2017年アーカイブ

 i-SAP(Ikuno SSH America Program)に参加する生徒10名が、事前研修として大阪大学を訪問しました。  午前中はレーザー科学研究所の巨大な施設でレーザー核融合の研究について学びました。マサチューセッツ工科大学の核施設のお話も伺え、事前研修として有意義な内容でした。「赤色レーザーを緑色レーザーに変換する方法」、「短時間にレーザー光を収束させるために遅いレーザー光を追いつ...

クリスマスの予定は決まりましたか?イルミネーションの楽しみ方です。 How to enjoy Christmas illumination [IKUNO SSH]

大阪工業大学課題研究探究講座

 大阪工業大学で終日研修を行いました。  各生徒は午前と午後の2講座を受講しました。ロケットエンジンの仕組みについて見たこともない大きな装置を使って、生徒自らが実際に操作を行ったり、食品分析の班は分光光度計を使いグラフを作成するなど普段は大学で行っている研究を実際に体験していました。  これからの探究授業に対する姿勢にも良い影響を受けたことと思います。身の回りにあるものに幅広く視野を向ける大切さを...

生野高校SSH実験動画(物理)「TRICK OR TREAT」

光の3原色の実験を行いました。 TRICK OR TREAT [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Total reflection」

レーザー光線と、ペットボトル、水を使って、全反射の実験を行いました。 Total reflection [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Microwave oven and Chocolate」

チョコレートを電子レンジに入れてチンすると電子レンジのマイクロ波の波長がはかれます。 Microwave oven and Chocolate [IKUNO SSH]

?71期生の文理学科の「理系探究Ⅱ」の授業で、神戸大学名誉教授の松田卓也先生をお招きして、プレゼンテーション技法の講義を受けました。 ?毎年松田先生の講義は楽しく、今年も生徒は楽しみながらプレゼンテーション技法を学びました。翌日の大阪サイエンスデイの発表にも大いに役に立ちました。

10月14日 大阪学生科学賞「最優秀賞」2年連続受賞!

2年生で行われている探究Ⅱの課題研究の中から6件の研究成果を応募したところそのうち、物理科の探究 テーマ「ソフトテニスボールの空気圧とバウンドの変化」が最優秀賞(大阪科学技術センター賞)に選出されました。

9月11日-12日文化祭代休に鳥取県を訪れました。三朝温泉でα線を観察した後、人形峠ウラン坑道と妖精の森ガラス美術館を見学しました。ウラン坑道のウラン鉱脈に紫外線を当てると緑色に輝きました。 Uranium shines green with UV rays [IKUNO SSH]

9月11日-12日文化祭代休に鳥取県を訪れました。三朝温泉でのアルファ線の観察の様子を動画にまとめました。世界有数の放射能温泉と言われるだけあり、霧箱を用いてα線の観察ができました。 Alpha Ray using cloud chamber [IKUNO SSH]

SSH探究Ⅱ中間発表会

9月9日(土)至誠祭1日目の午後、生野高校SSH探究Ⅱ中間発表会が至誠ホールで開催されました。50本のポスター発表がそれぞれ40分間熱心に行われました。 ?

SSH生徒研究発表会(全国大会)

8月9日10日神戸国際展示場にて、平成29年度SSH生徒研究発表会に参加しました。 ?

?6月27日(火)、サイエンスツアーとして、生野高校生22名、FCAC生11名で神戸の「人と防災未来センター」、淡路島の「北淡町震災記念公園」に行きました。 ?人と防災未来センターでは、阪神淡路大震災や東日本大震災の震災直後の様子や被災地での生活についての映像に生徒たちはしっかりと耳を傾けて聞いていました。展示品等を見て回る際に、生野生とFCAC生がペアになって、生野生が英語で説明している様子が印...

生野高校/FCAC 協働学習プログラム

6月28日(水)の第4・5時限に、本校1年5組の生徒40名とFCACの生徒11名をそれぞれ半分に分けて、交代で2つのプログラムを行いました。 ①科学マジックのプレゼンテーション  FCACの生徒と生野高校1年生が科学手品に挑戦しました。FCACの生徒と協力し、それぞれの班と協力し、それぞれの班がみんなの前で手品を発表しました。手品がうまくできるように試行錯誤したり、発表を考えたりする中で、FCAC...

6月21日から28日まで生野高校を訪問中のFCAC

6月21日から28日まで生野高校を訪問中のFCAC(フレーザーコーストアングリカンカレッジ)の生徒11名が、6月22日(木)2年生4組の生徒とともに物理実験を行いました。 FCACの卒業生のマディー(生野高校に1年間留学中)の英語での実験の説明動画を反転学習用にyoutubeにアップロードしています。実験のはじめにこれを見せて、単振動を学習していないFCAC生に実験手順を理解してもらいました。本校...

野島断層保存館の事前学習を行いました

6/23(金)は野島断層保存館に行くための事前学習を受けました。講師は長期留学中のFCAC(フレーザーコーストアングリカンカレッジ)の卒業生マディです。  

オーストラリアの連携校であるフレーザーコーストアングリカンカレッジの生徒が生野高校で1週間過ごしています。6/22(木)は2年生のクラスで物理実験を楽しみました。 ?

2年生の「単振動」の実験の予習動画です。オーストラリアから留学中のマディーがきれいな英語で説明してくれました。生野生、ちゃんと聞きとれるかな? Simple Harmonic Motion [IKUNO SSH]物理実験

生野高校SSH実験動画(物理)「Klnetic Theory of Gases」

気体分子の運動エネルギーは、温度が等しければ気体の種類によらず一定です。塩化水素とアンモニアの分子の速度を比較する実験を示しました。 Kinetic Theory of Gases [IKUNO SSH]

SSHスペシャルレクチャー「医科学の今後の方向性と再生医療」

2017.5.30(火)4:00-6:00岸上獣医科病院の岸上義弘先生は、世界中の大学、研究所、学会から講演依頼が殺到する、動物の再生医療の第一人者です。約180名の生徒が放課後に熱心に講演を聴講しました。脂肪をとりだし、幹細胞を培養し、静脈注射することで、動物が本来持つ自然治癒力を活性化させ、様々な怪我や病気を治療します。下半身麻痺、脳梗塞の犬や猫が最短1時間で歩けるようになった動画に驚き、講演...

生野高校SSH実験動画(物理)「The Conservation Law of Momentum」

2年生で学習している運動量保存則の実験です。 The Conservation Law of Momentum [IKUNO SSH]生徒実験

2年生で学習している反発係数の実験です。 Parabolic Motion and Coefficient of Restitution [IKUNO SSH]

「探究Ⅱ論文集」指定2期目第2年次

平成28年4月~平成29年3月までの探究Ⅱの研究を論文集にまとめましたのでご覧ください。 探究Ⅱ論文集 指定2期目第2年次.pdf

「探究Ⅱ論文集」指定2期目第1年次

平成27年4月~平成28年3月までの探究Ⅱの研究を論文集にまとめましたのでご覧ください。 探究Ⅱ論文集 指定2期目第1年次.pdf

生野高校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)は指定2期目2年目を迎えました。この間の取組みのひとつとして、教科横断的・探究的な学校指定教科「探究」の授業を実施し、生徒自らが疑問を持ち、課題の発見から解決に至る研修手法を構築し、効果的な発表に繋がる活動を行ってきました。この「Advice for Researchers」は探究授業において研究レポートを作成するためのガイドブックとして本校独自で作...

生野SSHオリジナルテキスト「SS科学実験書」

本校は平成28年度SSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定2期目2年目を迎え、SS科学実験書「物理」「化学」「生物」を作成することを2年目の目標として活動してまいりました。学校独自の科学実験書を作成することにより、現在まで行われている「講師用デモ実験」「生徒実験」「授業中に挿入している科学的エピソード」などを整理し、広く他校でも利用していただけることを目的に作成したものです。ご一読いただき、ご...

生野高校SSH実験動画(物理)「The Bed of Nails 1992」

1992年おそらく日本初の「人間金床大実験」の映像です。 The Bed of Nails 1992 [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「YOUNGSTERS' SCIENCE FESTIVAL 1995」

1995年の青少年のための科学の祭典大阪大会のニュース映像です。 YOUNGSTERS' SCIENCE FESTIVAL 1995 [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「YOUNGSTERS' SCIENCE FESTIVAL 1994」

1994年の青少年のための科学の祭典大阪大会のニュース映像です。 YOUNGSTERS' SCIENCE FESTIVAL 1995 [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Student's Wave Machine」

71期1年6組が自由端反射と固定端反射を演じてくれました。 Student's Wave Machine [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「RLC series circuit」

3年生のRLC共振回路の実験を紹介しました。 RLC series circuit [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Kundt's Tube 2」

クントの実験を別角度から撮影しました。 Kundt's Tube 2 [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「How to make a Concave Mirror」

球面鏡(凹面鏡)を簡単に作る方法を考え出したときに作られたサイエンスチャンネル用の映像です。 How to make a Concave Mirror [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Archimedes' Parabolic Mirror」

生野高校でロケを行ったNHK「やってみよう何でも実験」最終回の映像です。この映像には著作権がありますが、再生されると著作権者に収益が入るようで特に問題はないとのことです。 Archimedes' Parabolic Mirror [IKUNO SSH]

コイルを巻くための工夫の紹介です。 How to make Melde's experimental equipment [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Tug of War by Cars」

自動車が綱引きをすることで、綱引きに勝つために必要なことが腕力ではなく摩擦力であることを示しました。 Tug of War by Cars [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Dancing Flame with Sound」

感音炎は映画マイフェアレディでなまりを矯正する装置として紹介されました。 Dancing Flame with Sound [IKUNO SSH]

本年度の生野高校で作成した独自教材が完成しました。

物理実験書、科学実験書、生物実験書は全国500の高校に配布します。Advice For Researchersは2年生の探究Ⅱで使用します。

オーストラリアサイエンスツアー 無事終了!!

オーストラリアサイエンスツアー報告 サイエンスツアーとして、3月4日(土)から、12日(日)にかけて、15名の生徒がオーストラリア、クイーンズランド州のFraser Coast Anglican Collegeで英語の理科授業、探究発表会、ホームステイを行いました。理科の授業では、ユーカリやバンクシアなど現地の植物の分類に挑戦。探究発表会では、はじめはすごく緊張していましたが、熱心に聴いていただき...

生野高校SSH実験動画(物理)「Interference Fringes」

干渉縞を黒板にきれいに書く装置を紹介しました。 Interference Fringes [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Kundt's Tube」

クントの実験を発砲スチロール球で行いました。 Kundt's Tube [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Magnetic dip angle」

ネオジム磁石を使って伏角を示しました。市販の方位磁石は、伏角を計算に入れてバランスが取れるように作られています。 Magnetic dip angle [IKUNO SSH]

実験室いっぱいの虹を作りました。 Rainbow spreading throughout the laboratory [IKUNO SSH]

回転鏡を使ったアナログオシロスコープです。 Observation of sound waveform using a rotating mirror [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Horror Box」

生首の箱です。怖いですよ。 Horror Box [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Black wall using polarizer sheets」

偏光板を使ったブラックウォールの実験です。 Black Wall using polarizer sheets [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Inertial force & Buoyancy」

加速する電車内でつり革は後ろに傾くのに、ヘリウム風船は前に傾くのです。 Inertial force and buoyancy [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Jacob's Ladder」

「ヤコブの梯子」を30000Vの高圧を利用して作りました。 Jacob's Ladder [IKUNO SSH]

凍った缶コーヒーと凍っていない缶コーヒーの競争。どちらが早く転がるでしょうか。 Conservation law of kinetic energy [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Buoyancy Molecular motion」

浮力や液状化現象を分子の運動で示しました。 Buoyancy -molecular motion- [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Edison Light Bulb」

エジソン電球を作りました。使い捨てカイロは水分を含むので見えにくくなります。 Edison light bulb [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「The center of gravity」

重心の見つけ方を示しました。 the center of gravity [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Law of Inertia」

慣性の法則を糸とおもりで示しました。 Law of Inertia [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Resonance Pan」

神戸中華街の魚洗鍋です。鍋の縁の定常波で中の水がしぶきを上げます。 Resonance Pan [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Boyle's Law & Charles's Law」

ボイルシャルルの法則を分子運動論で説明しました。 Boyle's Law & Charles's Law [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Oscillating steam engine」

熱力学の首振りエンジンを使った蒸気機関車のおもちゃの紹介です。 Oscillating steam engine [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Uniform circular Motion」

2年で行う等速円運動の反転授業用動画を作りました。 Uniform Circular Motion [IKUNO SSH] 生徒実験

生野高校SSH実験動画(物理)「Straw flute」

ストロー笛の簡単な作り方を説明しました。 Straw flute [IKUNO SSH]

エアコンの室外機に使うドレーンホースの鳴らし方を説明しました。 Standing wave in the Drain hosepipe [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Beat」

音の共鳴とうなりについて音叉を使って説明しました。 Beat [IKUNO SSH]

生野高校SSH実験動画(物理)「Fire Syringe」

断熱圧縮の実験装置である圧気発火器の最新の作り方を動画にしました。 Fire Syringe [IKUNO SSH]

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30