2021年アーカイブ

12月24日ミニ見学会

午後2時から中学3年生と保護者対象のミニ見学会が行われました。事前に申し込んでいただいた50組弱の方々に来ていただきました。校長の挨拶に続き学校紹介ビデオ、教頭からの学校概要説明を行いました。その後、各々で実施しているクラブの見学等にまわってもらいました。

12月24日終業式

新型コロナウイルス感染予防の観点から全校集会は行わず、ZOOMを用いて、視聴覚教室には表彰を受ける人のみに集合してもらい、全教室に配信する形で終業式を行いました。 校長先生の話に続き、クラブ等の表彰、生徒指導部、保健部の話がありました。 表彰は以下の人達です。 水泳部:2年中西さん;第5回近畿高等学校新人水泳競技大会男子50m平泳ぎ・8位 30.31、大阪高等学校新人水泳競技大会競泳男子の部50m...

12月22日ダンス部&吹奏楽部、コラボ・クリスマスコンサート

放課後すぐに、ダンス部と吹奏楽部によるコラボ・クリスマスコンサートが中庭で行われました。 まず、ダンス部による「メリーメリークリスマス」次に、吹奏楽部による「クリスマスソング」そして、コラボによる「ワイルドアットハート」と「恋人たちのクリスマス」の演奏・ダンスが華やかに行われ、一気にクリスマス気分になりました。

12月20日1・2年公務員希望者集会・3年の合格体験を聞く

放課後1時30分から、今年度公務員試験に合格をした先輩2名から、勉強の仕方や面接についてのアドバイスや体験談を聞く会を行いました。さらに、公務員に進まれた66期生の石川さんが仕事が休みとのことで、話をしに来てくださいました。具体的に小論文の書き方などもアドバイスしてくれました。その後、本校事務長(学校勤務の前に区役所等で面接官を実際に行っていました。)からも受験日程や試験内容についてなどの説明もあ...

12月17日全クラス、ワックスがけ

授業終了後。HRに続き、全員で机の下についているごみを取り、机を教室の外に運びます。その後掃除当番などの担当の人が掃き掃除、水拭き、最後にワックスがけを行いました。 使ったモップを下足室前の手洗い場でよく洗い終了です。担当の人達ご苦労様でした。

3年12月16日第5回共通テスト説明会と12月13日指定校推薦合格者集会

本日16日(木)放課後、第5回共通テスト説明会が行われました。国公立志望のメンバーと私学での共通テスト利用受験者向けの2会場に分かれ行われました。試験会場も決まりました。男子は大阪府立大学中百舌鳥キャンパス、女子は桃山学院大学になりました。受験票も配布され、いよいよ一か月後の1月15日(土)16日(日)に本試験です。現役生はこれからも実力アップがまだまだできます。頑張れ登美高生!! 13日(月)の...

11月29日3年探究の時間「登美丘高校をPRしよう!」

3年間の高校生活を振り返り登美丘高校の良さを中学生にも分かってもらえるプレゼンを班ごとに考えて、本日順番に発表を行いました。

11月27日勉強質問会&中学3年生・保護者対象ミニ見学会

期末考査前の土曜日に朝9時から16時まで、卒業生で大阪市立大学の田井さんに先生役として現役生の質問に答えて、教えてもらう、勉強質問会がありました。質問のある生徒はしっかり聞きに行ってました。 午後からは、中学3年生と保護者対象のミニ見学会がありました。 校長先生の挨拶、その後教頭先生からの本校の概要説明があり、終了後は各自で施設見学等していただきました。

11月25日1年SNSの使い方講演会

1年生は6限のHRの時間に体育館において、SNS―インターネットを使うときに気をつけること、考えること ―ネットを安心・安全に活用するために― を演題とし、篠原嘉一さん(NIT情報技術推進ネットワーク株式会社 代表取締役)に来ていただき、話をしていただきました。 この時間のみ生徒には自分のスマホの使用許可をし、講演の中で、アプリの設定の確認などを具体的に行いました。アプリによっては使わない方がよい...

芸術文化祭 書道部門、来年の全国大会に1名大阪代表に決定

第42回大阪府高等学校 芸術文化祭 書道部門が11月17日から21日に大阪市立美術館で行われました。本校書道部からは3年川口豪翔さん、3年朝日愛佳さん、3年林華咲さん、3年柘植朋希さん、2年国定葵さん、1年河合紗也夏さん、1年松本理桜さん、1年山本愛乃、1年薗理香さんの9名が出品しました。その中で1年松本さんが、来年8月に行われる第46回全国高等学校 総合文化祭 書道部門 東京大会への大阪代表とし...

11月23日吹奏楽部Autumnコンサート

コロナ禍のため、体育館にて保護者・学校関係者の方々に絞ってAutumnコンサートを開きました。 曲目は、ハウルの動く城、J-BEST嵐メドレー、銀河鉄道999(1年)、ピースサイン(2年)、Let'sSwing、2年アンサンブルステージ、宝島です。

11月18日2・1年人権講演会

本日2・1年は5・6時間目に人権講演会がありました。 2年生は東文化会館にて、生田武志さんによる講演です。生田さんは、釜ヶ崎の日雇労働者・野宿者支援活動をされており、各地の小、中、高校などで「野宿問題の授業」を行っています。その方より、現状や問題点、差別についての話をしていただきました。 1年生は体育館にて、坂本達さんによる「夢を育てる・心を育む ~ 自分の可能性を信じて」と題し、ミキハウスに所属...

11月13日1・2年文化祭

Retry!登美高祭の最後を締めくくる、1・2年文化祭が行われました。感染対策も行いながら、保護者2名までは入場券制で来ていただきました。券による入場者は297名でした。PTA模擬店も出していただきましたので、トータル300名を超す方々に文化祭を見ていただきました。

11月12日1・2年文化祭準備

1・2年生は明日の文化祭に向けて、1限から準備やリハーサルを行いました。 放課後には3年で9月に実施できなかった有志団体の後夜祭も短時間ありました。 明日は生徒一人につき保護者2名までの制限付きで来校していただけます。(生徒にチケット配布済み)

11月10日5・6時間目、授業参観

本日は昼から授業参加でした。 3学年トータルで50名を超す保護者の方が参観されました。

11月8日非認知能力×ドラゴン桜×登美丘高校 講演会

本日昼から1年は5限、2年は6限、3年は7限に、非認知能力×ドラゴン桜×登美丘高校「やりたくないことでも、結果を出す技術」と題し、岡山大学 教育方法学 准教授 中山芳一氏、ドラゴン桜監修 現役東大生 西岡壱誠氏に来校していただき、講演会を行いました。 1年では、人は1本の線で囲まれている。どんな線ですか?から始まり、自分で"なれません"の線を引いてないですか、また、なぜ勉強するのか、好奇心の大切さ...

11月8日第70回体育祭総合の部 最終結果発表

3年生の講演会後に、体育祭総合の部の最終発表が行われ、表彰もありました。 優勝 黒団(3-2、2-2、1-6)347点 2位 緑団(3-7、2-8)316点 3位 青団(3-8、2-4、1-4)304点 でした。みなさん本当にお疲れさまでした!!  

11月6日模試にチャレンジ!

6日の土曜日に希望者による模試が行われました。全学年トータルで200名程度の生徒がチャレンジしました。 1・2年はベネッセ総合模試、1年は国語・英語・数学の3教科、2年生は進路希望別で文型、理型、国公立向けの教科を受験しました。3年はベネッセ・駿台共通テスト模試にチャレンジし、8時40分スタート、ラストは17時30分までの人もいました。 それぞれ自分の進路目標に向けて、しっかり実力を蓄えましょう。...

11月5日2年体育祭

昼から2年生の体育祭が行われました。秋空の中、各学年ばらばらで行ったラストの体育祭です。後日総合順位の発表があります。本日は2年のみの成績発表がありました。 大縄跳びは、A班、B班の連続最高のトータルです。1位 5組 58回、2位 4組 44回、3位 1組 40回でした。 2年総合順位は、優勝 2組(黒団)、2位 5組(黄団)、3位 8組(緑団)です。 最後の表彰の時には日がだいぶ傾きかけていまし...

11月4日第1学年学級読書会

6限のHRの時間に学級読書会を行いました。中間考査後からクラス全員で同じ本を読み、読書感想文を書き、図書委員がテーマを決めて、そのテーマについて本日班ごとに意見を述べまとめ、発表するというものです。同じ本を読んでも個々で意見や感じ方が違うことを知り、ためになった一時間でした。 各クラスの書籍は以下です。作者名、敬称略。 1組「高瀬舟」森鴎外、2組「ムーンライト・シャドウ」吉本ばなな、3組「沈黙」村...

10月30日中学生対象学校説明会

午後から中学3年生対象の学校説明会を行いました。コロナ禍のため、クラブ体験は見学のみにさせていただきました。中学生500名前後、保護者様400強の方に来ていただきました。 生徒対象の説明会はまず教室に入っていただき、生徒会執行部作成の本校紹介ビデオを見てもらい、その後、クラブ見学の時間になり、そこでは生徒会執行部による校内見学ツアーも行われ、クラブ員を含め生徒主体の説明会となっています。 保護者向...

10月27日2年修学旅行3日目

3日目 ③予定通り、16時15分に富士急ハイランドを出発しました。車中から見る富士山です。小田原駅に向かいます。小田原駅から新幹線18時07分発の予定で、新大阪到着20時27分の予定です。到着後は改札を出ますと流れ解散となります。 ②富士急ハイランドに到着後クラス写真を撮り入園です。一日楽しみましょう。 ①朝食バイキングの様子です。

10月26日2年修学旅行2日目

2日目、晴れました。 ⑥夕食後の学年レクリエーションの様子です。 ⑤ホテルでの夕食です。 ④選択別体験B 海のフォトフレーム作りの様子です。 下田湾クルーズの様子です。 ③選択別体験A 伊豆海洋公園ダイビングセンターにてのシュノーケリング、海のキャンドル作りの様子です。 ②バス移動中に見える富士山 ①朝食。富士山も見えます。

10月25日2年修学旅行1日目

第1日目 ⑥ホテル到着、夕食です。明日の予定です。 ⑤バスに乗り込む前にクラス写真を撮りました。 ④自主研修が終了し、鶴岡八幡宮に全員集合しました。お土産なども買えたようです。 これからバスにてホテルに向かいます。 ③自主研修の様子、鎌倉の大仏周辺です。 ②11時前に新横浜駅に到着しました。ここからは、班別自主研修です。しっかり楽しんでください。 集合は4時15分、鶴岡八幡宮です。そこから...

10月22日2年修学旅行結団式

2年生は来週の月・火・水曜日の2泊3日で、伊豆方面へ修学旅行に行きます。本日は登校時に大きな荷物を持参し、先に出発しました。授業の後、体育館で結団式を行いました。 団長の校長先生からの話、生徒指導面の話、保健関係の話、最後に学年主任の先生からの話がありました。コロナの影響で行き先が変更になる中、いよいよ出発までこぎつけました。 みんなでルールを守り、楽しい思い出に残る修学旅行を作り出したください。...

10月21日2年学びの分野別ガイダンス

2年生は6限のHRと放課後(希望者)の時間を使って、自分が進む分野の詳しい話を、大学や専門学校の先生に来ていただき、説明や模擬授業を行っていただきました。 来ていただいた大学、専門学校等は以下のところです。 帝塚山学院大学、同志社女子大学、大阪経済大学、桃山学院大学、奈良大学、追手門学院大学、四天王寺大学、大阪総合保育大学、大阪城南女子短期大学、龍谷大学、京都芸術大学、太成学院大学、関西医療大学、...

10月21日1年薬物乱用防止講習会

6限のHRの時間に1年は体育館で薬物乱用防止講習会を行いました。 堺少年サポートセンターの方に来ていただき、現在の状況の説明や、薬物の恐ろしさ、絶対に手を出さないこと。最後に、「三つの勇気」・・・近づかない勇気、断る勇気、相談する勇気 を実行してくださいと結ばれました。 自分の人生を壊さないためにも絶対にダメです。

10月20日3年体育祭

本日は3限後昼休みで、4限から続けて3年生は体育祭を行いました。 1・2年には見てもらうことができなかったですが、1分入魂から始まり、大縄跳びまで12種目で競いました。 大縄跳びの成績は、1位 31回 7組、2位 27回 8組、3位 21回 3組と6組でした。 総合順位は、1位 緑団7組、2位 青団8組、3位 赤団5組でした。 高校最後の体育祭思いっきり弾けること出来たかな?お疲れさまでした。 ま...

10月19日1年体育祭

昼から1年生のみの体育祭を行いました。今年度はコロナの休校等の影響で分散型の学校祭の日程になっています。放課後には上級生が応援に駆けつけてくれました。明日は3年生です。2年生は修学旅行明けです。 1年生の結果は 総合1位 黒団(6組)、2位 黄団(2組)、3位 青団(4組)と橙団(3組)でした。 大縄跳びでは、A,Bの20人ずつ、連続回数の合計で順位が決まります。 1位 62回 6組、2位 51回...

10月18日3年生アルバム用学年集合写真

中間考査最終日が終了しHRの時間に3年生全員はアルバム用の集合写真をグランドでとりました。

10月16日1・2年保護者対象進路説明会

16日(土)の13:30から17:00にかけて、1・2年の保護者対象の進路説明会を視聴覚教室等で行いました。 コロナウイルス感染予防の観点から、密を作らないように、事前申し込みを各学年65名までと人数制限をつけさせていただきました。なお、説明会の様子、第1部、第3部の内容については動画配信いたします。 第1部は2年生保護者対象説明会。第2部は大学・専門学校説明会。第3部は1年生保護者対象説明会です...

10月14日学校保健委員会

中間考査3日目の午後、学校保健委員会が行われました。 この委員会は、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生に東保健センターの方、PTA役員の保護者の方と学校側の校長、教頭、保健主事、養護教諭、教職員で構成され、学校における健康問題を研究協議し、健康作りを推進することを目的とする委員会です。 本日は、学校歯科医の森先生から、「学校現場での口腔外傷とその対応」と題し、講話をしていただき、その後、質疑応答...

10月13日教職員研修、LGBTQIA+ 「みんなちがって みんないい」

中間考査2日目の午後、教育相談委員会・人権教育推進委員会協賛の教職員研修が行われました。 講師の先生として小川弦之介さんに来ていただき、LGBTQIA+ 「みんなちがって みんないい」体験型ワークショップを行いながら先生からいろいろな知識や情報を教えてもらいながら学びました。 小川さんは、みんな、生きやすい、住みやすい 団体LIVABALL 活動家 舞台俳優の方で自身が小さいころから性に悩み、高校...

10月10日勉強質問会、10月9日放送全校集会

10日土曜日には中間考査直前ということで、卒業生の先輩、大阪府立大学の和田さんと大阪市立大学の田井さんが現役生の勉強の質問に答えてくれる勉強質問会が行われました。 9日の最後の時間に、放送にて生徒指導部からの全校集会がありました。2学期もほぼ折り返し。中間考査も直前であることなども鑑み、今一度生活面の見直しや学校生活上のルールの確認と、そして中間考査にしっかり取り組むことなどが話されました。

10月7日HR、1年学年集会、3年ChromebookにてMeet練習

6限のHRの時間に1年生は学年集会を行いました。進路指導部からコース選択の〆切が迫ってきていることに関連して、自分の進路しっかり考えていますか?それは文型ですか、理型ですか?その目標に向けて、今しっかり勉強すること、まずは中間考査に向けて取り組むことの大切さなどの話がありました。その後生徒指導部より、素直さ、携帯校内使用禁止のルールの再確認(プライバシーを守る、コミュニケーションを大切に)、頭髪、...

10月5日2年第2回国公立大学希望者集会

昼休みに国公立大学を希望している生徒たちの集会が行われ、進路指導部長の先生からの話がありました。2年生の秋、受験勉強のスタートを切っていますか?受験勉強といっても、まずは学校の学習が基本、定期考査でどの教科も80点以上をコンスタントにとり、その都度、出来なかった問題をしっかり復習することが大切。幅広い受験科目をバランスよく得点しないといけません。さあ、しっかり計画を立てて勉強をしていってください。...

10月2日3年生受験シーズン前の模試で実力判断

2日の土曜日8時40分から最大17時過ぎまで、第3回全統共通テスト模試または第2回ベネッセ駿台記述模試にチャレンジしました。頑張れ登美高生!!

10月1日1年国公立大学志望者集会

昼休みに1年生で国公立大学志望者への集会が行われました。 国公立大学のメリットとデメリットについて、しかし、メリットの方が多いのではないか、国公立大の授業料・教員数などは大きな魅力であること。入試の仕組みにおいては、一般選抜では「大学入学共通テスト」と各大学独自の「個別試験」があることなど、詳し情報を聞きました。 これからの勉強についてのアドバイスでは、授業を大切にし、定期考査では全教科80点以上...

9月30日3年人権講演会

5・6時間目を使い3年人権講演会がありました。 講演内容は「ちゃんへん氏によるパフォーマンス及び講演」です。 ちゃんへん氏は京都の宇治市に所在を置くウトロ地区で在日三世として生まれました。 小学校時代に朝鮮人であるということでいじめを受け、生きる目標を失っていましたが、ジャグリングと出会った中学2年生の時自らパフォーマーを志し、全て独学で芸や技を学び、中学3年生ではアメリカのパフォーマンスコンテス...

9月29日3年面接練習始まる

3年生では放課後に、指定校推薦などで受験する生徒の面接練習が始まりました。 入室や退出の仕方から、基本的な質問事項の受け答えなど、集団面接の形で1時間程度行いました。 まだまだ、言葉に詰まったりする状態です、受験日までにさらに練習を積み、頑張りましょう。

9月29日1年看護医療系&管理栄養集会

昼休みに、1年生の看護医療系&管理栄養を希望している生徒たちの集会・説明会が行われました。 昨日は2年生向けが行われました。50名程度が参加しました。本日は1年生ということでまだまだ進路希望がはっきりしていない状況での集会となりましたが、心構えの話から成績の話など生半可な気持ちではなかなか務まらないし、国家試験を突破しないといけないことなど、決意を固めることが必要で、理型のコースをとることが通常で...

9月24日3年第4回共通テスト説明会

放課後、共通テストを受験する生徒達は、受験料の振り込み確認証を張り付けた状態で志願書を持参し、最終確認を担任または副担の先生にしていただき提出しました。現役生は学校でまとめて提出となります。

9月22日3年生面接説明会

放課後、入試科目に面接が課せられる人達に向けた面接説明会がありました。面接全般のマナーや受け答えの基本的なやり方の説明が進路指導部の武田先生と松村先生からありました。その後ビデオを見て、実際の場面を頭に描きました。後日、面接練習が始まります。それまでに、志望理由書を書いたり、面接で聞かれた時の志望理由や長所・短所、自己PRなどを考えておくことになっています。面接当日に向けてしっかり準備をしていきま...

9月22日1年生GoogleMeetに慣れよう!

6限のHRの時間にGoogleclassroomの自クラスで担任の先生から送られたMeetに皆入り、チャットの仕方やカメラ、マイクの使い方などを確認し、学校が万一休校になった際の本格的な双方向オンライン授業に向けた試を行いました。

9月15日3年生文化祭

昨日からの雨の影響で野外ステージを体育館で行いました。どうにか午後からグランド整備を行い、後夜祭のみグランドにて行いました。6組は模擬店で、いろいろなゲームを作っていました。中でも、イライラ棒は失敗すると音がなる仕組みを作っており、さすが理型クラスだと感心しました。その他空気圧でアームが開いたり、なかなか凝っていました。

9月14日3年生文化祭準備

登美高祭のスタートを切って明日3年生の文化祭が行われます。そのため3年生のみ本日は1限目から体育館の設営、3時間目からはリハーサルが行われました。グランドでは雨の中、業者さんが野外ステージの設営をしてくれました。明日天気回復してほしいです。本日は野外ステージに参加のクラスも体育館でリハーサルを行いました。 6組は模擬店なので教室でゲームの作成に励んでいました。 また、各クラスの終礼時には、各クラス...

9月8日第3回共通テスト説明会

臨時休業で3日の予定であった説明会が延期になり、本日放課後に行いました。受験者数の関係で、視聴覚教室と化学講義室とHR教室1つの計3会場に分かれて行いました。 本日は受験案内の冊子の配布と志願書の下書きです。袋の中に入っている物を確認し、受験案内の大切なページの説明があり、次に黄色の封筒は浪人生が使うものなので現役生は不必要なため表に×を入れました。さらに、振込用紙が4種類あるか(使うのは1つにな...

9月8日生徒1人1台端末の導入(1・2年生)

4限のHRの時間に1・2年生に1人1台端末(Chromebook)が配付されました。ログインから始め、この端末を使って使うclassisやグーグルクラスルームなどにログインしました。府教育庁から生徒1人ずつに貸与するもので、卒業時等には、府に返却します。丁寧にあつかってくださいね。

9月7日授業再開時の全校放送

9月6日までの新型コロナウイルス感染症に絡んだ臨時休業(学校閉鎖)が終わり、7日の朝、校長先生より学校再開の放送が行われました。コロナ感染症への防止対策、直前にせまっていた学校祭の凍結、形を変えての実施に向けての話などがありました。まだまだ、大変な生活が続きますが登美高生全員で防止対策をきっちり行い頑張りましょう。

71期生保護者向け修学旅行説明会の案内について

71期第2学年保護者の皆様へ 修学旅行につきまして、ZOOM形式にて保護者説明会を予定しております。 学校休校に伴い下記の文書を6日に配布できませんでしたので、 掲載いたしましたのでご確認の上、 ご参加いただきますようよろしくお願い致します。 なお、学校再開日に同じものをお子様に配布予定です。 71期修学旅行保護者説明会.pdf ZOOM接続方法.pdf

9月2日1年7月記述模試返却と振り返り

放課後、7月の記述模試の返却を行いました。成績表の見方と復習にどのように生かし今後に繋げていくかの話がありました。理型・文型のどちらを志望しても重要なのは英語で、最後に英語の先生から、どこをまずしっかり身につけて学習してほしいかのポイントも聞きました。しっかり復習し自分の希望進路を切り開いていこう。

9月2日生徒1人1台端末の導入(3年生)

府立高等学校における生徒1人1台端末(Chromebook)の導入が始まりました。本日は3年生に配付しました。この端末は、府教育庁から生徒1人ずつに貸与するもので、卒業時等には、府に返却するものです。HRを使って、本人の登録番号の端末が1人ずつに配られ、その後、設定を担任の先生の指示に従って行いました。これまでは、個々のデバイス(スマホなど)を利用していた、グーグルクラスルームやClassiもCh...

8月30日2学期始業式

30日(月)3学年がそろい、2学期始業式を行いました。校長先生の話、夏休み中のクラブ活動等の表彰連絡、生徒指導部長の先生からの話を放送を使って行いました。校長先生の話の中では新型コロナに関する話で、この状況の中、予防できることを各自がしっかり行い、うつらない、かつ万が一の時を考え人にうつさない行動をとることが大切であることが話されました。集団での食事などは絶対にいけません。9月の学校祭に向けてみん...

8月27日第2回共通テスト説明会

放課後3年では第2回共通テスト説明会が行われました。国公立大学志願者や私立大学においても共通テスト利用の入試が多くなってきており、年々受験者も増えています。本日は3会場に分かれ説明会がありました。主に、日程的なことや受験科目数をしっかり決めることなどの説明がありました。 次回は、9月3日でいよいよ『共通テスト受験案内』の冊子配布、願書の下書きを行います。

8月25日第1回指定校推薦説明会

本日放課後3年では第1回指定校推薦説明会が行われました。少しでも考えている人は参加することが条件なので、視聴覚室がほぼ埋まる状態になりました。 第一希望の大学・学部等があり(専願のため)、受験資格の条件をしっかり確認することや、校内選考もあること、期日を守ることなどなど、いろいろ説明がありました。 最終決断は生徒自身ですが、入学金・授業料のことなども含め保護者の方としっかり相談してください。

8月22日3年共通テスト模試にチャレンジ

金曜日に校外学習を終えたとこですが、進路実現に向けての道は待ったなし、いよいよ本格的に入っていきます。授業も月曜日から始まり、進路のHRや行事なども盛りだくさんです。夏休みの成果を図る意味でも、22日に代ゼミの『第1回大学入学共通テスト入試プレ模試』が行われました。希望の進路別に5タイプに分かれ(5教室に分かれ)、8時40分から長い人で17時40分まで模試に取り組みました。

8月20日3年校外学習ネスタリゾート

修学旅行で行く予定であった、ネスタリゾートに校外学習の形になりましたがようやく実施できました。コロナ感染症予防対策をきっちり行う中での実施で、いろいろなことに気を使いながらでしたが、2学期のスタートを行事で迎えました。

美術工芸部 高校展8作品奨励賞受賞

第72回大阪府高等学校美術・工芸展が8月11日から15日に大阪市立美術館で行われました。 登美丘高校美術工芸部からも以下の作品を出品し、そのうち8作品が奨励賞をいただきました。 絵画部門全体受賞率が約28%の中、すごいことです。おめでとうございます。

吹奏楽部 大阪府吹奏楽コンクール南地区大会 金賞代表(14年連続) 7月28日、大阪府吹奏楽コンクール南地区大会がフェニーチェ堺にて行われました。 登美丘高校吹奏楽部は「吹奏楽のためのエールマーチ」「交響曲第3番」を演奏し、金賞をいただくことができました。また、8月13日に行われる府大会の代表に選出されました。コロナウイルスの影響で昨年度のコンクールは中止となり、今年度も緊急事態宣言等でなかなか満...

7月27日PTA学級委員会

コロナ感染症拡大の影響で、日程がかなりずれていました第2回PTA学級委員会を本日午後に行いました1時過ぎから役員会、2時から各種委員会(文化委員会、成人教育委員会、企画広報委員会)に分かれ、文化では9月の学校祭に向けてのPTA模擬店の話などを急ピッチで行いました。成人教育では大学見学会の話など、企画広報では新聞作りに向けての学校祭の写真担当を決めたり盛りだくさんの内容となりました。その後、各学年の...

7月26日1学期終業式

20日がコロナ感染症の罹患者が出たため休校となり、本日が1学期の終業式となりました。 教室での点呼後、放送で終業式を行いました。2学年の主任の先生が司会を行い、校長先生の話、生徒指導部長の先生の話がありました。その後クラブでの表彰等の報告があり、HR終了後、校長室で表彰式がありました。 表彰等は、男子硬式テニス部:第4学区テニス大会ダブルスの部 予選ブロック優勝 陸上競技部:110mH 大阪インタ...

7月21日硬式野球部二回戦に挑む

昨日のコロナの臨時休校で、本日が迎えられるか心配でしたが、疫学調査の結果、学校教育活動は21日より可ということで、本日21日(水)前回同様くら寿司スタジアム堺の第二試合で私立の強豪、興国高校と対戦しました。序盤には得点の機会もあったのですが残念ながら無得点に抑えられ、興国高校のペースとなってしまいました。最後まで一点をめざしがむしゃらにプレーしましたが得点は遠かったです。3年生はこれで引退、お疲れ...

7月21日3年全統大学入学共通テスト模試

昨日のコロナによる臨時休校から、疫学調査も終わり本日から学校教育が再開され、予定してました3年生希望者の全統大学入試共通テスト模試が、8時40分から複数の受験タイプもあり3会場(視聴覚教室、多目的教室、3-2教室)に分かれて実施されています。自分の弱点の洗い出し、得意科目をますます伸ばしていく目標にもなります。頑張れ登美高生!!

7月17日硬式野球部一回戦勝利

硬式野球部は、17日(土)9時からくら寿司スタジアム堺にて全国高等学校野球選手権大阪大会の一回戦に挑みました。貝塚南高校と対戦し見事一回戦に勝利しました。二回戦は興国高校と21日(水)の予定で、対戦します。応援よろしくお願いします。

7月15日3年大学入試分析説明会

受験生にとっての山場である夏休みを直前にひかえ、模試の結果の見方や、模試をしっかりやり直すことの重要性をベネッセの講師に来ていただき「進研模試の振り返り会」をしていただきました。志望校の合格を勝ち取るために、欠かせない弱点克服とこの夏の勉強計画の立て方など、いろいろアドバイスをいただきました。生徒向けの説明会後には、教師向けにも模試の分析結果の見方から個々の生徒への指導・声掛けの仕方など、いろいろ...

7月14日第1回共通テスト説明会

昨日はようやく実施できた校外学習を楽しみましたが、本日放課後は入試モードに切り替え、第1回共通テスト説明会がありました。国公立志望者および私立大学でも共通テスト利用の入試が多く導入されており、受験を考えている生徒が多いため、3会場に分かれて説明会が行われました。

7月13日校外学習

延期になっていた校外学習に3学年とも、13日に行ってきました。 3学年は、昨年の修学旅行が延期から中止となり、その行き先の一つであった長島スパーランドに行きました。現地での時間をめいいっぱい楽しみました。 2学年は、ONOKORO 淡路ワールドパークに、1学年は、万博記念公園に行きました。 下の写真は1学年のものです。

7月10日模試にチャレンジ!

10日(土)8時40分から全学年の希望者による模試がありました。 3年生は約30名が進研記述模試7月に挑みました。最長17時10分まで5教科にチャレンジした人も、いよいよ受験を想定し自分の得意分野や、弱点分野の洗い出しに大いに活用してください。 2年生は80名強、1年生は90名がベネッセ総合学力テスト(国語・英語・数学)に挑みました。自分の進路希望実現のために基礎固めを徹底してください。

7月9日PTA学級委員会

令和3年度のPTA学級委員会の第一回を本日午後に行いました。 当初の予定から緊急事態宣下や蔓延防止により延期、延期となり、PTA総会もリモートにて行い、本日が初会合となりました。1年生の学級委員さんたちは初顔合わせとなりました。学級委員会から始まり、その後希望の広報・成人教育・文化委員会に分かれ、今年度の予定を確認、それぞれの委員長等を決めました。途中には連絡網としてのslackの登録なども行いま...

7月9日救急処置講習会(生徒向け)

夏休みの部活動に向けて、運動部と吹奏楽部、ダンス部の部代表2名ずつに参加してもらい、救急処置講習会を行いました。 前半が、心肺蘇生法とAEDの使い方について・熱中症対策について、後半が、けがをしにくい体つくりについて、骨格矯正の話をしてもらい、実習も行いました。部の代表として来てもらっているので、今日の話、実習をきっちり部員に伝達してください。 前半は、万が一の時に勇気を持てるように、後半は、実施...

7月8日2学年修学旅行発表

4限のLHR時に2学年は体育館にて学年集会を行いました。 コロナ禍で当初の予定を変更した形になりますが、修学旅行の行き先、行程を発表しました。 横浜、伊豆方面です。2泊3日の修学旅行です。 ただし、コロナの状況も日々変わっていくので、まだまだ予断を許さない状況であることは変わりありません。

7月7日関西大学見学会

期末考査最終日の午後、3年生の希望生徒45名(付添い教員3名)で関西大学見学会に行きました。 コロナ禍でオープンキャンパスがなかなか実施されない状況でしたが、ようやく小規模ずつですが始まってきました。 見学会は、まず大学概要説明があり、生徒たちはしっかりと話を聞き、受験への意欲を高めることができました。 キャンパス見学は、あいにくの雨でしたが、グランドなども見学して、大学の雰囲気を感じることができ...

7月5日教職員救急処置講習会

期末考査3日目の午後、近畿医療専門学校から講師に来ていただき、心肺蘇生法・AEDの実技講習および、けがをしにくい体つくり、骨格矯正について学びました。 前半では、万が一に備え心臓マッサージからAEDの使い方の説明と実習を行いました。熱中症の話もありました。後半では、クラブ指導などに役立つ、けがをしにくいからだとは、いわゆる股関節など稼働範囲を広げるだけでもそれにつながるし、体の線がまっすぐになって...

7月3日3年保護者対象進路説明会

午後1時30分から視聴覚教室等を使って3年保護者対象の進路説明会を行いました。当初5月15日の予定でしたが、緊急事態宣言中ということで延期していました。まだまだコロナ禍ですが、手指消毒や、換気などを十分に行いながらの実施となりました。 説明会は3部構成で、まず、【第1部 講演】「大学受験対策」と題し、KEC近畿予備校の山田先生から話していただきました。入試の現状から、受験生の子どもを持つ親としての...

7月3日創立100周年記念事業拡大運営委員会

午前中に2023年に迎える創立100周年に向けての拡大運営委員会を本校会議室にて行いました。 メンバーは同窓会から7名とPTAの代表3名と学校から校長先生をはじめ6名が出席しました。 実行委員会会長兼同窓会会長の笘廣さんより挨拶があり、その後記念事業に向けてのいろいろな議題が話されました。まず、作品の寄付について、HPに関連ページを作る件や、記念誌作成のための業者選定や、文化祭での100周年に向け...

7月2日教職員研修「非認知能力」醸成研修

期末考査2日目の午後、『高校生に向けた「非認知能力」醸成研修』と題し、岡山大学の准教授・中山芳一先生に来ていただき講演をしていただきました。ドラゴン桜の監修者でもあり、ドラゴン桜でも注目されている非認知能力、そして新カリキュラムでも、総合的な探究の時間でも、伸ばしていきたい能力の一つでもあります。また、本校の教育目標、「主体的で挑戦心にあふれ、且つ、思いやり・気配りのできる生徒を育てる。」を実現す...

6月26日勉強質問会

26日(土)に午前9時から、勉強質問会が行われました。 期末考査直前の休みに、卒業生の先輩が質問に答えてくれます。 50名ほどの生徒が、同窓会館と視聴覚教室に分かれ質問やテスト勉強に励みました。 来ていただいた先輩は、65期生の宮下さん(大阪市立大学)と69期生の田井さん(大阪市立大学)の二人です。丁寧に答えてくださいます。

陸上競技部、近畿IH・110mH出場報告

6月20日、神戸のユニバー記念競技場で行われた近畿インターハイにおいて、3年生男子が110mHに出場しました。彼は本年度に入ってからの大会で複数回自己ベストを更新しており、調子が上向いている中で迎えることができた大会でした。インターハイ当日、細かいミスはあったものの準決勝まで進むことができ大きな大会でも十分実力が発揮できたと思います。中学では陸上競技経験のない先生が顧問であり、高校でも私がハードル...

生徒会執行部 所信表明

皆さんこんにちは! 生徒会執行部です! 今年度執行部のスローガンが決定致しましたので、それに合わせてここに所信表明をさせていただきます。"つくろう学校(トミオカ)、支え合おう青春(アオハル)" 私たち執行部は、生徒が主体の学校運営を目標としています。高校3年間という月日はかけがえのない青春です。受け身になって淡々とした生活をおくるのではなく、自分たちでつくり,支え合うものにしたいと思い、このスロ...

6月25日2年クラスマッチ

本日4限から6限までの3コマを使って2学年のクラスマッチを行いました。競技種目は、男子:アルティメット(2トーナメント)、ドッジボール、女子:ドッジボール、バレーボール、キックベースボールの5種目です。各クラスから5チーム出場し、総合点を競いました。 各種目の入省クラスは以下のようになりました。 男子アルティメットA 1位6組、2位8組、3位3組 男子アルティメットB 1位1組、2位7組、3位5組...

6月24日交通安全講習

6限のHRの時間を使って全学年、教室で生徒指導部の先生からの放送に続き、自転車通学など利用の多い自転車の交通ルールや事故防止についてのDVDの鑑賞を行いました。また、大阪府警からの自転車安全利用五則と自転車保険の加入義務のチラシも配布しています。お家でも是非見てください。

6月23日3年クラスマッチ

本日4限から6限まで3コマを使って3学年のクラスマッチを行いました。 競技種目は、男子:ドッジボールとアルティメット、女子:ドッジボールとアルティメットとキックベースボールの5種目です。各クラスから5チーム出場し、総合点を競いました。 各種目の入賞チームは以下のようになりました。 男子ドッジボール 1位8組、2位4組、3位5組 男子アルティメット 1位5組、2位3組、3位4組 女子ドッジボール 1...

6月21日3年探究、弁護士さんに聞く

3年生の探究の時間に、弁護士会より各クラスに派遣していただき、法律問題(少年事件や家族・親子の法律問題)や弁護士の仕事について講演していただきました。 生徒はメモを取りながら、自分の将来の一つの選択肢としてしっかり聞いていました。

6月21日吹奏楽部ランチタイムコンサート

昼休みに吹奏楽部によるランチタイムコンサートがありました。 2年部員による『学園天国』、3年部員による『シュガーソングとビターステップ』、2・3年生による『宝島』です。 渡り廊下や、教室の窓から多くの生徒たちが聞いていました。

6月17・18日フォークソング部ランチタイムコンサート

フォークソング部が昼休みの短時間を利用し、ランチタイムコンサートを行いました。 17日は良い天気で大勢の生徒達も中庭に出てきていましたが、18日は小雨の中、中庭の渡り廊下での演奏を、生徒たちは教室の窓からや廊下の窓から聞いていました。

6月11日から16日まで、保護者懇談会

この期間は午前中の4限授業の後、午後から懇談会がそれぞれのホームルームで行われています。本日は三日目になります。 1年では、高校における初めての中間考査を終えて、勉強に対する意見交換や高校生活・部活動への不安などの聞き取りなど。2年では、部活動の中心になっていき、なかなか忙しさも上がってきますが、そろそろ自分の進路をどう考え、これよりどう学習に取り組んでいくべきかなどの見通しを含め、きっちり両立を...

6月11日オンラインPTA総会

延期になっていたPTA総会を本日、ZOOMを用いたオンラインにておこなうことになりました。委任状もフォームでアンケート形式で送っていただいたり、本校には2020年度のPTA役員の方と2021年度の役員候補の方のみ集まっていただきました。総会については、20年度のPTA会長の挨拶から始まり、校長先生の挨拶、議事として事業報告、20年度の会計報告、そして21年度の新役員の選出、その議事が確認され、新旧...

6月10日1年生保健講演会

1年生は5・6時間目に、大阪府立大学の佐保美奈子先生に講師として来ていただき、「セクシュアリティ概論」と題し、生命を大切にし、自分と他者を大切にすることや、思春期後半における男女の心と身体の違いを学び、性と人間関係のルールをしっかり考えることの大切さを教わりました。

6月3日3年進路ガイダンス

6限のHRと放課後(希望者のみ)に3年生対象で、進路ガイダンスが行われました。受験を考えている数多くの大学、短期大学、専門学校の先生に来ていただき、そこの特徴や受験対策などを話していただいた。いよいよ受験が迫ってきたと直に感じ、どの生徒も目つきが変わってきました。 本日来ていただいた大学・短期大学・専門学校等 大阪教育大学、和歌山大学、関西学院大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学(短期大学部)、...

5月29日(土)英語検定

29日の土曜日の午前中に、英語検定が行われました。 3つの特別教室を使い、2級、準2級に130名の生徒たちがチャレンジし、筆記テストとリスニングに取り組みました。

5月27日3年志望理由書の書き方フォロー研修

中間考査が終わり、3年生にとっては入試勉強の山・夏休みがどんどん迫ってきます。まず、あわてずできることを着実にこなし実力をつけよう。目標に向けてチャレンジ! 一か月前に行った書き方講座を踏まえ、書いてきた志望理由書を、講師の先生に見ていただき、講評と手直しなどすればよくなる点などを教えていただいた。

5月21日3年卒業アルバム用個人写真撮影

中間考査2日目のテスト終了後3年生は卒業アルバム用の写真を撮りました。 身だしなみを整え、レンズに向けてニッコリ、上手くとれたでしょうか、出来上がりが楽しみです。

5月15日勉強質問会

15日(土)に勉強質問会が行われました。当日は先輩である68期生の和田さん(大阪府立大)と69期生の田井さん(大阪市立大)の2人が後輩たちの質問に答えてくださいました。 当日は在校生80名近くの人が来て、質問や自習を行い、中間テストに備えました。

5月14日全校集会・避難訓練(放送にて)

終礼時に放送にて全校集会・避難訓練がありました。 来週の木曜日から中間考査です。それに向けて教務部からは考査についての諸注意、次に生徒指導部からは係に分かれ、携帯電話の注意、自転車指導、遅刻指導などの話がありました。 その後、保健部から避難訓練の避難経路の説明(密を避けるため、実際の避難は行いません)および安否確認の送信の練習を行いました。安否確認については、休みの日など(学校にいないとき)、大阪...

5月13日1年生コース選択HR

HRの時間にコース選択の説明がありました。1年生は、2年において文型か理型かを選択することになります。 この選択は自分の将来に深くかかわることです。そのため先週には進路HRにて自分の将来を考え、どのような道に進めばよいかを考えてもらいました。予備登録はもう少し先ですので、保護者の方ともよく相談して考えてください。 進む道(大学等)はいずれ職業に繋がります。春休みには職業インタビューの宿題もやっても...

4月28日3年志望理由書書き方講座①

28日放課後3年生の希望者に志望理由書書き方講座①が行われました。 大学の総合型選抜・学校推薦型選抜・専門学校のAO入試には、志望理由書や面接が課せられるとこも多く、また、就職・公務員や看護・医療系の学校では、一般入試でも面接や志望理由書が課せられることもあります。合否に大きくかかわるため、自己分析をきっちりやり志望理由を固めておくことは重要です。そこで、外部の講師をお招きし、書き方についての講座...

4月28日実力テスト1年返却

1年生は本日放課後、初めての実力テストの結果返却がありました。その際に行った学習状況リサーチとの相関関係から、今後の学習目標など見ていくことができます。 また、この実力テストと連動した学習動画の初期設定を各自のスマホを出して登録しました。 自分の弱点などを克服するために利用したりできます。

4月19日奨学金説明会

3年生で日本学生支援機構(JASSO)の奨学金希望者は放課後4時半から約45分かけて各教室でZOOMを用いて詳しい説明を聞きました。進路指導部長の栗生先生が進路室で説明しているのを実況放送の形でみんなは見ながら資料をめくり大切なところはメモしながらしっかり聞いていました。しかし、制度はかなり複雑なので、資料を持って帰りますので、保護者の方と一緒によく読んで、考えてください。 記入していただく申し込...

4月16日生徒会執行部選挙

6限終了後、各教室に本年度生徒会執行部に立候補した人たちの紹介ビデオが撮影され、その後グーグルフォーム等を使って投票が行われました。

4月15日校長先生から

終礼時に校長先生から「今後の教育活動について」の放送がありました。 第45回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議が開かれ、そこで大阪府域を「レッドステージ2」に移行することが決まり、それに伴い府立高校の教育活動にもいろいろ制約がつきます。くわしくはプリントを配布していますので、そちらをしっかりご覧ください。

4月15日2・3年生クラス写真

始業式から1週間がたちました。HRの時間に2・3年生は中庭でクラス写真を撮りました。 普段はマスクを常時つけているので、撮影時にマスクを外すだけで新鮮味があります。

4月9日1年生オリエンテーション・クラブ紹介・クラブガイダンス

3・4時間目1年生は体育館にてオリエンテーションがありました。 教務部からはカリキュラムや成績について、進路指導部からは進路状況についてや自分の進路をどう切り開いていくかについて、学年主任の先生からの話、保健部からコロナ禍の中、健康観察等について、生徒指導部からは遅刻や携帯電話の扱いなど学校生活全般の注意事項の説明がありました。 終了後体操服・柔道着の購入があり昼休みになりました。(順番を逆にした...

4月9日離任式・対面式

9日1限よりこの春、退職された方や転出された先生方の職員向け離任の挨拶があり、その後グランドにて離任式が行われました。今まで勉強やクラブでお世話になった先生方との別れを惜しみながら最後の話を聞いて胸に焼き付けていました。 その後、新入生と2・3年生の対面式がありました。上級生代表の挨拶と礼、新入生代表の挨拶と礼、ラストに代表者同士の肘タッチで締めくくられました。新入生たち、これからどんどん登美丘に...

4月8日第72回入学式

午前中に2学年全員で体育館の設営に当たりました。シート引き、椅子並べ、椅子は2学年分、新入生用とその保護者用を運び入れました。ありがとう。 入学式は13時半から始まりました。開式の前に吹奏楽部による歓迎の気持ちを込めて、ディズニーメドレーの演奏がありました。式が始まり、国歌清聴、入学許可、学校長式辞、新入生宣誓、PTA会長祝辞、校歌紹介、閉式。その後1学年の主任および担任の先生の紹介があり、新入生...

4月8日始業式・着任式

4月8日2・3年生の始業式をグランドで行いました。 校長先生の話では、コロナ禍のなか、感染のリスクを抑えるため初めてのグランドにての式典となった説明や水泳の池江選手の話題にからめコロナに負けない、今つらくてもいつか終わる、との心の持ちようの大切さ。「登美高生は強いから優しい」を実行していきましょう。 その後、クラブの表彰、一年ぶりにみんなの前での表彰となりました。 それからこの春に転任してこられた...

4月2日新2・3年生クラス発表

令和3年度の新2・3年生のクラス発表が剣道場横の渡り廊下に掲示されました。 予定より少し早く掲示されたのでまだ生徒は少ないです。

3月26日2次終業式・職員室大移動

3月26日午前中に2次終業式が行われました。コロナの影響で大変な一年でしたが、2次終業式をもって令和2年度のすべての行事が終わりました。 午後からは新年度に向け、先生方は学年もかわります。職員室の座席配置もかわるので、そのための大移動を行いました。机上の棚などは隣の会議室に移しておき、総務部長の号令のもと順序良く机を移動していきます。新しい配置になれば、次にパソコンのケーブルを繋ぎ稼働出来るかを確...

3月18日72期生合格発表

18日10時から、密を避けるため昨年同様グランドにて合格発表を行いました。 72期生の新入生、合格おめでとう!! 昼からは合格者説明会を行い、出迎え時に吹奏楽部による演奏やクラブ員有志が正門前で、合格者と保護者を暖かく迎えてくれました。

3月15日現役国公立大学合格体験を聞く会

終業式・HR・大掃除・教科書購入等、すべてが終わった11時45分から、この3月1日に卒業し、国公立大学に合格した先輩が後輩たちのために、3年生での勉強の仕方や、ためになった参考書などのアドバイスをしてくれました。中には9日に合格を手にした人も、先生からの急な申し出にも快く都合をつけて来てくれました。本当にありがとう。会の後半では後輩から具体的な質問もあり、1年後に合格をつかむことを目標に意欲が湧い...

3月15日3学期終業式

1・2年生の3学期の終業式がありました。 放送による終業式で、校長先生の話、クラブ等の表彰の報告、生徒指導部長からの話がありました。 校長先生からはコロナの影響で大変な一年であったが、皆強く優しくなれたと感じていますと、君たちの成長をしめされました。新年度もまだまだどうなるか分かりませんが、一人一人が消毒等に気をつけて、新生活様式で頑張りましょう。 表彰は次の通りです。(表彰は玄関ホールで行いまし...

3月2日彫刻家・15期生の児玉氏来校、創立100周年に向けて

彫刻家・15期生の児玉康兵氏が同窓会長の笘廣氏と共に来校し、創立100周年に向けて、児玉氏が彫刻の寄贈を考えていただいており、今日はそのレプリカを寄贈していただきました。 作品名『無限空環』断面が正方形で4回転(面が4回転で元の面に繋がっています)で元に戻り、永遠と続いていくという意味を含んでいます。いわゆる100周年の伝統に繋がるにふさわしいものです。 児玉氏は尾道市立大学名誉教授でもあり、本校...

3月1日第69回卒業証書授与式

卒業証書授与式が行われました。コロナ禍の中、密を避ける体型や、換気をしながらの式典で、ストーブをレンタルしたりしました。寒くならず暖かくなったので気温の面では助かりました。 式の中では、卒業の歌が歌えずスライドショーを行いました。歌の係の生徒がスライドショーを作ってくれました。ありがとう。しっとりと3年間を振り返ることができました。 卒業式に先立ち、校長室では、3年生の卒業記念品として、冷風扇を寄...

2月26日卒業式予行

3月1日の卒業式に向けて、26日午後から予行が行われました。 コロナ禍の中、ソーシャルディスタンスなどを考慮し、式場の体型を例年とは大きく変え、保護者席は卒業生一人に対し保護者の方もお一人様に限るとさせていただくことにしています。そのため、3連椅子は使わず、生徒椅子を使用します。26日の朝3学年の先生方で体育館にシート引き、階段の設置など行い、1・2年の学年末考査終了・HR後に在校生が使っている椅...

2月20日ミニ学校説明会

本日から在校生1・2年生は学年末考査が始まりました。 午後1時から、今年度最後の説明会を視聴覚教室で行いました。 事前申し込みの約30組の方が来校し、校長挨拶に続き、教頭から概要説明を聞いていただきました。もし入学されると、君たちの学年(登美丘72期生)が3年生になる年に登美丘は創立100周年(黒山女学校から数え)を迎えます。 いよいよ3月3・4・5日が出願、3月10日が学力検査です。受験生の皆さ...

2月19日PTA学級委員会

本日13時からPTAの学級委員会(縮小版)を生物講義室にて行いました。コロナ禍のため密を避け換気を行いながらの会議です。例年なら先に各種委員会(文化・成人教育・企画広報)と各学年学級委員会後に行うものですが、今年度はslackを用いて先に各委員会などの反省点や良かったこと、次年度に引き継いでもらいたいことなどのご意見を集約したうえで、この会議が開かれました。 今年度はコロナのためいろいろな行事が縮...

2月18日個人証明写真

6時間目のHRの時間に1年生は来年度の生徒証等の写真を撮りました。今週の土曜日、20日から学年末考査です。休校から始まった年でしたが、1年の締めくくりが迫ってきました。みんな、考査頑張ってくださいよ。

2月17日雪の舞う朝です。

登校時間の直前に雨が雪に変わり一時吹雪のようになりました。グランドはすでに降った雨の水たまりが多くできていたこともあり、積もることはありませんでした。

2月5日奨学金等進学資金ガイダンス

放課後、第2学年保護者対象の奨学金等進学資金ガイダンスを開催しました。 日本学生支援機構スカラシップ・アドバイザーの方に来ていただき、奨学金制度の概要や進学費準備のための資金計画についてお話していただきました。 日本学生支援機構予約奨学金の申し込み手続きについての説明会は3年生の5月頃の予定です。

2月4日1年生プレゼンテーション大会

4日(木)のHRの時間に、8クラスの代表班のプレゼンテーション大会が開催されました。代表班は事前に英語の授業中に予選が行われ選ばれています。 本日は、コロナ感染症予防のため、密を避け体育館は使用せず、ZOOMを用いて、発表者たちは視聴覚教室で、あとは教室にて聞くことになりました。 ネイティブさながらの発音を披露する生徒もおり、素晴らしかったです。 審査は、校長先生、教頭先生とTNETの先生の点数に...

3年生ロッカー掃除

3年生では、3年間使ったロッカーを、来年の新入生に引き継ぐため、放課後クラス単位で、今週火曜日から明日(学年末考査最終日)までの日程で掃除を行っています。ロッカーの中にたまったほこり・砂などを雑巾で掻き出し、扉の汚れなどもしっかり落とし、ロッカーには卒業式まで使うスリッパを残すのみとします。新しい門出も近づいてきましたね。

第71回大阪府高等学校書道展

現在、大阪市立美術館(天王寺公園内)において第71回大阪府高等学校書道展が開催されています。2年生の授業作品「一字創作」50点、3年生卒業制作の内2点を展示しています。例年であれば鑑賞課題としていますが、今年はコロナ対策のため鑑賞課題とはしていません。原則として展示作品作者とその保護者のみ観賞可となっています。1月31日(日)までの開催です。

1月27日自転車通学者講習会

放課後に昨日は2年生、本日は1年生の自転車通学者への交通安全講習会が行われました。 交通安全(自転車)のビデオ鑑賞の後、生徒指導部の先生から学校近辺の危険な個所や乗り方についての注意がありました。きっちりルールを守ることは、自分の身を守る事にもつながりますし、周りにも迷惑をかけない。ルールを無視したために、大きな事故となり、それも加害者になるなどの例もあります。 自分の身を守るのは自分自身です。危...

1月22日共通テスト結果説明会

本日放課後、月曜日に行った自己採点の結果が各予備校から帰ってきました。 2会場に分かれ私立大学希望者と国公立大学志望者への説明会が行われました。出願にあたっての大学を検討したりする方法などを聞きました。

1月18日共通テスト自己採点

本日の授業開始前と放課後に、この土・日に実施された共通テストの自己採点を行いました。 その結果をもとに、国公立大学を目指す人は最終受験先を確定し、申し込みます。 初の共通テストに全力を尽くした皆に春が来るように願います。 私立入試の一般もこれから続々とあります。がんばれ登美高生!!

1月16日ミニ学校説明会

16日午前10時から、申し込んでいただいた中学3年生とその保護者、40組弱の方が来校しミニ学校説明会に参加していただきました。視聴覚教室にて本校の概要や紹介ビデオを見ていただきました。

1月14日教員研修

14日の放課後15時40分から職員研修を行いました。今日は人権問題の「部落問題の現状と解決の未透視」と題して、関西合同法律事務所の弁護士、杉島氏に来ていただき講演をしていただきました。

1月14日2年生進路別対策説明会

2年生ではHRの時間を使い、1年後にせまった入試について、予備校や大学の先生から希望分野の対策や勉強方法などを説明していただいた。 希望分野としては、国公立大学、私立文系・外国語、私立文系・外国語以外、私立理系、体育系、芸術系、音楽系、保育・幼児教育系、看護系(大学・短大)、医療系、看護系(専門学校)、一般専門学校、公務員んの13分野で行いました。 代々木ゼミナール、高学館北野田校、夕陽丘予備校、...

1月14日1年生クラスマッチ

本日5・6時間目を使ってクラスマッチを行いました。コロナ関係の休校や天候不順などで順延が続いていましたが、やっと念願のクラスマッチが行えました。天気も良くみんなはじけていました。くわしくは1年ブログに載せますのでお待ちください。

1月14日共通テスト直前説明会

放課後、この土・日に実施される共通テストに向けての最後の説明会が行われました。 はじめに、校長先生からの激励の言葉があり、次に進路指導部長の先生から全般的な注意事項の説明がありました。今年度はコロナ禍で行われるため1月9日からの検温、健康観察や当日体調を崩した時の対応などの連絡もありました。 最後に学年主任の先生からの激励の言葉と皆で健闘を誓い、一本締めで締めくくりました。今年度は大学の入り口等で...

1月12日雪の朝です。

明け方から小雨が雪に変わり登校時すぎまで降り続きました。グランドは真っ白。その後天気は回復し、昼頃にはすっかり雪は解けてしまいました。

1月8日茶道部初釜

8日の放課後に、茶道部が初釜を行いました。日ごろの活動の発表も兼ねて、教職員にもお点前をしていただき、お茶菓子をいただきました。新年を迎えピリッとした心構えになりました。

1月5日始業式・表彰等

授業の後、放送にて始業式がありました。校長先生からの話、1年学年主任の先生から部活動等の表彰の報告、生徒指導部長の先生から話がありました。コロナ対策をきっちり行いながらの生活が続きますが、悔いのない3学期が送れるよう頑張りましょう。 <表彰クラブ等> 女子硬式テニス部、・1年内藤さん、第29回阪南地区高校テニス大会 女子シングルス第5位。第29回阪南地区高校テニス大会 シングルス予選優勝。 書道部...