2019年アーカイブ

近畿大学原子炉研究所研修

12月24日(火)昼から日本で2つしかない研究用原子炉を訪問しました。春のI-SAP(アメリカサイエンスツアー)参加者が、MIT(マサチューセッツ工科大学)の原子炉を訪問するための事前研修を行いました。当日は、原子炉が止まっていたので、炉の内部の燃料棒、制御棒まで見せて頂きました。施設見学後は、放射線測定の実習を行いました。

物理実験動画

レーザーポインターと単焦点凸レンズを組み合わせ、牛乳の脂肪分のブラウン運動を観察しました。 動画はこちら

SSHスペシャルレクチャー「プレゼン道」

令和元年10月18日(金)の4限目に、神戸大学名誉教授の松田卓也先生にプレゼンテーション技法の講演会をして頂きました。探究Ⅱの物理、化学、生物選択者およそ100名が2月の成果発表会に向け、プレゼンテーションの効果的な方法について学びました。

タブレット端末を用いたCBTの開発に関する研究

文部科学省国立教育政策研究所から依頼があり、将来の大学入試改革にむけた調査の一環として、10月8日(火)4、5時間目に3-9、3-3でタブレット端末を用いた化学のテストを実施した。生徒は器用にタブレット端末を使いこなし、動画や映像を見ながら熱心に取り組んでいた。思考力を問う問題が多く、「難しかった」という声が多かった。

SSH探究Ⅱ中間発表会

9月19日(木)午後の時間帯にSSH中間発表会を実施しました。 今年の2年生から,全生徒が探究Ⅱを行っています。昨年までは文化祭と同時開催で行っていましたが、本校の生徒がより時間をかけて発表を行い、聞くことを目標に別日程で実施しました。4限目に2年生全員が見学し、5限目に1年生全員が見学しました。発表本数配下の通り。 体育館:化学9、情報4,国語5,地歴公民11 至誠ホール:物理8、生物7 会議...

SSHスペシャルレクチャー

「超学際的研究所MITメディアラボと、変形する未来のコンピュータのあり方」  7月8日生野高校卒業生でマサチューセッツ工科大学メディアラボ研究員の中垣拳氏による講演会が実施されました。

2年理系探究生物選択者が、5月11日(土)大阪教育大学で染色体に関する実習を行いました。 今年は向井先生による染色体の講義のほか、インドから勉強にこられているレカーク先生の「インドにおける生物多様性と染色体研究」の講義を英語で聞き、インドのヒンドゥー教文化や政治、西ダーツ地方という世界自然遺産登録の植物の多様性と染色体研究についての講義を聴きました。日本とインドは古くからつながりの多い国ということ...

2019 SSHスペシャルレクチャー① 再生医療

5月14日(火)の放課後,2年生の探究Ⅱ理系スタンダード生対象に、 獣医師の岸上義弘先生のスペシャルレクチャーが行われました。 まず,現在の科学はまだまだ発展途上の段階にあること,さまざまな誤解が 蔓延していること,そして身の回りのことに疑問をもつ大切さを教えてくださいました。 そして,ご自身の再生医療の分野での取り組みについて,実際に幹細胞を 使うことで,動物がどのように元気になっていったかを...

アメリカサイエンスツアー⑧

アメリカサイエンスツアー活動報告 3/7(木) 今日は、午前中ウドバーハジーセンターにてスペースシャトルや航空機の展示を見ました。当センターは、スミソニアン博物館系列の、航空宇宙博物館の別館に当たりますが、第二次大戦で実際に使用された日米両国の戦闘機や、スペースシャトルディツカバリー号が展示されており見ごたえ十分です。博物館の方に展示物の説明をしていただき、航空機一つ一つが、その用途にあわせた性能...

アメリカサイエンスツアー⑦

アメリカサイエンスツアー活動報告 3/6(水) モンゴメリ・ブレア・ハイスクールでの交流が無事終了しました。たった3日間でしたが、たくさんの友達をつくることができ、一生の宝物となりました。友人と会話する中で、英語をもっと上手く話したいという気持ちも強まったようです。日本とは違った、アメリカンスタイルの学校生活を経験し、とてもいい刺激を受けました。この経験を今後の高校生活に生かしてほしいです。...

アメリカサイエンスツアー⑥

アメリカサイエンスツアー活動報告 3/5(火) モンゴメリ・ブレア・ハイスクールでの交流2日目を終えました。授業の一部で、生野生一人ずつ、英語でのプレゼンテーションをする機会をいただきました。皆自分の興味のあるTopicについて、緊張しながらも堂々と発表することができました。アメリカ滞在中も、バスの中や空港での持ち時間、ホテルで寝る前に...と練習を重ねてきた成果です。現地の生徒や先生方から、たく...

アメリカサイエンスツアー⑤

アメリカサイエンスツアー活動報告 3/4(月) 本日から3日間、ワシントンのモンゴメリー・ブレア・ハイスクールの授業に参加します。今日は、3日間お世話になるバディとの対面、all Englishの授業を5コマも受け、生徒の皆さんは緊張し、とても疲れたようです。でもさすが高校生同士、国や文化が違うからこそ話したいことはたくさんあるようで、皆すぐに現地の高校生と仲良くなっていました。上手な英語でなくと...

アメリカサイエンスツアー④

アメリカサイエンスツアー活動報告 3/3(日) アメリカの首都、ワシントンDCに来ています。ホワイトハウスやリンカーン記念堂、FBI本部など、アメリカの歴史・政治の中心を示す建物を見ることができました。ホワイトハウスは遠目でしたが、警官もおり、一同ものものしさを感じました。 周辺散策後、本日のメインイベント、スミソニアン博物館の見学を行いました。十数個にも及ぶ施設が立ち並ぶ博物館群となっており、と...

アメリカサイエンスツアー③

アメリカサイエンスツアー活動報告 3/2(土) 本日はまずハーバード大学のキャンパスツアーに参加しました。ハーバード大の学生さんにキャンパス内を案内してもらい、建物の説明等してもらいました。建物一つ一つが大きく、荘厳で(下写真左)、さすがハーバード!と思わされました。吹雪の中のツアーで、北国ボストンらしい寒さも体験できました。下写真左はハーバード大創設者、ジョン・ハーバードの銅像前にて。この銅像に...

アメリカサイエンスツアー②

3月1日(土) 本日は午前中にiRobot社の見学しました。お掃除ロボット「ルンバ」の開発に至るまでの過程や、災害時や海の生物の捕獲など、人が入れない危険な場所での活動を行う最先端のロボットに関する説明を受けました。特に、東日本大震災の際、福島第一原発内の様子を撮影したロボットがiRobot社製だというこことには皆びっくり。生徒の皆さんも興味津々でした。 午後はMIT(マサチューセッツ工科大学...

2/28(木)~3/9(土)まで、生野高校生10名がアメリカ研修へ行っています。 伊丹空港に時間どおりに集合し、無事出発しました。 成田からボストンまでの飛行機が若干遅れましたが、それ以外は順調で、 18時にはボストンに着きました。 ホテルに着いた後、近くのピザ屋で夕食をとりました。生徒、教員みな元気です。 明日は、朝8:45に出発してi-robotの施設見学です。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30