2023年12月アーカイブ

SSH物理実験動画

本校では、多くの物理実験を行っています。その実験動画は本校HPの「SSH・探究」中の物理実験集に載っています。また、大阪府生徒研究発表会の特設サイトにも掲載されています。約170本あります。興味のある人はぜひ見てみましょう! 大阪府立生野高等学校 実験youtube.pdf

R5年度SSH情報交換会に参加してきました

12月26日(火)東京都千代田区の法政大学で実施されたSSH情報交換会に参加してきました。 行きの新幹線の中で見た富士山🗻がきれいでした。 日本全国のSSH指定校の校長・教頭・主任が集まり、各校の取組みについて資料を用いて交流する場です。意見交流を通して、期を重ねている学校は年々SSH事業が発展しており、本校でも取り入れそうな事業の発見もありました。また、Ⅳ期め申請に向けた大きなヒントを得るこ...

SSH韓国海外研修最終日

4日目最終日は、仁川学生科学館で研修を行いました。科学技術を中心とした、様々な展示物がありました。生徒たちは事前学習で調べた展示物を中心に、見学・体験し、レポートを作成しました。学校で学んだ内容が展示物になっているものもあり、生徒たちは嬉しそうに施設内をまわっていました。 今回の研修で、韓国の科学館を2つ訪れましたが、どちらの科学館も現代〜未来を想定した展示物が多くあることに気が付きました。人間社...

SSH韓国海外研修3日目

3日目の午前は、泳薫(ヨンフン)高等学校及びその周辺の高校の生徒たちと一緒に、物理・情報実験の授業を受講しました。 授業の内容は、C言語を用いたプログラミングでした。最終的には、超音波を用いて障害物との距離を測定するためのプログラミングとその理論について学びました。初めてC言語を用いる生徒ばかりでしたが、現地の生徒たちに助けてもらいながら、一生懸命取り組んでいました。中には、日本に帰ってからもう一...

SSH海外研修2日目

2日目は、泳薫(ヨンフン)高等学校の生徒たちと一緒にカーボンニュートラルについて学びました。 まずは、仲を深めながらリサイクルについて学ぶために、プラスチックゴミからキーホルダーやコースターを作成する授業に参加しました。生徒たちは、英語・日本語・韓国語・ボディーランゲージを上手く用いながら、学習していました。 その後、カーボンニュートラルに関する探究成果発表会を行いました。英語を用いた発表会でした...

SSH韓国海外研修1日目

飛行機出発が1時間ほど遅延するトラブルもありましたが、無事韓国に到着しました。 外気温-10℃という超極寒の中で、研修がスタートしました。 1日目は、韓国内最大規模レベルの 科学館である、国立果川科学館で研修を行いました。生徒たちは、事前学習で調べた展示物を中心に見学・体験学習を行い、レポートを作成しました。 予定していた時間より短い研修となってしまいましたが、生徒たちは最大限、楽しみ、様々な...

SSH事業の地域連携の一環で小学校で出前授業を行いました

12月20日(水)にSSH事業の一環として、富田林小学校で出前授業を行いました。 物理の実験教室で、小学生も楽しく取り組んでいました。詳しい様子が本校校長のブログにあがっているので、そちらを見てください。 今日は吹奏楽部・ダンス部合同クリスマスコンサートと理科の出前授業です! - 校長ブログ (osaka-c.ed.jp)

12月17日(日)大阪工業大学梅田キャンパスにて大阪府生徒研究発表会第2部に参加してきました。 発表班は次の通り ・教科書に載っている反応物は最適なの?~実験室におけるアセトンの製法~(化学) 銀賞受賞! ・鶏肉は火が通りにくい!?(学際) ・平方根の近似について(数学) アセトン班が銀賞を受賞しました。閉会式時の全体会で大阪工業大学の副学長から「鶏肉の研究が非常に興味深く、アセトンは教科書を疑う...

今年度より新たに、SSH天文学研究プロジェクトを始めました 今年度は計3回実施することができました。 SSH天文学研究プロジェクト.pdf

12月15日(金)にSSH韓国研修に参加する生徒向けに韓国語講座が行われました。講師を務めてくださったのは韓国語が堪能な本校の英語科教諭です。 挨拶に始まってハングル文字の読み方・書き方など、すぐに役立つ韓国語についていろいろと学習しました。研修の詳しい様子が本校校長のブログに掲載されているので、そちらをご覧ください。 放課後はSSH韓国研修の韓国語講座と茶道部です! - 校長ブログ (osaka...

愛知県の高校に視察に行ってきました!

12月8日(金)に本校教員6名(教頭、理科3名、体育1名、国語1名)で愛知県立明和高等学校に視察に行きました。視察の目的は進路面とSSH探究活動のつながりを学びたいと思っていました。 SSH部を中心とした取組みについて参考になるものがたくさんありました。授業を見学させていただき、気づいたのが欠席生徒の少なさです。学校の授業を通して力をつけていこうという生徒の姿勢が感じられました。 途中によった...

12月1日(金)にSSHミラクルチャレンジ(校外研修)で大阪公立大学工学部の研究室に行きました。 そもそも 高校生にとって大学の研究室 では、どのような研究をしているかについては 、「漠然としていてよく分からない」といったものであった。特に航空宇宙工学という分野においては、その研究内容について、何も知らないという状態であったが、今回の実践を通して実際の研究施設やその内容を丁寧にご教示頂き、具体的な...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30