6月17日(土)にラクタブドームで行われました「第72回全国高等学校柔道大会大阪府予選会」男子団体試合2部で、優勝することができました。 昨年は準優勝で悔しい思いをしましたので、「今年こそ!」の思いで一戦一戦を集中して臨みました。 保護者のみなさま、副顧問の先生、部員数の少なさを合同部活動という形でご指導・ご支援してくださった八尾翠翔・藤井寺・大塚高校などの柔道部顧問の先生方や同校部員のみなさん...
- トップ
- 柔道
柔道
3月25日(土)に行われました、第2回森ノ宮杯争奪大阪府立高等学校柔道大会において、男子団体で3位、男子個人73㎏超級で3位に入賞しました。 部員は3人という少ない状態ですが、「短時間集中」「創意工夫」をモットーに頑張ってきたことが、成果として現れました。 78期生のみなさん、生野高校での高校生活を柔道をとおして充実させませんか。普段は、生野高校を練習場所の拠点にして、八尾翠翔・藤井寺・大塚高校な...
77期生となるみなさん。合格おめでとうございます! 私たちは75期生男子1人女子1人・76期生男子1人で、平日は1時間半程度、休日は午前に他校で合同練習をしています。基本的に月曜日と日曜日が休みです。 柔道部の魅力は3つあります。 1つ目は、「練習の質」を大切にしているので、早く帰れることです。そして自分の時間を有効活用することができます。 2つ目は、朝練がないので、朝の時間を有意義に過ごすことが...
76期生となるみなさん。合格おめでとうございます! 私たちは75期生男子1人女子1人で、平日は1時間半程度、休日は午前に他校で合同練習をしています。基本的に月曜日と日曜日が休みです。 柔道部の魅力は3つあります。 1つ目は、「練習の質」を大切にしているので、早く帰れることです。そして自分の時間を有効活用することができます。 2つ目は、朝練がないので、朝の時間を有意義に過ごすことができ、授業にも集中...
柔道部です。現在、部員3人という状態ですが、部員間・部員と顧問のコミュニケーションを大切にして、一人一人の自主性を重んじ、さらに、文系・理系と個々により違う学習状況に応じて、練習時間や練習計画について連絡を取り合いながら、運営しています。土日祝日は、原則、他校との合同練習をしています。そのほとんどは、公立高校の柔道部が集まっての合同練習です。友達もたくさんできます。月曜日が休み、残りの平日は、合...