秋だ。Addison先生がCompass Roseを持ってきてくれた。Students Selectionsでのジャンルの豊富さに心奪われながら、裏表紙の先生の書評の最後の一文も心を撃ち抜かれた。うまいこと仰るなあと味わっていると、ドアを丁寧にノックする音。図書委員2名がRafflesiaを届けてくれた。「セールスポイントは?」の問いに、「図書購入会」のコーナーですとの返答。心構えをして読んだが、正直、もうブログ書くのをやめようと思うくらいみんな筆力が高い。圧倒されながらあいさつ文を読み、編集後記に目を通す。もうぬいぐるみの服装に思いを馳せる力は残っていなかった。
秋。一年で一番いい季節。そんなに長い期間味わえない秋。いい本と出会えますように!
14:00からBeyonnd I in Singaporeの説明会。多くの生徒と保護者のみなさんに多目的ホールにお越しいただいた。一番の収穫は去年参加した生徒のみなさんがプレゼンをしてくれたことと質問対応に馳せ参じてくれたことだ。参加した人の話以上に有益なものはない。全く影も形もなかった海外研修の道を国際交流委員の先生方や引率に携わってくださった先生方の尽力と参加してくれた生徒のみなさんの学びが今年度につながったことは望外の喜びだ。今年の研修にも多くの実りがありますように!
私からは Attendanceを Participation にするために必要なことは? Road―Broad―Abroad発音をしてみて仲間外れは?という問いかけをしました。 Reaction Question がParticipationへと導き、その一つひとつの営みが目の前にある。 Road をBroadしていき Abroadへと繋がっていく。今、この瞬間から海外への道につながるという意識を持ってくださいというお話をしました。
心の中で浮かんだ「願い」が形になり、多くの人の「夢」が叶うことっていいですね!