試合結果報告(3学区ダブルス・堺市団体)

3学区ダブルス本戦 6月18日(於:蜻蛉池公園) 3位 M(2年)・K(2年)ペア 5位 S(1年)・Y(1年)ペア 1回戦敗退 M(2年)・Y(2年)ペア

 3ペアが本戦に出場。結果も上記のとおりとまずまずでした。特に1年生ペアが準々決勝までのこれたのは収穫です。しかし、まだまだ1ゲームの中で良い悪いの差が大きいのが気になります。ミスを恐れすぎてプレーが小さくなってしまうのも問題なのでその兼ね合いは難しいのですが、もう少しムラをなくすことが必要な気がします。

堺市団体決勝 6月18日(於:蜻蛉池公園) 生野A●1-2清教A

日程が消化できなかった決勝は3学区ダブルスと同じ日に同じ場所で行われました。結果は上記のとおりで残念ながら連覇とはいきませんでした。負け惜しみをいうと、相手はこの試合のみ、こちらはダブルスの試合が終わった後すぐのため多少疲れが残っていたということになるのですが、もともと中間考査もあってこの日しか無理と返事したのはこちら。また、ダブルスの方で決勝まで残っていたとしても同じだけの試合をこなさないといけなかったことを考えるとやはり負け惜しみ(言い訳)でしかありません。秋の団体戦に向け体力つくりも課題の1つとして浮き上がった試合でした。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30