10月1日1年国公立大学志望者集会

昼休みに1年生で国公立大学志望者への集会が行われました。

国公立大学のメリットとデメリットについて、しかし、メリットの方が多いのではないか、国公立大の授業料・教員数などは大きな魅力であること。入試の仕組みにおいては、一般選抜では「大学入学共通テスト」と各大学独自の「個別試験」があることなど、詳し情報を聞きました。

これからの勉強についてのアドバイスでは、授業を大切にし、定期考査では全教科80点以上、長期休暇中は、定期考査の見直しを行い、いつでも80点以上取れる状態に実力をつけること。自分の弱点の分野などはclassis(学習動画)などを利用し再学習してほしいです。どんどん活用してください。

この集会を機会に1年の秋からじっくりコツコツと勉強を積み重ねることが一番大切であること、実力は一夜漬けではつかないのです。教師は全員、君たちの見方です。分からないことなどあれば頼ってください。頑張れ登美高生!!

DSCN9843.JPGDSCN9844.JPGDSCN9845.JPGDSCN9846.JPG

カレンダー

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31