部活ニュース

クラブ活動の案内や活動記録です。

野球部通信5/12 vol.503 練習試合結果

5月10日(土)に八尾高校と公立大会を行い、4ー5で敗れました。試合の終盤までリードしていましたが、終盤に粘れずに逆転負けしてしまいました。夏の大会に向けて粘り強いチームにするためにはどのようにすればよいか、チーム全体で考えていきます。 試合結果 vs桜宮 ①5-3 ②4-5 vs鳳 ①6ー18 ②8ー9 vs夕陽丘 ①13-1 ②9-1(5回) vs八尾(公立大会決勝) 4-5 vs関大一 ①4...

吹奏楽部 4/29課題曲講習会

課題曲クリニック こんにちは!生野高校吹奏楽部です!今回のブログでは、新入生歓迎会から2日後、4/29に開催された「桃太郎式!!2025年度全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニック~桃太郎バンドと一緒に演奏しよう!~」への参加について書いていこうと思います! このイベントは、日本ウインドアンサンブルが主催しているもので、今年度のコンクールの課題曲についてそれぞれじっくりと解説し、一緒に演奏することで...

吹奏楽部 新入生歓迎会

こんにちは!生野高校吹奏楽部です!先日の定期演奏会で78期生が引退し、79期生にバトンが渡されました。ブログ係も交代し、79期広報が努めさせていただきます!新体制として、先輩たちの思いを継いでそれぞれが頑張る中、4月27日に新入生歓迎会が行われました。今年入部してくれた80期生は20人!沢山の新入生が入部してくれてとても嬉しいです✨✨ということで、今回は新入生歓迎会の様子をお伝えしていこうと思いま...

ラグ部通信2025 大型連休中の活動

 5月4日(日)、第3回となる大阪ラグビーカミングデイが全国大会でも使用される花園ラグビー場で行われ、そこに参加してきました。大阪府下の高校生や今年度は中学生、女子選手などが一堂に会し、ラグビーという共通のツールを通してつながりを実感しました。新入生歓迎のラグビークリニックなどもあり、芝を堪能しました。  上級生は、野球でいう甲子園のグラウンドで、試合形式の時間を過ごしました。3年生が模試でいな...

5月3日(土)インターハイ予選3回戦(vs千里高校)(会場:はびきのコロセアム) 北地区公立高校強豪の千里高校との対戦。 個々の実力としては、相手の方が1枚も2枚も上手。 立ち上がりからリードを許す展開になりましたが、 何とか前半を30-38のビハインドで折り返しました。 後半も10点差ほどの点数で食らいつきますが、 3Q終了近くで相手に連続シュートを決められ、 17点差をつけられる厳しい展開とな...

野球部通信5/7 vol.502 練習試合結果

5月5日(日)に夕陽丘高校と練習試合を行い、1試合目は13ー1、2試合目は9ー1でともに勝利しました。春の大会が終わり、夏に向けてチームとして再スタートを切りました。夏の大会を勝ち進んでいくためにチームとして足りないものは何かを全員で考えていきたいと思います。 試合結果 vs桜宮 ①5-3 ②4-5 vs鳳 ①6ー18 ②8ー9 vs夕陽丘 ①13-1 ②9-1(5回) 今後の予定 5月...

ハンドボール部:春季総体 結果

第79回高校春季総合大会の結果です。 【女子】 ○予選ブロック⇒2位通過 vs富田林 22-6 前半(12-2) 後半(10-4) vs泉陽 8-18 前半(6-6) 後半(2-12) ○決勝トーナメント 1回戦 vs三国丘 9-16 前半(4-5) 後半(5-11) 【男子】 ○予選ブロック⇒1位通過 vs八尾 14-13 前半(6-7) 後半(8-6) vs鳳 22-14 前半(9-8) 後半...

野球部通信5/3 vol.501 春の大会4回戦結果

春の大会の4回戦が本日行われ、香里丘高校に2-5で敗れました。初回、生野高校は2番打者のヒットから2死2塁のチャンスをつくりますが、無得点に終わります。その裏の香里丘高校の攻撃も無得点に終わり、その後はお互いにチャンスをつくりますが、4回まで両チーム無得点で試合が進みます。試合が動いたのは5回、生野高校は9番打者の四球からチャンスをつくり、2番、3番の連続タイムリーで2点を先制します。しかし、その...

5/3(土・祝)に大阪府立信太高校で、大阪高校総体3回戦が行われました。 対戦相手は、1994年のウィンターカップで全国優勝の歴史をもつ大商学園でした。 過去に、令和3年の高校総体2次予選でも対戦があり、その時は40-112で敗れました。 序盤、こちらのディフェンスはかなり厳しくついていたのですが、 それでも相手のシュートがお構いなく決まり、逆にこちらのシュートは いいセレクションで打ててい...

4/27(日)インターハイ予選1回戦を84-24(vs工芸)で勝利し、 4/29(火)2回戦が行われました。 相手は、同じGLHS校の三国丘高校。 能力の高い選手も多かったのですが、序盤からディフェンスで粘り続け、 前半を終えて、35-11のリードで折り返します。 後半に入って少し疲れからオフェンスが重たくなりましたが、 最後までディフェンスで崩れることなく、51-26で勝利を収めことができ...

過去の記事

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年別一覧