2022年アーカイブ

新着図書ニュース

図書館では、新着図書のお知らせや、図書委員さんのおすすめ本特集を紹介しています。 ここでは今までの図書ニュースを2つ載せておきます。 最新は12月22日に生徒さんにのクラスルームに掲載されています。 冬休みに気になる本をぜひ読んでみてください。 新着図書ニュース 2022年 11月15日No.10.pdf 新着図書ニュース 2022年8月30日 No_4.pdf

12月23日中学3年生・保護者対象ミニ説明会

午後2時からミニ説明会を行いました。中学生3年生と保護者合わせて約140名が来校し、説明を聞かれました。来年度入学すれば、創立100周年の年となります。受験頑張ってください。

12月23日終業式

2学期の終業式がありました。まだ、体育館に全学年集合はリスクが高くなるので、校長室から全教室にライブ配信を行いました。2学年主任の司会のもと、校長先生の式辞、サッカーのワールドカップに絡め、諦めない力やリバウンド・メンタリティーなどの話がありました。その後、2学期におけるクラブ活動等の表彰連絡、生徒指導部長の先生から冬休みの注意、とくにSNSの使い方では、配信するときに他者への誹謗中傷になっていな...

12月22日クッキング部ケーキ作り講座

クッキング部では、22日13時半より大阪調理製菓専門学校の講師をお招きして、クリスマスのショートケーキ作りの講座を受講しました。 33名の部員が講師の先生の手ほどきを受け、一生懸命作りました。出来栄えはどうでしたか。 家に持って帰っての試食はおいしかったでしょう。

12月22日アメリカ語学研修集会

アメリカ語学研修(3月)に参加する人(プラス今日のプレゼンをぜひ聞きたいと来てくれた人も)の集会がありました。本日はシアトルからジャッキーさんを迎えて、ケントリッジ高校やシアトルの説明のプレゼンをしていただきました。ジャッキーさんは2016年12月に語学研修で本校に来たことがあり、さらに2019年12月には生徒の付き添いで本校2度目の来校をされた経験者です。今回は私用で日本を訪れていて、うまく連絡...

12月22日3年学年集会

2学期の終業式を前に、最後のHRを体育館で学年集会形式で行いました。 はじめに生徒指導の先生から、残り少なくなった高校生活しっかり過ごし、皆でよい卒業式を作りましょうと話がありました。その後、卒業式の式歌の担当の先生から、各クラスの式歌係の生徒の紹介があり、学年そろっての初練習を行いました。まずパート別に集まり、式歌係の生徒の指導の下、まず、パート練習を行い、時間の終わりに、合わせての合唱を行いま...

12月21日ダンス部・吹奏楽部によるランチタイムコンサート

ダンス部・吹奏楽部によるクリスマスバージョン、ランチタイムコンサートがありました。 演目は、ダンス部による「アンダーニース・ザ・トゥリー」、吹奏楽部による「サンタが街にやってくる」「ジングルベル」、最後にダンス部の「メリーメリークリスマス」で皆大いに盛り上がりました。 2学期もあと2日しっかり過ごし、楽しいクリスマス、正月を迎えましょう。(コロナ対策もしっかりしてくださいね。)

12月16日吹奏楽部「IZUTOMIFES」開催

12月16日、登美丘高校吹奏楽部が和泉支援学校にお邪魔して、3年ぶりの対面での交流会、題して「IZUTOMIFES」が開催されました。例年は午後に演奏を行うのみでしたが、今年は初の試みとして一日を通しての交流を企画しました。 午前中は和泉支援学校の各クラスに分かれてキックベース、スティックポイント、ボッチャを行い、親睦を深めました。 午後はお互いにステージ発表を行いました。吹奏楽部は「和泉支援学校...

12月16日教室ワックスかけ

本日4限後に教室のワックスかけを行いました。全員で各自の机・椅子を廊下に移動して整理します。その後、数名で教室の大きなごみのはき掃除、水拭きを済ませ、最後にワックス液を万遍にまき、モップできれいに伸ばします。終了後はモップ洗いを体育館一階で行い終了です。お疲れさまでした。 月曜日の朝、登校した人から協力し、机・椅子を教室内に戻してください。お願いします。

書道部、芸文祭報告、次年度近畿芸文祭に選出

12月10日(土)・11日(日)プリズムホール八尾で「大阪府高等学校芸術文化祭書道部門」が開催され、一次審査で入選した書道部9名の作品が展示されました。その内3点が9日に行われた二次審査で奨励賞に入賞し、内1点は来年度の近畿高等学校芸術文化祭(三重大会)大阪代表に選出されました。 奨励賞―2年 河合(次年度近畿高等学校芸術文化祭大阪代表)、山本、松本 入選―3年 阪上、2年 西川、薗、岡田、1年 ...

柔道部新人戦、二部準優勝

11月26日(土)柔道部は大阪高体連柔道新人戦、男子団体戦、二部に出場し、接戦を勝ち抜き決勝では惜しくも敗退しましたが、堂々の準優勝となりました。おめでとうございます。

11月28日3年探究発表会

3年の探究の数時間を使い、各クラス6班ぐらいに分かれて、「登美丘高校をアピールする」をテーマに発表会がありました。各班で発表内容を考えテーマを絞り、そのテーマに沿って写真を撮ったり、記事を集めたり行い、クロームブックを用い発表準備をしてきました。本日は持ち時間5分でその発表を順番に行い、さらに相互評価を行いました。見学者への質問を交えながら発表する班など、いろいろ工夫していて楽しく発表を聞くことが...

11月18日絵本の出張読み聞かせ

10月25日に行った、絵本の読み聞かせ教室を受けて、本日の放課後、学校の近くの麦の子保育園に7名の生徒が絵本の出張読み聞かせの実践にチャレンジしました。事前に読もうと思う絵本を選び、練習もしたうえで実践に挑みました。2‣3,5歳児のいくつかの教室に分かれ読み聞かせを行いました。園児たちは一生懸命に聞いてくれるので、こちらも楽しく読み聞かせの体験ができました。

11月17日3年消費者トラブルにならないために知っておきたいこと

3年の探究の時間、3日間(7日、17日、21日)に8クラスを割り振り、消費者としてのトラブル等に巻き込まれないように知識を持っておくための講演を外部講師を招き行いました。 大阪府の外部講師派遣とNACS(日本消費者生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会)より講師に来ていただいて話をしていただいています。 3年生の半数以上が18才となっており、すでに成人です。そこで、若者によくある消費者被害の...

11月17日2年人権講演会

17日(木)5‣6時間目、堺市立東文化会館にて西谷文和氏による「紛争地域の子どもたち なぜ戦争が起こるのか」と題し講演をおこなっていただきました。西谷氏は「NGOイラクの子どもを救う会」の代表で2006年には「平和・協同ジャーナリスト大賞」を受賞、ラジオ番組「西谷文和 路上のラジオ」などで幅広く地域紛争の話題を発信しています。講演会では、世界には紛争で家を失い、傷つき、十分な食料もなく、飢えや貧困...

11月17日1年学級読書会

本日のHRの時間に学級読書会を行いました。クラスの全員で同じ本を読み、読書感想文を書き、その中から討論のテーマを図書委員が中心になり決めて、本日班に分かれ、テーマに対しての意見を出し合います。同じ本を読んでも、共感できる意見もあれば、とらえ方の違う意見も、人それぞれの感じ方の違いを感じることのできた時間でした。 1組「最後の一葉」O・ヘンリー 2組「マジックアワー」関口尚 3組「ムーンライト・シャ...

11月14日村井満氏(元チェアマン)によるZOOMキャリア講演会

11月14日6・7限に全学年において、村井満氏(元チェアマン)によるZOOMキャリア講演会がありました。 村井満氏はONGAESHIホールディングス代表、公益社団法人日本プロサッカーリーグ名誉会員・元チェアマンで、日々忙しく活動されています。W杯も迫る中、貴重な時間を私たちのために作っていただきました。 1部は村井氏による講演です。①心の鐘を聴け「緊張する方を選ぶ」...緊張が大きいほど自分も成長...

11月10日1年人権講演会

5・6時間目に体育館にて人権講演会を行いました。 公益財団法人、ヒューリアみえ事務局長の松村元樹氏による「無関心でいられても、無関心でいられない人権問題」と題し、講演していただきました。 知らず知らずのあいだに差別をしていることが、そこには思い込みがあるなど、悪意のない何気ない言動が人々の人権を侵害する可能性があることに気づき、差別を許さない行動をとれる人になる第一歩として、この講演会をきっかけに...

11月9日授業参観

5・6限目に授業参観を行いました。平日にもかかわらずたくさんの保護者の方が参観に来られました。

10月29日中学3年生対象学校説明会

29日の土曜日の午後から中学3年生対象の学校説明会を行いました。中学生はほぼ500名、保護者の方は400名弱の方が来校されました。 中学生は体育館に集合し、教頭先生の挨拶の後、学校紹介のビデオを見てもらい、次に生徒会執行部から学校生活全般の説明を行いました。その後、事前に調査していたクラブ体験・見学に移りました。 別会場では保護者向けの説明会も行われ、学校長の挨拶の後、学校祭と学校紹介のビデオに続...

10月27日1年英語暗唱大会

10月27日(木)1年生の英語暗唱大会を実施しました(6限・体育館にて) 1学年では、自然で正しい英語の発音、イントネーション等を身につけ、Reading, Speaking, Listening 力を伸ばす一助とし、英語で表現する楽しさを感じ、英語学習へのモーティベーションを高めることを目的として、暗唱大会を実施しました。 英語コミュニケーションⅠの授業で教科書の本文を生徒全員が暗唱し、生徒...

10月25日海外語学研修説明会

10月25日(火)、令和4年度アメリカ語学研修説明会を実施しました。 本校では今年度、3年間実施できなかったアメリカ語学研修を再開します。 期間は、令和5年3月18日~30日の13日間で、本校教員2名が付き添います。  この研修は、2015年度から国際交流活動の一環として、アメリカ合衆国ワシントン州にあるケントリッジ高校との交換留学制度として実施しているもので、本校生は約2週間ケントリッジ高校生...

10月25日絵本の読み聞かせ教室

放課後に、東区図書館の方による、絵本の読み聞かせ教室が、同窓会館の和室で行われました。小学校教員や保育士希望の生徒が参加しました。絵本の見せ方や話し方などいろいろ教わり、その後絵本を選び、読み聞かせの練習をしました。 今後、本校近くの保育園の子供たちに、実際の読み聞かせを行う予定です。

10月23日地域清掃活動

23日の日曜日、登美丘南小学校で南地区の運動会が開催されました。終了後の地域清掃に登美丘高校PTAが協力、参加しました。当日は2時すぎに学校に集合して、校長先生の挨拶の後、南小学校に移動し、地区自治会の方に挨拶を済ませてから、まだ運動会中でしたが、先に清掃活動を開始しました。 2班に分かれて、1班は310号線から学校の南側の地区、2班は学校西門から商店街、駅前から通学路の清掃を行いました。

10月20日東区、区長さん学校訪問

東区の区長さんが学校に来られました。ダンス部の練習を見学、インタビューを行いました。

10月20日学びの分野別ガイダンス2年

2年では6限のHRを使い、自分が進もうと考えている進学の分野や専門的な分野での学びについて、大学の先生などに来ていただき、模擬授業を行ってもらい、自分の興味・関心の確認とともに、モチベーションアップを図り、より受験勉強を本格化する動機付けも含め、学びの分野別ガイダンスを行いました。放課後には希望者のみですが、もう1分野も体験しました。 26の分野で模擬授業等を行ってもらいました。 分野は以下の通り...

10月20日保健講演会1年

1年では5・6時間目に体育館で保健講演会を行いました。 「セクシュアリティ概論」と題し、大阪公立大学の佐保美奈子先生(看護学研究科 准教授)から講演をしていただきました。 生命を大切にし、自分と他者を大切にすること。思春期後半における男女の心と身体の違いを学び、性と人間関係のルールを学びました。性教育というと少し引いてしまいがちですが、きっちりした知識を学ぶ機会はこれが最後ではないでしょうか。今後...

10月14日修学旅行3日目帰りのサンダーバードです。

14時15分に金沢駅西口に集合しました。 集合・点呼後に諸注意を行って、クラスごとの列で改札に向かいます。 この後、15時19分発のサンダーバード32号で帰阪します。 大阪駅は18時09分着の予定で、到着前に列車内で諸連絡を済ませ、下車、改札を出た段階で解散となります。 お疲れさまでした。楽しい思い出がいっぱいできましたか。 家に帰るまでが修学旅行です。最後まで気を引き締め帰ってください。 ...

10月14日修学旅行3日目金沢市内班別研修

クラス写真後に班別研修にスタートしました。 兼六園や金沢城公園を見る班や、近江町市場に繰り出す班、昼食も各班で、 調べて楽しみます。

10月14日修学旅行3日目兼六園にてクラス写真

10時兼六園に到着、7組から順に写真撮影です。 これから、班研修です。さあ、何を食べようかな。 次の集合は14時15分に金沢駅西口です。

10月14日修学旅行3日目朝食

3日目です。富山は今日も快晴です。 バス出発前の集会です。昼の金沢市内班研修の諸注意などがありました。 さあ出発です。

10月13日修学旅行2日目全体レク

2日目の夕食後、修学旅行最終晩の全体レクで盛り上がりました。

10月13日修学旅行2日目選択別体験

快晴の元、4つの選択別コースに分かれ、楽しんでいます。 アルペンコース バスで室堂に出て、そこからトローリーバス、ロープウェイ、ケーブルカーを乗り継ぎ、黒部ダムに到着です。 トロッココース バスで宇奈月温泉に出て、そこからトロッコ列車に乗り欅平まで乗り、自由散策です。足湯もあります。 キャニオニングコース バスで宇奈月温泉まで出て、近くのスキーセンターで更衣を済ませ、キャニオニング開始で...

10月13日修学旅行2日目朝食

朝食の様子です。選択別体験に向けて朝からしっかりバイキングをほうばります。 富山も快晴です。選択別体験に出発です。

10月12日修学旅行1日目夕食

2組はホテルに向かう途中、雨晴海岸により散策を行いました。 その様子と初日の夕食です。

10月12日修学旅行1日目午後

午後からはクラス別体験です。 1組は氷見沖クルージングの予定でしたが、やや波が高く外海には出ることができず港内で海鳥へ餌やりを楽しみました。 2組は塩つくり体験とタコ釣りです。 3・4組はなぎさドライブウェイの予定でしたが、波が荒くてドライブは出来ず、海・砂浜で楽しく過ごしました。 5組は五箇山合掌造りの見学です。 6組はガラス万華鏡づくりと紙すき体験です。 7組はドラゴンボート体験とのとじま水族...

10月12日修学旅行1日目昼食&体験

クラス別体験に移動し、昼食&体験が開始されています。 6組の源ますのすし、2組の能登食彩市場での昼食、7組の千里浜レストハウスでの昼食&海岸散策、1組のひみ番屋街での昼食、5組は金箔貼り体験の後、寄観亭での昼食、3・4組は堤亭での昼食後に和菓子手作り体験を行っています。 この後、各クラス、体験のメインになります。

10月12日修学旅行1日目午前

12日朝8時大阪駅、欠席者なしで集合しました。サンダーバード9号に乗って金沢に、11時過ぎに到着、金沢駅前にてクラス写真です。この後、クラス別体験に向かいます。

10月11日修学旅行結団式

2年は明日からの修学旅行に向けて、本日の登校時に大きな荷物を持参しました。(ホテルまで事前に運搬) 10時から体育館にて結団式を行いました。 この修学旅行の主担の先生の司会進行で始まり、生徒指導部より、集合や携帯、ルールを守る、安全に帰ってくことが最大の楽しむにつながる等の話があり、次に保健部からコロナ関係、薬は人のをもらってはダメ、学校側からも渡せないことなど、再確認しました。 その後、添乗員の...

10月8日1・2年保護者対象進路説明会

8日(土)13時より、本校視聴覚教室において1・2年保護者対象進路説明会が行われました。 第1部(1年生向け)では、学校長の挨拶に始まり、学年主任から現状の報告、進路担当の先生から日頃の学習についてと文理選択についての注意事項の説明がありました。その後、代々木ゼミナールの山根氏による「新課程における大学入試制度について」の講演がありました。この学年から新課程に沿った共通テストになるため、先輩たちの...

10月6日1年学年集会

6限のHR時に体育館に集合し、学年集会が行われました。 教務部の進級規定についての説明では、中学校との大きな違い、原級留置があること。 どうなるとそれになるのかの話がありました。しかし、そればかり気にするのではなく、日ごろからきっちり頑張ることが、良い成績につながり、実力もついていくし、評定平均も上がるとの話でした。 次に学年主任の先生からの話でも目の前に迫った中間考査、手を抜かず頑張ること。コロ...

10月1日3年共通テスト模試等、中間考査前の勉強質問会

3年では第3回全統共通テスト模試が金曜放課後から行われました。希望者70名以上の者がチャレンジし、今後の受験勉強の参考に取り組みました。並行し第2回ベネッセ駿台記述模試も行われ取り組んだものもいてます。現段階の成績に一喜一憂することなく、じっくり学習計画をこなしていきましょう。 2年は3日から中間考査です。1日には、大阪公立大学にこの春進学した70期生の嶽さんと石原さんに来ていただき、中間考査前...

9月30日3年生面接練習

3年では面接が入試試験にある生徒に面接練習を行っています。28日からスタートし、本日、さらに中間考査後に2日予定しています。これ以外にも個人的に練習を積み重ね、入試に備えます。 本日の練習の模様を紹介します。入室・礼の仕方、あいさつ・座り方を一通り行い、その後実際の面接に入り、志望理由、入ってから学業以外で取り組みたいこと、高校生活で頑張ったこと、高校生活で得られたことなど、いくつかの質問に具体的...

9月30日全校集会

6限終了後、放送で全校集会を行いました。中間考査を控え、2学期も折り返し、生徒指導面での注意事項を中心に、制服、頭髪、携帯について、遅刻指導についても再確認しました。保健部からはコロナ関係と美化週間についての話がありました。 特に制服は、弾力的運用期間があるので、完璧な冬服は12月からです。ただし、ネクタイ、リボンは11月から必須となります。

9月29日3年人権講演会

5-6限に体育館にて、ちゃんへん氏によるジャグリングのパフォーマンスと在日朝鮮人問題等について講演していただきました。 朝鮮人として京都宇治市の「ウトロ地区」に生まれ、小学校の頃に朝鮮人という理由でいじめを受けて、自分のルーツと向き合う中、中学校においてもいじめが継続し、将来の展望が見えない中学2年生の時に出会ったジャグリングによって、人生で初めて喜びと感動を知りました。高校2年生で出場した大道芸...

9月22日第4回共通テスト説明会

3年生の放課後、複数会場に分かれて第4回共通テスト説明会が行われました。 いよいよ志願書の最終確認を行い提出です。学校側で最終確認を行い、来週に学校で一括して提出になります。生徒の皆さんは、ここからは自己の実力を伸ばすことのみを考えて、やるべきことをコツコツやりましょう。きっと道は開けます。

9月22日1・2年コース選択HR

1年生は5限に、2年生は6限にそれぞれ体育館に集合し、コース選択(次年度の授業選択)の説明と注意事項を聞き、本調査用紙が配布されました。中間考査、2年は修学旅行もはさみ、本調査の提出締め切りは、10月24日です。前もってクラスの締め切りなどもあるので、早めにしっかり親とも相談し、確認印を押してもらうなどもあるので、余裕をもって考え決めてください。 コース選択は自分の進路に直結します。自分は将来どう...

9月22日3年生アルバム用全体写真撮影

6限のHRの時間に3年全クラスグランドに集合し、アルバム用の全体写真を撮りました。朝の登校時には雨が結構降っており、グランドが心配されましたが、その後天候も回復し、撮影時は暑いぐらいの日差しとなりました。アルバムが楽しみですね。

9月21日3年面接試験説明会

3年では放課後、入試に面接試験が課されている人達に対する説明会が行われました。 基本的な面接のときのマナーや受け答えなどに関するビデオを見ながら、特に注意してほしいことなどを先生からも話しながら進められました。今後、実際の面接練習も行い、本番・入試に挑みます。

9月13日後夜祭

体育祭終了後、グランドの後片付けがほぼ終わり、体育館では登美高祭のラストを飾る後夜祭が行われました。有志によるバンド演奏あり、ダンスありで盛り上がりました。

9月13日体育祭写真集③

9月13日体育祭写真集②

9月13日体育祭写真集

体育祭の写真です。お楽しみください。

9月13日体育祭

昨日に続き、本日も快晴のもと体育祭が行われた。 昨日の予選種目の決勝等が行われました。 綱引きは赤団が優勝しました。 大縄跳びは1学年:1位4組18回、2位7組13回、3位6組10回。      2学年:1位5組35回、2位3組27回、3位4組23回。      3学年:1位6組31回、2位4組30回、3位8組26回でした。 総合成績では、優勝、白団(3-7、1-2)220点、2位橙団(3-5、2...

文化祭の写真、第2弾です。

文化祭の写真、当日に整理できなかったものを追加します。ご覧ください。

9月12日体育祭予行

快晴の元、体育祭予行が行われました。運動部員により7時30分からグランドの整備に始まり、10時から予行及び予選が行われました。

9月10日文化祭

昨夜の雨も上がり快晴の元、文化祭が行われました。コロナの影響でいろいろ制限はありますが、できる限り3年前の状態に近づけながらの実施となりました。

9月9日文化祭準備

本日は朝から文化祭の全体準備からスタートです。正門前ではテント張り、体育館ではリハーサル(体育館の設営は昨日8日の午後に行っています)、教室などでは模擬店のクラスの準備など進められています。合間を縫って、体育祭の一分入魂の練習をしている団や大縄跳びを練習しているクラスもありました。時間を有効に使っていますね。 明日、天気よかったらいいね。統一テーマ「燃やせ‼ 俺らの紅(くれ71)魂‼」のように、皆...

9月7日歌合戦決勝

3年ぶりの歌合戦、SAYAKAホールでの決勝です。 全学年初めての歌合戦ですが、さすがに3年生は上級生としての歌の完成度が違いました。 優勝、オーディエンス賞 3年4組「正解」 2位 3年5組「COSMOS」 3位 3年7組「大切なもの」 となりました。賞が取れなかったクラスもお疲れさまでした。 次は文化祭、準備も皆で協力し、当日はしっかり盛り上がりましょう。

9月5日歌合戦予選

3年ぶりの歌合戦です。しかし、コロナ感染者が出て学級閉鎖となっているクラスもあり、感染対策のため体育館には学年全員集まらず、2クラスのみとし、あとのクラスは教室でライブ配信を見る形に急遽変更しました。学年ごとの予選を勝ち抜いた2クラスと総合にてプラス2クラスの合計8クラスが明後日のSAYAKAホールの決勝に進みます。 終礼でその発表がありSAYAKAに進むクラスは、1年4組、1年7組、2年4組、2...

9月2日PTA食堂試食会&PTA学級委員会・各種委員会

2日午後PTAの活動がありました。まず会に先立ち、食堂の試食会を行い、その後、各種委員会(文化委員会、成人教育委員会、広報委員会)を行い、来週に迫ってきた登美高祭に向けての役割分担の打ち合わせや、文化祭の模擬店の飾り付けなどの作製なども行いました。最後に学級委員会(学年ごとの集まり)を行い、文化祭、体育祭など当日の流れを確認したりしました。コロナのため、ここ2年ほど十分にできなかった活動をみんなで...

9月2日指定校推薦説明会

指定校推薦に応募し校内で選考された生徒たちに説明及び願書等が配布されました。 この後、誓約書、志願書、志望理由書を書いたり面接練習などをきっちり行い、登美丘の名を背負って頑張ってください。

8月30日始業式

30日から1年生も授業が始まり3学年が揃いました。それに合わせ始業式が行われました。校長先生の話、この夏のクラブ等の表彰、生徒指導部長の話、保健部からの話がありました。コロナ禍でありますが登美高祭に向けて皆で感染対策を行いながら良いものを作っていきましょう。歌合戦も3年ぶりに行う予定です。 クラブ等の表彰は次の者です。 吹奏楽部;第61回大阪府吹奏楽コンクール南地区大会、金賞代表(15年連続)、同...

歌合戦の練習も盛んになってきました。

第71回登美高祭の皮切りの歌合戦、3年ぶりの実施に向けて、各クラスの練習も本格的になってきました。 9月5日の予選は学年ごとに体育館で行われます。コロナ禍のため、以前のようには保護者の方に見学していただけません。そのかわりにライブ配信を予定しています。 決勝は7日でこちらはさやかホールで実施。ホールのためライブ配信はいままでの経験上うまくいかないようなので録画配信をと考えています。 次のPDFは予...

8月26日第2回共通テスト説明会

本日放課後3会場に分かれて、共通テスト説明会が行われました。 本日配布されたプリントの一枚は申込用紙です。受験しようと思っている人は、きっちり記入して数日中に提出です。次回にその申し込みを済ませた人に受験要項などが配布されます。 もう一枚の説明を聞きながら間違えのないようにしていきましょう。

8月24日指定校推薦説明会

3年は昨日より授業が始まり、進路HRにて今後の日程の説明や最後に今年度の指定校推薦の一覧表が発表されました。それを受けて、本日放課後、指定校推薦を検討したいと考えている生徒全員に対する説明会が行われました。 指定校推薦の条件的なことの説明(専願なので第一希望であること、複数名が応募した場合は校内選考あり、などなど)や日程・時間厳守で申し込むなど、そして、自分が申し込んだ際でも一切他者の動向を詮索し...

8月5日高校美術工芸展

第73回大阪府高等学校美術・工芸展Gブロックが堺市立文化館にて7日(日)まで行われています。 本校の美術工芸部の8名の作品が絵画部門に出品されています。審査の結果、優秀賞2年1名、優良賞1年1名、奨励賞3年1名が受賞しました。おめでとうございます。(絵画部門全56作品中、優秀賞3,優良賞5,奨励賞13作品でした)

7月31日地域清掃活動

コロナの影響で3年ぶりとなった登美丘南小学校にての夏祭り、ダンス部も参加し盛り上げる一役を担ってくれました。その翌日の朝から、地域清掃活動がありました。100名弱のクラブ員が協力してくれました。朝8時30分に南小学校に集合し、地域の方から紹介などもあり、地域の方と一緒に写真を撮った後、いくつかの班に分かれ、学校に戻りながらの班や、北野田駅前までの班など、分担し清掃しました。日頃迷惑をかけることもあ...

7月20日1学期終業式

1学期の終業式をオンラインで行いました。 校長先生の話の後、生徒会執行部から所信表明に続き、22日に近畿大会に出場する男バレーボール部のキャプテンより出場報告と意気込みを語ってもらいました。頑張ってください。 それから、クラブ等の表彰連絡。生徒指導部、保健部からの連絡がありました。 いよいよ夏休みに入りますが、コロナの広がりの心配もあり、感染対策をしっかりしながら、充実した日々を送ってください。3...

7月14日学校祭に向けて

1年のHRにおいて、初の学校祭に向けていろいろ準備を行っています。歌合戦の練習も始まっています。文化祭PV(紹介ビデオ)では、先輩たちの映像を見て参考にしたり、体育祭の団を作る、3年のまとめ役・4役が下級生のクラスを訪問し、自己紹介や意気込み、一分入魂の練習打ち合わせなどを伝えてくれました。みんなで協力し楽しい学校祭を作っていきましょう。

7月11日救急救命処置講習会

11日の午後から全部の運動部と吹奏楽部、ダンス部より各2名の参加のもと、救急救命処置講習会を剣道場で行いました。近畿医療専門学校より4名の先生方に来ていただき、前半はAEDの使用も含めた救命処置講習を学び、後半は骨格矯正を学び、特に股関節の可動域を広げる、いわゆるけがをしにくい体のケアを教えていただきました。スポーツをする人にとって、けがを抱えていると、ベストのパフォーマンスができないので、日ごろ...

7月11日卒業アルバムクラス写真撮影

3年では卒業アルバム用クラス写真を撮りました。事前に撮影場所とどのようにとるかを決めて置き撮影に臨みました。

7月8日第1回共通テスト説明会

3年ではSHR終了後、4会場に分かれて、第1回共通テスト説明会が行われました。 国公立志願者や私立大の共通テスト利用入試を少しでも考えている人達、全員集合です。 本日は初回ということで、日程的なこと、受ける科目をこの夏にしっかり考えること。これは第一志望だけではなく、その次や滑り止めなども考慮して、すべてに対応できるようにしておかねばなりません。それから、現役生は学校単位で志願書をまとめて出さねば...

7月6日3年生・生徒対象関西大学見学会

ここ2年コロナの影響で各大学のオープンキャンパスなどが縮小や中止が続いていましたが、今年度は徐々に以前のように開催をするところが出てきました。 3年生対象で希望者による関西大学見学会が、期末考査最終日の午後に行われました。参加者23名は各自で電車を使い、登美丘高校から関西大学に向かいました。 大学では係の職員の方から、大学の概要の説明を聞き、その後学生スタッフによるキャンパスツアーでは2班に分かれ...

7月6日卒業アルバム用写真撮影

本日期末考査が終了し、3年では卒業アルバム用の個人写真の撮影が始まりました。 撮影の時には冬用のブレザーを着用しての撮影です。来週にはクラス写真も撮影場所をクラスで決め、撮影する予定です。

7月5日教職員人権研修

講師として堺公共職業安定所 事業所サービス部門 学卒コーナー就職支援ナビゲーターの太田氏にお越しいただき、「就職における公正採用・人権保障のための取り組みについて」と題し研修会を行いました。進学者の面接時に不適切な質問を受ける可能性もあり、面接指導にも役立つ話を伺うことが出来ました。不適切な質問をさせないことが人権を守ることにつながっていくことの重要性を改めて感じました。

7月4日PTA成人教育・大学見学会

PTA成人教育委員会主催の大学見学会が行われました。コロナの影響で3年ぶりとなります。 バス一台をチャーターし、午前中に関西大学に、午後に関西外国語大学の2つをめぐり大学の広報の方から説明を受けました。 大学の学食での昼食はまだ許可されませんでしたが、大学前の学生向けのお店に分かれて昼食を取りました。保護者同士の親睦も深められ、丸一日充実した見学会になりました。

6月27日2年学級読書会

2年生では中間考査後の探究の時間を数回使い、準備をしてきました。読書し、感想文を書き、テーマを決め、そして本日いよいよ学級読書会として、テーマについて班別で意見を述べ、討論しあいました。まとめでは各班で出た意見などを発表し、同じ本を読んでもとらえ方や意見の違いを感じ取りました。 1組「ぼくは勉強ができない」山田詠美 2組「博士の愛した数式」小川洋子 3組「きよしこ」重松清 4組「おれのおばさん」佐...

6月25日勉強質問会

期末考査前の土曜日に卒業生がチューターとして、現役生の学習の質問に対応する、勉強質問会が行われました。現在、同窓会館が工事中のため視聴覚室と生物講義室に分かれて学習に取り組みました。

6月23日交通安全講習会

HRの時間に全学年教室にて、交通安全講習会を行いました。本校生徒の3分の1ぐらいの人が自転車通学です。ビデをを見て自転車運転のルールや事故にあわない、事故をしないために、心がける運転方法などを再確認しました。

6月19日100周年プレイベントTOMIOKA CROSS LIVE

2023年の登美丘高等学校創立100周年記念式典のプレイベントを、19日午後体育館にて行いました。当日は午前中に同窓会総会も開催され、さらに午後からも同窓生たちが来校され、200名を超す方々に参加していただきました。 『100%を未来に繋ごう』と題し、在校生による100年ダンスなどの完成上映などもありました。 開会宣言の後、100周年実行委員長(同窓会会長)の挨拶、学校長の挨拶の後、司会進行は生徒...

6月19日同窓会総会

3年ぶりの対面での同窓会総会を11時30分から食堂で行いました。120名弱の同窓生が集まり、総会が行われました。同窓会会長の挨拶に始まり、学校長挨拶、昨年度の事業報告・決算報告に続き、今年度の事業計画・予算案とともに、次年度に迎える100周年事業への協力のお願いなどがありました。 総会後には食堂メニューでの会食もあり、午後には100周年に向けてのプレイベントが体育館でありました。今年度の教育実習...

6月10日保護者懇談会とPTA学級委員会&茶話会

中間考査の成績も揃い、本日から午後4日間、保護者懇談会が行われます。保護者様から見たお子様と、担任から見た生徒、ともに意見を述べ合い、かつ本人の意志も確認しもって、進路実現につなげられるよう、今やるべきことなどをしっかり話ができればと考えています。 懇談会に合わせて、PTA学級委員会も行われました。13時から役員会、14時から各種委員会(文化委員会では学校祭の出し物を検討)、15時から学級委員会(...

6月9日アメリカ短期交換留学報告・説明会

放課後に、ここ2年中断している国際交流の説明会がありました。 本校では2015年度より国際交流活動の一環として、アメリカ合衆国ワシントン州にあるケントリッジ高校との短期交換留学を毎年行っていました。12月にケントリッジ高校生が約1週間本校生宅にホームステイし、本校の授業に参加し、3月に本校生が約2週間ケントリッジ高校生宅にステイし、授業に参加し、地域の人とも交流します。残念ながら、昨年、一昨年はコ...

6月9日1年生「薬物乱用防止講習会」

1年生のHRの時間に、堺少年サポートセンターから講師に来ていただき「薬物乱用防止講習会」を行いました。昨今、薬物乱用に関する事件が非常に多く、特に少年による大麻事犯の検挙者数が過去最高水準で推移し、高校生・中学生にまで拡大している深刻な状況であると報告がありました。薬物の恐ろしさに対する理解を深め、そのような事件の被害にあわないように、どのように私たちは行動すべきかを学びました。最後のまとめでは、...

2年生では現在教育実習で来ている先輩の話を聞く会を行いました。自分の進路を考えるときの参考になったと思います。実習生には、話すポイントを決めて、要点の話を簡潔にしゃべってもらいました。要点は、よかった勉強法や、今やっておくべきことや、高校と大学の違い、などなどです。 生徒たちはメモを取りながら、先輩たちの話を一生懸命に聞いていました。

6月4日共通テスト模試にチャレンジ‼

4日(土)に3年生の100名を超す希望者がベネッセ大学入試共通テスト模試に挑みました。8時40分のリスニングから始まりました。 科目数が多い人の中には1日の放課後にすでに1,2科目実施しています。本日も最長の人は4時過ぎまで頑張りました。 2日前の進路ガイダンスで志望校の話を聞き、今の実力を測るいい機会だと思います。がんばれ登美校生!

6月3日芸術鑑賞会

3年ぶりの芸術鑑賞会がSAYAKAホールであり、こちらも3年待ってもらっての、わらび座のオリジナルミュージカル「北斎マンガ」を公演していただきました。 笑いあり、涙を誘うシーンありの2時間でした。「夢に向かって生きる事の清々しさ、面白さ」を大いに伝えてもらいました。 公演後、わらび座さんから本校に色紙をいただきました。ありがとうございました。(最後の写真)

6月2日3年進路ガイダンス

6限のLHRの時間と放課後(希望者対象)に3年では進路ガイダンスが行われました。自分の進みたい進路先、大学や短期大学、専門学校等の希望を取り、できる限りその希望先のところに来てもらい具体的な話を聞きました。6限で一つ、希望者には放課後にもう一つを聞き、今後の進路決定に役立ててもらいます。保護者の希望者にも参加していただきました。 参加大学等は以下の通りです。 大阪教育大学、和歌山大学、関西学院大...

NIT情報技術推進ネットワーク株式会社、代表取締役の篠原氏より、我々の生活の中にどんどん入り込んでいるスマホやパソコンでのSNSに潜む危険性などの話をしていただきました。生徒たちもこの時間はスマホ利用を許可し、よく使うアプリに他人が入り込んでいないかなども確認したりしました。 この春から18歳成人、2年後に迎えるわけですが、裏アカウントなどを使って、いたずらなどしている人は、すぐさまやめるなどのア...

5月27日クラスマッチ

コロナ禍が続いているため、ここ2年全学年一斉のクラスマッチは実施できていませんでしたが、今年度は3年ぶりに全学年そろっての実施となりました。感染対策をしながら、種目も考慮し、3年前とは変わっています。 昨夜の雨でグランド状態が大変心配されましたが、思ったほどグランドもゆるくなく、クラブ員たちの7時30分からの準備で全体の遅れも10分で済ますことができました。クラブ員の皆さん本当にありがとう。 天気...

5月25日3年志望理由書書き方講座②

午前中の中間考査最終日を終え、昼食をとってからの午後に3年志望理由書書き方講座②が行われました。4月22日の1回目で教えていただいた書き方のポイントなどを踏まえ、実際に受講者が書いてみた志望理由書を講師の先生が添削し、より良い志望理由書にするための文章の作り方などを教わりました。限られた文字数の中で無駄なくかつ自分の言いたいことをしっかりと述べることの難しさを感じる講座でした。何回も書いてみること...

5月25日旧職員来校

昼休みの時間帯に旧職員の2人が学校に遊びに来られました。 元英語科の池田先生と元社会科の髙田先生(旧姓です)です。 在校された時の教え子が今、教育実習に来ていることもあり、現況報告兼ねて来られました。

5月25日教育実習生HR活動はじまる

中間考査が終わり、終わりのHRにて教育実習生が受け持つクラスに挨拶に行き、いよいよ実習が本格的にスタートします。明日より、授業も始まります。

5月23日教育実習始まる

本日から3週間、11名の教育実習生を受け入れています。本校66・67・68期生の卒業生と他校の卒業ですが本校で実習を行うことになった人1名を含んでいます。 遠藤さん(国語)、松田さん(国語)、村田さん(地歴・公民)、川島さん(理科)、大野さん(保健体育)、竹中さん(保健体育)、福島さん(保健体育)、清田さん(書道)、山﨑さん(英語)、渡辺さん(英語)、地頭さん(家庭)です。 将来の先生めざし頑張り...

5月21日100周年記念事業・拡大運営委員会

2023年の創立100周年に向けて、同窓会・PTAおよび教職員からなる拡大運営委員会がありました。 2023年11月11日に創立100周年記念式典を行う予定で、その事業の一つとして、今年の6月19日にプレイベントを行います。50期の卒業生でアドベンチャーランナーの北田氏の講演や全クラブの協力を得ての創立100周年記念ダンスの上映やダンス部の演技、吹奏楽部の演奏等を行う予定です。詳しくはホームページ...

5月21日3年保護者対象進路説明会

中間考査中の土曜日午後に3年保護者対象の進路説明会が本校の視聴覚教室等を使っておこなわれました。コロナ禍のため、事前に申し込みいただき、密を極力抑えて行いました。当日の様子は録画していますので、365日いつでもネットを通し、配信いたします。 説明会は、第1部、校長先生の挨拶の後、予備校の先生よる講演「大学受験対策」を約1時間。高校入試との大きな違いや、親としての心構えなどをご本人の経験も含め話して...

5月14日勉強質問会

中間考査直前の14日(土)に勉強質問会が行われました。この春に大阪公立大学に進学した70期の卒業生2名が先生役(チューター)として、現役生の質問に答え、教えてもらいました。ありがとうございます。

5月13日全校集会

生徒指導部の連絡をメインに放送により全校集会を行いました。 生徒指導部の各係の先生から、携帯電話使用についてや制服全般、遅刻指導・おはよう登校についてや自転車通学の件、落とし物についてなどの話がされました。最後に来週から始まる中間考査についての全般的な注意点が教務部長より連絡されました。当たり前のことを当たり前にさっとできることを、めざしてください。

5月6日PTA総会

5限の授業参加に続き、6限に視聴覚教室にてPTA総会が行われました。委任状も含め総会成立の定数を満たしていることを確認してから、総会が開始されました。 会長挨拶、校長挨拶、議長選出、議長挨拶、令和3年度事業報告、決算報告、会計監査報告の後、指名委員会報告を受けて令和4年度の役員選出がされました。新役員の紹介、旧3年度の3役さんに感謝状の贈呈がありました。その後、新会長の挨拶、令和4年度の学級委員の...

5月6日授業参観

本日の5限授業の時間帯に授業参観が行われました。6限の時間にPTA総会も開かれるとあって多くの保護者の方が参観に訪れてくださいました。授業どうでしたでしょうか。

5月2日2年クラスマッチ

2日の5・6限を使い、2年生は1年の3学期にコロナの影響で順延に次ぐ順延となっていたクラスマッチを行いました。昨年の2学期中旬から実行委員会を発足し生徒達で種目の検討、運営までを考えていたものを、今日実行することができました。昨年の1年のクラス対抗でドッジボールとドッチビーで争い、総合点で元6組が優勝しました。良い天気にも恵まれ、たいへん白熱しました。 実行委員のメンバーの人達、朝早くからグランド...

4月28日校外学習2年

2年生の校外学習は、京都・嵐山方面の班別活動を行いました。 竹林を訪れたり、お店でお土産を買ったり、楽しい一日を過ごしました。

4月28日校外学習1年

1年は奈良公園周辺に行きました。午前中に春日野園地でクラスレクを楽しみ、東大寺横の鏡池前でクラス写真、東大寺見学、その後昼食も含め班別散策を行いました。天気も良く、クラスメイトとも親睦を深めることができました。

4月27日3年奨学金説明会

3年生で日本学生支援機構(JASSO)の奨学金希望者は放課後3時半から1時間以上かけてZOOMを用いて詳しい説明を聞きました。進路指導部長の栗生先生が進路室で説明しているのを実況放送の形で教室に映し、資料を使いながら、要点と重要なとこを確認しながら説明が進みました。しかし、制度はかなり複雑なので、資料一式を持って帰りますので、是非この連休の間に保護者の方と一緒によく読んで、考えてください。 下書き...

4月22日志望理由書書き方講座①

22日の放課後3年生の希望者対象で志望理由書書き方講座が行われました。外部の講師に来ていただき、論理的に書くことのコツから、自己をアピールし、先方を納得させるために何を書かないといけないのかなど、丁寧に説明していただきました。一時間近くの説明後、実際に書いてみることになり、なかなか文章は書きずらいものだと皆感じていました。講座②では、実際に書いた文章に対して、どう手直しなど必要かなどの説明がありま...

4月22日茶道部新入生歓迎お茶会

22日の放課後茶道部では、新入生に対して歓迎のお茶会を行いました。 お茶菓子とお茶を出し、お点前の仕方、作法の説明なども含め、茶道に興味を持ってもらい、入部につながれば、さらにうれしいことです。

4月22日ダンス部ランチタイムショー

昨日の雨もカラット晴れ、すがすがしい中でランチタイムショーが行われました。中庭で弁当を食べながらの人、2階・3階渡り廊下の窓から見る人、4階渡り廊下からもたくさんの生徒たちがショーを楽しみました。

4月18日吹奏楽部ランチタイムコンサート

昼休みに中庭で吹奏楽部によるランチタイムコンサートが行われました。 曲は宝島、おどるポンポコリン等です。

4月15日生徒会役員選挙

6限終了後、生徒会役員選挙が行われました。まず、立候補者の演説を動画で見ました。今年度は会長候補に2名立候補があり、選挙になりました。あとは、信任投票となっています。 動画が終わると、クラスの選挙管理委員が投票の仕方を説明し、グーグルクラスルームを登録している人は、スマホ(この時のみ許可)で投票、その他は紙による投票を行いました。

4月15日ダンス部ランチタイムショー

ダンス部のランチタイムショーが中庭で行われました。中庭に出て間近で見る人たちや渡り廊下、教室の窓から見る人たち、大勢が楽しんでいました。

4月14日クラス写真2・3年生

本日のHRの時間に2・3年生はクラス写真を撮りました。天気予報が非常に微妙で途中で雨に降られるとひな壇などの撤去や場所を変えての再度組み立てなどが必要なことから、剣道場にて撮ることになりました。

4月12日クロームブック配付

1年生は午前中の実力テストが終了し、午後から生活実態調査と大阪府から配付されるクロームブックが配られました。早々にグーグルクラスルームの設定お行い、万一オンライン授業になった際にも対応できるようにしました。

4月11日クラブオリエンテーション

午後から1年生に対し体育館にて、上級生のクラブ員が順番にそれぞれのクラブ勧誘の実演を見せたり、スライドや動画を使ってクラブの紹介を行いました。ラストには生徒会執行部が作成した行事の紹介や食堂紹介なども見てもらい、数日後にせまった生徒会執行部への勧誘も行いました。その後、クラブ見学が行われ、1年全員がどこかのクラブに参加しました。 さあ先輩と一緒にクラブ活動にも打ち込んでみよう!! (放送部は顔出し...

4月11日1年生オリエンテーション

3・4時間目1年生は体育館にて、高校生活を行ううえでの、ルールや知っておくべきことの説明、オリエンテーションが行われました。保健部、教務部、進路指導部、生徒指導部、1年学年主任の先生からの話がありました。最後に体操服の購入がありました。

4月11日対面式

1限にグランドにて新入生と上級生との対面式が行われました。 始めに上級生代表からの歓迎の言葉と上級生全員の拍手で歓迎しました。 続いて新入生代表からの挨拶があり、最後に代表者同士で肘タッチをして、仲を深めました。 新入生たちはまだまだ高校生活に不安を抱えているでしょうが、頼りになる先輩たちばかりです。分からないことはどしどし先輩に頼ってください。一緒に充実した高校生活にしていきましょう。

4月8日第73回入学式

午前中に2年生全員で体育館の設営を行いました。シート引きから始め、2学年分の椅子運びおよびきれいに並べるまで行って、いよいよ新入生を迎えます。 正門前にはクラブ員たちが出迎えてくれました。式開始直前には吹奏楽部の演奏があり、いよいよ入学式です。校長先生から入学許可があり、次に校長式辞、新入生宣誓、PTA会長祝辞等がありました。 式後に、73期の1学年を担当する学年主任と担任の先生の紹介がありました...

4月8日始業式・着任式

午前中に2・3年生のみの始業式と着任式が体育館で行われました。 新年度を迎えるにあたって校長先生の話がありました。コロナ禍の話、ウクライナの話、自分事としていろいろなことを考えられる力をつけようとありました。次に今年度、本校に着任された先生の紹介がありました。 その後、春休み中のクラブ表彰がありました。表彰を受けた人は以下です。 硬式テニス部女子;3年内藤さん、3年森さん:第30回阪南地区高校テニ...

4月5日73期新入生登校日

73期新入生は、本日午後から男女別に登校し、クラス発表と芸術選択の決定を受けての教科書購入と身体測定(身長・体重・視力・聴力)を行いました。 次の登校はいよいよ8日の入学式です。本日入学式のプリントを持って帰っています。ご覧ください。

4月4日新2・3年生クラス発表

4日9時から新クラス・新担任の先生の発表がありました。 さあ、みんなでコロナに負けず、盛り上がる一年にしていきましょう!!  

4月2日吹奏楽部、48回定期演奏会

4月2日、SAYAKAホールにて48回定期演奏会を開催しました。コロナ禍の中、開催できるのか不安を抱えながら準備を進めてまいりましたが、当日は部員全員で舞台に乗ることができました。吹奏楽オリジナル曲からポップス曲まで幅広いジャンルを演奏し、第二部では「とみすいストーリー」という劇仕立ての企画を扱うなど、盛りだくさんの内容となりました。生徒たち主体で作り上げた、今年度の集大成ともいえるこの定期演奏会...

3月25日職員室机移動

25日午前中に第2次終業式があり、令和3年度の行事はすべて終了しました。 午後から令和4年度のスタートを切るべく、職員室の衣替えを一斉に行いました。学年の先生方の配置も変わります。仕事も新年度を迎えるためのものに切り替わっていってます。 生徒の皆さんは、春休みの宿題や自分の将来のためにうまく時間を使っていますか?有意義に過ごしてください。新2・3年のクラスの発表は4月4日(月)9時からです。 依然...

3月17日合格発表・合格者説明会

10時から令和4年度入学者選抜の合格発表を行いました。コロナ禍で密を避けるため、グランドで行いました。午後から吹奏楽部の演奏やクラブ員に迎えられ合格者は保護者同伴で登校し、合格者説明会がありました。説明会は合格者を2分割(前半13時、後半14時30分)したうえ、さらに教室に分散入室してもらい、放送で行いました。教頭先生の説明に始まり、事務から、芸術選択について、保健部、生徒指導部、総務部、PTA会...

3月15日「国公立大に合格した先輩の体験談を聞く会」

1・2年の終業式の放課後に、現役で国公立大に合格した先輩たちの体験談を聞く会が行われました。 奈良教育大、大阪公立大(この春から大阪府立大と大阪市立大が合併します)に合格した4人が来てくれて、勉強法や自分がやった受験に対する戦法などを話してくれました。 1・2年生で参加した人は、先輩の話を参考に自分の目標に向けしっかり計画を立てて頑張ってください。

3月15日3学期終業式

1・2年生の終業式が行われました。式を挟んで次年度の教科書販売や大掃除を行いました。コロナ禍のため出席停止にやむなくなっている生徒もいるため、終業式をYouTubeの限定公開(登美丘のチャンネル)でライブ配信をしました。各クラスも体育館で密になるのを避けて教室でライブ配信を見聞きしました。終業式に続き、クラブ等の表彰もあり、配信中はその紹介を行い、HR終了後、事務室前で校長先生から表彰状等を渡され...

2月28日第70回卒業証書授与式

第70期生の卒業式が午前10時から挙行されました。コロナ禍のため保護者の参列は1名のみで行われ、同時に限定公開ですがYouTubeのライブ配信を行いました。 式中には密なため歌えない校歌、卒業の歌「3月9日」は先週の登校日に撮影したものを流しました。 70期生の皆さん、コロナの影響をすごく受けた学年でしたが、その苦労した経験がきっと今後の人生に役に立つはず、しっかり頑張ってください。ご卒業おめでと...

2月26日"100年ダンス"撮影順調に終了!!

100周年記念事業の一つとして、校歌をバックミュージックとしてみんなでダンスを踊ろうと企画をしました。100周年実行委員会からアカネキカクに依頼申し込み、請け負っていただきました。26日朝から各クラブの撮影、昼の時間帯にクラブ員有志大勢による"100年ダンス"その後クラブの撮影を3時過ぎまで行い本日の撮影を終了しました。まだ、すべてのクラブが撮影できていませんが、随時撮影し、6月19日の100周年...

2月25日3年卒業式予行

午前中1・2年生は学年末考査の最終日でした。考査が終了しHR後に、卒業式・先輩たちのために椅子を体育館に運び込みました。事前に3年の先生方が体育館のフロアにシートをひいておきました。3年生は12時40分集合で、13時10分から体育館で卒業式の予行を行いました。まず初めに同窓会を代表し、会長代理の山川さんから同窓会の入会式のお祝いの言葉をいただきました。その後、卒業式の順番に沿ての説明や練習をし、学...

2月24日3年登校日・卒業式に向けて式歌合唱撮影

24日午前中に3年生の登校日がありました。いよいよ来週の卒業式に向けて、当日は保護者(生徒1名につき、お一人)席なども入るため、卒業生が十分な間隔を取れないため、校歌、式歌「3月9日」は歌えません、そのため本日体育館の全面に広がり、式歌等の合唱を撮影しました。当日はそれを編集したものを見ていただきます。音楽・栗生先生の指導のもと、練習後の本番ではきれいなハーモニーを響かせていました。

2月19日ミニ学校説明会

19日10時から今年度の学校説明会の最終回を実施しました。60名程度の中学3年生と保護者の方に来ていただきました。いよいよ3月2日から3日間の志願書受付け、9日に学力検査となります。受験生頑張ってください。

2月18日PTA学級委員会

本日から1・2年生は学年末考査です。しっかり頑張りましょう。 昼から1月に行う予定であったPTA学級委員会(まん延防止重点措置のため延期)をZOOMも用いて、来ていただく方を最小に抑えて実施しました。今年度もコロナ禍のため、なかなか思うような活動が出来ませんでしたが、文化祭の模擬店の出店など、出来ることをみんなで楽しみながら実施しました。PTA活動全体の総括を行い、次年度につなげるための話がされま...

2月10日1・2年、生徒証用写真撮影

HRの時間に1・2年生は次年度用の生徒証写真を撮りました。 いよいよ授業も残り少なくなり、学年末考査が来週金曜日から始まります。 しっかり頑張って、笑顔で終業式を迎えられるようにしましょう。

2月7日2年看護医療系希望者集会

昼休みの後半に2年生71期生向けの看護医療系希望者集会(第1回)が行われました。 進路指導部の先生から、看護(短大、大学校含む)、リハビリ3種、その他の医療系に分けて、大学と専門学校の比較もしめしながら、学費や国家試験の合格率などの説明がされました。 最後に現段階での希望などを記入するアンケートに答え、次回以降の集会に進んでいきます。 準備として、学校をしっかり調べることと、自己認知・覚悟の決意が...

2月5日模試にチャレンジ

5日の土曜日に8時30分から模擬試験が行われました。2年(110名)はベネッセ共通テスト模試で5教科にチャレンジした人は16時半ごろまで頑張りました。1年(約40名)は全統模試で国・英・数の3教科に取り組みました。現段階での実力を測り今後の学習に役立ててください。

2月4日奨学金等進学資金ガイダンス

2年生の保護者対象(生徒も可)で放課後に日本学生支援機構スカラシップ・アドバイザーの方を講師にお迎えし、進学に向けての資金ガイダンスを行いました。 奨学金制度の概要や進学費用準備のための資金計画についてお話していただきました。講演後、個別相談も行いました。 実際の日本支援機構予約奨学金の申し込み手続きについての説明会は3年生の5月頃の予定です。

2月3日1年プレゼンテーション大会

1年のHRにおいて、プレゼンテーション大会をZOOMを用いて行いました。 このプレゼンテーション大会は、英語のスピーキング能力を向上せせることも含めグループ内の協力なども高めることをめざして行っています。 まず、クラス内で5人の8ぐルールに分かれ、それぞれ発表したい内容を決め、英文の発音などのスピーチの練習、クラス内で代表決めの発表会を行い、各クラスの代表1グループが、本日視聴覚教室でプレゼンテー...

2月3日フォークソング部ランチタイムコンサート

フォークソング部がランチタイムコンサートを行いました。感染予防対策をきっちり行いながら、すこし寒いですが中庭でのコンサートです。4日、7日も違うグループが行う予定です。

1月27日1年進路講演会

1年は本日5・6時間目に東文化会館で進路講演会を行いました。 自分の進路を見つめるため、さらに希望進路を実現するために今からやるべきことの話をKEC近畿予備校の先生を講師とし、演目「さあ、歩き出そう」を講演していただきました。 誰のために勉強する?から入り、10年後かっこいい大人になる。そのために、社会に出るルート、自己分析、情報収集などの話。 大学の説明、国公立と私立、何が入試で問われているか?...

1月25日、26日自転車通学者講習会

1,2年生の自転車通学者に対する安全講習会を25日に1年生、26日に2年生、いずれも2会場に分かれて行われました。安全講習のビデオを見てもらい、その後生徒指導の先生からも安全に運転することが自分の身も守るし、周りの人も巻き込まずに済むなどの話がありました。 自転車通学をするときはゆとりをもって、慌てずに運転してください。

1月24日3年下足ロッカー掃除

3年生も登校があと一週間となりました。 後輩たちに下足ロッカーを引き継ぐために、3年間使ったロッカーの中をきれいにしました。 下足室が密にならぬよう2クラスずつ本日から行っていきます。

1月21日茶道部初釜

放課後、茶道部の年の初めの行事、初釜が行われ、先生などがお茶をいただきました。

1月21日3年共通テスト結果説明会

放課後、先週受験した共通テストの自己採点を元にした業者の志望校合否判定等の説明会を行いました。私立大学への利用者と国公立大学受験者の二会場に分かれ、進路指導の先生から詳しく説明が行われ、今後の出願に向けての準備に入りました。

1月20日修学旅行行き先発表(現在の1年生)

HRの時間に1年生では来年度の2年生の時に行く修学旅行の行き先が発表されました。コロナ禍のため行き先を慎重に検討しました。本日保護者向けのプリントも配布しています。 北陸(金沢・富山)になりました。2年生の秋に2泊3日の行程での実施予定です。

美術工芸部員入選、第42回芸文祭美術・工芸部門コンクール展

1月18日(火)~1月23日(日)まで大阪市立美術館(天王寺公園内、地下展示会室第4室)において、第42回芸文祭美術・工芸部門コンクール展が行われています。本校美術工芸部からは4名が絵画部門に出品し、内2名が入選しました。今回は420出品中131名が入選で、入選率31.2%でした。 入選作品は、2年末永さん「洗って、再出発」と2年中山さん「内面内外面」でした。おめでとうございます。

1月17日共通テスト自己採点集会

15日(土)、16日(日)の両日に渡り共通テストが実施されました。本校からは120名を超す生徒が受験しました。17日は授業前と放課後に自己採点集会があり、テストの自己採点結果と志望校を記入し、担任の先生方に確認してもらい、それを業者等に提出します。業者で全国レベルで志望校の判定をしてもらいます。その結果をもとに、受験校を絞ったり、変更したりしていきます。 志望校めざし最後まで突き進め、頑張れ登美高...

1月15日ミニ見学会

15日10時から事前に予約していただいていた中学3年生と保護者対象のミニ見学会を行いました。 生徒保護者合わせて100名の方に来ていただきました。 校長挨拶から始まり、本校紹介ビデオ上映、教頭からの本校概要説明を行いました。 その後、活動中のクラブにおいては随時見学していただきました。 受験校の一つになればと思っています。入学すれば2年生の時に創立100周年を迎えます。どうぞよろしくお願い致します...

1月13日2年進路別対策説明会

6限のHRにおいて、希望進路先への受験対策について理解を深め、どのように受験勉強に取り組むかなど、進路別対策説明会がありました。 11分野に分かれ説明がありました。その分野は、 国公立大学分野、私立文系分野、私立理系分野、体育系分野、芸術系分野、保育・幼児教育系分野、看護系(大学・短大)分野、医療系分野、看護系(専門学校)分野、一般専門学校分野、公務員分野です。 講師として来ていただいた大学等は以...

1月13日3年第6回共通テスト説明会&激励会

いよいよこの週末にせまった共通テストの最終確認の説明会がありました。持ち物の確認や集合時間の確認、そして新型コロナウイルス関係での対応や、テスト後の自己採点提出についてなど、進路指導部の先生方3名がそれぞれ担当の説明をされました。 全体説明が終わった後に激励会として、校長先生、3年学年主任の先生からのエールがありました。 帰り際には担任の先生から、キットカット(きっと勝つ)などが配られ土日の健闘を...

1月11日3学期始業式&表彰&クラブキャプテン会議

授業、大掃除の後、ZOOMを使っての3学期始業式がありました。 校長先生の話は、3つに絞って、オミクロンの件、70期生の受験へのエール、ATIとレジリエンスについて(何事も自分事として考え取り組もう)でした。(詳しくは校長BLOGを見てください。) その後クラブ表彰等の紹介があり、さらに生徒指導部と保健部からの話がありました。 表彰はHR終了後すぐに校長室で行われました。 表彰団体等は以下の人達で...

12月28日剣道部稽古納め

12月28日、稽古納めとして1年のまとめをしました。 本校の卒業生66期生~69期生の8名が参加してくれました。 少人数ですが、日々頑張って稽古しています。 これからも応援よろしくお願いします。