2023年アーカイブ

野球部通信6/02 vol.438 練習試合結果

5月27日(土)に和泉高校と2試合、千里青雲高校と2試合、5月28日(日)に三国丘高校と2試合行いました。この6試合はすべて勝利することができました。本日からテスト期間に入り、部活動ができない期間となります。今回のテストが終われば、夏の大会はすぐにやってきます。特に3年生には悔いのない1日1日を過ごしてほしいです。 試合結果 vs須磨学園 ①9-4 ②3-4 vs堺東 ①3-1 ②4-1 vs登...

ラグ部通信2023 IRIプロジェクト 第2弾

 昨年7月に発足したIRI(I:生野、R:ラグビー、I:愛)プロジェクト。第1弾の市民プール以降、なかなか第2弾が行えずにいましたが、新型コロナが5類引き下げになった5月13日(土)の練習後に実施できました。  第2弾は、生野近くのラーメン屋で"男の修行"です。  体づくりとして、トレーニングはもちろん、しっかりと食事をとる(習慣につなげる)こと、チームメイトとの交流を深めることを目的としての実...

ソフトボール部 インターハイ予選結果

インターハイ予選 生野 0-27 北千里 (規定により3回コールド) 応援ありがとうございました!  単独チームとして臨んだ初めての試合です。初回から守備のミスや連携不足が続き大量失点してしまいました。 攻撃面では1つの四球のみのノーヒットに抑え込まれました。 正確に捕って投げる、バットを強く振ってボールに当てる、当たり前のことを試合の中で当たり前にできるように基礎からまたやり直しです。伸びしろ...

体育祭準備2023

 本日5月27日(土)に体育祭で使用する放送機器の操作練習と準備を行いました。今年は新入部員が9名入り、過去10年で最多部員数になります。  来週の体育祭ですが、今のところ天候に恵まれそうにありません。しかし、短時間で準備ができ、小雨でも対応できる放送機器の設置を考え出しました。月曜日の放課後に体育祭準備の続きを行います。本校のグランドは比較的水はけが良いので、雨が降り続かないことを祈り、ベスト...

第78回 大阪高等学校総合体育大会バスケットボール大会  1回戦 生野 124 - 17 関西大高等部 2回戦 生野  90 - 38 いちりつ 3回戦 生野  86 - 43 堺上 ブロック準決勝 生野  62-52 みどり清朋 ブロック決勝  生野  40-66 大塚 (ブロック準優勝) *1回戦(4/23)・3回戦(4/30)・ブロック準決勝(5/3)については、 校長ブログに、試合の様子が...

ラグ部通信2023 5月3日(水)カミングデー

 久しぶりの更新になります。すみません。  78期生5名を新たに迎え、活動しております。  ゴールデンウィーク中の5月3日(水)、東大阪市花園ラグビー場で開催された大阪府高校ラグビーカミングデーに参加しました。昨今のラグビー競技者人口減少を何とか食い止めよう、新入部員を確保するきっかけにしよう、頑張っている高校生を支援しようという目的で、生野高校を含む6校のラグビー部OB会が旗振り役となっての開催...

No.15 R5新年度スタートしています

78期生、23名の新入部員を迎えました。 2年生の丁寧な指導のもと、 日々、基礎練習に励んでいます。 生野高校ダンス部の活動時間は週5日。 決して恵まれた練習環境ではありませんが、 部員それぞれがそれぞれの役割、責任を果たしながら、 一生懸命にダンスを作り上げています。 パフォーマンスを、外から「見る」のと、中に入って「やる」のとでは 大違いですね。 今年度から顧問が変わりました。 ダンス部...

野球部通信5/15 vol.437 練習試合結果

5月13日(土)に畝傍高校と練習試合を2試合行いました。1試合目が3-5、2試合目が4-5で2敗という結果になりました。序盤から走塁面でのミスが出てしまい、攻撃の流れを作ることができませんでした。守備面でも球際の飛球がとれなかったり、ボークによって失点してしまったりと、もったいない場面の多い試合でした。夏の大会では接戦をものにできるようにチーム力を上げていきます。 試合結果 vs須磨学園 ①9-4...

吹奏楽部 4月30日 新入生歓迎会

皆さんこんにちは!吹奏楽部です。 今回は、4月30日に行った新入生歓迎会についてお伝えしようと思います🙌 今年は25人の78期生たちが入部してくれました✨ まずはパートでの時間を過ごしました。 2年生は1年生に楽しんでもらえるよう、教室の飾り付けやお菓子の準備を頑張っていました💪 1年生たちは、最初は少し緊張している様子でしたが、だんだんと打ち解けてきて、自分たち...

女子バレーボール部の2022年度の公式戦等の結果を随時更新しています。    2023年度 4/23(日)春季大会1次予選(春の部別)   ・生野(1-2)大阪学芸      25-23      15-25      8-25   ・生野(2-1)和泉      23-25      28-26      25-20   ・生野(0-2)関大一高      13-25      19-25 (1...

第77回高校春季総合体育大会兼第74回インターハイ予選ブロック大会(南地区) ○戦績 【女子】 vs阪南高校 6-8 前半(3-4) 後半(3-4) vs泉北高校 4-25 前半(0-14) 後半(4-11) ※部員が少なく中々試合でも勝つことができず、悔しい思いをたくさんしてきました。しかし、最後の泉北戦の後半では意地を見せ、キャプテンを筆頭に4点奪うことができました。結果としては負けてしまいま...

野球部通信5/08 vol.436 練習試合結果

5月5日(金)に堺高校と和泉高校、5月6日(土)に山本高校と練習試合を合計4試合行いました。4試合とも勝つことができましたが、得点できた直後に失点したり、走塁ミスから流れを相手に渡してしまったりとたくさん課題がでました。夏の大会で自分たちの力で流れを引き寄せることができるチームになってほしいです。 試合結果 vs須磨学園 ①9-4 ②3-4 vs堺東 ①3-1 ②4-1 vs登美丘 ①8-7 ②...

第51回 南河内公立高等学校剣道錬成大会結果

★第51回 南河内公立高等学校剣道錬成大会結果★ 5/5(金) 【男子弐・参段の部】男子K:優勝 男子H:準優勝 【女子弐・参段の部】女子S:優勝 女子I:3位 【女子初段以下の部】女子T:優勝 女子O:準優勝 数多くの入賞がでました。今回の試合で学んだこと、反省をこれからの稽古に生かしていってほしいです。

皆さんこんにちは!生野高校吹奏楽部です。今回は、4月16日に行われた定期演奏会について書いていきます。今年の定期演奏会はLICはびきので行いました。合奏をすると、響きでみんなの音が少し聞こえづらくなるほどに響きが良かったです! <1部> キャンディード序曲 インテルメッツォ(76期) 「行進曲」煌めきの朝(77期) 詩的間奏曲     エル・カミーノ・レアル 1部では以上の曲目を演奏し...

第16回 大阪府公立高等学校剣道錬成大会結果

★第16回 大阪府公立高等学校剣道錬成大会結果★ 4/22(土) 男子団体:準優勝!!(全39校出場) 女子団体:ベスト8(全27校出場) 男子が大阪府の公立高校の中で準優勝という生野高校剣道部初の快挙を成し遂げました。接戦した試合の中で集中力を切らさず、それぞれが自分のポジションでの役割を理解し、粘り強く戦ってくれた結果です。女子もベスト4をかけた試合で惜敗しましたが、うまく戦ってくれたと思いま...

秀剣愛剣道大会 結果

★秀剣愛剣道大会(旧第2学区府立高等学校剣道錬成大会)結果★ 3/26(日) 男子団体:準優勝 女子団体:ベスト8 男子が準優勝という結果となりました。春休みの間に取り組んできたことが花開こうとしていると感じる試合でした。次の公立校大会に向けて今回の試合で見つけた課題をより意識してこれからの稽古に取り組んでほしいです。

野球部通信4/28 vol.435 練習試合結果

4月22日(土)に登美丘高校と、4月23日(日)に橿原学院高校とそれぞれ練習試合を2試合行い、登美丘高校とは2勝、橿原学院高校とは2敗という結果となりました。春の大会が終わり、新入生が試合に出場する機会が出てきました。2・3年生にとっても刺激になっています。夏の大会に向けて、学年に関係なく切磋琢磨しながら、成長していってほしいです。 4月29日(土)の予定が以前お知らせしていたものから変更になって...

第77回高校春季総合体育大会兼第74回インターハイ予選 ブロック大会(南地区)の案内 ○試合予定 【男子】 vs堺西高校 4/29(土)15:20~ @泉北高校 vs関西福祉科学大学高校 4/30(日)12:40~ @泉北高校 【女子】  vs阪南高校 4/30(日)10:00~ @泉北高校 vs泉北高校 4/30(日)14:00~ @泉北高校 ○観戦における注意事項 ・今大会より観客の制限は...

ソフトボール部 春季大会 結果

春季大会 1回戦 生野・大塚 12-18 枚方なぎさ 1 2 3 4 5 6 7 計 生・大 2 0 0 8 0 2 0 12 なぎさ 1 2 2 10 0 3 × 18 新年度初戦は残念ながら初戦敗退となりました。攻撃面は四球を取れたり、ヒットが出たりと今までで1番いい形で攻められたと思います。今後はバントやエンドランなどのサインプレーを絡めていけるといいなと思いま...

野球部通信4/17 vol.434 練習試合結果

4月16日(日)に堺東高校と練習試合を2試合行い、3-1と4-1で2試合とも勝利しました。この2試合は序盤は粘り強く守り、終盤に得点して勝つという形を作ることができました。夏の大会までの試合でこのような試合を多くしてチームとしてレベルアップしていけるように取り組んでいきたいです。 試合結果 vs須磨学園 ①9-4 ②3-4 vs堺東 ①3-1 ②4-1 今後の予定 4月 22日 vs登美丘(生野...

野球部通信4/10 vol.433 春の大会1回戦結果

春の大会の1回戦が本日行われ、八尾高校に4-8で負けました。初回から与四球が多く、1点を先制され、3回にも1点を失う苦しい流れでしたが、3回の裏に、相手のタイムリー失策がでて2点を返しました。しかし、4回に1点を失い、さらに5回には勝負所で失策がでてしまい、一気に5点を失いました。その後生野高校の投手は立ち直り、6回から9回まで0点に抑える力投を見せ、打線も7回に1点を返し、9回にもこの回から登板...

ハンドボール部 新入生へ

生野高校ハンドボール部 男子:18名、女子:7人、マネージャー:1名で活動しています。 ※高校からハンドボールを始める人がほとんどです。 活動日 月・水・木・金・土(9:00~12:00) 日曜日は原則オフですが、公式戦や練習試合が入ることがあります。 その場合は翌日の月曜日がオフになります。 気軽にグラウンドまで見学・体験に来てください♪

野球部通信4/6 vol.432 練習試合結果

4月2日(日)に住吉高校と練習試合を行い、4ー0で勝利しました。また、4月5日(水)に上宮高校と2試合練習試合を行い、0-12と4-18で連敗しました。次戦は春の大会の初戦になります。チームとして課題もたくさんありますが、1試合でも多く勝ち進み、大会を通して成長できるようにチーム一丸となって戦っていきます。応援よろしくお願い致します。 試合結果 vs河南・美原・センター附属 ①29ー2 ②9ー3(...

ソフトボール部 研修大会結果

公立高校研修大会 Cリーグ7位(最下位) 生野、大塚 2-22 河南、狭山、花園、枚方樟風、布施 生野、大塚 0-15 登美丘 生野、大塚 0-12 四條畷、東、いちりつ 力の差を見せつけられての3連敗でした。そして今回の参加校で最下位となってしまいました。試合での課題、試合以前の課題が山積みです。日々の行動から見つめ直して次の春季大会までに少しでも改善されることを期待しています。 ...

野球部通信3/31 vol.431 合宿報告・新入生へ

3月27日(月)から3月30日(木)まで広島・岡山遠征の3連戦を行いました。3連戦で選手は疲労もたまったと思いますが、非常に有意義な遠征になりました。対戦させていただいた、近大福山高校、如水館高校、倉敷商業高校の皆様ありがとうございました。合宿を通して自分たちの足りないところが見えてきたので、春季大会に向けてチーム一丸で練習に取り組んでいきます。 4月から入学する新入生の皆さん、一緒にグランドで野...

ソフトボール部 新入生へ

新入生のみなさん、合格おめでとうございます! ソフトボール部は現在76期3年1名、77期2年6名の計7名で活動しています。 大会には大塚高校(2年生4人)と合同チームを組んで参加しています。 新入生が4名以上入部すれば、6月からの大会は生野高校単独での出場(2年ぶり)が可能となります。 ソフトボール部について少しだけ紹介します。 ・未経験者大歓迎(在籍部員は全員未経験者 やる気があれば大丈夫!)...

ソフトボール部 OG戦報告

OG戦 現役14-17OG OG戦を行いました。72期から卒業したての75期まで15名を超える参加でした。 久々に会う顔も多くすごく懐かしい気持ちになりました。試合前のシートノック、試合でのプレーはブランクを感じさせない動きで、現役生も力負けでした。 来年も同じ時期に実施したいと考えています。来年も参加してくださいね。今日はこちらも元気を貰いました。ありがとうございました。 またいつ...

新入生へ連絡です

78期生の皆さん、合格おめでとございます。 サッカー部に入ろうと考えている新入生の皆さんへ連絡です。 始業までの期間、参加を考えている人はぜひ参加してください。 以下日程 4月3日 12:00 学校 4月4日 9:00 学校 4月6日 9:00 トレーニングマッチ J-GREEN堺S7・8 4月8日 9:00 学校 4月9日 7:30 学校(変更しました)

石川遠征

3月28から31の期間、石川県に遠征に行っています。 生野A 比叡山 1−0 名経大高蔵1−3 vs金沢龍谷 1−1 予選リーグ2位 vs松本国際 3−0 vs津工業 1−1  PK3−2 2位トーナメント優勝 生野B vs金沢泉丘  0−2 vs愛工大名電 1−3 vs上野    0−3 vs金沢桜丘 1−2

U18リーグが始まりました

U18リーグが始まりました。A・Bチームで参加しています。 抽選の結果、Aグループに生野B、Bグループに生野Aが入ることになりました。 Aグループ 金光藤蔭、上宮、布施、上宮太子、高津、山本、みどり清朋、教育大天王寺、生野B Bグループ OBF、東大阪大敬愛、明星、商大高B、枚岡樟風、星光、清教学園、生野A となります。 Aチームvs OBF 7−0 Bチームvs布施 0−4 A/Bチームと...

OBの方に支援していただきました

本校サッカー部のOBの方々に、海外遠征メンバーに選考された2人に対して、激励と支援をしていただきました。本当にありがとうございます。 無事出発し、30日に帰国予定です。

75期卒業しました

75期が卒業しました。 コロナで色々制限がかかった学年でしたが、大会・遠征なども行うことができ、本当に良かったと思います。 優しい人が多く、後輩に慕われた学年でした。 サッカー部で経験した様々なことを次のステージで活かしてください。 卒業おめでとうございます。

野球部通信3/26 vol.430 練習試合結果

3月25日(土)に和歌山県立桐蔭高校と練習試合を行い、1試合目は2ー1で勝利し、2試合目は8回まで行い2ー11で負けました。1試合目は序盤から何度もピンチを招きましたが、なんとか粘って1点で抑えることができ、同点の8回にチャンスで1本が出て、勝ち切ることができました。苦しい展開の中で勝ち切ることができたという点でこれを良いきっかけとして明日からの合宿でさらにレベルアップし、春の大会でも勝ち切ること...

大阪府立高校大会 3位です!

3月25日(土)に行われました、第2回森ノ宮杯争奪大阪府立高等学校柔道大会において、男子団体で3位、男子個人73㎏超級で3位に入賞しました。 部員は3人という少ない状態ですが、「短時間集中」「創意工夫」をモットーに頑張ってきたことが、成果として現れました。 78期生のみなさん、生野高校での高校生活を柔道をとおして充実させませんか。普段は、生野高校を練習場所の拠点にして、八尾翠翔・藤井寺・大塚高校な...

野球部通信3/23 vol.429 春の大会について

春の大会の組み合わせが決まりました。生野高校の初戦の相手は八尾高校です。組み合わせについては大阪府高等学校野球連盟HPに掲載されています。1回戦は保護者の方のみ入場が認められております。有観客試合のみ、日時と場所をお知らせさせていただきます。また、結果は当ブログでも報告させていただきます。応援よろしくお願い致します。

野球部通信3/23 vol.428 練習試合結果&新入生へ

3月21日(火)に千里青雲高校と練習試合を行い、1試合目は10ー4、2試合目は6回まで行い12ー1という結果になりました。序盤から得点を重ねることができ、自分たちのペースで試合を進めることができました。しかし、走塁面と守備面で課題がたくさんでました。春の大会に向けて課題としっかり向き合いレベルアップしていきたいと思います。 さて、3月20日(月)には入試の合格発表がありました。 4月から入学する新...

吹奏楽部 4/16(日)第38回定期演奏会のご案内

皆さんこんにちは!生野高校吹奏楽部です。今回は、毎年春に行われる定期演奏会についてお知らせします!🙌✨ 詳細は以下の通りです。 場所:LICはびきの(羽曳野市立生活文化情報センター)日時:2023年4月16日(日)   開場→12:30   開演→13:00 この定期演奏会を持って2年生は引退となります。今まで部活で学んだこと、得たもの、全てを出し切れるよう頑張りますので、応援宜しくお願いします!...

合格 おめでとうございます! 柔道部です

78期生となるみなさん。合格おめでとうございます! 私たちは76期生男子1人・77期生男子2人で、平日は1時間半程度、休日は午前中に他校と合同練習をしています。基本的に月曜日と日曜日が休みです。 柔道部の魅力は3つあります。 1つ目は、「練習の質」を大切にしています。やはり、試合では勝ちたいので、普段の練習は、短時間集中と練習メニューの工夫を心掛けています。これにより、早く帰宅でき、自分の時間を有...

ラグ部通信2023 練習試合 結果報告

 3月5日(日)、浪速高校、高天原キャンパスの乾坤一擲グラウンドで練習試合を行いました。  浪速高校と桃山学院高校との三つ巴。非常にきれいなグラウンドで、気持ちよくプレーさせていただきました。  試合内容は・・・実施した3試合すべてで開始早々にトライを許す苦しい立ち上がりとなってしまいました。しかし、その後は一進一退の攻防を繰り広げるなど、チームの雰囲気もパフォーマンスも確実によくなってきています...

野球部通信3/9 vol.427 練習試合結果

3月7日(火)に池田高校と練習試合を行い、1試合目は12ー9、2試合目は5回まで行い10ー0という結果になりました。1試合目は1回から点の取り合いが続き、4回終了時点で8-7とリードを許しました。それでも、なんとか5回に逆転し、終盤にも追加点を重ねて勝利することができました。 勝利することはできましたが、四球や失策などで、防ぐことができる点はたくさんありました。春の大会に向けてチームとしてのレベル...

ラグ部通信2023 卒業式

 少し遅くなりましたが、卒業式&追い出し会のご報告です。  2月28日(火)、75期生の卒業式がありました。  卒業式、クラスでのHRが終わったあと、ラグビー部でも現役部員企画の卒部式を実施しました。  まずは、みんなでタッチフット。写真を撮りそびれてしまいましたが、マネージャー含めみんなで久々にグラウンドを走り回りました。さすが3年生!!...かと思いましたが、やはり、あっという間に足がとまりま...

野球部通信3/6 vol.426 シーズンイン

2023年シーズンがスタートしました。3月4日(土)に、河南高校、三原高校、教育センター付属高校の連合チームと練習試合を行いました。1試合目は29ー2、2試合目は3イニング制で9ー3でともに勝利することができました。冬の練習の成果が出た部分もありましたが、春の大会に向けて一つ一つの課題と向き合いながら取り組んでいきます。  2月28日に75期生卒業式が行われ、18名の野球部卒業生が生野高校から旅立...

IQ会ブログ

ブログを発足しました。

ソフトボール部 OG会のお知らせと近況報告

OG会の開催が決定しました。 現役生徒との交流試合を予定しています。(人数によって変更あり) 3月28日(火)9時開始 in生野高校グランド たくさんのご参加お待ちしております。 昨日75期生が卒業しました。4名の部員はそれぞれの道へ進みます。 ソフト部を続けて良かった、いい思い出ができたという言葉が聞けて大変嬉しかったです。 これからの人生が幸せなものになるよう祈っています。 現役部員は学期...

No.14 第16回若者ダンス・カーニバル

令和5年2月12日(日) @大阪府立中央図書館 生野高校 第3位 ・構成や表情、技術等今までと違った雰囲気で、とても楽しめるダンスでした。76期生選抜メンバー13人での出場でしたが、とても良い経験になったと思います。ダンスは「構成力」「技術力」「チームワーク」が観客を沸かせます。再現性のある技術習得を日々の練習で培ってください。by顧問

令和5年2月11日(土) @ 蜻蛉池公園テニスコート 男子シングルス  生野 1名 準優勝, 1名 第5位, 2名 本戦出場 ・各選手、熱い戦いを見せてくれました。「次、同じ相手にどう勝つか」を考えて、これからも練習に励んでください。by顧問

令和5年2月11日(土) @ 蜻蛉池公園テニスコート 女子シングルス  生野 1名 第5位 ・ベスト4掛けで、優勝選手と当たり、善戦していました。「次、同じ相手にどう勝つか」を考えて、これからも練習に励んでください。by顧問

女子バレーボール部の2022年度の公式戦等の結果を随時更新しています。    2022年度 4/17(日)春季大会1次予選(春の部別)   ・生野(0-2)四條畷学園      13-25      8-25   ・生野(2-1)渋谷      25-14      22-25      25-19 (1部Aゾーン3位→1部リーグ残留)     5/29(日)春季大会2次予選1日目(トーナメント)...

ラグ部通信2023 2月5日練習試合

 2月5日(日)、本校グラウンドで、天王寺高校と八尾・上宮太子高校と練習試合を行いました。チームとして、コミュニケーションをとること、得点をどうとるかをテーマに臨みました。  迎えたファーストプレー。キックオフレシーブでしたが、相手チームの意表をついた逆方向へのキック。これはなんとかキープしましたが、その後のサポートが遅れ、ターンオーバーを許し、そのまま失トライ。出鼻をくじかれてしまいます。しかし...

大阪2種選抜に2名選出されました。

本校から3月末に大阪2種選抜が海外遠征(オランダ)が企画されています。 本校から2名選出されました。 宮本陸翔(八尾大正FC)2年 田村颯哉(JSC堺)2年 本校では1年生から出場している2名です。 宮本くんに関しては、昨年度に兵庫県で実施されたガバナカップに出場する大阪選抜に選出されたので2年連続です。 この海外の情勢の中、企画していただいた大阪府サッカー協会には感謝申し上げます。 この経験...

第1回公立校大会

11月より公立校大会が開催されました。 予選リーグでは、枚方、都島工業、三国丘とのリーグでした。 vs枚方 1ー0 3−4−3のシステムを要する相手に対して、前線へうまく運べない展開だが終了間際のミドルシュートが決まり勝利! vs都島工業 5−0 極寒の中での試合でしたが、前半からボールを握り、攻撃の回数は多かった。 vs三国丘  2−1 メンバーを変えて臨んだが、先制され、後半メンバーを入れ替え...

★第69回大阪高等学校剣道新人大会結果★ 【個人戦】1/21(土)  男子N:3回戦進出 男子M:3回戦進出  女子I:1回戦敗退 女子S:4回戦進出 【団体戦】 男子 1/28(土) 1回戦:生野 1-2 清風南海 女子 1/29(日) 1回戦:生野 0-5 履正社 今年度の公式戦は終了しました。この冬にしっかりと鍛錬し、春からの試合に向けて力をつけていってほしいです。

皆さんこんにちは!生野高校吹奏楽部です。 私たちは1月15日に、昨年に引き続き松原文化会館でアンサンブルコンサートを開催しました!計15組の団体がアンサンブルを披露し、それに加えて各学年での演奏、全体合奏も行いました。 編成が決まってから本番までの間、チームで時間を見つけては練習と意見交換を重ねたり、試演会などを通してチーム外の人からアドバイスをもらうことで、自分と音楽を客観的に見ることが出来るよ...

ラグ部通信2023 新人戦

 本日、生野会場のホームゲームで、新人戦に臨みました。合同チームながら15人制での出場です。 相手は同志社香里高校。    私立の強豪相手でしたが、非常に気持ちの入ったタックル連発で試合が進みました。それでも次第にタックルミスや、DFの受け渡しでミスが出始めるとトライをとられてしまいます。  後手を踏んだエリアマネジメント、ハンドリングエラーなどで前半は意図した形をつくれず、0-33で折り返します...

祝*近畿高等学校インドア大会出場!

報告が遅くなってしまい申し訳ございません。 2022年10月29日に行われました大阪高校新人大会中央大会にて、本校からは予選を勝ち抜いた6ペアが中央大会に出場し、1ペアがベスト16に入り近畿大会とハイジャパ予選への出場権を獲得しました。 2回戦 生野(H・K)④-2上宮 3回戦 生野(H・K)④-2河南 → ベスト16!ハイジャパ予選&近畿大会出場決定! その近畿大会が、2023年1月8日長浜バ...

ラグ部通信2023 新年のご挨拶

 本年もよろしくお願いいたします。  1月5日(木)にたくさんのOB・OGが来てくれました。そのおかげもあって、相手をつけた貴重な練習ができました。本当にありがたい限りです。    新たな合同チームになり、冬休みの練習を経て、新チームでの約束事もかなり整理されてきました。その約束事に則りながら、あとは激しくプレーできるかがカギです!  新人戦初戦は、久々に生野を会場として実施です。1月15日(日...

皆さんこんにちは!生野高校吹奏楽部です。前回のブログでも少し紹介させていただいたのですが、1月15日に行われるウィンターアンサンブルコンサートについてお伝えします!日時、場所は以下のようになります。 日時:1月15日(日)   12:40 開場   13:00 開演場所:松原市文化会館 約15チームほどがアンサンブルを披露し、また各学年での合奏、全体合奏など盛りだくさんなコンサートになっています!...

吹奏楽部 新年のごあいさつ

皆さんこんにちは!吹奏楽部です。前回のブログから長い間活動が止まってしまいすみませんでした🙇🏻‍♀️💦今回からまた精力的に活動していきたいと思っているのでよろしくお願いします! ブログが更新できていなかった間の活動について、軽く紹介していきたいと思います! <🍧合宿🍧>9月に入ってすぐに、学校で合宿を行いました!昼間はみっちり練習をして、そのほかの時間で肝試しやスイカ割りなどのイベント...

カレンダー

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30