山岳

3月8日 高取山

今回は奈良県の高取山に登りました。 登山口に着くまで城下町をウォーキングしました。雰囲気が素敵でした! 山では、急坂が2つも待ち受けていて、登りがとてもしんどかったですが、城跡から見下ろした街の風景がとても素晴らしかったです!

1月12日 須磨アルプス

今回は須磨アルプスを縦走しました。須磨浦公園を起点に旗振山や鉄拐山等いくつかの山を登り、山頂からは海が見えて景色が良かったです。馬の背では両端が崖になっておりスリル満点でした。

10月21日 金剛山

今回は金剛山の寺谷ルートを登りました。沢沿いを歩き,秋を感じられるほど涼しかったです!山頂は景色が綺麗でした。久しぶりの山行だったからか,みなさんバスの中で熟睡でした。金剛山は登りやすくて楽しかったです!

7月23日 摩耶山

7月23日、摩耶山に行きました!

4月20日 甲山

4月20日、甲山に行きました!

4月6日 音羽山・醍醐寺

4月6日、音羽山・醍醐寺に行きました!

3月2日 中山連山

3月2日に兵庫の中山連山に行きました!

2月11日 龍門山

2月11日に兵庫の龍門山に行きました!

1月27日 高御位山

1月27日に兵庫の高御位山に行きました!

10月16日 曽爾高原・倶留尊山

10月16日に奈良の曽爾高原・倶留尊山に行きました!

10月7日 六甲山

10月7日に兵庫の六甲山に行きました!

8月12日 御在所岳

8月12日に三重の御在所岳に行きました!

7月17日 愛宕山

7月17日に京都の愛宕山に行きました!       

5月9日 伊那佐山

5月9日に奈良の伊那佐山に行きました。 今日は山岳部と一緒に山登りに行きました! - 校長ブログ (osaka-c.ed.jp)

5月9日 京都音羽山

5月9日は、京都の音羽山に行きました。 土砂崩れの後が、完全に復旧していなくて、 歩道橋が渡れずに、迂回する道を探したり、 トイレが流されていて、トイレを探したりして 大変でした。 ピラフをつくっている時に、 小雨がパラパラ降ってきたりして、 いろいろあった山行でした。

5月2日 能勢妙見山

ゴールデンウィーク中の2日に、能勢の妙見山に行きました。 川沿いの道を妙見山頂上まで登り、奥の院まで足をのばしました。 暑くて、大変でした。

山岳部

山岳部部紹介山岳部では毎週土曜日に金剛山や六甲山、比良山系など関西の山に登っています。土曜日だけの活動なので、兼部も簡単です。山に登ったことがない人も大丈夫です。中学の時には他の運動部だったり、文化部だったり、所属していなかったりと、部員の経歴は様々です。毎年度初めに体験山行を実施しています。ぜひ一度来てみて下さい。部員数(2014年度)1年 2年 3年1人 2人 1人2012年度活動報告 夏には...

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31