの育ち」というテーマで、ご講義いただきました。 人生が三幕のドラマであるとすると、その第一幕は「子どもの時間」であり、そこで築かれる「信頼の絆」が大切であり、それがやがて「愛情のネットワーク」へとつながっていくのだと教わりました。 また、「感情」=「身体の中を流れるエネ...