2024年6月13日から16日にヤンマースタジアム長居(大阪)で近畿インターハイが行われました。
現役のチームメイトや卒業生(OB・OG)も、たくさん応援に駆けつけてくれました。
1日目は男子400m、自己ベスト更新で予選を通過し準決勝に進出しました。残念ながら決勝進出にはなりませんでした。また、女子4×100mR(4継)の予選は難なく組1着で準決勝に進みました。また、夕方行われた準決勝では今シーズンのベスト記録を更新し決勝進出を決めました。
2日目は、女子100mに本校2名出場、予選・準決勝を難なく通過し、2名が決勝進出となりました。同じ学校が2名も決勝に残るという快挙。非常に動きもよく、夕方の4継優勝への期待も高くなりました。女子100m決勝。期待が高まる中、スタートの号砲。2人とも、とてもいい加速でしたが、1人が途中で足を痛めてしまいました。1名は見事3位で、全国インターハイの切符を手に入れました。そんな中、足を痛めてしまった選手に代わり急遽4継のオーダー変更を行い、決勝に臨みました。急な変更ということもあり、絶望的でしたがさすが、チーム生野!見事5着でフィニッシュ!全国インターハイの切符を手に入れることができました。チームの底力を見ることができました。また、男子400mH予選を組1着で準決勝に進出し、準決勝でも組1着で3日目に行われる決勝にコマを進めました。
3日目は、男子800mに本校2名出場し、2人とも準決勝に進出しました。非常にレベルが高かったのですが1名が見事、翌日の決勝進出を果たしました。男子400mH決勝では、300m付近まで上位争いを繰り広げていたのですが、5位でゴール。生野高校3種目目の、インターハイの切符を手に入れました。また、夕方には男女の4×400mR(マイルリレー)があり、翌日おこなわれる準決勝へとコマを進めました。
4日目、女子100mHに出場。難なく決勝までコマを進めました。決勝では、ベストを更新して5位入賞しました。(インターハイ出場決定) また、男子110mHに出場。準決勝敗退となってしまいました。男女マイルリレーの準決勝では、惜しくも決勝進出にはなりませんでしたが大健闘し、本当によく頑張ってくれました。800mの決勝では、マイルリレーの疲労もある中でしたが、見事5位入賞!5種目目のインターハイ出場の切符を手に入れました。
全国インターハイへは、5種目10名がエントリーすることになりました。大阪府の中で強豪私学が多数ある中、4番目の人数です。もちろん公立1位。出場者だけでなく、チームみんなで勝ち取ったものだと思います。本当に、よく頑張ったと思います。
応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
全国インターハイは、7月28日(日)~8月1日(木) 福岡県(博多の森競技場)で行われます。
応援よろしくお願いします。
<出場種目の結果>
秩父宮賜杯第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会
(近畿インターハイ)於:ヤンマースタジアム長居 2024.6.13~2024.6.16
男子400mH 5位 前園 幸伸 52秒88 全国大会出場権獲得
男子800m 5位 高田 修太 1分51秒67 全国大会出場権獲得
女子100m 3位 藤原 彩羽 12秒09 全国大会出場権獲得
女子100mH 5位 小西 沙英 14秒05 全国大会出場権獲得
女子4×100mR 5位 嶋田・藤原・小西・西久保 46秒73 全国大会出場権獲得
女子100m 8位 川畑 心春 12秒40
男子400m 高田 修太 準決勝進出
男子110mH 前園 幸伸 準決勝進出
男子800m 灰谷 涼佑 準決勝進出
男子4×400mR 増田・小松・高田・灰谷 準決勝進出
女子200m 川畑 心春 DNS
女子4×400mR 嶋田・西久保・藤原・本川 準決勝進出