2018年3月アーカイブ

 今年度も様々な展示が教育センターのロビーを彩りました。  「大阪府公立小・中学校美術教育研究会 児童・生徒作品展示」では、泉南地区(6月~)と北河内地区(12月~)の子どもたちの素晴らしい作品がロビーを飾りました。絵の具やクレヨンで表したものや、綿などの材料や用具を生かして表したものなど、子どもたちの多様な表現方法が活かされた作品ばかりでした。   「大阪府へき地・遠隔小規模校教育研究会」(6月...

『3月の夜空に想いを馳せて』天体観望会

 3月23日(金)天体観望会を実施しました。前日まで雨が続き、開催が心配されましたが、当日は春陽に桜もほころび始める穏やかな天気となりました。夕方になると、多くの府民の方が集まられ、当センターの大型望遠鏡による観望を楽しんでいただきました。  18時頃には天王星と月がその姿を現しました。大きな望遠鏡で見ると、小さくも光り輝く天王星、そして立体感あふれる月のクレーターに影ができている様子などを観望...

先輩教員として自覚を持ちいざ3年目へ!

2月27日(火)、2年次研修を修了しました。  初任研から1年経ち2年目も終わろうとしています。この2年間、研修ではたくさんのことを学びました。  人権教育、支援教育、児童生徒理解、授業づくりなど学んだことは多岐に渡ります。これからは、学んだことをどのように学校現場で生かしていくのかが大切です。  「児童生徒理解-学校危機管理-」の事例検討では小グループで様々な意見を交流する中で、たくさんの学びや...

平成29年度「大阪教志セミナー」第12回

 「大阪教志セミナー」第12回(最終回)を3月4日(日)に実施しました。 午前は、「これまでの学びを生かし、これからどう変わるのか」と題して、これまでのセミナーで学んだことについて振り返る講義を行った後、各研修室に分かれて演習を行いました。5年後の自分がどうなっていたいか具体的にイメージし、そのためにはどんな力を付ける必要があるか考えました。受講生同士でアドバイスし、今後の具体的な行動計画を立てま...

1月29日(月)と2月2日(金)に高等学校インターミディエイトセミナーの最終回を行いました。 今回の研修のねらいは、思考力・判断力・表現力の育成とその評価についての理論を生かした授業実践を振り返り、今後の授業改善を図ることです。  前回8月に行った理論編では、次期学習指導要領に向けた思考力・判断力・表現力の育成のための授業とはどういうものか、また、これらの力が身についたかをどう評価するかについての...

これからの養護教諭、栄養教諭10年経験者に求められるもの

 2月9日(金)養護教諭、栄養教諭の10年経験者研修の最終回を実施しました。  事前課題である実践レポートを持ち寄り、自らの実践を発表しました。  養護教諭の研修では、薬物乱用防止教育について、指導養護教諭から実践発表があり、その後、受講者の実践発表、班別協議を行いました。  薬物の使用が低年齢化している実態もあり、養護教諭としては危機を感じているところだと思います。実践発表では学校現場に薬物が近...

2年目に向けての目標を考える

 2月8日(木)、新規採用栄養教諭研修最終回を実施しました。   1年間のまとめとして、実践を振り返り、次年度の目標を設定しました。  まず、2年目の先輩教員2名から2年目の取組みを中心に発表がありました。様々な経験をする中で、困難に立ち向かう姿勢や解決した経緯など、わかりやすい発表がありました。その経験談から受講者自身が実践を振り返り、2年目の目標を修正しました。  そして、事前課題である自分の...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

カテゴリ