9月14日(土)に、大阪工業大学大宮キャンパスにて、科学の甲子園基礎実験講座が行われました。本校からは、2年生4名が自ら立候補し、10月27日(日)に行われる科学の甲子園大阪府大会に向けて1日かけて勉強しました。10月27日(日)の本番では、理数系に関する筆記試験に加えて、1mの塩ビパイプを渡ることができるロボットを作成する実技試験が行われます。
大阪工業大学の原口真准教授にご講演をいただき、減速機の重要性について学んだり、本番の実技試験に向けてモーターやロボット基礎の組立演習を行ったりなど、生徒たちは有意義な時間を過ごしていました。これから本番に向けて、もっと練習を行っていきたいと思います!!