Letters, Characters, Words, Terms, Language, Tongue 文字、言葉、文語、口語、英語で文化論や言語論を読んでいると言葉、文字、文、文章をうまく整理できずに読んで混乱することがある、英作文で使うときには可算名詞か不可算名詞などで迷うことなども多々あった。
昔から文章を書くのが苦手で、「言葉として直接聞くと心が動くけど...」とよく言われて数十年が経ちました。距離の近い先生からも「息継ぎでけへんがな」とよく注意されました。話すように文章を書いてしまうことは今も弱点です。
先日、図書委員の皆さんにしていただいたインタビューがRafflesia第2号に掲載され、明日、生徒の皆さんにお届けすることになるということを、図書委員、お二人が伝えに来てくれ、献本してくれました。話し言葉がそのまま掲載されRafflesiaのアカデミックさ、品位を損なわないか心配でたまりませんが、委員の皆さんが受け止めてくれた言葉が生徒の皆さんのもとへ届く喜びが圧倒的勝利を収めています。前段落で書いたように「しゃべってなんぼ」の昭和に青春時代を過ごし、平成に教員生活を終えた私です。もし第2号のカジュアルトークに興味を抱いたら、「息継ぎさせて下さい。」と言いながら、校長室をノックしてください。直接お話しできると、臨場感もお伝えできると思います。
1人でも多くの生徒の皆さんに、Reach, Catch, Touch しますように!