2018年10月アーカイブ

松原第六中学校へ出前!探究発表会

10月26日(金)午後、2年生文理学科の探究の時間を利用して、探究生物チームが松原第六中学校へ行きました。中学3年生が、講座に分かれて様々な授業を体験する中、「探究活動のいろは」という講座で、探究のポスター発表を行います。ダンゴムシ班、カエル班、味覚班、納豆菌班、気孔班の5つが、順々に回ってくる中学生に探究内容を伝えていました。高校生活の様子も楽しく紹介している人もいました。中学生に被験者体験と銘...

大阪サイエンスデイ(第1部)

10/20(土)の午後,大阪府立天王寺高校にて,大阪サイエンスデイが行われました。 生野高校からは,課題研究ポスター発表8件,海外研修発表1件,GLHS発表1件エントリーしました。   物理C班(オーロラの研究)   物理3班(音力発電)   化学A班(活性炭キャパシタの電気充電量と放電量)   化学4班(ケミカルライト ~より明るく・より長く~)       生物2班(気孔の数に影響を与えるもの...

千里高校 科学探究中間発表会 招待発表

10/17(水)の午後に,化学C班『KMnO4を用いた酸化還元適定』の4人が,千里高校の科学探究中間発表会に,招待発表(ポスター発表)として参加しました。 5限目は,発表を前後半に分けて総合科学科の2年生どうしの発表,6限目は総合科学科の1年生に向けての発表でした。 千里高校の教員・運営指導委員の先生・生徒からいろいろな質疑・アドバイスをもらうことができ,有意義な発表会でした。

SSHミラクルチャレンジ 「大阪健康安全基盤研究所研修」

10/15(月・代休)に,大阪健康安全基盤研究所へ生徒3名・教員2名で研修にいきました。 テーマは「におい」についてでした。 午前は,まずオフフレーバー(異臭)当てクイズを通して,臭いのかぎ方,臭い成分の構造・その検出方法について講義を受けました。 そして,身の回りのいろいろなもので水のカビ臭を低減できるのかを実験させていただきました。活性炭・備長炭・メラミンスポンジ・消臭剤(ファブリーズ)・ゼオ...

学校見学会 授業体験

10/13(土)の午後に学校見学会がありました。 その中で,理科の授業体験を希望した中学生も多くいました。 物理では,電導性についての体験をしたり, 化学では,酸化・燃焼・爆発について 生物では,顕微鏡を使った授業体験を行いました。 来年,SSH校である生野高校で,是非一緒に学びましょう!

SSH特別講義「プレゼンテーション技法」が行われました。

10月12日(金)4限に,神戸大学名誉教授の松田卓也先生の特別講義「プレゼンテーション技法」を,文理学科2年生理系の生徒約100名が受講しました。 彼らは9月に中間発表(ポスターセッション)を終え,これから来年2月の成果発表会(オーラルセッション)に向けてさらに探究活動を続けていきます。 その成果を,どのようにわかりやすく聴衆に伝えるかについて,具体的に教えていただきました。これを活かして,レベ...

大阪府学生科学賞 出品

大阪府学生科学賞へ,本校の探究Ⅱの班から6件応募しました。 物理C班 『オーロラの研究』物理8班 『音の屈折』化学A班 『活性炭キャパシタの電気充電量と放電量』化学4班 『ケミカルライト ~より明るく・より長く~』生物A班 『発芽のタイミングと密度の関係』生物5班 『食べ物おいしく食べたくない? ~味覚に影響を及ぼすもの~』(※アルファベットの班は普通科,数字の班は文理学科。) 大阪府教育センタ...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31